• ベストアンサー

物理の問題が解けません…!

大学の講義で、以下のような問題が出ました。 「1200Vの電位差を持つ5cm離れた並行電極の一方の電極(陰電極)に電子を置いたとき、電子の得る運動エネルギーはいくらか」 そこで、今までの授業ノートや家にあった物理の問題集から、以下の式から求められるかもしれない、というところまではわかりました。 ・運動エネルギー=e×(V/L) ・エネルギー=q×U ※e:電気素量,V:電位差,L:距離,q:電子1個分の電荷,U:電位差 上の式が問題集から、下の式が講義ノートから見つけたものです。 計算してみると、双方ともによく似た式なのですが、距離がいるかどうかで全然違う答えになってしまいます。 この場合、どちらの式で求めたら良いでしょうか? 物理に詳しい方、教えていただけたらと思います。(ただ、当方、高校時代に物理を取っていなかったので、なるべく易しい説明にしていただけたらと思います)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • thyristor
  • ベストアンサー率76% (13/17)
回答No.2

一つ目の式は、右辺が 電子一個分の電荷量×電界(電位差÷距離)になっているので、運動エネルギーではなく電子に働く力を表します。これを距離で積分すると、2番目の式と等しくなります。

fly-bird
質問者

お礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。 なるほど、上の式が間違っていたのですね。 やっと納得がいきました。 教えていただいた方法で、計算してみたいと思います。

その他の回答 (1)

  • Scull
  • ベストアンサー率26% (248/951)
回答No.1

私は専門家ではありませんけど、問題文から判断するに「上の運動エネルギーを求める式」を使うべきではありませんか? 問題文には「電位差」と「距離」を使って「運動エネルギー」を求めよと書いてあります。電子一つ分の電荷を「電気素量」というのではないですか?

fly-bird
質問者

お礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。 うーん、やはり、上の式を使うべきでしょうか? ただ、下の式も運動エネルギーを求める式のようなので、本来なら同じ答えになる…と思うのですが。 それから、質問文には書いていなかったのですが、「電子一個分の電荷」は「電気素量」のことです。 値が一緒なのですが、家にあった問題集にはわかりやすいように「電子一個分の電荷」と書いてあったので、違うものと捕らえていました… ご迷惑をおかけして、申し訳ありません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう