• ベストアンサー

固有値の安定性について

只今、ディレイド・ロジスティック マップといって X(n+1)=Y(n) , Y(n+1)=a*Y(n)*(1-X(n)) という差分方程式について、まずは1周期点を X=Y , Y=3*Y*(1-X) の連立方程式を解いて、O=(0,0) C=((a-1)/a,(a-1)/a)が求められ、この2点O,Cについて固有値λを求めると(a=3とした時) Oについて:λ=0 ,λ=3 Cについて:λ=(1±√7i)/2 が求められました。 ココまで求めてみたのですが、固有値の絶対値が1より大きい時不安定、小さい時安定と判別できるようです。 どうして、その判別が出来るのかがわかっておりません。どうかその理由をご回答お願いいたします。 またそれに加え「安定性」について考えておりましたが、固有値の安定性とは何なのかも今いちよく分かっておりません。簡単な例などと一緒にご回答いただけたらとおもいます。どうかよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chirubou
  • ベストアンサー率37% (189/502)
回答No.1

もうはるか昔のことなのでほとんど忘れてしまってますが、お役に立てばという気持ちだけで回答します。さらに「ディレイド・ロジスティック マップ」が何かを調べるとか、ご質問の式を解く程の元気もありませんので、以下すべてただの直感です。 固有値が出てくるということは、方程式が行列で表現されているわけですよね。固有値の定義は、ある行列の左と右(からある行列(右は左の逆行列)を掛けると、対角行列になってそのそれぞれ対角要素の値が固有値ですよね。 多分、行列方程式にも同じように正則変換(だったっけ?)を施すと、固有値の意味が見えてくるようになると思います。その時、固有値が1より大きいと結果は発散し、1より小さいとある値に収束することが分かるのではないでしょうか。 ということで「固有値の安定性」というのは正しい表現ではなく、固有値をみればその系の挙動(安定/不安定)が分かる、のではないでしょうか。

swn
質問者

お礼

ご解答いただきまして誠にありがとうございました。大変助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

やりたいことは, 「1周期点 (= 不動点) の安定性が固有値 (の絶対値) でわかる」ってことじゃない? そうだとすると, 「n ステップ後の不動点からの差が固有値の n乗になる」ってことがわかればいいんだよなぁ.

swn
質問者

お礼

ご解答いただきまして誠にありがとうございました。大変助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 固有値 固有ベクトル

    固有値を求める場合の固有方程式について質問させて頂きます。 固有値と固有ベクトルの定義は、 n×n行列Aに対して、λ∈C,x∈C^nが Ax=λx |x≠0 を満たすとき、λをAの固有値、xをλに対するAの固有ベクトルという。 固有値を求める際の固有方程式ですが、 私の手元にある参考書では、 |λI-A|=0とあります。 web等で調べると|A-λI|=0という表記もありました。 Iは単位行列を表します。 |λI-A|=0と|A-λI|=0はどちらも正しいのでしょうか? また、なぜ等しくなるのか教えて頂けないでしょうか? 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • 固有値と安定性

    Aを2n×2n実(ハミルトン)行列、xをx∈R^(2n)としたとき dx/dt=Ax (*) の解は、Aのすべての固有値が純虚数であるとき、安定(t>0で||x(t)||<∞) である。なぜなら、(*)の任意の解はt^k*exp(tλ)v (kは正整数、λは固有値、vは定ベクトル)の線形結合で書き表されるが、固有値が純虚数の時には、k=0となるからである。 と今読んでいる本に書かれているのですが、何故、すべての固有値が純虚数ならばk=0といえるのか理解できません。基礎的な質問かと思われますが、どなたかよろしくお願いします。

  • 固有ベクトルを求める問題

    行列A ( 2 0 0 )    ( 1 3 1 )    ( 0 0 2 ) の固有値と固有ベクトルを求める問題です。 ↓のように解いていきました。 Ax(ベクトルx)=λx(ベクトルx)より |A-λE|=|2-λ 0 0 |     |1 3-λ 1 |    |0 0 2-λ|         =|2-λ 0 0 |     |0 3-λ 1 |    |0 0 2-λ|   =(2-λ)^2(3-λ) =0 ∴λ=2,3 ここまでは、解けたのですが、 λ=2の時の、固有ベクトルを求めようとして、困りました。 λ=2の時 (A-λE)x(ベクトルx) ( 0 0 0 )(x) (0) =( 1 1 1 )(y)=(0) ( 0 0 0 )(z) (0) x+y+z=0 のようになり、方程式が1本しかつくれません。 x:y:zはどうやったらわかりますか? 固有ベクトルを求たいのですが、わかりません。 ちなみに答えは ( 1) ( 0) c1( 0)+ c2( 1) (-1) (-1) でした。 何でこうなるのか教えてください。

  • 固有ベクトルの求め方

    わかりずらい行列の表現ですいません。 左から第一行第一列 第一行第二列  , で区切って第二行と書いていきます。 行列A[3 4,1 2]の固有値と固有ベクトルを求めるのですが、 行列式|3-λ 4, 2 1-λ|=(3-λ) (1-λ)-8=λ^2-4λ-5=(λ-5)(λ+1)より、λ=5,-1となるのは、理解できたのですが、λ=-1のとき連立方程式 (3-(-1))x+4y=0, 2x+(1-(-1))y=0 整理して4x+4y=0,2x+2y=0 ここからxとyの比を求めるとき、c は0以外の任意の定数として、x=cとおくとy=-c,y=cとおくとx=-cとなり固有ベクトルは、c(1,-1)かc(-1,1)のどちらになるでしょうか、xとyの比の求め方から訂正お願いします。

  • 固有ベクトル

    n×n行の固有値をλ1,λ2,.......λnとします. このとき,任意に選んだ固有値λpに対する固有ベクトルを求めたいと思いますが,何かアルゴリズムとかありますか?n×nだと,固有方程式にはちょっと・・・

  • 固有値

    次の問題で、(1)は固有方程式から解けましたが、(2)以降が解けません。 どなたか回答お願いします。 行列, ベクトルは実数成分で, ||v|| はベクトルvの大きさで、 (1) 行列 A = 3 1 1 1 3 1 1 1 5 の固有値と固有ベクトルを求めよ. ただし, 固有ベクトルは単位ベクトルで, 第一成分は非負 (2) x ∈ R3, x ≠0 ならAx ≠ 0 となることを示せ. (3) x≠ 0 のとき F(x) =Ax/||Ax|| とする. (1) で求めた固有値をλ1, λ2, λ3 (λ1≧b λ2 ≧ λ3), 対応する単位固有ベ クトルをそれぞれe1, e2, e3 とする。a1, a2, a3 ∈ R \ {0} に対し x0 = a1e1 + a2e2 + a3e3, xn+1 = F(xn) (n ≧ 0) で ベクトルの列{xn}∞ n=0 を帰納的に定義する. xn をe1, e2, e3 の一次結合とし て表示し, 係数をa1, a2, a3 で表せ. (4) (3) で与えた{xn}∞ n=0 に対し極限lim n→∞ xn が存在し, A の固有ベクトルになるこ とを示せ. というものです。あと R \ {0}の意味も分かりません。宜しくお願いします。

  • 固有値についての質問です(わかりづらい文かもしれません^^;)

    行列A{0 1 -1}    {1 0  1}    {-1 1 0} についてその固有値と固有空間の基底と次元を求める問題をやっていて固有値をといたところ-2と1(重複度2)と出て、-2のときの基底と次元は容易に出せたのですが1のときに-2と同じように (A-I)*X=0  X=(x y z) すなわち -x+y-z=0、x-y+z=0、-x+y-z=0をとこうとしたら解がいくつも考えられてしまって混乱してしまいました結局回答を見たところこの方程式を解くと X=b<1 1 0>+c<-1 0 1>となるらしいのですが、このXを求める方法がわかりません参考書をみても結果しか書いていないので困ってますどうかわかる方 教えていただけるとうれしいです

  • [行列]固有値分解

    A(m*n),rankA=rに対して M=A*A転置 N=A転置*A と定義するとき、M,Nの零でない固有値が一致することを示せ。 また、M,Nのそれぞれの固有ベクトルの関係について説明せよ。 という問題で、私は最初M,Nそれぞれに対してAX=ΛXの方程式を 立てて連立で解こうと思ったのですが、できませんでした。 わかる方、ぜひお願いします><;

  • 固有値 一次独立

    代数学の本に (定理) n次正方行列Aが対角化可能であるための必要十分条件は、Aのn個の固有ベクトルX(1)、X(2)、・・・、X(n)で1次独立なものが存在することである。 このとき、P=(X(1)、X(2)、・・・、X(n))とすると、Pは正則で P^-1AP=|t(1)       |         |    t(2)   |         |       t(n)| ti(i=12・・n)はAの固有値 xi(i=12・・・n)はtiに対する固有ベクトル とが書いてありますが    どのようなことをいっているのでしょうか? また、固有値の時の一次独立とはどのようなことをさすのでしょうか? 最後に固有値とは、tを媒介変数として、連立方程式の解を行列によって導き出すと考えていいのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 固有値の集合のコンパクト性の証明が分かりません

    Cは複素数体でφ≠A⊂C,F:A→C^{n×n}としσ(F(x))をn×n複素行列F(x)の固有値集合を表すものとします。x∈A Aがコンパクトなら∪_{x∈A}σ(F(x))もコンパクトである事を示したいのですが,どうすればいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 4TBの外付けHDDを初期化していますが、終わらない状況です。初期化にかかる時間はどれくらいなのか教えてください。
  • エレコムの外付けHDD、SEAGATEを使用しています。4TBのディスクを初期化しているのですが、初期化が進まずに困っています。初期化に関してどれくらいの時間がかかるのか教えていただけますか。
  • 初期化中のエレコムの外付けHDD、SEAGATEの初期化が完了しない状態です。初期化には通常どれくらいの時間がかかるのでしょうか。詳しい方からの回答をお待ちしています。
回答を見る