• ベストアンサー

大泉門のへこみについて

hiromi99の回答

  • ベストアンサー
  • hiromi99
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.5

こんにちわ☆1才3ヶ月の男の子のママです♪ 大泉門、うちの子は今はほとんど閉じてしまっていますが、 0歳児の頃は大泉門フェチでよくさわっていました(^-^) 横抱き、縦抱き、少しの違いあったと思います! 重力とか体の圧力とかで微妙に差がでるのかな。 私も昔「めちゃ凹んでる!」と驚いて、抱き方を変えて再度さわると普通の状態。。 皆さんがおっしゃっているように普通の状態でも少し凹んではいます。 母乳不足解消は吸って吸って吸われまくるのが一番ですので、頑張って吸ってもらって下さいね! 私も出産後1ヶ月は全然出ませんでしたが、頑張って1日10回以上とか吸ってもらっていたら、 1ヵ月後にはむせるぐらいゴクゴク飲んでもらえるようになりました♪ 水分不足が心配ならお白湯とかで補給してあげて下さいね。 子育て頑張ってくださいね!!

vnozov
質問者

お礼

お礼のお言葉遅くなりすみません。とにかくおっぱいを吸わせるのが良いのですね!!頑張ります!!そして、横抱き、縦抱きでも多少の違いはあるのですね。安心しました!!ご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 大泉門のへこみ

    いつもお世話になっております。 1か月半の娘なのですが、激しく泣いた後大泉門を 触ると通常より深くへこんでいます。 しばらくするともとに戻っているのですが 心配です。 過去の質問で大泉門のへこみは水分不足だとお伺い したのですが、娘は母乳をよく飲み、体重も順調に 推移しています。 それでも水分不足なのか、沐浴後の白湯を与えるなどした方がいいのか。(今はほぼ完母なので与えていません) お分かりになる方、教えてください。

  • 脱水症状 大泉門のへこみについて

    5ケ月の息子がいます。 ふと息子の頭を触っていたら、大泉門あたりが平らになっている感じがしました。 大泉門がへこむと水分が足りていない と他のサイトで見ましたが、息子の頭はへこんでいると言うほどではなく、丸い頭の大泉門の部分だけ平らになっている という感じです。 (1)これは、脱水症状の表れなのでしょうか? (2)脱水症状になると、なぜ大泉門がへこむのでしょうか? ちなみにおしっこは一日6回以上あります。機嫌は比較的良いのですが、夜になると何故かぐずるようになりました。 よろしくお願いします。

  • 赤ちゃん 激しく泣いた時の大泉門のへこみ

    生後3ヶ月の女の子のことですが、激しく泣くと大泉門がぺこぺこと凹みます。 泣き止むとへこみはおさまります。 脱水症状のひとつに大泉門のへこみがあることは知っていますが、何度か経験した場面ではそんなに脱水状態ではなかったと思います。 初めて目撃した時は私が入浴中に激しく泣いており大泉門の部分が真空パックの空気を抜いたみたいに凹み頭を打ったのだと思い救急病院にかけ込みました。 先生は激しく泣くとへこむこともあるとおっしゃっていました。打ったわけではないから大丈夫とのことでしたが、激しく泣いた時の凹みの対処法など聞きませんでした。 以後なるべく泣かせないようにしています。 ふと、今になりそのような対処方法でよいのか気になり始めました。 激しく泣くとへこむのはよくあることですか? またそのような時はどのように対処しますか? 回答お願い致します。

  • 大泉門を強く打つ

    生後1ヶ月半の男の子です。 2歳になる上の子が、赤ちゃんの頭の大泉門の所を強くパンチしました。 ミルクを飲んでいたのですが、ウェ~と言っただけでその後も飲んでいました。 打ってしばらくの間、大泉門のところがいつもよりへこんでいるように思いました。 今は普通に戻っています。 2時間ぐらい前のことですが、赤ちゃんはミルクを飲んでからずっと寝ています。 とても心配です。大丈夫でしょうか? 教えてください。

  • 大泉門が早く閉じる

     大泉門について質問します。  2,392gで生まれ、現在生後3ヶ月半です。先日3ヶ月検診で『大泉門が閉じかかっています』と言われました。感触として2センチくらい残っている感じです。早く閉じてしまうと問題なのでしょうか?  よろしくお願いします。  参考として体重5,400g・身長59cm・頭囲39cmです。

  • 大泉門が閉じないのですが・・・

    いつもお世話になっております。もうすぐ1歳8ヶ月になる子供の事なのですが、大泉門がまだ閉じておらず、心配です。産まれた時からは順調に小さくはなってきたのですが、指1本分くらいの大きさのまま、ここ2~3ヶ月ぐらいは変化が見られません。大体1歳から1歳半で閉じると聞きますが、大丈夫でしょうか?1歳半検診では「じき閉じます」と冷たくあしらわれてしまいましたが、いつ頃まで閉じなければ異常を疑うべきでしょうか?本人はとても元気ですが、1歳前後の頃はよく転んで頭をぶつけていたりしました。そういう事で閉じなくなる場合もあるのでしょうか? 病院に行くべきかどうか迷っています。 よきアドバイスをお願い致します。

  • 乳児の大泉門と鼻呼吸について教えてください

    生後4ヶ月半の男の子がいます。 29歳の旦那が,どうやら大泉門に興味津々のようで 「むやみにさわったらいかん!」と言っているにもかかわらず, どうしてもさわりたがります。 また毎日のように「大泉門のところってどんな風になってんの? なんでさわったらあかんの?万が一ぶつけた時ってどうなんの?」 と質問攻撃されて困っています。 その他,「赤ちゃんって鼻呼吸なん?じゃぁ鼻が詰まってる時って, 窒息死したりせえへんの?タオルとかが鼻にかぶさってても, 口にはかぶさってなかったら,窒息しないですむんかな? 絶対,口では呼吸せえへんの?」と,これまた質問攻めにあっています。 私があやふやに答えると「なんで知らんねん!」と言う始末。 やっかいな子供のような旦那を持つ私を, どなたか助けてください。

  • 新生児大泉門拡大について

    いつもお世話になっております。 先日待望の題一子が誕生しました。 三日後、小児科の先生に検診をしてもらったあと、大泉門が大きい(広い)ので1ヶ月検診まで様子を見ましょうと言われました。 不安で不安でしょうがなく色々ネットで調べていると、頭水症というもがでてきて、不安になっています。赤ちゃんは元気で、エコーの検査でも特に異常はないので……ては、言われましたが不安でしょうがないです。 赤ちゃんは今のところ特段頭が大きいと言うこともなく、食欲も旺盛なようです。 まばたきをしないで、10秒位ボーッとしてるのを今日確認して、一層不安に思っています。 大泉門拡大って、そういった病気でなくとも診断されるものでしょうか? その他、症状とか教えてください。

  • 1歳4ヶ月、大泉門が閉じません。

    いつもお世話になっております。 タイトル通りなのですが、1歳4ヶ月の娘の大泉門が1歳頃からまったく閉じず、いまだに2.5cm辺ぐらいのひし形に開いています。 娘は髪の毛が少ないので、呼吸が荒い時はペコペコしているのがはっきりと見えます。 ちなみに頭囲はまったく標準です。身長・体重はグラフの下線ぎりぎりの小柄体型ですが、それも関係あるのでしょうか。 小児科の先生は「1歳半検診までは様子を見ましょう」とおっしゃるのですが、もしそれまでに閉じなければどうなるのでしょうか。 またこの月齢の時に同じように閉じていなかったというお子さんは、いつ頃閉じましたか? 何でも結構ですので、ご存知の方はぜひ教えてください。

  • 頭のへこみについて

    お世話になっております。生後22日目の女の子がいるんですが、今日、沐浴させていたら、おでこの少し上というか、おでこと頭頂部の間(大泉門でしょうか?)がいつもより急にへこんでいることに気が付きました。そこは、骨がないと本で読んだことはありますが、今までより急にぐっとへこんでしまったので心配です。 大丈夫なのでしょうか?

専門家に質問してみよう