• ベストアンサー

水平化効果 その2

教科書には、いかなる強さの酸でも水溶液中ではpKaが0に水平化されるとなっています。このことが私にとってシックリこないため、どなたか教えてください。

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#52155
noname#52155
回答No.4

>No.3の方  教科書を読み直してみました。確かにpHが0より小さくならないのは大間違いですね。質問者さんにも失礼しました。  水溶液中でpHが0~14の範囲に制限されるのではなく、水溶液中ではその範囲でしか「酸や塩基の強さを区別できない」が正解でした。H3O+よりも強い酸はどれも完全にH2Oにプロトンを供与してしまうので、どちらが強い酸(プロトン供与体)かは分からないんですね。 これならpHが0より小さくなるのは当然ですね。 いやー、恥ずかしい。

babirongh
質問者

お礼

とんでもないです。こちらこそ、このようなことが分らなくて恥ずかしいです。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.3

#2の方> どんな強い酸でも水中のpHを0より小さくできません。 そんなことはありません. たとえば濃塩酸のpHは0を切ります.-1 くらいです. 大きい方は溶解度的に14を大幅に越えるものは難しいかもしれませんが.

babirongh
質問者

お礼

ご指摘のほう、感謝します。ありがとうございます。

noname#52155
noname#52155
回答No.2

水溶液中でpKaが0に水平化されるのではなくて、pHが0~14の範囲にしかならないんですよね。つまり、どんな強い酸でも水中のpHを0より小さくできません。逆にどんな強い塩基でもpHは14以上にできません。 酸が解離してH+を放出しても H2O → H+ + OH- の平衡がずれることで水溶液中の水素イオンの量が調整されるだったかな。全く自信がないので教科書を見直してください。

babirongh
質問者

お礼

わざわざありがとうございます。助かります。

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.1

> いかなる強さの酸でも水溶液中ではpKaが0に水平化される ほんとうにそう書いてありますか? だとするとその記述は間違っています.

babirongh
質問者

補足

HClO4(pKa=-10)やHCl(pKa=-7)のような強酸はH3O+(pKa=0)に水平化される…と書いてあります。

関連するQ&A

  • 水溶液中のpKaがわかっている物質の有機溶媒中でのpKa

    例えば水溶液中でpKaが3の酸があったとします。 その酸のpKaを水と有機溶媒(例えばメタノール)が混じった溶液中で測ったらどうなりますか?個人的にはイオンになりにくくなるということでpKaが大きくなるなると思うのですがあっていますか?

  • pHおよび水平化効果について

    水は水平化効果を示し一定以上のpHを示さないことを学びました。 教科書などをみると水のpKaの範囲は0~14となっております。 また[H3O+]maxは[H2O]maxより大きくならないことを考えるとpHmin=-1.74程度になると記述をみました http://www.chem.s.u-tokyo.ac.jp/~sschem/shimada/WWW/inorg02/l4.htm 水のpH最大値は-1.74なのに水のpKaは最小で0というのは矛盾があるように考えるのですが、どこか私の考え方が違うのでしょうか? 教えていただけると幸いです

  • 物理化学の問題です。

    物理化学の問題です。 酢酸の酸解離定数は25℃でpKa=4.76である。0.1mol/L酢酸水溶液中にあるイオン濃度を求めよ。

  • 化学 pKa値に関する問題

    考えてもわからないので質問します。 HOCN,NH2CN,CH3CNの水溶液中におけるpKaの概略値は,それぞれ,4, 10.5, および20である。これら-CN誘導体である二つの成分から成る酸のpKaの傾向を説明し、またH2O,NH3,CH4と比較せよ。 よろしくお願いします。

  • 大学の化学の問題です。

    (1)ある弱酸性医薬品(pKa=4)のpH4の水溶液中での溶解度は、 pH1の水溶液中での溶解度の約何倍か? (2)ある弱塩基性医薬品(pKa=9)のpH9の水溶液中での溶解度は、 pH12の水溶液中での溶解度に約何倍か? 分かる方いらっしゃいましたら 教えてください(>_<)

  • 水平化効果とは??

    ブレンステッド理論での、“水平化効果”とはどのようなものなのでしょうか? 教科書を読んでも、ごちゃごちゃしてて分かりにくい説明なので困ってます。 どなたか、分かる方よろしくお願いします。

  • 化学の質問

    アレーニウスの定義にある、水溶液中で水素イオンを放出する物質が酸である。と書かれていたんですが、水溶液中で放出するってどういうことですか?? 化学反応起こしても水素イオンって発生しませんよね??

  • 中和滴定ができる条件

    「弱酸を水溶液中で中和滴定するためには、その弱酸のpKaは7以下でなければならない」 という文章の理解ができないのです。どういう意味でしょうか?

  • pKaと溶解

    次の問題が出たのですが 手元の教科書を読んでも酸解離定数は酸の強弱云々などとしか理解できず 私の知能では思考停止してしまい途方に暮れています(´`;) 安息香酸C6H5COOHは希薄な水溶液中(25℃)で pKa=-log[C6H5COO^-][H3O^+]/[C6H5COOH]=4.21と考慮した時 A)1mol/L NaOH水溶液に安息香酸が溶けるのは何故? 中和反応で云々・・・?お粗末すぎてすみません(汗) B)この安息香酸の溶けた1mol/L NaOH水溶液に50%硫酸を加え pH≒3以下になると安息香酸が析出するがそれは何故? 溶解度がどうとか? 調べてはみたんですが安息香酸ナトリウムは 強酸で遊離してくるとかしか分からず、原理までは・・・ 毎度すみません、頼れる人も居ないもので・・・

  • アスパラギン酸の存在比

    アスパラギン酸のα位のカルボキシル基のPkaは2.10、側鎖のカルボキシ基のPkaは3.86、アミノ基の共役酸のPkaは9.82でした。PH=2.10のとき水溶液中に存在する化学種の構造式と存在比率を求めよ。という問いの存在率の求め方がどうやってやるのかよくわかりません。どのように考えてとけばよいのでしょうか?