• ベストアンサー

こんな昇格試験の対策ってありませんか?

私の会社では、以下の様な昇格試験があります。対策問題集ってどこかにありませんか? 仮想の職場状況を設定し、その中で起こる課題・案件について処理方法・理由を回答し、情報分析力や課題解決力(判断・計画等)を測定する。 ・選択マークシート60分 ・試験官の指示に従い、1ページづつ進む ・配布物:問題冊子/資料集 23項目・35枚

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 7010kasa
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

この試験は、外部の企業向け研修会社が、あなたの会社用に問題を作成していると思われます。したがって、対策問題集というものはなかなか見つかりませんが、「問題解決力が身につく本――ケーススタディをもとに」という類の書籍で勉強するのが近道かと思います。こういうビジネス本はいっぱい出版されていますが、職場で発生する課題をケーススタディ形式で取り上げているものを探すのがいいと思います。

chase24
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 早速、「問題解決力がみるみる・・・ケーススタディで・・・」という様な書籍を見つけて購入しました。 この類の書籍を読み漁ってみようと思います。 問題集を探す事しか考えていなかったので、大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 論述試験の配布物

    情報処理技術者試験の午後2論述式試験での配布物は問題冊子、答案用紙と概要の記入用紙以外に下書き用紙などはありますか?

  • 口うるさい上司にモチベーションが下がります

    会社で事務職をしている30代女性です。 会社の昇格試験があり、プレゼンを行います。その準備をするにあたり、上司から事前にプレゼン資料を見せるよう指示がありました。 私自身、昇格試験に絶対に通りたいということもなく、もし落ちたら落ちたで、自分の実力不足だったんだなというスタンスです。 しかし、上司からプレゼン資料について、事細かに修正の指示を受けて、また修正後も確認するから見せるように言われ、不愉快に思っています。 上司としては、なんとか私を受からせたいと思っているということなんでしょうが、私が作った資料を大きく手直しされて、正直、手直し後の資料が良いとも思えません。 そもそも他人が大きく手直しをした内容で、自分の昇格プレゼンを行う気がしません。 手直し後の資料を見せろと言われていますが、穏便に断る方法はないでしょうか。 良いアドバイスをお願いします。

  • 会社の昇任試験について

    会社で昇任試験があります。 過去に受験したとき、マークシート式でどこかの企業が作成した問題でした。 確か、問題冊子の裏にJMAって書いてあったような・・・・ どこなのでしょうか。。また過去にその企業が作成したようなものは手に入るのでしょうか。 どなたかご存じのかたいらっしゃったら教えてください><

  • TOEIC受験の際のトラブル(アメリカ)

    先月アメリカでTOEICを受けたのですが、申込み時 にも受験直前にも詳しい禁止事項の説明がなされず、 禁止事項だと知らずにいくつかの行為を行ってしま いました。 まずシャーペンの使用。試験前から鉛筆とシャーペン を机の上に出していたのですが、説明も注意もなく、 開始直後はシャーペンの方を使ってしまいました。 リスニングの途中で試験官が鉛筆を持ってきてそれを 使うように言ったのですが、「鉛筆の方が塗りやすい という配慮なのだろうけど、おかげで問題を聞き逃して しまった…」と思ったほどで、禁止事項だったという 自覚すらありませんでした(むしろペースが崩れて ショックでした)。 次に問題冊子への書き込み。リスニングのとき、自分の 回答を問題冊子に書き込み、あとで解答用紙にマーク しようと思っていました。途中試験官が解答用紙を指して 「こっちにマークしなさい」と言ったので、てっきり 彼女は私が解答用紙にマークするのを忘れている(もしくは 問題冊子に書き込んでも採点されると思っている)と思って 言ってくれたのだと勘違いし、「分かってるよ、大丈夫」 と言ってそのまま問題冊子に記入し続けてしまいました。 それでも何度も言ってくるため、問題を解くのに支障が 出始めたので、解答用紙に塗るようにしました。 最後に一番大きな影響を受けたことなのですが、リスニング セクション中(もしくはリーディングセクション中)に、 もう一方のセクションを参照、解答してはいけないということ を私は知りませんでした。リーディングセクションを解き 終わって、リスニングの解答を解答用紙に写そうとしたところ、 試験官に、セクションをまたいで解答してはいけないととめられ ました。(日本ではできると聞いたような気がするのですが違う のでしょうか?)そもそも問題冊子への記入がダメだったのなら 無理もない話ですが。 結局リスニングの解答にはかなり自信があったにも関わらず (試験官に注意されてペースを乱した分は別として)、半分白紙 で提出することとなりました。 禁止事項を知らなかった私も私なのでしょうが、etsホームページ (www.ets.org)からの申込みの過程において、試験中の禁止事項 を受験前にどこどこで確認しなさいというような注意はなかった と思います。受験票(電子メールで届く)にも、禁止事項の記述 はありませんでした。私としては細かい説明は受験前に会場で されるだろうと信じて会場に向かったのですが、試験官が要綱 や注意・禁止事項を読みあげたりすることはなく、携帯はダメ ですよー、などといったごく一般的な注意しかありませんでした。 (最も当日予約していた人のほとんどが現れず、最終的に受験した のが2名だったからかもしれませんが)。 長くなって申し訳ありませんが、以下の点について質問です (分かる部分のみの回答でも構いません)。 1. 普通アメリカで受験する際に、事前に細かい禁止事項の説明 はされないのでしょうか?分かっていて当たり前なのでしょうか? 2. このケースで、事前に十分な説明がされなかったために結果 としてスコアがボロボロになってしまったとETSにクレームするのは、 お門違いですか? 3. これからまたきちんと受け直したとしても、今回のスコアは 記録として残ってしまうのでしょうか?スコアをキャンセルする ことはできますか? よろしくお願いします。

  • クロマトグラフィーによる成分分析

    ゲルろ過クロマトグラフィーの抽出液をなるべく同量になるように、試験官20本に分けました。 この抽出液を吸光光度計で吸光度を測定したのですが、2本の試験官の抽出液において異常な値を示しました。 手順として問題があるならば、どんなところに問題があったのでしょうか??

  • 誰が悪いと考えるのが、一番納得いくでしょうか?あなたはこんな事があった

    誰が悪いと考えるのが、一番納得いくでしょうか?あなたはこんな事があったらどう思うでしょうか? 少し長くて複雑なのですが、心情を理解していただきたく細かめに書きます。 今日、大学の試験がありましたが、そのときの試験官の態度と対応についてです。 その試験は、ノートや教科書、その他もろもろを持参し、それらを参照しながら問題を解いて良いという試験でした。 つまり、資料があるから合格できる、というテストです。 私はその試験に遅刻しましたが、30分までの遅刻は認められていました。 そして席につくなり、試験官に問題用紙を渡されました。 ここまでは通常のことです。が、ここから。 私はカバンの中にあるノートを出すまえに、問題用紙を表向きにしました。 そしてそのあと、ノートを机に出すのを忘れた事に気がついたのです。 そしてすぐに試験官に 私→「カバンの中のノートを出してもいいですか?」 と聞きました。すると 「問題用紙を見てからカバンからものを出す行為は不正行為になります」 と試験官。 唖然としました。ノートがないと解けないような問題ですから。 どうお思いになったでしょうか?  ・悪いのは常識を知らない私でしょうか?それとも事前に確認をしない試験官でしょうか? たしかに、常識で考えたら、試験開始後にカバンの中を見ることは不正行為です。 しかし、参照する資料を試験開始前に出す必要があることを告げていない試験官にも過失があるはずです。 しかももしその試験官が、説明不足だったと自分自身で感じることができたとしたら、カバンから資料を出す事を許すべきだと思うのです。 (そもそも、どんな資料を参照する事も認められている試験において、カバンの中を探ることで、どのような不正行為をする可能性があるのでしょうか?この点も合理的でなく、納得できません) 過失は私と試験官の両方にあるのでしょうか? もし一般の喧嘩だったら、自分も相手も傷ついて両方に過失があります。 だからお互いが自分の過失を認めれば、お互いの傷が癒えるのです。 しかしこの場合、喧嘩とは違い、被害者は私だけなので、私は過失を認める必要がありません。 にもかかわらず、全ての過失が相手にあるわけではなく、相手を一方的に攻め立てたりする事もできないし、人にこのエピソードを愚痴るにしても、自分の正当性を主張しきれずやるせません。 どのように考えれば自分の中で解決できるでしょうか? もしくは、どのような観点からこの出来事を見て人に話せばもやもやは解消されるでしょうか?

  • 等価応力ってなんですか?

    大学の講義で材料試験(ねじり試験)を行い、ねじりモーメントやせん断応力等を測定・計算しました。課題に「等価応力(Mises)を理解する」という問題があったのですが、手持ちの資料を調べても等価応力が何かわかりません。教えてください。

  • くだらないかもしれません

    私は今日、TOEIC試験を始めて受験してきました。 一応前もって問題演習をしたり等等 本番に万全備えたつもりではあったのですが それについては問題なかったものの 試験開始の合図とともに問題冊子のシールをはがす際に 指示のまま”はがそう”としてなかなかはがれずに、 シールが問題冊子の部分までつながって めちゃめちゃなはがし方をしてしまいました。 時間が足りなくリスニングの試験が始まってしまうかもとあせったこともあったのですが なぜあのように剥がしにくいシールを冊子綴じに用いるのでしょうか?

  • H25年沖縄での測量士試験での事件

    平成25年度の沖縄での測量士試験での事件(すべての関数電卓を使用禁止にした) 平成25年5月19日 沖縄大学 404号室 試験官は4名いたと予測される 404号室には2名 女性試験官A:20歳前後 女性試験官B:40~50歳 403号室にも同じく2名いたと予測される  試験開始5~15分前頃 女性試験官Aが受験者の卓上を見比べた後、女性試験官Bと会話をしていた。 何か書類を指差した仕草をしていた。 その後、外に出た。 1分~3分後に男性試験官(30歳前後)らしき人物と戻ってきた。 男性試験官は受験者を一列見回した後に 『受験案内に書いてある通り』『サイン、コサインのついた関数電卓は基本的に使用できません』 という主旨の後 『何か質問はありますか?』 と発言した 受験生の発言は無く去っていった。 受験案内に書いてあると言われたら、みんな不安になったのだと思う。 私は午前の試験後に女性試験官Aに 『関数電卓が使えないのはおかしいんじゃない?こんなだから帰るよ!』 というと 女性試験官A『人によって言ってる事が違うんですよ、パパッと入れたら直ぐ答えが出てしまうと言う人もいるし・・・』 私『それはプログラム機能の事じゃないですか?去年は使えたんだよ?』 女性試験官A『じゃあ、上に確認してみますか?』 私『いやいい!俺が確認する』 と言い私は午後の試験を放棄して去った  測量士試験では関数電卓は使える事になっていた。ただ一部の機能がついたものは禁止されている。 受験案内を理解出来なかった試験官。そして、一般的な電卓の受験者もいたので違いに違和感を持ち勘違いを促進させたのではないか? 私たち受験者は不利益を被った。 適切な形式で受験する権利を奪われ、通常より合格しにくいという不公平な損害を受けた。 人生計画が狂い、試験勉強に費やした時間、会社や家族、仲間内での評価、実に多大な被害だ。 私は午前の試験の自己採点をした。電卓不使用で計算問題はすべて不正解で14問正解していた。 国土地理院に報告をしたが2週間も放置 さらに、再試験を行わないなら賠償金を請求しますとメールしたがこれも放置、無反応 これが国家資格試験の正しいあり方でしょうか?測量士とはこんなにも曖昧な資格なのでしょうか?沖縄の建築、土木業界の歪みでしょうか? 沖縄県民とはこんなにもいい加減なのでしょうか? 私達受験生はマイクレコーダーやビデオカメラ、試験監督の個人情報尋問などの対策をしなければならないのでしょうか? これが真実である。   どうしたらよいでしょうか?

  • 昇格試験の論文【テーマ選び】

    昇格試験で論文を書くことになりましたが、テーマ選びが難航しています。どうかアドバイスお願い致します。 ちなみに入社半年目です。 テーマは「職場の問題点、解決策」です。 上司からはネガティブなこと、批判的な意見は却下、と指示されました。 色々考えてみましたが、今の会社は良い上司や同僚に恵まれていますし、休みも取りやすく残業も少なくこれといった問題点を見つけることができません。 社員は9割営業。後はパートが半分を占めている会社です。 いつくか考えたのが ■飲酒関連の問題点 酒豪が多いため。しかし最近飲酒運転取り締まり実施を社内で実行し始めたので今更な感じがする。 ■年齢の偏り 20代が少ない。社内に3人(本社にはもう少しいるらしいが)。しかし最近新入社員入社に力を入れている模様。これも今更な感じ。 ■会議が多い 二カ月に一回全体会議がある。その他にも月に一回等の会議が多々ある。しかし会社を批判的に書いてしまうため駄目な気がする。 ■情報の伝達 引き継ぎの時、口頭説明だけで分からないことがあったら前任者に聞くやり方であった、会議の書記をしているが欠席者で目を通す人がいない等小さいことが多いため説得力不足な気もする。大きな問題を起こしたこともないし…。 ■半強制的な行事が多い 酒豪が多いため飲み会が多い。酒嫌いの私からすると辛い。しかしこれは個人的意見であるし、会社を批判的に見てしまっている。 ■社員が受け身体質 批判的になるので却下。 頭が固すぎるのかもしれません。 思いつくものの殆どを却下してしまいます…。 何か良い問題点の見つけ方はないでしょうか? アドバイスお願いします!!

専門家に質問してみよう