• 締切済み

駅ホームで点字ブロックの張り替え工事

最近になって高崎線の駅のプラットホームで点字ブロックを一定の間隔で張り替える工事が行われています。なかなか言葉では説明しづらいのですが、こんな感じです。 ※※※※新※※※※新※※※※新※※※※ 新…新しく張り替えたJIS規格の点字ブロック ※…以前からの点字ブロック 新旧タイプが混じって全体的な見た目はよくないです。 何のためにこんなことをするのでしょうか?

みんなの回答

  • mesh0525
  • ベストアンサー率37% (187/503)
回答No.2

現場を見ていないので良く分かりませんが、新しく張り替えた点字ブロックの位置は電車の乗車位置ということはありませんか? それでしたら、以前からの点字ブロックがそのままなのは工費&工期の圧縮になると思われますが…

sho501
質問者

お礼

ありがとうございます。高崎線のドア数は4・3・2と列車によって異なる為、違うと思います。新旧の点字ブロックで乗車位置を確認することはないでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.1

 実際のブロック単体のパターンがどのような物か判らないので、はっきりしたことはいえませんが、おそらく視覚障害者がホームを移動する際の距離をわかりやすくするためではないでしょうか。  提示された配置をみると、おそらく1.5m間隔で張り替えられているかと思います。ブロックのパターンが替わることで、移動した距離が判るのでは無いでしょうか。  ちなみに、視覚障害者にとっては見た目はどうでも良いことです。視覚障害者誘導ブロックは表面の凹凸がはっきりと判るか、あるいは他の部分との明暗(もしくは色合い)が明確になっているかが大事です。  それと、視覚障害者誘導ブロックには線状パターンと点状パターンとがありますが、それの違いではないですか?

sho501
質問者

お礼

ありがとうございます。2001年後半以降に設置された点字ブロックはJIS規格で統一されていますし、新旧タイプを組み合わせてそのような使い方はしないと思われます。 全体的な見た目はよくないと書いたのは明らかに新旧タイプで色も突起の数も違うので一目で見分けがつくということを言いたかった為です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高田馬場駅の点字ブロックについて

    高田馬場駅の点字ブロックについて 駅のホームに目が不自由な方用に点字ブロックが貼ってありますね。あれを最初に施設したのは、高田馬場駅だと聞いたことがあります。いつの頃で、そのいわれをご存じでしたら、お願いします。高田馬場周辺には、不自由な人たちのための施設や点字図書館もありますが、関係あるのでしょうか。

  • 点字ブロックに有用性はあるのか?なぜ日本だけ?

    目の見えない人はここを歩いてくださいという意味の、誘導用の点字ブロック。日本では、都市部の駅構内や駅周辺は点字ブロックだらけです。放置自転車が点字ブロックをふさいで危ないといっているものをみた事がありますが、そもそも意味があるのかという疑問があります。 海外の映画やドラマで、アメリカやヨーロッパの街並みをしばしば見かけますが、眼地に点字ブロックが設置されている光景を一度も見たことがありません。これが非常に不思議でした。 木島英登バリアフリー研究所/考察/点字ブロック http://www.kijikiji.com/consultant/topics/23textile.htm 一応ネットで調べてみたのですが駅ホームのヘリに転落防止の警告用として、つまり盲目者の誘導用ではない利用のされ方を指定されていることが多いようです。 ※警告用の話は私の疑問の誘導用の点字ブロックとは真逆の使われ方なので、対象外とさせてください。 このHPでは設置されている例は海外では「海外ではほとんど見られない」そうです。ただ少ないという事実だけで、なぜ使われないのかの理由は書いてありませんでした。というか「無意味な設置が多いのが現状です」とそもそも誘導用の点字ブロックに関して根本的に否定的な意見の方のようです。 中国では日本を真似して設置が増えているようです。が、「設置すればいい」という意識が強いようで、盲目の人を殺そうとしているのかと思いたくなるような、ものすごい設置のされ方がネットでネタとして紹介されています。 中国人「我が大天朝が点字ブロックの使い方をわかってないと話題に」 http://chinareaction.com/blog-entry-996.html 質問は以下です。 ・誘導用の点字ブロックに意味はあるのか ・もし意味があるとするのならなぜ日本ばかりなのか ・日本が世界的に優れた福祉国家だからなのか、それとも海外が劣っているだけなのか ・実はそうではなく、海外では誘導用の点字ブロックは意味が無いと判断しているから設置しないのか ・あるいは日本は点字ブロックが必要な街のつくりで、海外では不要な街のつくりになっているのか ・はたまた別の理由なのか このあたりについて教えてください。よろしくお願いします。

  • 盲人のホームからの転落。

    昨日のニュースで、盲人の方が駅のホームから転落して、轢死した事を報道していました。 今年、駅のホームから転落して轢死した盲人の方が三人いらっしゃいます。 この数字、多いとみるか少ないとみるか。 以前僕は二回ほど、駅のホームの危険性について質問しました。 その際の回答者の方々は、自己責任である、という回答が多数を占めました。 ホームに転落防止柵を作ってはどうかという問いに、 そんなものを作ると、ダイヤが乱れるといった回答が多数でした。 日本では、弱者救済というのを、非常に評価する傾向にありますが、 こと駅のホームの問題には、弱者切り捨て、便利を追求するというのはどういうことでしょうか。 以前の回答者の中には、点字ブロックがある以上、 盲人であってもそれを見落として、転落した場合自己責任である、 という回答者の方もいました。 僕は思うんですけど、 今回の原発事故により、皆さんが節電を心がけて、 少々の不便は仕方がないと思うようになったんですから、 電車が少しくらい本数減っても、ダイヤが乱れてもいいんじゃないんですかね。 今のように、一、二分に一本電車が来るような状態がどうしても必要ですか。 それよりはやっぱり転落防止柵の設置こそが、 必要じゃないですかね。 ちなみにJR東日本によると、今後、山手線の駅には転落防止柵を設置する方向で決定しているそうですよ。また、点字ブロックについても、線路の方向がわかるような点字ブロックに替えていくといっています。 僕らのような健常者と呼ばれるものは、あのホームの上でも少々の危険しか感じませんけどね、 目の不自由な方などは、駅のホーム、海の上で、板きれ一枚に乗っかってるのと同じじゃないですか。 今のご時世、目の不自由な方が困っていたって、助けてあげるような方の方が少数じゃないですか。 そんな現状を考えると、健常者と呼ばれるものたちが、便利を享受するばかりの、駅のホーム問題、 やっぱりおかしいと思うんですよ。 自己責任って言葉、この問題にはちょっと不自然じゃないですかね。

  • 間知ブロック積みのご指導依頼

    経験者のご指導をお願いします 家の周囲東側と北側の法面に間知ブルックを積む計画を持っています 間知ブルックは既に用意済みです(A,B,C,D,Eブロックの合計289個) 東側の延長が16m 北側の延長が9m A型ブロック3段積みで、法長は計算上1.369mになります バックフォーは持っているのですが、家の側面と法面との間が狭く、私のバックフォーでは入ってくことができないため、基本的には、手積みになります 【ご指導をいただきたい事項】 (1)ベース厚:どの程度とればよいでしょうか (2)工法:ブロック屋の指導では、A型ブロック3段積みならブロックの背面は砕石詰めで大丈夫との回答を得ておりますが、その工法で大丈夫でしょうか(心配なのでベース上、一段目のB、D、E型ブロックの背面はコンクリートで固めようかと考えています) 0-40の砕石は準備済み (3)排水パイプの施工:どの程度の間隔、段数をとればよいのでしょうか(法面の上は畑で、その上は山林です) 既存の施工状態は見て回っているのですが、さまざまで良く理解していないのですが、間隔はA型ブロック4つあけ、段数は2段で施工しようかと考えています。排水パイプ裏には、吸い込み防止ネットを被せることまでは勉強しています(排水パイプを設置していない現場も目にしますが) (4)ブロック接合面:モルタル合わせが必要になるのでしょうか(既存の施工状態をみると、間知石の場合はモルタル接合をしているようですが、間知ブルックの場合はモルタル接合はしていないように見えるのですが) 間知ブロックを積むのは初めてなのですが、コンクリートミキサーも所有しており、素人ではありますが、外構工事、小屋のコンクリート基礎工事などの経験はあります(リフォーム歴30年の62歳) 質問件数が多くなってしまいましたが、ご指導のほど宜しくお願いいたします

  • CGIで画像更新??

    初めて投稿します。 短い間隔でサーバに送られてくるJPEG画像をcgiか何かを使って一定間隔で更新するホームページを作りたいのですが・・・ 数少ない知識を使っては見たのですが、 META content="text/html; charset=shift_jis" http-equiv=Content-Type META http-equiv="refresh" content="20" META HTTP-EQUIV="Pragma" CONTENT="no-cache" これだと、リロードの時に画像が上から表示されるので、シャッターを切っているみたいで使用できないと言われてしまいました。 特に言語は問いませんので宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • CGI
  • 点字ブロックの撤去

    デイサービスの駐車場に点字ブロックが設置されているのですが、設計が悪かったこともあり、送迎車の動線と重なってしまおり、ブロックの下のアスファルトが割れてしまい、ガタガタの状況です。修理をしても、ある程度、時間がたつと、また、割れてしまいます。ちなみに高齢者の施設なので、視覚障害の方が1人で訪れることはまずありません。逆にガタガタしていることで、転倒の危険も生じています。 必要性も低く、コストの面からも点字ブロックを撤去し、アスファルトでの補装を考えています。点字ブロックの撤去は、バリアフリーの観点から、問題はないでしょうか。もし設置義務があるとすれば、その法令等の根拠を教えてください。宜しくお願い致します。

  • サイトのリロード間隔を選択できるようにしたいのですが?

    java初心者です。 以下の記述でページ全体を一定間隔にてリロードを繰り返させています。★★★★★の部分がリロード間隔となりますが、その部分を1分、5分、リロード無し、といったようにボタンで選べるようにしたいのですが、何か方法はありますでしょうか?よろしくお願いしますm<_ _>m <script type="text/javascript" language="javascript"> setTimeout("location.reload(true)",★★★★★); </script>

  • 境界にフェンスを張ったほうが良い?

    隣家との境界について悩んでいます。 建て売りを購入したのですが外溝工事は一切されておらず、どうしようか考えていたところ、隣家が無言で境界を主張し始めました(境界から隣家の土地側にブロックを一定間隔で置き始めました)。 こちらの土地と隣の土地は境界石が見えなければ境目が分からなくなりそうな感じです。 外溝工事をするにしても塀を作ることは考えていなかったのですが、どうも土地に関して神経質な隣人のようなので、こちら側の土地にフェンスを張ったほうが後々良いような気がしてきました。 周囲に相談しても「張れ」という答えばかり。 しかし、フェンスを張ることで更に険悪になっても困るような気も。 フェンスを張ったほうが良いと思いますか?

  • 品川駅の工事してるホーム

    品川駅の工事してるホームは何を作ってるのでしょうか? 東京行きの京浜東北線の中から見えました。

  • 点字ブロックの敷設方法

    点字ブロックでいいんでしょうか、歩道の真ん中を走っている黄色い帯のことです。あれって、どうやって敷設するんでしょうか? 巨大なシールみたいになっていて、高温で(スチームで?)地面に貼付けていくのかな? と思っているのですが、事情をご存知の方、どうぞ教えて下さい。