• ベストアンサー

長男と結婚 親の意見に悩んでます

彼は3人男兄弟の長男で、私は姉妹の妹です。私の姉は嫁に行き、現在実家の裏に家を建てて住んでいます。 私たちは話し合い、私の姓を名乗ることに決めました。それを彼が彼の両親に話したところ「長男だから。家を継ぐ物として育ててきたから家を出ることはだめだ」と強く言われたそうです。それに従えないなら別れろとまで・・・。 別れまで口にするとは私たちの幸せを考えないで家の事だけ考えた発言だと思いませんか。 私の実家は私の姉が見るべきだ、いずれは同居、私が実家よりの生活をするのも許せないとの事です。 正直同居はしたくありません。私が自分の親を心配してなにがおかしい。嫁に行ったもの同士姉妹で両親を面倒みてなにがおかしいの? 私たちは単純に自分たちの家庭を築いていきたいだけです。両家とも粗末な扱いをするつもりはありません。 事実婚もかけおちも考えましたが両親を悲しませるだけなのでやめました。 今度両家顔合わせをしようと思っていますが、いまの状態のままでは私が彼の両親に対して「私たちの意見も尊重しろ」と強く言ってしましそうです。 どうしたらいいか検討もつかない状態です。何か方法やご意見がありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kadowaki
  • ベストアンサー率41% (854/2034)
回答No.13

田舎の長男で、かつ姉妹の妹と結婚したごく普通の男です。 質問者さんとしては、ほとんどの回答者さんから思いがけない厳しい批判を受けたことに驚いたかもしれませんが、それを受け入れるか否かは別にして、やはり第三者の観点から見た場合、ご自分がよく考えて判断したつもりの意見でも、容認されないことがままあるのだ、とここは冷静に受け止めて下さい。 >私たちは単純に自分たちの家庭を築いていきたいだけです。両家とも粗末な扱いをするつもりはありません。 彼氏との間で、きちんとこういう了解ができているならば、義両親の意向も実両親の意向も、本当はさほど大した問題ではないと、私は思います。 ただ、彼氏が両親の意向をそのまま、オウム返し的に伝えてきたということは、必ずしも彼氏の本音では質問者さんのおっしゃることを全面的に承諾していない可能性もありますので、ここはお二人の本音の意思の摺り合わせが必要かと思います。 今となっては詮ないことですが、実際にはほんのちょっとだけ、表面上だけでも彼氏の実家の方を優先するかのような態度さえ取っていれば、そしてそれを義両親にアピールしていればこんなに問題をこじらせないで済んだのです。 そして、現実には物心両面で平等に両家に対応しさえすれば済むことなのです。 とにかく、ご自分がよく考えて、これが一番と判断した考えでも、他人に同じように判断されるものではないということが、今回のご相談ではっきりしたわけですから、今後は少し戦略を変えてみたらよいかと思います。 具体的に申しますと、質問者さんが、ここは実を取りたいのか、名を取りたいのかについて決断することが重要でして、問題が紛糾したのは、実はどちらをも取ろうとしたからではないでしょうか。 一般的には、年寄りほど実よりも名を取りたがる傾向がありますから、それを逆手にとって、名を捨てて実を取る戦略を取られてはいかがでしょうか。 つまり、表面的にはこれまでの一見実家(の姓)優先の態度を転換し、いかにも彼氏の家の嫁として、実家を捨てて泣く泣く嫁いできました、という態度で義両親に対応した方が、いろんなことがスムーズに展開すると思います。 表面的には、義両親(嫁ぎ先)を立てておく一方で、ご主人をちゃんと支配下に置き、ちゃっかり実両親に親孝行をなさればよいのではないでしょうか。 ただし、もし、彼氏が親の意向に逆らえず同居を求めてくるようでしたら、ここはきっぱりと彼氏との結婚は断念すべきだと思います。

kiyushiba
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 >実を取りたいのか、名を取りたいのか 少し冷静になったところ名を捨てて実をとろうと考えております。でも同居に関してはいまだに妥協はできません。同居せずとも家は継げるし両家両親の面倒もみれる。そんな都合のよい打開策があればいいのですが、彼の意見も聞き入れ今後を考えていきたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (16)

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.17

質問者様自身、質問された時よりも、冷静になってこられたようですね。 私には、姉・弟がいます。 父が会社を経営していたこともあり、両親は弟を「跡取り」として育てていました。 ところが、弟が大学生の時、付き合っていた彼女を妊娠させてしまい、結婚することになりました。 その彼女が、質問者様と同じ考えを持つ子でした。 (と言っても、義妹にも弟がいて、跡取りではなかったのですが) 「私は自分の両親の面倒を見たい」 と言って、実家を改築して、マスオさん状態で新生活を開始。 「○○(←弟)と私が話し合って決めたんだから、口出ししないで」 と、実家に本籍地を移動。 「○○の幸せを願うなら、私たちの意見を重視して!」 と、何でも自分たちと自分の両親とで決めて、こちらには事後報告。 弟は、自分の意見をほとんど言わず、彼女の言うことに賛同していました。 弟が何か意見したら、彼女が不機嫌になったからでもありますが、 自分の考えもあるけれど、彼女の言い分にも一理はあるな、と思っていたからだそうです。 私の両親は、それで弟が幸せなら、とずっと我慢していました。 自分たちが我慢することで、弟一家が上手く行くなら、 弟は婿に出したと思って諦めようと。 それから、義妹と私の両親の関係は、見かけ上では上手く行っていました。 ところが、昨年末、思いがけない事故で、父が急逝。 親戚や父の友人から、父の弟への思いを聞いた弟が、 「俺は、親不孝だった、バカだった」 と泣きじゃくりました。 その時、初めて義妹とそのご両親が私の母に言いました。 「ごめんなさい。  お父さんから、大事な息子さんを取ってしまって」 と。 父の死から5ヶ月が経ちますが、 今でも弟は、自分の親不孝を悔いて、涙を流すそうです。 義妹は、そんな弟を見て、自分の言い分を通した事で、 弟がそこまで後悔する姿をみたくない、と 母との同居話をしてくれるようになりました。 しかし、私の母は 「今までの嫁の態度を見ていると、同居しても上手くやっていく自信がない」 「うちの家族を大事にしようという気持ちが全く感じられなかった」 「嫁を信じられない」 と同居を断りました。 今、母と義妹は冷戦状態です。 先日、義妹と電話で話す機会がありました。 義妹は 「○○はいつも、自分の意見を言わなかった。   私の言うことを何でも聞いてくれていた。  だけど、本当はずっと我慢していたんだ。  私は自分の気持ちばかり主張して、○○の気持ちを確かめた事がなかった。  今、泣いている○○を見て、私はどうしたら良いのかわからない。  お義父さんにごめんなさいとしか言えない」 と大泣きしていました。 これは、我が家(実家)で今起きている問題です。 たとえ今、質問者様が、どうにか義両親を説得して 質問者様の思うように、話が進んだとしても、 絶対にわだかまりが残ると思うんです。 結婚生活は、これから始まります。 長い結婚生活、少しでもわだかまりがあると、上手く行くはずがありません。 一度、彼と良く話し合って(と言うより、彼の考えを聞きましょう)、 両家のご両親も交えて、良く話し合った方が良いと思います。 質問者様も、彼も、 質問者様のご両親・お姉さん夫婦、彼のご両親・弟達も、 全員にわだかまりが残らず、全員がのちのちに後悔しない方法を、 何とか模索していくのが、結婚なんだと思います。 頑張ってください。

kiyushiba
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。私たちは現在頭を冷やして今後どうしていくかお互い考えております。たしかに彼は私の意見を尊重してくれます。きっと無理して一人悩みを抱えているのだろうと今になって思えます。両家顔合わせは延期し、両家の意見をどのように取り入れ今後結婚生活をしていくか彼と時間をかけて話し合っていきたいと思います。ありがとうございました。

  • kokkotyan
  • ベストアンサー率17% (6/34)
回答No.16

ダンナの家で義祖父、義父母と完全同居をしているものです。 夫は長男、2人妹がいますが結婚していて義母が病気をして家事ができなくなったので同居が始まりました。女手が必要だったので。 実家のすぐ近くにお姉さん夫婦が家を建てて住んでいるわけですよね。 家を建てた、ということは、実家の姓ではなくてもご両親の面倒は見ていこうという意志があるということでしょう? なのに、後から結婚する質問者さんたちが実家の姓を名乗る、ということは実家の跡継ぎとして認めさせるということになるわけです。 お姉さんも、またお姉さんの旦那さんも面白くないのではないでしょうか…。 2人の両親の介護をするのに、姉妹(夫も含めて4人も)が揃って実家のそばに住まなければいけないこともないし…。 >別れまで口にするとは私たちの幸せを… じゃあ質問者さんは、家のことは考えているのですか? 自分たちの幸せと実家のことだけ考えて、夫となる人の実家のことは考えてあげていますか? 婚約者さんには男兄弟が3人、質問者さんには姉妹で2人。 それぞれ結婚すれば両家の両親とつきあうわけですから、2人で4人の老いた両親を面倒見るのです。 姉妹で両親の面倒、もちろんおかしくないです。良いことですよ。 でも、だから夫の両親の面倒を見れないというなら、結婚はできないでしょう。 結婚せずに両親の面倒を見られればいいじゃないですか。 同居したって、実家の両親の面倒は見られます。 同居していた方が、両方の家に通って面倒を見るよりもとれる時間は多くなりますよ。 同居はイヤだというのは、よーくわかりますが、(私だって避けられるものならそうしたいです…が、嫁だからと言うのじゃなくて、夫の両親を面倒見るのは夫の配偶者である自分がするのが自然なことだと思います) 実家の面倒を見たい→夫の家で同居はできない というのは要は言い訳にすぎません。 同居は同居として、イヤならイヤと意志を持って、 それぞれの両親の介護問題は別に考えるべきでしょう。 実家よりの生活でなくても、半々で結構。 結婚しても、半々にお互いの両親を大切に面倒を見ていく。それが理想というものです。 男兄弟がいないから姉妹で両親の面倒を見なきゃいけないから実家よりに生活しなきゃいけないという方がおかしいと思います。 それこそ「嫁」とか男女を差別したものの考え方です。 もしかして、大変失礼ですが、実家のそばで家を建てて生活するお姉さん夫婦が羨ましいのでは? 夫となる人に、両親を捨てさせることができますか? 私は夫にそうさせることがかわいそうで、いつも同居から脱出できないでいます。 私たちの意見も尊重しろ、と言うなら、両親の意見にも耳を傾けるべきだと思います。 もう一度繰り返しますが、夫の姓になっても同居しても、実家の両親の面倒は見られます。 負担は大きいですけど、どうしても面倒を見たいならできないことではないですよ。 結婚は、血筋が混ざり合うこと、家と家のつながりです。 質問者さんたちが実家の姓を名乗ること、でもそれには夫側の家が猛反対と聞いて、実家のご両親、お姉さん夫婦はどう考えていらっしゃいますか? もし実家の姓を途絶えさせることができない、という強い要望があるのなら、質問者さんが婿取りをするか、お姉さんか質問者さんのお子さんを養子として姓を名乗ることになるのでしょう。 もし夫側から強い反対があるのなら、苦しむのは夫です。 恋人としてつきあうのは当人同士の自由ですが、結婚とは社会的な契約でもあり、それに付随するものから目を背けたり、一方的に持論を通すことは、誰にとっても幸せにつながらないと思います。

noname#97655
noname#97655
回答No.15

難しい問題ですね。実姉さんはご実家の裏に家を建てて住んでおられるんですよね。ということは将来の親の事があるためにそうされたわけでしょう。 となると貴方自身も近くに住んで・・となると難しい問題も出てくると思います。結婚はお互い相手が居るわけです。 ご自分達姉妹だけの問題なら良いでしょうがやっぱり実姉さんがご実家のそばに居るのでしたら実姉さんの旦那様も居るわけでしょうから後々貴方のご主人と実姉さんの旦那さんの間でもめ事も出てくると思います。 そして相手のご両親は貴方の旦那様になろうとしている方を跡継ぎとして育てられている以上同居をするか結婚自体をあきらめるしか無いと思います。 そのような考えで生まれてきたときから育ててこられた以上相手のご両親の考えをいまさら変えることは難しいでしょうね。まぁ二人して駆け落ちでもしてしまえばご両親もあきらめるかもしれませんが・・・ そして実姉さん夫婦がすでに実家の裏に住んでいるのにも関わらず貴方の姓にする。というのは何故でしょうか? 今のままご実家のそばで姉妹で親を見てあげたいという気持ちも分かりますがやっぱりお互い他人という相手が付いているわけですからご両親が亡くなられたときの財産分与などの時にいろいろ問題が出てきてしまうと思いますよ。 それに貴方の旦那さんになる人もお姉さんとその旦那様に気をつかって生活していかなければならなくなりますし、お姉さん達も貴方達に気を使って生活していかなくてはならなくなります。 お姉さんのためにも自分の旦那様になる方のためにも 近くに住むと言うことは絶対に避けるべき事ですよ。 よく考えてください。 でも相手のご両親を説得する事はほぼ難しいと考えて置いた方が間違いないかと思います。 もし同居がイヤでしたらやつぱり今回の結婚はあきらめた方が間違いないと思います。

kiyushiba
質問者

お礼

姉夫婦の事などmukumuku4921さんに指摘されるまで考えもしませんでした。良かれと思って自分の姓を名乗ろうと思ってましたが考え方が変わりました。 冷静になり、アドバイスを受け入れ彼と話し合って無事結婚できるようがんばっていきたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.14

ご質問者様は間違っているとは思いません。 しかし、現在の日本では90%以上の夫婦が夫の姓を名乗っているという現実(男尊女卑)があります。 「夫の姓を名乗ることが普通」だと考えている人は少なくはありません。 また、法律上の家長制度はありませんが、慣習上はまだまだ多く存在しています。 「内孫・外孫」「本家・分家」などは、家制度そのものの考え方ですね。 私の夫は地方出身の長男で、本籍地を現住所に移そうとしただけで夫側の人間から大クレームが起きました。 私は単に戸籍謄本の申請を楽にしたかっただけなのですが、夫側からすれば、夫が本籍地を移すということは家を出ることなのだそうです。 こんな考えの方々ですから、私がご質問者様のような希望を言えば、きっと逆鱗にふれたことでしょう。 年齢を重ねるにつれ、時代の流れについていけなくなっていきます。 家制度とか、男尊女卑とか、時代錯誤も甚だしいのですが、そんな人はとーっても多いのです。 仮にご婚約者さんが女性側の姓を名乗れば、「なんでそうしたの?」とおせっかいに聞く人もいるし、単に姓の選択を女性側にしただけなのに「あそこはお婿さんなのね」と言う人もいます。 そんな人とは付き合わなければいい、と言われるかもしれませんが、親戚付き合い・近所付き合い・職場の付き合いなど、人間という生き物は社会の中で生きていますから、なかなかそういうわけにもいかないのです。 もう少し、肩の力を抜いてみませんか? >正直同居はしたくありません。 >私が自分の親を心配してなにがおかしい。 >嫁に行ったもの同士姉妹で両親を面倒みてなにがおかしいの? >私たちは単純に自分たちの家庭を築いていきたいだけです。 >両家とも粗末な扱いをするつもりはありません。 これを、ご婚約者さんの言葉に置き換えてみましょう。 >正直彼女の両親と同居はしたくありません。 >彼女が自分の親を心配するように、俺も自分の両親の心配をしてなにがおかしい。 >男兄弟3人で両親を面倒みてなにがおかしい? >俺たちは単純に自分たちの家庭を築いていきたいだけです。 >両家とも粗末な扱いをするつもりはありません。 そうです。 親を思う気持ちは、ご質問者様もご婚約者さんも同じ分あるのですよ。 姓の問題はお二人の意思のみで決められる問題ではありません。 姓は非常に社会的なものだからです。 ご質問者様はまだご自分の家庭を築いてらっしゃらないので見えていないのかもしれませんが、家庭は社会とのつながりをもって生活しています。 ご質問者様のご実家にはご実家の、ご婚約者さんのご実家にはご実家の、それぞれの社会と接しながら生活しています。 姓が変わるということは、それぞれの社会に通達されます。 それが、その社会では是認されないこともあるのです。 ひいていえば、結婚とは社会の中で行われるものです。 だから、社会とうまく付き合いながら自分の家庭を維持していくものなのです。 ご婚約者さんのご両親が姓にこだわっているのと全く同じように、ご質問者様自身が強く姓にこだわってらっしゃいます。 ご質問者様が都市部か地方かどちらにお住まいかはわかりませんが、少なくとも都市部では通姓使用が多く認められてきています。 ちなみに、私は仕事をしていますが、仕事上は旧姓のままで通しています。 私が現姓で呼ばれるのは病院・役所・近所くらいで、それ以外の場所で呼ばれることはほぼありません。 子供ができたらまた違うのでしょうが、もしかしたらこだわってらっしゃるほどのことでもないかもしれません。 それでも姓にこだわるのならば、残念ですが今回の結婚は諦めた方がいいかもしれません。 なぜなら、結婚というのはただでさえ思い通りにいかないことばかりなので、ご質問者様にはご自分の意見を優先してもらえる方のほうがうまくいくと思うからです(なにせ顔合わせ前からのひと悶着ですから、これからはもっと大変ですよ…)。 ご婚約者さんの人柄が大事か。 それとも自分の環境を重んじるか。 もう一度よくお考えになってみてください。

kiyushiba
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。正直、彼には彼の両親への思いがあるなんて考えもしませんでした。私は自分勝手な意見を彼に押し付けていたんだと思い知らされました。結婚から逃げ出したくもなりますが、彼とお互いの意見を話しあい打開策を見いだしていきたいと思います。 ありがとうございました。

  • harimaya5
  • ベストアンサー率16% (5/31)
回答No.12

私はkiyushibaさんのお気持ちがすごくわかります。 私もまったく同じ状態でしたから。 それにkiyushibaさんとまったく同じ考えです。 こういう時女の跡取りって損ですよね。 男が優先されて当然って考えが多いですから。 結局1年もめた結果、私はお嫁に行くけど、同居はしない 親の面倒は実の子供が見ればいい、私の親は私と姉がみるし 旦那の親は旦那と弟と妹が見てくれって言う条件を出しました。 旦那の親、弟妹とはもう3年も会ってません。 っていうか結婚してから会ってません。 会うつもりもありません。 鬼嫁と言われるかもしれませんけど私はそれでもかまわないと思っています。 これは余談ですね(・・;) kiyushibaさんは彼氏と養子どちらを取りますか? このままだともめにもめて結婚しづらい状況になっちゃいますよね? kiyushibaさんにも跡取り、相手にも跡取りっていう条件があるんですから 飲める条件と飲めない条件をお互いが折れていってはいかがでしょう? それをkiyushibaさんと彼氏がお互いの親にお願いするんです。 そして彼氏にはどんな事があっても旦那の両親からkiyushibaさんを守るっていう約束をしてもらうんです。 それが出来なければ結婚してもすぐに不仲になっちゃうか離婚って感じになっちゃうんじゃないでしょうか? 私の考えもかなり偏ってると言われればそうなのかもしれませんが 私はそういう考えで結婚しました。 でも「私たちの意見も尊重しろ」って気持ちよくわかります。 私も当時そう思ってました。 私は旦那の両親が少しでも私の事情を分かってくれる態度をとってくれたら、お嫁に快く行ったと思います。 女なんだから嫁に来て当然っていうのはまだいい方で 年下のしかも仕事もしないでふらふらしてる弟や妹に散々なじられたら本当ムカつきますよ… また余談になってしまいました。 すいません(~_~;) kiyushibaさんがんばってください! こういう時は旦那の両親の事もだけど旦那の事がよく分かる時期です。 旦那の出方によって結婚してよかったと思える人か、そうでない人かよく見極めてくださいね。

kiyushiba
質問者

お礼

harimaya5さんの実体験は私に大変力を与えてくださいました。ありがとうございます。今は彼の親の一方的な話しか聞けていませんが、やはり飲める条件・飲めない条件でお互い妥協し話し合うのが一番いいと思いました。 彼は自分の意見をはっきり言わない人なんです。だから今は私の一方的な意見を受け入れている状態だと思います。これから彼と本音で話しあい、無事彼と結婚できるようがんばっていきたいと思います。 ありがとうございました。

  • bibi2gou
  • ベストアンサー率13% (49/353)
回答No.11

こんばんわ 今まで何人かの方も聞いていますが、なぜ、kiyushibaさんの名字を名乗ることになったのでしょうか? 姉妹で、kiyushibaさんの名字を継ぐ人がいないからでしょうか? 冷静になって下さい。結婚し彼氏の名字になったからといって、ご自分の両親との縁が切れる訳ではないのですよ。それにご両親をご自分が面倒を見るか、お姉さんが見るかなんて今決める事ではないですよ。 この先、何があるかわからないのですから、そうなった時に決めるべき事ではないですか? kiyushibaさんは少し、結婚について考えすぎているような気がします。 少し冷静になって考えてみて下さい。 何のために彼と結婚するのですか?

kiyushiba
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 >結婚について考えすぎている 今となってはご指摘の通りだったと思えるようになりました。 >何があるかわからないのですから、そうなった時に決めるべき これは彼の両親へも言って聞かせたい言葉です。冷静になり、まず彼の意見も聞き入れお互い話し合い、無事結婚出来るようにがんばっていきたいと思います。 ありがとうございました。

  • mil
  • ベストアンサー率18% (326/1786)
回答No.10

そこまで ふんばらなくても・・・というのが、 率直な意見です。 質問者さんが一人娘ならともかく お姉さんがいて ご実家の近くに所帯を構えているのですから わざわざ 質問者さんまでご実家にこだわらなくてもいいと思います。 お姉さんご夫婦が ご実家の近くに家を建てたことは それなりの心構えと 質問者さんのご実家からの援助もあったと思います。 なのに 質問者さんまでご実家にこだわったら 義理のお兄さんの立場もなくなります。 それに どちらの姓を名乗る・名乗らないで 破談になったら 質問者さんのご両親も悲しむと思いますよ。 いくら跡取りと結婚したからと言って 実両親の面倒を看られないなんてありませんので ここは穏便に済ませた方が得策ですよ。

  • nik660
  • ベストアンサー率15% (120/774)
回答No.9

既婚者男です。 俺だって自分の息子がムコに行くなんていったら 怒鳴りますよ。 「長男だから。家を継ぐ物として育ててきたから 家を出ることはだめだ」と強く言われたそうです。 なんで彼がkiyushibaさんの姓を名乗らないとい けないのかが書いてないからわかりませんが、 kiyushibaさんが彼の家に嫁にいけばなんの問題 もないじゃないですか。 で、たまにkiyushibaさんの親に会いに行けばい いんだし。 たぶんこの質問を普通に読んだら、ほとんどが kiyushibaさんが自分勝手だ!って思いますよ。

noname#63726
noname#63726
回答No.8

質問者さんのお姉さんは実家の裏に家を建てたので親の面倒を看る事が出来るけど、ご主人の姓を名乗っているので、質問者さんの家を実質的に継ぐ事が出来ないと言うことでしょうか? それなら姓だけを名乗るのではなく、彼に質問者さんの両親と養子縁組をして正真正銘のお婿さん(息子)になってもらえば良いのではないですか? と言っても彼は長男なのでかなりもめると思います。 それならば、彼へ結納金を支払ってご両親から息子さんを養子に下さいと頭を下げる事は出来ませんか? お婿さんの結納金は、お嫁に貰う場合の金額の最低でも2倍の金額です。 家は主人は次男でしたが、きちんと筋を通し、養子縁組しました。

回答No.7

だいぶ感情が入っている様に感じます。 あなたの姓を名乗ると言うことは、旦那さんを養子として迎えると言うことですか? それとも単に姓を名乗るだけなんでしょうか? 長男として育ててきたご両親が、相談もなく決定事項として嫁側の姓を名乗ると言われれば、理由はどうであれ怒るのは仕方がないですよ・・。 彼の両親が間違っているようにも思えません。どちらかといえば正論です。 別れろ発言や実家より発言は、言葉のあやで感情的になっているだけだと思います。 感情的になっている時の発言は、まともに取り上げられないですよ・・。 「両家とも粗末な扱いをするつもりはありません」 とありましたが、仮に彼の姓を名乗った場合。 あなたの家を粗末に扱うことになるんでしょうか? これも感情的な発想のように思います。 どちらにしても、ここで発言すべきは彼です。 あなたが言うと拗れるだけだと思います。 次男や三男を味方に付ける形で、彼が話を進めていくべきです。 それでも彼の両親が納得しなければ、時間を置くしかないように思います。 本当に両家を粗末に扱いたくないのであれば、結婚を先送りするのも選択の一つです。 事実婚や駆け落ちは、彼の両親を傷つけることになり、あなたの本意ではない筈です。 それだけは選択肢に入れたら駄目ですよ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう