• ベストアンサー

座標からの面角度の計算

例えば、A点、B点、C点、D点があり、A点B点C点からなる三角形とB点C点D点からなる三角形の2つの三角形で作られる角度を求めるには、どのように計算すれば良いか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.1

1.3点A,B,Cから、平面の方程式 ax+by+cz+d=0 を求める   (座標を代入してa,b,c,dの連立方程式を解く) 2.3点B,C,Dから、平面の方程式 ex+fy+gz+h=0 を求める   (座標を代入してe,f,g,hの連立方程式を解く) 3.2つのベクトル(a,b,c),(e,f,g)の内積計算から これらのベクトルの   なす角θを求める    cosθ=(ae+bf+cg)/{√(a^2+b^2+c^2)√(e^2+f^2+g^2)} すると、(180°-θ) が2つの三角形のなす角になります。

jim_jim_jim_jim
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。お返事遅れましてすみません。とりあえず、公式?に従って計算してみます。参考までにお教え願いたいのですが、2つのベクトル(a,b,c),(e,f,g)の内積計算とはどういったものですか?

その他の回答 (1)

  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.2

2つのベクトルa,bがあって、それらがθの角をなしているとき、  (aベクトルの大きさ)×(bベクトルの大きさ)×cosθ・・・☆  一般に、a・b=|aベクトル|×|bベクトル|×cosθ となるものを内積といいます。(||は絶対値の記号です) 2つのベクトルのなす角度を知るための方法ととらえるくらいでよいと 思います。 また、内積は、ベクトルの成分(座標で表したもの)でも計算できます。 aベクトルの成分が(a1,a2,a3)、bベクトルの成分が(b1,b2,b3)ならば、 2つのベクトルの内積は、a1×b1+a2×b2+a3×b3 ・・・★となります。 No1で書いた式は、これら2つの式☆と★を=で結んで、cosθ=の形に 直したものです。 2つのベクトルが(a,b,c),(e,f,g)で、大きさはそれぞれ√(a^2+b^2+c^2) と√(e^2+f^2+g^2)なので、  √(a^2+b^2+c^2)×√(e^2+f^2+g^2)×cosθ=a×e+b×f+c×g 以上、空間ベクトルでしたが、平面(2次元)でも同じで(普通はこちら が基礎なのですが)、「ベクトル、内積」で検索されれば、いろいろ 詳しく述べられているかと思います。

jim_jim_jim_jim
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • エクセルでの座標計算の質問

    基準座標座標X-300 Y-300 の点を X0Y0を中心に回した計算式です E2に回転したい角度を入れて計算します A1= X 基準座標 A2= -300 B1= Y 基準座標 B2= -300 C1= 基準角度 C2= 45       C2式 =ATAN(A2/B2)/(PI()/180) D1= 中心からの距離 D2= 424.2640687   C2式 =SQRT(A2*A2+B2*B2) E1= 回転角度 E2= 0 F1= 合計角度 F2= 45 C2式=C2+E2 G1= X 答え G2= 300 C2式=COS(F2*PI()/180)*D2 H1= Y 答え H2= 300 C2式=SIN(F2*PI()/180)*D2 このとき回転角度E2の値を換えて計算をしたいのですが 45とか135を入れると合計角度が 90度180度になり XかYの答えが0になるのですが 2.59893E-14 このような答えになります この文字列は何でしょうか? 答えを0にはできませんか (注意)   まだ未完成です正と負の使い分けが出来ていません   X-300Y-300で角度を振ってないのに答えは180度   振った答えになっています (これも未解決) EXCEL2000 WINXP

  • 4節リンクの角度の計算

    4辺A:50、B:35、C:20、D:40 のCの水平からの傾きαを50度としたときの角度βを計算式で求めたいです。よろしくお願いいたします。

  • 空間座標の角度の求め方

    空間座標内の3点A(a1,a2,a3),B(b1,b2,b3),C(c1,c2,c3)で定義される三角形の∠BACを求めたいのですが、どのような方法があるでしょうか。できれば、AからBへ向かう辺を角度ゼロとして、三点の座標を入力するだけで(ベクトルの正規化等を用いず)∠BACを0度~360度の値(ラジアンでもいいです)で返すような式が欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 角度計算

    図中各線の長さが、わかっているときの、角度θの求め方、を教えてください。 黒線=a 緑線=b 青線=c 黄線=d aとcは直角 θは0から15度ほど a≒bのときは θ=Asin(c/b)で近似できると思うのですが、、

  • 四角形の座標

    自由度の点から、理論的には4辺の長さとひとつの内角がわかれば四角形の座標を求めることができるはずなのですが、計算することができませんでした。 4辺の長さを時計回りにa, b, c, dとし、dとaの間の角度をθ、dを底辺・その中点に原点を置きますと、 頂点の座標は(d/2, 0), (-d/2, 0), (-d/2+a*cosθ, a*sinθ)と、この3つまでは求めることができたのですが、力量不足から残りのひとつを計算することができませんでした。 条件が不足しているため、最後の座標は計算できないのでしょうか? 脳内でこの図形を変形できないため、そんなことはないと信じているのですが… 最後の座標について教えてください。

  • 角度を調べる計算方法を教えて下さい。

    例 三角形(a,b,c)の a 辺の角度を取得する計算方法を教えて下さい。 a x = 200 y = 100 b x = 1500 y = 100 c x = 1500 y = 900

  • 3点の緯度経度(XY座標)の角度

    皆様、どうかお知恵をよろしくお願いします。 3点がありまして、一点を基準に2点の角度を調べたいのですが、どうしたらよいでしょうか? A、B、Cと3点あり、AーB間を基準にして、A-C の角度がどれくらいあるかです。いろいろ探してみましたが、うまく見つけられません。なにとぞよろしくお願いします。 なお、三点は緯度経度(もしくは、地図上のXY座標)がわかっております。エクセルで確認できると助かります。

  • 外積と角度の計算

    a = (1,2,3) b = (4,5,6) 上記の値を使って外積と角度を求める問題です。計算の結果  a×b = (-3,6,-3) までは計算できたのですがその先の角度の計算がよくわかりません。答えのほうには |a×b| = |a||b|sinθ を使うと書いてあり、|a| = √(a・a)から√14が出てきているのですがどう計算したら14という数値が出るのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

  • 座標計算の公式

    土地家屋調査士の勉強してます。 座標計算で、1秒でも早く解きたいのですが、 A(a,b)、B(c,d)の2点から、ある一定の距離にある点、つまりAから距離e、Bから距離fの関係にある点を求める公式みたいのはありますでしょうか。 関数電卓の持ち込みが可能です。

  • 座標計算

    B点のX,Y座標を出したいのですが、わかりません。教えていただけないでしょうか? わかるのが A点のX,Y座標(12000,150000) AとBの間の距離(27000) A点から見たB点との角度(40°) 教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。