• ベストアンサー

いい案があれば教えてください

夫の両親の件で悩んでます。 同居ではありません。 私は2人姉妹の長女です。旦那は三男です。 私も妹も実家から遠い所で生活しています。 そういうこともあって、夫の両親は、将来的に 長女である私が自分の親の面倒をみるのではないか と心配しています。 結婚前にも私の親の面倒はみない!という話は したのですが、なかなか信じてもらえなく 遠まわしに私と実の親との現状況を聞いてきます。 (親がどうしてるか、仲良くしてると不安のようです) また妹(未婚)にまで地元に帰った方が~といったアドバイスをしてきます (妹に面倒をみてもらえればと考えてるみたいです) 妹の人生なので、余計なお世話なんですが 私の親が妹のところに遊びに来ただけでも敏感になってます。 毎回ことあるごとに、遠まわしに言われるので、どうすれば、面倒をみないということをわかってもらえるのでしょうか? ※ちなみに私の両親は健康で両家不仲というわけではないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#109548
noname#109548
回答No.5

結納時に、双方の親の面倒は見ない、と、お約束されたんですよね。 それでも、疑うのは、もともと、ご主人の親御さんは、疑い深い性格だからでしょう。 こういう人たちは、何を言っても安心しません。 質問様がお考えのとおり、おそらく、妹さんが婿養子を取って、実家で暮らし始めるまでは、くどくど言ってくると思います。 彼らの頭には、「誰も信用できない、私たちがしっかり見張らなければ、誰も彼も好き勝手なことをするに違いない!」という考えがこびりついているんでしょう。 誰も信じられない、かわいそうな人たちです。 周りにも嫌な思いをさせるけれども、本人たちも、不平不満だらけで、始終、何かにイライラ、むかむかしているんだと思います。 なので、何か言われても、「お約束したじゃないですか~♪」と、流してしまった方がいいと思います。 ちょっと、むずかしい親御さんたちのようですが、こういう人に振り回されて悩むのも、悔しいですよね。 「私は約束は守るんです♪」と、言っておけばいいのではないでしょうか。

17clear
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。そのとおりです。悩んで振り回される分、時間がもったいないですね。どんな状態でもお約束は守りますよ!って、かわいくいってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • sarayuri1
  • ベストアンサー率14% (13/90)
回答No.6

すみません、全然いい案は浮かんでこなかったんですが・・・ 仮に質問者様のご両親が倒れられたとして、 その看病に質問者様が走り回って何が悪いんでしょうか。 結婚して姓が変わっても親子であることに変わりはないのに。 義両親の言うとおりにしていたら 親が入院しても看病は全て妹にまかせきり(もしくはたまに顔を出すだけ) 不幸にして亡くなっても死に目にも会えない。葬式その他は妹にまかせきり。 ・・・ということですよね。 妹さんが婿養子をとっていればそれでもいいのかもしれませんが それって人としてどうなのよ? と私は思ってしまいます。 親の看病で家を空けるのも許さない、妹にまで口出ししてくる。 難しい義両親さんですね。 毎回言われる(防ぐ手段はない)ものと思って聞き流すしかないかもしれません。

17clear
質問者

お礼

確かに結婚して姓が変わっても親子であることには変わりないです。でも、夫側としては、子供には子供の生活があるから、互いの親は迷惑にならないように!とのことです。嫁は実親を捨てる覚悟で結婚を~とのこと。それが基本かもしれませんが..夫側は男兄弟だけの家庭なので...娘がいれば、少しは気持ちの理解もあるかもしれませんが。娘の親の面倒をみることになったら地獄と思えと夫に言われてるそうです。 そういう義理親は、高級老人ホームが嫌になったら、長男に世話になるぞとこっそりいっているそうです。しょうもない自慢ばかりで疲れます!愚痴になり、すみません。もう本当聞き流すしかできないです。夫はいい人なのですが、義理親には残念です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umewanko
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4

家の問題は難しいですよね。お察しします。 結婚されるときにご実家を継ぐことは無いという話が両家の親の合意の下してなかったのでしょうか?その話がしてあるにも関わらず、ことある毎に言われるのはストレスですよね。三男さんとのことですが、後継ぎに決定状態なのでしょうか?私も問題なのは親の面倒をみることではなく嫁の実家を継ぐことになるのではないかということだと思いますよ。(病気になれば当然みるべき人がみなければいけませんよ。嫁は物ではなく心をもった人間なのですから)遠回しにきかずズバリきいてくれるならまだ答えやすいですがね。質問者さん自身実家のあとを継がれる気が無いのなら、きかれたときにはきかれたことだけ素直に答えてあまり気にしないようにされたらどうでしょう。 状況は時間の変化によって変わるし作られていくものです。変に先に確約してしまうと後々面倒なことになることもあります。妹さんのことに口を出されることに関しては、ご主人同席の下ならご主人から釘をさしてもらうのが良いと思います。嫁が言うと何かとカドがたちますから。

17clear
質問者

補足

結納時に老後互いの両親が私達の世話にはならない、私の実家も継がない(婿養子としない)とかわしました。夫の両親は老後、高級老人施設に入所予定とのことです。私は専業主婦ですし、実家が遠方なので両親がたおれたら帰省代も高いですし、家をあけたり、両親の金銭面で補ったりすることに関して、息子の収入から~と考えるとかわいそうだと思ってるみたいです。本当、気を使ってるのはわかりますが、ズバリ言ってほしいものです。夫側は嫁である以上、実の両親と縁をきる気持ちを持ってほしいとのこと。妹が実家に帰って一生独身か婿養子をとったり、両親の近くにすんで私の両親の面倒をみるという確実な証拠があれば、毎回遠まわしに言われないのです。 なんだか気持ち悪くなりますね、こんな家庭あるのかって感じですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • leif
  • ベストアンサー率33% (105/311)
回答No.3

「面倒をみない」という意味がいまいち分かりかねますが、義理のご両親が心配しているのは、「息子が向こうの実家に同居させられマスオさん状態になり、気兼ねをしながら生活するようなことになったらかわいそうだ。どうしよう?」ということでしょうか? それでしたら、自分たちの好きな場所でマンションなり一戸建てを買う相談を夫婦でしているように、アピールしたらどうでしょう? もし、もう建てている場合は、やはり自分たちの選んだ家や街は住み心地がよくて、ほかに引っ越しなんて考えられない、というアピールの仕方はどうでしょう? もし、義理のご両親の心配が「ウチの名字を名乗っていてウチのヨメなんだから、いくら実家で病人が出ようと、もう他人。看病なんて行かせない!」ということでしたら、やっかいですね。たまにこういう人たちはいますが。 当たり前ですが、血のつながった親子が他人になれる訳がありませんし、具合が悪いと聞けば看病に行きたいという気持ちは息子も娘も変わりありません。万が一、そういうことになった時は、ご主人からびしっと強い言葉で言ってもらう必要があります。 妹さんの住まいのことにしても、ご主人から義理のご両親に、いい加減に他人に干渉するのはやめろ、と一言言ってもらった方がよいと思います。

17clear
質問者

補足

マスオさんは~違います。私の実家が遠方なので、看病のために帰省すると高額な交通費が発生したり、金銭的な仕送りなどをしなければいいが。。(息子がかわいそうだから)という心配です。互いの親が互いに老後は自分達の力で暮らして行こう!といってるのです。結納時にこの約束はかわしましたが、どうも信じてもらえず。夫の家は大金持ちらしく老後は高級な老人施設へ~といっています。夫に干渉やめろといってほしいのですが、いったところで、実家から仕事に通ったほうが、家賃がういて生活も楽じゃない?!などの優しさをアピールしてくるだけだと思います。ようは、妹が一生独身か婿養子をもらって、うちの親の面倒を確実にみるという形がみえれば、なにもいってこないのです。気持ち悪い人間性ですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#224892
noname#224892
回答No.2

義理のご両親がおっしゃっていることが私にはよく理解が出来ませんが、質問者さんのご両親が倒れるなど仮に何かあったとしても、帰ってはいけないというこでしょうか?御見舞に行くのは構わないけど、何週間かご主人を置いて面倒をみに帰るのも許していただけないのでしょうか?妹さんが例え面倒を見れる状況じゃなくても。そうだとしたら、まずこのことを質問者さん自身はどうお考えなのでしょうか? ただ「みません」と伝えても義理のご両親にしたらそこらへんが心配なのではないでしょうか?義理のご両親は、ゆくゆくは自分達の面倒をみてほしいなどとお考えなのですか?それとも、息子を連れてあなたのご両親の元へ引っ越してしまうのではと気にされているのでしょうか。 私でしたら妹さんのことまでとやかく毎回言われるとストレスもたまると思いますから、主人に相談して柔らかく「○○の妹のことにまで口を出すのは筋違いじゃない?お母さんたちの面倒もみるつもりだし、遠くにいくことはないから安心してよ」と伝えて貰うと思います。両親の面倒を見るかと問われたら、私も兄弟が県外に住んでいるので面倒を見るのは私になると思いますから、「何かあったときはもちろん親ですからかけつけますけど、私は結婚して○○家の人間になったわけですから、優先するべきはお母様方ですから安心なさってください」と具体的に諭すと思いますよ。それでも言ってくるようなら、無視するかもしれません。 >私の親が妹のところに遊びに来ただけでも敏感になってます。 こういう状況であれば、そのことを伝えないことも一つの方法だと思いますよ。 参考にして頂ければ幸いです。

17clear
質問者

補足

結納時に、お互いが互いの両親の面倒はみないという約束をしました(夫の両親の指示で) 絶対に帰ってはいけないという訳ではないと思います。ただ、私は専業主婦ですし、実家が遠方過ぎるので、飛行機代など高額でかつ家をあけられたら息子がかわいそうという思いのみだと思います。 夫の家は大金持ちらしく、老後も高級老人施設へ入所予定とのこと、そのため、息子が嫁の両親の面倒をみることが許せないようです。私が年老いた両親に仕送りなどをせぬよう、寿退社を要求されしたがいました。嫁の立場なので自分の両親をすてなければならないのは、わかりますが...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aoao99
  • ベストアンサー率32% (25/76)
回答No.1

義理の親が敏感になっている理由は、ご自身が投稿者さん夫婦に将来的に面倒を見てほしいから・・ということではないのですか? もし、そうなら、投稿者さんは、義理の親と同居する気持ちはあるのですか? それとも、同居は考えていないようだけど、気にしている・・ってことでしょうか? 相手が気にしている理由を把握すれば、投稿者さんがどう言動にでたほうが良いのかの方向性が出てきますが・・・。

17clear
質問者

補足

結納時にお互いが互いの両親の面倒はみないとの約束をしました(夫の両親の指示で) 夫の両親は私達との同居は考えてませんが、嫁の両親の面倒を息子がみるようになったら、息子がかわいそうだと思ってるみたいです。お嫁さんの両親の面倒をみるようになったら最悪だと夫に伝えてあるそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 葬儀の喪主について

    ゆくゆくの問題となりそうなので、質問させてください。 私は、2人姉妹の長女です。 妹が先に結婚しましたが、実家の姓を名乗っています。親と同居はしておらず、実家の姓を名乗っていても、「嫁に出た」形をとっています。 その後私も結婚し、姓が変わりました。夫は次男です。私たち夫婦も親との同居はしておりません。 もし仮に、私の両親が亡くなった場合、お通夜や葬式の喪主は、誰になるのでしょうか。 妹の旦那は、戸籍上、先に養子縁組をし、妹と結婚して別の戸籍となりましたが、法律上「長男」になるのですよね?となると、妹の旦那が喪主を務めるが一般的なのですか? しかし、親からすると、一番血縁関係が近いのは、長女の私となり、私が喪主を務めても問題ないのですよね?私としては、自分が務めたいと思っていますが、私の夫が喪主になるということも考えられるのでしょうか。私の夫でなくても、長女の私がしてもいいのですよね? あやふやな質問になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

  • 両親の老後の面倒について

    結婚2年目、0歳の子持ちです。 先日夫からわたしの両親の老後の面倒は姉夫婦か、わたしたち夫婦が見るのか方向性を決めておいたほうがいいと言われました。わたしの夫は長男(義弟は未婚で実家で暮らしています。義姉は結婚してまぁまぁ近くに住んでいます。)で、わたしの姉の夫は一人っ子です。 姉に相談したところ、姉の夫の両親のこともありますし、その時(両親のどちらかが他界して、ひとりで生活するのが困難になった時)になってみないとわからないと言われました。 わたしも同じように思い、夫に伝えたところ、夫は長男という意識が強く自分の両親の面倒は自分で見たい、両親が住んでいる家も自分が管理しなければいけないと思っています。(夫の実家は中心部から少し離れているうえ、義弟が地元で働いているため義弟が住むのがふさわしいとわたしは思っています。)わたしは姉妹ですので、長女の姉がまず両親についてどうするのか姉の夫と話し合って決めて、もし姉夫婦で面倒が見れないのならわたしたち夫婦にお願いしてくるのが筋だと言います。でもそれを今決めてもその通りにいくかどうかはわからないし、わたしは両親のどちらかが他界してから考えるべきなのでないかと思うのです。 姉に夫が言っていたこと(姉夫婦が決めて、わたしたちにお願いしてくる)を伝えたら、少し気分を悪くしてしまい、このままではわたしたち姉妹の関係もギスギスしてしまいます。わたしたち姉妹の家では長女だからとか次女だからとかは特に言われず育ちました。両親の面倒を姉に押しつける気もありません。その時の状況で協力していきたいと思っています。 どうしたら今決められないということを夫にわかってもらえるのでしょうか。 ちなみにわたしの理想は、わたしの両親が持っている田畑に家を建て、近くで自分の両親の面倒を見つつ、もし夫の両親に何かあったら同居することもやむを得ないと思っています。これは勝手な考えでしょうか・・・。

  • 兄弟姉妹への結婚の挨拶について

    3年半付き合った彼と結婚することになりました。 彼に「挨拶に行くから、自分の親と姉にも会って欲しい」と言われました。 結婚の了承を得るための挨拶は、親にすると思ってたので ここで「姉にも」と言われて戸惑っています。 彼の家族は、両親が離婚してるので母親(彼と同居)と姉です。 ただ姉は既に結婚し旦那と子供2人いて別世帯になっています。 (彼の家から車で40~50分の距離) 私の家は、母親が他界しているので父親と妹(同居・未婚)です。 どのタイミングで、兄弟姉妹と会わせるものなんでしょうか。 妹は、未婚で一緒に住んでるので挨拶に来た時にチラっと会ってもらう若しくは両家顔合わせに出席するのかなと思ってました。 彼の姉は、結婚して別世帯と言うのもあるので、両家顔合わせが終わってから改めて伺うのかなと。 教えてください。

  • 長男の嫁

    結婚一年目の兼業主婦です。 先日夫に「長男の嫁の、君が親の面倒を見ていくのは当然。君の両親は、自分たちのことは自分たちでやっていくだろう」というようなことを言われ、ショックで涙が出ました。 私は二人姉妹の長女で、今は、妹が両親のそばにいますが、妹もいずれ結婚すれば、どうなるか分かりません。私は、夫に、自分の両親を心配するのと同じように、私の両親のことも心配してしてほしいと思っていますが、考え方に違いがあるようで悲しくなりました。私の両親も、自分(夫)の両親と同じように老いていき、世話が必要になる時がくる。そのとき、夫は何をしてくれるのか?今は、私の両親も元気ですが、老後のことを考えると不安になります。 そんなこともあり、2,3年後には夫の両親と同居してほしいと言われていますが、私は同居する気になれません。嫁の務めとして、いずれは同居を覚悟しています。でも、できればしたくないのが本音です。こんな嫁は鬼と思われるかもしれませんが・・・ 現在同じ町内に住んでいますし、夫の祖母も健在なので同居した場合、3世帯同居となります。私は、気を使って、安らげる場所がなくなるでしょう。 子供が生まれたら、仕事は辞めて、子育てに専念してほしいと言われています。 夫に、「同居がいかにストレスになるか」ということを話しても、「君も家族の一員なんだから慣れるだろう」と理解していない様子です。 いくら同じ時を重ねて仲良くなれるよう努力しても、嫁はしょせん他人の域を超えられないと感じています。 嫁に行った以上、仕方のないことなのかもしれませんが、夫の言動とか同居、仕事のことなど、納得がいかない自分がいて、考えると鬱々となります。 将来のことではありますが、嫁としての心構えというか・・同居に向けてでも良いです。何かアドバイスがいただければ、と思います。 まとまりのない文章ですみません。

  • 実家と婚家の相続と人間関係について悩んでいます

    私は長女で、既に結婚して夫の両親と同居しています。妹は数年前から家を出て同棲していましたが、今回妊娠をきっかけに結婚することになりました。 問題は、その妹が「実家を二世帯住宅に立て替えて一緒に住む」と言い出したことから始まりました。ローンは夫になる彼名義で組むが、両親にもいくらか出して欲しい、と言っているようです。 この際、両親の老後のことや、相続(両親が亡くなったら家はどうするか等)について相談しようと思っていたのですが、「嫁に出た姉ちゃんは関係ない」と言われてしまいました。 両親にもそれとなく聞いてみましたが、「(妹が)ちゃんと考えてくれてるから、心配しないでいいよ~」と笑っていました。現在両親とも元気です。住宅メーカーのパンフレットを楽しく見たりしているそうです。 これらのことを夫に相談したところ、夫の父から、「あんたはもううちの嫁だから、実家のことには口を出さない方がいい。あんたは私達の面倒を見ないといけない。実家の財産は放棄しなさい」と言われてしまいました。 夫の両親の面倒は見るつもりですが、自分の両親のこともまったく無関係には出来ません。それに、夫の親が亡くなってもその財産は私には入りませんよね。それなのに実家の分を放棄しろと言われても、困惑してしまいます。まあ「こっちの財産をやるから放棄しろ」と言われても困りますけど・・・ 長くなってしまいましたが、相続のこと、両親のこと、姉妹の関係に加えて、義父への不信など、どこからどう考えればいいのか、アドバイスを頂きたく思います。よろしくお願いします。

  • 夫から親との同居を持ちかけられました。やんわり断るには?

    30代前半の夫婦で、子供が二人います。 アパートの更新時期になった先日、 夫から実家(夫の両親)と一緒に住もうと 言われました。 夫は長男なので覚悟はしておりましたが、 私も長女(一人っ子)であり、自分の親の面倒もみなければ なりません。 「私の親の面倒はどう考えているの?」と聞くと 「お前はどうしたい?俺はある程度自分達で頑張っていって欲しいと 思うけど・・」という返事でした。 結婚前は私の親にもとっても優しくしてくれた夫だったので、 そっけなくてショックでした。 私も「どうしたい?」と聞かれて、すぐに具体的な返事が 思い浮かばず、だまりこくってしまったのもいけないのですが。 夫は長男で、未婚の妹は一人暮らしを しているので、実家には義両親だけが 暮らしております。 義両親は元気で、自分達の生活を謳歌しており、 義両親から同居の話がでたことは今まで一切ありません。 俺達で将来マイホームを買える可能性は皆無だ、 実家に住めば家賃の心配がない、 多少リフォームすれば快適に住めるからといい、 実家に住むのが当然&親に甘える気満々で 半ば強引な態度にも、困惑気味です。 確かに、マイホームは無理かもしれませんし、 義両親と仲が悪いわけでもありませんが、 30も過ぎた独立した家族が、こんな理由で、 義実家に転がり込むこと、 しかも義理両親にお願いして同居させてもらうのは、 引け目を感じ、ストレスがたまりそうで嫌です。 もちろん生活費の支払い義務も生じますし、 将来介護するのも私なのに、 そこらへんを夫が考えていないのが不安です。 言っても「なんとかなるさー」のいってんばりで。 困っています。 楽観的な夫に同居を思いとどまらせるためには、 どんなことを話しあっておくべきでしょうか? また、どうしても同居しなければならくなった 場合、最低どんなことを事前に確認しておかねば ならないでしょうか? 乱文で失礼します、どうぞアドバイスをください。

  • 3兄弟の揉め事

    夫には3人兄弟がいます。 長男(夫) 両親とは車で2時間の距離に住んでいる。 長男の嫁は無資格の為、差別的扱いを受けていて不仲。 次男 両親の家の近所に住み、頻繁に実家へ通っている。 子供達が小さい頃は頻繁に預けて夫婦で出かけたり、週末になると食事を食べにいき節約している。 次男の嫁は看護士資格を持ち、親とは不仲ではない。 三男 両親の家の近所に住み、毎日通っている。 三男の収入が低いため食事はほぼ実家で済ませていて、子供関係の費用はほとんど夫の親が出していた。 三男嫁は介護士資格を持ち、親とは仲がいい。 こんな感じです。 私は国家資格がないというだけで不当な扱いを散々受け、ストレスで心療内科にまで通うほどになり、夫のすすめで一時疎遠になりました。 (夫も次男三男も国家資格持ってませんが、それはいいのだそうです) 結婚当初から国家資格を取れと言われ続けてきましたが、私の職では国家資格は必要ではなく、私がしたい仕事もそこにはありません(トリマー、運転免許だけ) 義母が満足するならと勉強しようと思った時期もありましたが、お金もかかるし、なんだかバカバカしくなりやめました。 ですが最近、両親も衰え(60代後半)義父が病気になり、お金もなくなり、同居の話が出てきたので無視するわけにもいかず、なんとか少しでも関係を良くしようと努めているところです。 次男は、嫁(一人っ子)の両親の面倒をみるので無理と断りました。 金銭面でも、子供が3人もいるので1円も出せないとのことでした。 三男は、嫁は同居してもいいと言ってるのですが、嫁の親が反対してるらしく、嫁親から「長男が責任を持ち面倒をみるのが筋では?」と説教を受けました。 夫は、私の心療内科の件もあるので、同居は無理だろうと言ってくれています。 私も絶対嫌です。 そのかわりと言ってはなんですが、金銭面では援助しようと思っています。 先日も、家のリフォーム代150万を負担しました。 本当は弟達の方が日頃食事させてもらったり世話になってるのだから、兄弟で出し合おうと言ったのですが、兄弟が1円も出せないと言うので、私達が出しました。 私は、このお金で同居はチャラにしてもらうつもりで出しました。 その後の介護費などが発生した場合はまた考えますが、当面はこれで簡便してくれというのが正直な気持ちです。 本当なら1円だってあげたくないくらいです。 でも、国民年金も生命保険も入ってない夫の親が、老後兄弟からの援助なしに生活できるとも思えないので、せめて介護費くらいはと思ってます。 夫も賛成してくれてるのですが、次男と嫁、三男と嫁が怒ってるらしく、話がこじれてきています。 夫は「お前達は親に世話になってるだろう」と言うと「これは世話ではなく親孝行。子供を預けるのは親に孫といる時間をあげている。食事をしに来るのは、二人だけでは寂しいだろうからと気遣いで来ている。逆に兄貴達は孫も滅多に見せに来ないんだから、親不幸だろう。」 と言います。 それなら食費くらい入れたら?と言うと、親孝行してるのに更にしろと?と話にならないようです。 肝心の夫の両親は、三男と同居したかったようですが、嫁の親が怒ってるので諦めたようです。 今は面倒みてくれるなら誰でもいいという感じです。 私は一切関与せずで夫から聞くだけなのですが、このままでは私も顔を出して意見を言わされる事になりそうです。 行けばまくし立てられて向こうの条件にうなずいてしまいそうで怖いです。 長文を読んで頂きましてありがとうございました。

  • 息子さんをお持ちのお母様、教えてください

    私は長女でもあり、妹と母との相性が悪いこともあり、将来両親と同居したいということを結婚が決まる以前からずっと三男の夫に話していて、夫も了解してくれていました。 その時点で、夫の両親や兄弟に話しておいたほうがいいのではと常々言っていたのですが、結局結婚が決まるまで親に紹介もしてくませんでした。 私の父が去年病気で亡くなって母1人になったので、同居の話を進めることにしました。 そこで、住宅情報誌をもらってきたのを、義母が来たときに見つけたので、話をしました。 義母は、義祖母の体が悪いけど、看病をしに行っても同居しないのは、お互いが自立して頼らずに生きていくべきだからと常々言っていました。 だから義母は同居願望はないのだと思い、だから夫はわざわざ話さなかったのかと思っていました。 でも、その後電話で「私も三男と同居がしたい、末っ子が一番かわいい。」と言いました。 夫にそれを話すと、義母は息子たちが自分のテリトリーの外に出て行くのがいやなだけで、夫と同居したいというのはただの理由付けだと言います。 3人の息子を外にやりたくないんだそうです。 自分の子はかわいいですから、気持ちはわかりますが、でも3人とも妻側の両親との同居は許さないというのは我侭に思います。 ちなみに夫は義母とは話せば喧嘩になるので、うちの親とは同居できても義母とはできないと言っています。 私は我が子が男の子だとわかった時点で、夫のように自分を離れていくのかなと諦めの気持ちでいます。 でも夫は、女親は息子がかわいいから、もし二人目、三人目と息子が生まれて大きくなったら同じように子供全員手放したくないと訴えるようになると言います。 そういう気持ちになるのはわかりますが、義母のように実際に訴えるようになるとは思えません。 二人以上息子さんがいらっしゃる方のお気持ちを教えてください。

  • 長男と結婚 親の意見に悩んでます

    彼は3人男兄弟の長男で、私は姉妹の妹です。私の姉は嫁に行き、現在実家の裏に家を建てて住んでいます。 私たちは話し合い、私の姓を名乗ることに決めました。それを彼が彼の両親に話したところ「長男だから。家を継ぐ物として育ててきたから家を出ることはだめだ」と強く言われたそうです。それに従えないなら別れろとまで・・・。 別れまで口にするとは私たちの幸せを考えないで家の事だけ考えた発言だと思いませんか。 私の実家は私の姉が見るべきだ、いずれは同居、私が実家よりの生活をするのも許せないとの事です。 正直同居はしたくありません。私が自分の親を心配してなにがおかしい。嫁に行ったもの同士姉妹で両親を面倒みてなにがおかしいの? 私たちは単純に自分たちの家庭を築いていきたいだけです。両家とも粗末な扱いをするつもりはありません。 事実婚もかけおちも考えましたが両親を悲しませるだけなのでやめました。 今度両家顔合わせをしようと思っていますが、いまの状態のままでは私が彼の両親に対して「私たちの意見も尊重しろ」と強く言ってしましそうです。 どうしたらいいか検討もつかない状態です。何か方法やご意見がありましたら教えてください。

  • 妻の親は誰がみるんですか?

    変な質問ですが・・ よく夫の親と同居・・とこのカテゴリーで質問ありますが 妻の親は誰が面倒みるんでしょうか? 夫が長男で妻が一人っ子の場合で(お互いが一人っ子)、 夫の両親と同居するとします。 じゃあ妻の親は誰がみることになるんでしょうか?? 昔は嫁ぎ先で同居が普通みたいでしたが、その頃の妻の両親は 誰も面倒みないって事だったんでしょうか?? 子供が全員女で(姉妹が)皆嫁ぐと、その親はどうなっていたんでしょうか?婿養子をとらないで。 疑問に思いました。

このQ&Aのポイント
  • 女性は自己比較が強い生き物なのか?服、靴、メイク、スタイル、彼氏の見た目など、女性は他者と比べることが多い傾向がある。
  • 女性が比較的顕著に自己比較をする理由として、第二次性徴や結婚などのライフイベントがあることや、生物学的なメスの本能が影響している可能性がある。
  • 中性的な男性も自己比較をする傾向があり、女性が多様性を求める背景には疲労感もあるかもしれない。
回答を見る

専門家に質問してみよう