• ベストアンサー

パソコンメーカーの、データ保護責任回避の法律について

みなさま、はじめまして。 パソコンメーカーには、そのパソコンに入っているデータを保護する義務がないことをうたった法律があったかと思ったのですが、 実際にそのような法律はございますでしょうか? また、その法律が存在するのであれば、その法律の名称やナンバー(例:民法~条~番)なども教えていただけますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252164
noname#252164
回答No.2

市販されているパソコンも、HDDも「不完全な」機材ですので、中に保存してあるデータの保証はしていません。根拠は販売時についている取り扱い説明書、および保証書でここにはどの機種を買っても「障害時に中のデータを保証することは無い」ことを書いてあると思います。WindowsなどのOSも同じく「OSのバグでデータを消してもそのデータまで保障はしない」と書いてあると思います。 現実的には…機材の故障によるデータの破損を防ごうと思ったらパソコンの価格は100万円切らないし、故意または過失によるデータの破損を含めて対応するためには定期的なバックアップが必要になりますので相当のコストがかかることになりますよ。

golgo_30
質問者

お礼

詳細かつ丁寧なご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

そういう契約はパソコンメーカーは約款として盛り込んでいると思いますけど、免責を認めた法律はないと思いますよ。

golgo_30
質問者

お礼

早速のご回答、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 民法709条の「権利」と「法律上保護される利益」について

    民法709条の「権利」と「法律上保護される利益」について ご質問させて頂きます。 民法709条には「故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、・・・」とありますが、この「権利」と「法律上保護される利益」はそれぞれ何を意味しているのでしょうか? あることが「権利」または「法律上保護される利益」であると言えるためにはどのようなことが必要でしょうか? また、両者の違いはどういった点にあるのでしょうか? 具体例などとともに御教えくださるとありがたいです。

  • 公法上の親権の法律の根拠は何ですか?

    民法上の親権については818条以下でわかりますが、それを根拠に警察などが保護者を取り締まることはできませんよね?よく「保護責任者・・」とかいうので保護者が警察などに逮捕されるニュースを聞きますが、そもそも子供の保護義務を規定した法律というのはどこにあるのでしょうか?教えてくれませんか?

  • 親を扶養する扶養順位について

    以下の場合、母を扶養する扶養義務者は、法律的にはどのように決めるのでしょうか? 父:年金のみ250万円 母:年金 80万円 給与 60万円(月5万円) 子(長男):給与 600万円 子(次男):給与 200万円 の4人同居で生活しております。 法律では、 民法752条「夫婦は互いに同居し、互いに協力し扶助しなければならない。」 民法877条で扶養義務者は「直系血族及び兄弟姉妹は互いに扶養する義務がある」と規定し、民法878条で「扶養の順位については、当事者間で決めるべきものとし、当事者間でまとまらない場合は、家庭裁判所が当事者の申立によって順位を定める審判をすることができる」となっております。 上記、法律を踏まえて、自分の考えでは、2通りあります。 (考え1) 民法877条及び878条により、母を扶養する扶養義務者を父と子2人で話し合い決める。 (考え2) 民法752条があるので、第一扶養義務者は、父となり、第二扶養義務者を子の2人で話し合いで決める。  しかし、この(考え2)だと民法752条が877条より優先的な扱いをしていることになります。この民法752条が877条より優先にする理由は、判例とかがあるのでしょうか?又は、別な法律的根拠などがあるのでしょうか?  また、民法の主管庁はどこの省庁になるのでしょうか?

  • パソコン内の見られたくないデータの隠し方について

    NEC製の「LaVie」指紋センサー付きを使用している者です。 ご質問させていただきます。 1、 私が急死した場合、またはパソコンが盗難に遭ったり、無断で使用された場合、他人にパソコン内のデータをすべて見られることになります。 画像、動画、お気に入りサイト、ワード、エクセル等々のデータを見られたくないです。 これらを見られないように隠す、何か良い方法はありませんでしょうか? 以下の条件を満たすほど、都合が良いです。 ・普段自分が使いたいと思ったときは、簡単な操作ですぐに開示、使用することができる。 ・本人以外には開けられない強固なロックであること。 ・都合の悪いデータのみ隠すようにし、機能自体に制限は掛けない(家族が使用する可能性もあるため)。 ・万一、データが開けられる直前まで到達された場合、「この中身は見ずに捨ててください」などのメッセージが表示される。 2、 故障等でメーカーにパソコンを送る場合、メーカー側の人間にも開けられないようなロックは可能でしょうか? メーカー側には知り得た情報についての守秘義務があると思いますが、「100%の安全」は存在しないと思っています。 また、ロックの有無を問わず、皆さんはメーカーにパソコンを送る際、データはどのように扱っておられますか? ※多くのご回答をいただきたいので、締切が遅れるかもしれませんが、最終的に必ず締め切り、ポイントを発行しますので、宜しくお願いします。

  • 好きなパソコンのメーカー

    皆さんは ・自分の好きなパソコンメーカー ・実際に所有している(使っている)パソコンのメーカー 上記2つはどちらのメーカーですか? 例えば「好きなメーカーはDELL、所有しているのは東芝」でも構いませんし、自作パソコンでも構いません。 よろしくお願いいたします!

  • 個人情報保護法の法律的な位置づけ

     お世話になっております。  個人情報保護法について、法律的な位置づけが知りたいのですが、知りたい内容と若干ズレがあったり、あまりに質問が多すぎて検索できませんでした。もし、同じような質問があったら、大変申し訳ないのですが…。  個人情報保護法は六法上何に分類されるのでしょうか? 何条ですか? それとも六法には分類されないのでしょうか? 法律に関して全く無知ながら、興味があって…。  皆様お忙しいことと思いますが、お暇な時、ご回答宜しくお願い申し上げます。

  • パソコンメーカーのお勧めは?

    みなさん、こんにちは。 現在まで、多くのパソコンメーカーが存在しますが、みなさんが自分で一番だと思うパソコンメーカーと理由を明記してください。

  • 婚外性交の合法化について

    婚外性交を合法化した、世の中はどう変わるでしょうか? 具体的には、 民法709条にある法律上保護された利益から 不貞行為を除外するということです。 また、民法770条第1項第一号 配偶者に不貞な行為があったとき。を 削除することです。 一夫多妻や多夫多妻、重婚を認めるわけでありません。 婚姻をしていても、配偶者以外と性交渉をすることは 不貞行為や違法で無いとすることです。 貞操義務を無くすとも言えます。 不貞行為で無いだけで、 婚外子が生まれれば、扶養義務は発生しますし 婚外子の相続権は認められるべきだと思います。 配偶者は、婚姻関係があるので 民法752条の相互の同居義務、強力義務、扶養義務は 守られるべきだと思います。 逆に、婚外性交の相手には婚姻関係がないので 上記の義務は発生しない方が良いと思います。 当事者の感情による事件も考えられますが 社会によって作られた価値観と考えれば 法律が変われば社会も変容し 個人の価値観も変容していくのではいかと思います。 かえって、法律で規制していても不倫が横行している世の中から トラブルが減ることに繋がるかもしれません。 婚外性交を合法化したら、どのように世の中がなると思いますか? みなさんの予想を教えてください。

  • 生活保護を受けている人は賠償責任を問えない?

    近所に生活保護で暮らしている人がいてその無軌道な行動に皆腹を立てています。何か法的な制裁を加えようとしても、生活保護を受けているので裁判などに持ち込んでも、時間と手間の無駄になるといっています。本当ですか。 確かに現実では法律どうりいかない場合も多々あるようですが、実際はどうなっているんでしょうか。生活保護費から賠償費を差し引くなんてあるんでしょうか。

  • 個人情報の保護に関する法律による「保有個人データ」は下記のように定義が

    個人情報の保護に関する法律による「保有個人データ」は下記のように定義が記述されていますが、どのような解釈をすれば理解できますか。具体例があれば教えてください。 【法第2条抜粋】 4  この法律において「個人データ」とは、個人情報データベース等を構成する個人情報をいう。 5  この法律において「保有個人データ」とは、個人情報取扱事業者が、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を行うことのできる権限を有する個人データであって、その存否が明らかになることにより公益その他の利益が害されるものとして政令で定めるもの又は一年以内の政令で定める期間以内に消去することとなるもの以外のものをいう。 募集代理店が金融商品購入時に用意した書式(勧誘記録)に、氏名・日付・購入金額及び勧誘時間等が記載されたもので、募集代理店内で日付け順にファイルされているものは「保有個人データ」になるでしょうか。 振込み依頼書は保有個人データに当たりますか。 よろしくお願いします。