• ベストアンサー

目安箱

幕府のように目安箱があった藩はいいとしてなければ町人・百姓は何か訴えが生じたときは町奉行所や代官所に訴えたのですか?直訴はまったくどこの役所も相手にしなかったときのことなんでしょ?

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

原則としては支配方(町人なら町奉行、百姓なら代官・郡奉行)などに出訴しました。 ただ、それでもらちがあかないとか、取り上げてくれないというときにはもっと上級の役所に訴えたりしましたが、相手にしてもらえない場合も多いので、闇に葬られないように場合によっては江戸屋敷や近所の他藩の屋敷に訴状を貼り付けたりする教皇処置をとったりすることもありました。 直訴は江戸でもなかなか機会がありませんでした。

mersess
質問者

お礼

江戸屋敷に貼り付けたりしますか、どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • eqw-102
  • ベストアンサー率24% (93/381)
回答No.2

直訴。 訴と表記して竹の先に直訴状をさす。 これを大名などの籠に、 「直訴でございます。」 「お願いします。」 こう言う感じで訴え出ます。 受け取らない場合もあります。 また、家臣や警護の侍は、無礼を働く不貞な輩を、刀で成敗するのが仕事です。 ほぼ、命がけの仕事であったようです。 町奉行所や代官所で裁けない、 侍は、目付けに訴える必要があり、奉行所や城へ訴えても、もみ消される場合も多いと思います。 また裁く権限が無いので放置されても仕方ありません。 大名、旗本などの特権階級の場合、 それ以上の大大名に訴え出るしかありません。 (不正な年貢の供出、臨時徴用、労役など。) 大目付が気が付くのを待ってはいられないのです。

mersess
質問者

お礼

侍の場合、もみ消される場合が多いですか、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 江戸時代の町人,百姓の支配について

    町人の支配は江戸などの町では町奉行,百姓の支配は幕領であれば郡代や代官だと理解しています。そこで町人・百姓の支配について2点質問があります。 (1)幕領以外の諸藩に住んでいる町人や百姓はの支配体制はどのようになっているのでしょうか?藩独自に江戸幕府に習った役職などを設置していたのでしょうか? (2)藩内の百姓から集められた年貢は領主である大名に納めるだけで,その後さらに幕府へ納めるということはなかったのでしょうか?

  • 時代劇での町奉行

    時代劇で悪役人として藩の町奉行がよく出てくるのですが町奉行は藩としても町人の模範になるような人を選んでるのではないですか?それとも城下はずれの郷町奉行かな?まあお芝居だからうるさく言えないのだけれど。代官は確かに悪い人が多かったとは聞いてますが。

  • 町奉行所と代官所

    地方の藩で城から遠く外れた町に郷町奉行所とその近くに代官所がある。こう言うケースはまれにあることですか?

  • 藩の司法制度

    大名家では大方、どういう司法制度だったのでしょうか? 幕府の場合、代官や遠国奉行の司法権限は小さく、比較的軽微でない犯罪の場合は勘定奉行や京都所司代・大坂城代に伺い立てしないといけなかったようですが、藩の場合、藩士が犯罪を犯した場合の裁判はどのように行われたのでしょうか。(藩によって異なると思うので、どこか具体的な藩の事例で結構です。) 宜しくお願いします。

  • 藩の代官

    藩の代官って所属は勘定奉行所ですよね。藩によっては郡奉行所だったりそれぞれなんでしたっけ?

  • 江戸の町人の訴訟。

    金銭の貸し借りで揉めた場合、町人は、町役人(名主・家主・書役など)が付き添って奉行所に訴え出ることができますが、訴える役所は町奉行所ですか、それとも勘定奉行所ですか。 ”カネ”のことですから勘定奉行所ですか。 回答者によってまちまちなので質問します。 よろしくお願いします。

  • 江戸期の治安

    江戸の治安維持は南北奉行所が担当するとして、その他の幕府直轄地、他大名の領内の治安は誰が維持していたのですか? 代官所やその藩の治安機関がやっていたのですか?

  • 町与力

    お江戸も町奉行所には、与力または寄騎という職がおりました。 江戸幕政時代、他の藩でも藩内の治安警察などの為に奉行所や代官所のようなものがあったと思いますが、そこにはやはり与力または寄騎という職がおかれていましたでしょうか。

  • 岡っ引き、目明しについて

    時代劇捕物帖に出て来る岡っ引きは町奉行所同心の手先として働いていたようですが、幕府直轄地天領の代官所にもこのような岡っ引きがいたんでしょうか。ご存じの方教えて下さい。

  • 目明し、十手持ちについて

    江戸時代の時代劇捕物帖などで目明しが出て来ます。町奉行所同心の手先として働いていたようですが、幕府天領の代官所配下にも目明しがいたんでしょうか。ご存じの方、教えて下さい。