• 締切済み

地上波デジタル放送とアナログ放送を見たい

a-k-aの回答

  • a-k-a
  • ベストアンサー率23% (55/231)
回答No.5

接続方法はかかれてあるので省略します。 デジタル放送を従来の環境で見るとハイビジョン映像のメリットはなくなりますが、 ゴーストはなくなりますので今の環境次第では綺麗に見える場合があります。

関連するQ&A

  • 地上デジタル放送・・・

    当方素人です。教えてください。 地上デジタル放送対応のテレビ・チューナーを購入したのですが、 地上デジタル放送が見れません(アナログ放送は従来どおり見れます)。いろいろなサイトを確認すると、「UHF」の信号?が必要との事までは分かりましたが、それがよく分かりません。 UHFという意味では、「チバテレビ」や「TVK」「放送大学」がUHF放送だと思いますが、そちらは映ります。「チバテレビ」や「TVK」等のUHF放送が見れれば、「UHF」の信号は問題ないと考えられ、地デジも視聴可能と考えてよろしいのでしょうか?(その場合は、機器(チューナー等)の問題になると考えております) ご教授下さい。

  • 地上デジタル放送のアンテナ

     地デジチューナー内蔵のTVに買い換えましたが、VHFのアンテナなのでアナログ放送で見ています。  UHFのアンテナを立てなくてもWOWOWの契約をして、WOWOW用のアンテナ(パラボラ)をつければ、普通の1~12チャンネルもデジタルで見れるのでしょうか

  • 地上波デジタル放送が写らない

     こんにちは。  このたび地上波デジタルチューナ内蔵のデジタルTVを購入したのですが、地上波デジタル放送が受信されなくて困っております。  今現在京都府は城陽市に在住しておりますが、ネットで調べたところ地上波デジタル放送の電波は来ているようです。  また、私も詳しくはないのですが、近くの共同アンテナからUHFの電波を受信しているようです。(共同アンテナからのアナログ放送は結構汚いです)    デジタルTVの故障ではないと思いますので、電波の弱さが原因なのかなと思ってますがそうなのかわかりません。    アドバイスいただけたらと思います。

  • 地上デジタル放送導入

    うちのマンションで地上デジタル放送が導入されるみたいなのですが、現在アナログを見てるアンテナ線を、そのまま地上デジタル対応チューナーの端子に繋げば見れると説明されました。 うちのテレビには現在繋いでアナログを見てるVHF/UHF端子と、地上デジタル端子があるのですが、この場合アンテナ線を分配して両方に繋げば、地上デジタル放送と共に今までのアナログ放送も見れるのでしょうか? というのもうちのテレビは地上デジタルチューナー1、アナログチューナー2で2画面が可能なのですが、地デジだけになってしまうと2画面ができなくなってしまいます。

  • 現在のアナログ放送はデジタル放送で見られる?

    現在ケーブルTVにてアナログ放送を視聴しておりますが、今回事情がありケーブルTVをやめアンテナを立てテレビを視聴しようと思っております。 そのことについて3件質問があります。 1,デジタルチューナー内蔵のテレビがあれば、チャンネルは違うかもしれませんが、UHF用のアンテナだけでNHK、日テレ、フジ等のアナログで放送している番組はそのまま見られるのでしょうか? 2,部屋によってデジタルチューナーがついているテレビとついていないテレビが設置されている場合はVHF用のアンテナとUHF用のアンテナの両方が必要になるのでしょうか? 3,15,6年ほど前に使用していたBSのアンテナは現在でもBSのデジタル放送で使用できるのでしょうか? 住んでいる所は千葉県の木更津です。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 地上デジタル放送の内容ってアナログと同じ?

    現在、都内でマイホーム建設予定です。アンテナをどうするか考えているのですが、地上デジタル放送の番組内容って現在のアナログ放送と同じと考えてよいのでしょうか?(つまり新聞の番組欄と同じですか)、2011年にはアナログ放送は停止するとのことなので、同じ番組内容なら、せっかく受信エリアですし、この際VHFのアンテナ建てるのやめようかと思うのですが・・・ あともうひとつ、CATVにするとセットトップボックスに繋いで見ると思うのですが、せっかくデジタルチューナ内蔵のテレビあるのにもったいないので、単純にUHFとVHFの信号流してくれるようなセットトップボックスはあるのでしょうか?

  • 地上デジタル放送の視聴条件について

    本日、ビクターのEXE LT-32LC70を購入しました。 神奈川県内に住んでいて、今月の1日から地デジの電波が入る地域に住んでいます。 家の住んでいる地区は共同アンテナで集会所にアンテナが付いており、 そこから戸々の家に電波が分配されるしくみになっていますが、 当地区のTV共聴曰く、集会所にある受信関係の機器が古いため、デジタル放送は 受信できないといわれました。 試しにいままで使用していたUHF、VHF混合アンテナケーブルを壁のテレビコンセントからデジタルチューナーの方に 繋いで見ましたが、もともとUHF放送のtvk放送だけ見れました。 (画質からしておそらくデジタル画質で受信できていたと思います) そこで思ったのですが、UHFとVHFの信号に分ける分配器を使用して、 UHFの信号だけデジタルチューナーに繋げば見れるのではと思ったのですが、どうでしょうか? もともとアンテナが付いていない一戸建てのため、これからアンテナを つけるとなると、屋根に上ったり配線したりといろいろ大変そうです。 室内アンテナの購入も考えましたが、皆さんの使用例をお聞きするとたいして効果は見られそうもありません。 何かよいアドバイスをよろしくお願いいたします

  • 地上波デジタル視聴について

    今度TVかDVDレコーダーを買い換えようと思っていて、デジタルチューナー内蔵にしようか悩んでいます。 そこで質問なのですが、 ・住居は中野区 ・現在アナログでUHFはMXテレビと放送大学が見れます。 これらの状況で地上波デジタルが視聴可能かは判断できますでしょうか。アンテナが共同アンテナで簡単に見れない場所にあるのでアンテナを見ずにある程度判断したいのです。 何か方法ありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 地上デジタル放送とFMアンテナ

    現在、集合住宅に住んでおります。アナログテレビ放送(VHF)の共有アンテナの信号が部屋の端子まで届いているので、この端子とFMチューナーを同軸ケーブルで接続し、NHK FMをおおむね安定的に受信しております。NHK FM以外のFM放送はまったく聞いておりません。 管理組合は地上デジタル放送(UHF)への対応を検討しており、おそらく、地上デジタル放送(UHF)の共有アンテナを設置し、居住者の部屋の端子まで信号を伝送し、端子と地上デジタル放送チューナー(UHF)を接続することにより、地上デジタル放送が受信できるように工事すると考えられます。 端子から得られる信号がアナログ(VHF)から地上デジタル(UHF)に切り替えられると、部屋の端子にFMチューナーを接続しても、FMが良好な音質で受信されるということはなくなると考えられます。 これまでと同じように部屋の端子とFMチューナーを接続してFMを良好な音質で受信したいと考えております。管理組合にどのような提案もしくは依頼をしたらよいかご指導願います。 もし、テレビ放送のアンテナ、ケーブル、端子をFMアンテナとして使うことができなくなった時は、自分の部屋のベランダにFM専用アンテナを設置する選択肢をとることになると思います。新宿区の集合住宅の6階、西向きベランダの部屋に住んでおります。電気工事に関する知識と経験がないので、アンテナを購入し、設置工事を依頼することになると思います。どのような基準でどの会社に相談したらよいかお教えいただきたくお願いいたします。

  • 地上波デジタル放送について(関西圏)

    最近、京都市内に引っ越し、テレビアンテナの取り付けを電気屋に行ってもらいました。  アンテナ取り付けの際、「地上波デジタルも映るようにしておいてください」と頼んだのですが、その電気屋は近所の小さな電気屋のため、デジタルのチューナーを所有しておらず、「今までの経験上、京都市内では、VHFのアンテナだけで地上波デジタルを受信する。」とのことで、当方もデジタルチューナーを所有していないため、確認できず、現在は、アナログ放送を試聴しております。  「今後、デジタルチューナーを購入して、映らなかったらアンテナの調整にくる」とのことですが、当面、購入の予定がないことと、小さな電気屋なので、数年後に購入した際に、その電気屋が営業しているかどうかも分からないため、少々不安になっております。  できれば、デジタル対応テレビは、価格が安定するであろう数年後に購入したいと思っております。 そこで、お伺いしたいのですが、 1 関西圏では、VHFアンテナだけで、地上波デジタル放送を受信できるのでしょうか? 2 VHFアンテナだけで試聴できない場合、VHFと同方向に取り付けてもらったテレビ大阪受信用のUHFアンテナで視聴できるのでしょうか? (デジタルのテレビ大阪の視聴は無理だと思いますが、このアンテナで、NHK,毎日放送,関西テレビ,読売テレビ等のデジタル放送が視聴できるのかが気になっております。) 以上、御存知の方、よろしくお願いします。