• 締切済み

FMV-BIBLO NB18D/L これって異音?

-yuuna-の回答

  • -yuuna-
  • ベストアンサー率52% (61/117)
回答No.1

>ビビリ音 どんな音でしょう? 起動してしばらくすると聞こえてくる音と同じか、近い音であれば普通です。 それか…一瞬聞こえる「ジジッ」というような音の事ですかね? どちらにしても心配はしなくて良いかと思います。 (実際の音を聞いていないので断言はできませんが。) 電源が入っていれば、中身は常に動いていますから音はしますよ♪ ただ、あまりにも異常な音であれば修理に出す必要があるかもしれませんね。 有償での修理は経験ありませんが、知人の話だと4~5万という話を聞きました。

eribon
質問者

お礼

音なので聞かせることができないのが残念ですが-yuuna-さんのコメントを見て少し安心しました。本当に細かなところまでコメントありがとうございました。初心者には本当にうれしい回答です。今後も音に注意しながらPCを使っていきます。

関連するQ&A

  • FMV - BIBLO -NB75JでOSが起動しない

    電源を入れますと「WINDOWSが正しく開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります。」と表示され、通常モードもセーフモードも選んでも、画面が暗い状態で、カーソルと四隅のセーフモードという文字は表示しますが、OSが起動しません。WINDOWS XP ホームエディションのCD-ROMをセットして起動してみましたが、WINDOWSのセットアップメニューも起動しない状態です。一度、ハードディスクを取り出して、ハードディスクケースを使ってスキャンディスクを行いましたが、異常は見られませんでした。なお、リカバリディスクは存在しておりません。いかがしたらよいか、なるべく費用をかけずに修復できたらと思っております。ご助言をよろしくお願いいたします。

  • 富士通FMV-BIBLO NB16C/Aについて

    おはようございます。ネカフェもつらくなって、どうしてもインターネットが自宅でやってみたくてオークションではあるけどノートパソコンを購入しました。FMV-BIBLO NB16C/Aというものらしいです。中古の格安パソコンのなかでは性能は悪くないとかなんとか知人が教えてくれました。でもどうしてもメモリだけは入れておきなさいと説教されてしまったので512MB?というものに変えてもらう予定です。とりあえず主な使用目的はインターネットとメールとDVD鑑賞くらいの予定です。後は音楽CD作成くらいでしょうか。パソコンって色々できるよと聞いたのでそのうち慣れたら遊んでみようと思います。 少し困ったことがあって付属品がACアダプタとだけあったのですがパソコンの調子が悪くなったらどうしたらいいのかなと知人に聞いてみたら、リカバリか再インストールするしかないよと言われました。2003年春の中古なのでいつハードディスクとかいうものが壊れないとも限らないとも言われました。ライセンスかプロダクトなんとかというものは本体底面にシールが入ってあると書いてありましたがOSのディスクやリカバリディスクがないと不安です。富士通のサイトで注文できるみたいなのですが保証書のコピーとかなんとか(泣)一番欲しいのはOSのディスクですがリカバリディスクでもいいので入手方法を知っている方がいたら教えていただけないでしょうか。カタログを見たらXP homeらしいです。 後パソコン初心者なあたしにお勧めの楽しみ方やパソコンを使用するにあたってのアドバイスなどいただけるととても嬉しいです(^-^)

  • FMV-BIBLO NB90L/W(2005年モデル17インチノート)

    FMV-BIBLO NB90L/W(2005年モデル17インチノート) メモリは2G、WindowsXPです。 最近コンピュータの調子が悪かったので、Cドライブをリカバリーしました。その後は立ち上がりなどスムーズで快適に使用していました。 先日動画を編集しようと、最初からインストールされていたMotionDVstudioを使用してMPEG2データを編集しました。編集自体はそんなにストレスなく完了したのですが、その後、パソコンの立ち上がりが1分程遅くなりました。立ち上がりの起動音もスムーズに鳴らず、とぎれたように遅い起動音、立ち上がり、となってしまいました。毎回パソコンが起動する度にこのような現象になっています。 動画データ自体は5G程度でハードディスク(C)の空き容量はまだまだあります。 どうしたら元の状態のようにスムーズに立ち上がるようになるんでしょうか? デフラグなどで回復するものなのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • FMV NB995を初期化したい

    FMV NB995をもう使わないのでリサイクルに出します。添付されているディスクは紛失したのでディスクを使用しないで、ハードディスクのデータを完全に消去する事は可能ですか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • FMV-BIBLO NB9/1000L

    富士通のノートPCなんですが、 電源を切るときは「スタート」→「終了オプション」→「電源を切る」をそれぞれポイントしてクリックにて行いますが、キーボードの「キー」で行うことも出来ますよね。「スタート」→「U」→「U」 これと同じように「キー」ボタンで出来る他の操作はありますか? いろいろ教えてください。お願いします。

  • FMV-BIBLO NB75L

    10年ほど前に購入したFMV-BIBLO NB75Lの メモリ増設において、メモリを探しています。 標準512MB[512MBオンボード]/最大1.5GB(DDR SDRAM PC2100)なのですが メモリの割と安いドスパラで1GBで7000円超えと教えてくださいました。 その他には安いのはありませんでしょうか・・・? (両親の思い出の品らしく離すことができないみたいです。)

  • パソコンからの異音について

    パソコンのハードディスクとマザーボード、メモリ等を交換してから異音がするようになりました。 異音の発生源を確かめるために、ケースを開けてどこから音がするのか聞こうとすると音がパタッととまります。(起動中にケースを開けるのはよくないのはわかっておりますが、やむをえず開けております。) また、ケースを閉めてパソコンの作業をしていると、ジジジジッという音がします。音はだいたい2~3分ほどで止まります。 ハードディスクに原因がある可能性がありますでしょうか。 ハードディスクは、SeagateのST2000DM001というのを使っております。 だんだんと音が気になってきてしまい、なんとか解消したいと考えています。 もしハードディスクが原因ですと、システム用ディスクとして使っているため買い替える必要があり困っております。 もう一度ダメもとでケーブル等の接続をやり直してみようかとも考えていますが、再接続をしたり位置を入れ替えたりしてもダメだったため、残るはハードディスクぐらいかなとも思っております。 お時間がありましたら教えていただけますと助かります。

  • パソコンからカッカッカッ…と言う異音がします

    ディスクトップパソコンから突然異音がするようになりました。 Vistaがでた頃に発売された、ものですからそこそこ古いパソコンです。 電源をいれた瞬間から、小刻みにカッカッカッ…(プラスチックぽい)と言う音がし始めます。 とりあえず起動はしてくれましたが、怖くて長く使ってません。 ログインする時など、パワーを使いそうな時、やや音が大きくなった気がします。 パソコンに余り詳しくはないですが、ドライブ音やハードディスクの音では無いと思っています。 怪しいそうな所と、有れば応急処置でも教えて貰えれば幸いです。

  • Fmv Biblo NB50G を使用しています。最近ファンから異常音

    Fmv Biblo NB50G を使用しています。最近ファンから異常音がしています。自力で何とかしたいと思っているのですが、何とかなるものでしょうか?ハードディスク交換やメモリの増設程度はできますが、ファンの交換や修理は業者に出さなくてもできるのでしょうか?ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • NECノートパソコンLC900/2Dのハードディス換装方法

     NECノートパソコンLavieC LC900/2Dを使用しています。  3週間ほど前から小さい異音がし始め、3日ほど前ついに黒い画面にファイルにアクセスできない旨の表示がされ、周期的にカコンというような音が鳴っていました。先日は電源入れたときに起動せず、システムディスクが見つからない旨の表示がされました。  多分、ハードディスクの不具合だろうと思うのですが、サードパーティには対応するハードディスクがなく、PCのマニュアルを見てもハードディスクの換装方法の記述がありません。  こういった機種のハードディスクの換装は素人には難しいのでしょうか。やはりNECに修理対応してもらった方がよろしいのでしょうか。  よろしくお願いします。