• ベストアンサー

妊婦友達

yubucchoの回答

  • ベストアンサー
  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.4

住んでいる市区町村でやっている母親学級の方が同じ地域の人ばかり集まるので長く付き合うお友達が出来やすいと思いますよ。同時期に出産される方がいるとまた健診などで会う機会もありますし。

関連するQ&A

  • 東京都内の妊婦検診について

    先週、都内(中野区)の小さな小さな個人産婦人科を受診し、妊娠5週といわれました。 アットホームな雰囲気で、とてもいい病院でした。 しかし、そのとき、こんなことを言われました。 「うちは分娩はやっていません。うちで診ていくことは可能ですが、もし妊娠中に何か大きなトラブルが起きて大きな施設での治療が必要となったとき、あるいは夜間に何かあったとき、東京都の大きな病院は受け入れてくれません。妊娠初期からかかっていないと、緊急時に困るのが東京都の産婦人科の現状です。 ですから、なるべく早く転院してください。紹介状は書きます。この辺だったら、警察病院とか、聖母病院とか…」 まさか、そんなに大きな総合病院にかかることになるとは思っておらず、正直とまどっています。分娩は他の病院でするにしても、この近所の個人産婦人科でずっと診てもらいたかったです。 東京都の妊婦さん、みなさん大きな病院にかかっているのでしょうか? どうしても大きな総合病院にかかり続ける必要があるのでしょうか?

  • 妊婦検診の時上の子は連れてく?預ける?

    私は厚生連病院(総合病院)の産婦人科に 妊婦検診で通うことになりました。 その際、上の子を連れて行くべきか 連れて行かないようにするべきか悩んでいます。 連れていったら周りに迷惑かかるでしょうか? 連れて行かないようにするには 実家が1時間もかかるので 保育園の一時預かり(半日1000円)に あずけるしかありません。 上の子を預ける当ての無い妊婦の方(妊娠経験の方) どうしておられますか? 是非とも良いアドバイスを宜しくお願いします。

  • 妊婦さん向けの役立つサイトを教えて下さい

    先日やっと妊娠する事が出来ました。 嬉しい反面、不妊治療中は「もし妊娠したら~」なんて 考えた事もなく、何の勉強もしていませんでした。 不妊治療の知識は山ほどあるのに・・妊婦さんの知識は何もありません(*_*) 何から手を付けたら良いかわかりません・・・ 通院していたのも、産科の無いレディースクリニックだったため 再度産婦人科を探さなければいけません。 そんな初心者妊婦さん向けのお薦めサイトを教えて下さいm(_ _)m ・産婦人科選びの基準や方法は? ・妊娠初期は何に気を付けたらいいか? ・食べてはダメな物とかある? ・マタニティウェアは何処で買うの? ・通販のカタログでお薦めは? ・下着とかっていつ頃から買い換えた方がいいの? 一応、本は1冊買ってみたんですが・・どうも欲しい情報が載ってなくって。 先輩妊婦さん!よろしくお願いいたします。

  • 最近、妊娠が判明したのですが、産婦人科選びで、妊婦

    最近、妊娠が判明したのですが、産婦人科選びで、妊婦検診は、いますんでいる近くで、産科を実家の近くで考えていたのですが、やはり両方、同じ所にしておくべきでしょうか?

  • 妊婦の時おりものシートを付けてましたか?

    産婦人科の母親学級で、妊娠中に清潔を保つために、おりものシートをつける事を推奨してました。で、実際付けてみたのですが、デカパンを履いてるためシートがよれて気持ちわるい違和感ばかりでした。皆さん妊娠中におりものシートってつけてましたか?その場合、何かよれない工夫はされましたか?

  • 同じ市内で、妊婦検診を個人の産院で、出産を総合病院でというのはよくないでしょうか。

    今住んでいる市の総合病院の産婦人科は非常に混んでいて、予約していても待ち時間が2時間、時には3時間ということもあります。 そこで、妊婦検診を妊娠8ヶ月くらいまで、市内の個人の産院で受診して(予約制でほとんど待ち時間のない産院があるので)、8カ月後半または9ヶ月くらいから、総合病院の方へ移るというのは、やはりよくないでしょうか。 また、似たようなことをされたことのある方、いらっしゃいますか。 どんなものなのでしょうか。

  • 妊婦健診のエコーが。。。

    妊婦健診の時のエコーの時、 引っ越す前の総合病院でのエコー検査は何も問題なかったのですが、 引っ越した先の産婦人科でのエコーの器具の肌のあて方が、 グリグリ~!っと、何度も、押されてとても不快なんです。痛いくらいの。 そんなに子宮を押さえないと、見えないものなのでしょうか?

  • 嫁が妊娠しました。アドバイスを・・・

    正確にはまだ分かりませんが、市販の妊娠検査で陽性でした! これから産婦人科にいこうと思うのですが、どのような産婦人科がオススメですか?やはり大きな総合病院よりも、クリニックみたいなところのほうがいいのでしょうか? 夫婦で看護師をしていますが、ともに産婦人科のない総合病院で働いており、そのへん疎いです・・・ 病院選びのアドバイスをお願いします。 また、お薦めの本やサイトなどありますか? やっておいたほうがいいことなど・・・ 母性看護学は学生以来勉強していないので復習しないと・・・

  • 里帰り出産までの妊婦検診について

    こんにちは。 いつもこちらにはお世話になっています。 現在妊娠10週になりました。 妊娠するまで産科のない婦人科に通院してタイミング指導などをしてもらっていました。 現在もその婦人科へ通っています。(妊婦検診はしていただける病院です) 出産は里帰り出産を予定しています。 場所は飛行機+車で2時間弱の所なので、里帰りするまでは現在住んでいるところから産む予定の病院まで検診に通うことは不可能です。 今まではどうせ里帰り予定だしそれまで今の婦人科で診てもらえばいいかな・・・と安易に考えていたのですが 里帰りする前に早産の可能性など何か緊急なことが発生した場合、 診てもらっている産婦人科がないと困るのでは・・・と不安になってきました。 現在住んでいる所の近くで産婦人科に転院したほうがいいのでしょうか。 ただ、里帰り出産前提なので転院先の対応が不安です・・・。 みなさんのご意見を聞かせていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 妊婦中、ラキソセリンは大丈夫ですか?

    今妊娠30週目で、もともと便秘で、 妊娠する前から週に1度くらいの排便でした。 2ヶ月前にそのことを産婦人科の先生に話したら、 便秘は良くないからという事で「ラキソセリン」を処方されました。 毎日飲んでも大丈夫と言われたので、毎日寝る前に8~10滴をお水やお茶に入れて飲んでいます。 排便はちょっとゆるすぎるかも・・・という感じでほぼ毎日あります。 飲まない日は次の日出ないので、この2ヶ月ほぼ毎日飲んでいます。 そのことを母親に話したら、 「いくら処方されたからって、妊婦が毎日そんな薬飲んで良いの?!」とひどく心配され、 それから私まで少し不安になってしまいました。 いまさら聞くのもちょっと怖いのですが、 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう