• ベストアンサー

テレビ用アンテナの増設

現在、イクリプスのAVN7705HDを使っています。アンテナはフィルムですが、前のナビ(ソニー、ダイバシティアンテナ)の時の方がテレビの写りが良かったので、アンテナをいじってみたいと考えました。 ソニーのアンテナ(手元に残ってます)を現在のフィルムアンテナと「併用」みたいなことは出来るのでしょうか。配線図をみると、ブースタセレクタにはアンテナ入力が4カ所(1つはVICS用)あるみたいですが、これが倍の8カ所ないと、併用は出来ないでしょうか。 http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/navi/pdf/avn7705hd.pdf

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

今のフィルムアンテナの4本の内2本接続し、 前のアンテナから2本接続などいろいろ 試したらどうですか? この為に逆にノイズを拾って見にくくなった場合は、 1本抜いて3本だけ接続する方法もあります。

FRO-SK
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。当方、配線等をいじりはじめたのが最近で、どうもよくわかっていません。4本あるから4本つながなくてはならない、と思いこんでいました。試してみたいと思います。 素人考えですが、フィルムアンテナとロッドアンテナが、お互いじゃましあったり…というようなことはないのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

再度回答です。 フィルムアンテナとロッドアンテナの干渉ですが、 同じFM帯なので大丈夫だと思います。 なぜ4本挿さなくて2本でも3本でもいいのかという 理屈ですが、ナビのアンテナ端子の1つが VICS専用端子となっていますよね。 そのアンテナ端子にアンテナを接続しないと、 VICSは受信できないはずです。  ということは、VICSは1つのアンテナからのみ 受信しているわけですから、極端に言えば 1本のアンテナでも受信できるはずです。

FRO-SK
質問者

お礼

ありがとうございます。てっきり「この1本はラジオ用、これはテレビ用…」と決まっているのかと思ってました。ブースタセレクタ4カ所のうち3カ所をどう使うか…いろんなパターンを試してみるほかなさそうですね。「2本のアンテナ線を1本に収束するアジャストブースター」というのもあるようなので、試してみようかと思ってます(意味ないかも…ですね・笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ダイバシティアンテナ⇒フィルムアンテナ

    現在、ソニー製MDデッキ&カロッツェリアのカーナビ(本体は助手席シート下)というセッティング状況にあります。 ダイバシティアンテナが4本中1本は助手席シート下のナビ本体に接続されており、あと3本はデッキ裏に回っているのでおそらく、どこかに接続されているのでしょう。 ダイバシティアンテナ4本のうち、1本に亀裂が入っていて、今にも折れそうなため、オークションでフィルムアンテナを落札しました。 一番ベストは、フィルムアンテナへの移行ですが、ジャックが4本あって接続していたものが、フィルムアンテナ(ジャックは1本)になります。 現在、ソニー製デッキからはラジオ(オートアンテナに接続??)、ナビからはテレビとVICSを受信しています。 そこで質問です。もしフィルムアンテナになると、ジャックは1本になりますが、この1本をどのように接続すれば、ラジオ、テレビ、VICSを受信できるのでしょうか?? あるいは、ダイバシティは亀裂が入っているだけで機能は果たしていますので、後部座席後ろの室内にダイバシティを置いて、それプラス、フィルムアンテナというようにジャック5本体制を取るとしたら、タコ足配線のように増やすためのもの(分配器?)は存在するのでしょうか?? 長文になってしまいましたが、お教えください。よろしくお願いします。

  • イクリプスAVN110Mに地デジチューナを接続する

    イクリプスのAVN110M http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/navi/avn110m/index.html に地デジチューナを接続してみることは出来ますか 配線図にはビデオ接続端子があるようなのですが・・・  http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/navi/avn110m/pdf/avn110m.pdf

  • アンテナ

    エクリプス AVN6604HDをオークションで入手しました。取説、取付説明が無いなか、HP等を参考に何とか設置できました。しかしながら、アンテナーセレクターが付属していないため、TVおよびFM-VICSは見ることができません。アンテナセレクター無しで社外アンテナ等を何とか本体背面の端子に直結してTV・VICSを利用することはできないものでしょうか?どなたかお教えください。

  • ナビの配線について

    現在、イクリプス製 AVN1106D という最低限の機能しかついていないナビを使用しております。 地デジ化するにあたって、チューナーだけ数万払って取り付けるのなら、どうせなら新しいナビにしたいと思い、オークションを物色しております。(トヨタのDOPでついていたイクリプス製のナビを探しております。) 現在のナビは、バックカメラも取り付けており、さらにGPSやVICSのアンテナはフィルムアンテナです。 そこで質問です。トヨタ純正のナビを落札した場合、、カプラーの付け替えのみで対応できるのでしょうか? せっかく、ディーラーでキレイに配線してもらっているので、フィルムアンテナやバックカメラの配線は生かせたいと思っています。 極端な話、配線もないもない、本体だけのナビを落札しても稼動できるでしょうか?という意味です。わかりづらかったら申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • カーナビGPSアンテナの互換性について

    現在、中古車を購入したのですが、SANYOのNVA-100という型番のDVDナビが着いています。 ですが、これまで以前の車で使用してきたイクリプスのAVN4404DのDVDナビに付け替えたいと考えています。 そこで、過去の投稿で拝見させて頂き、 こちら⇒http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1549894.html GPSアンテナの互換性についてですが イクリプスのAVN4404DのGPSアンテナと sanyoのNVA-100のGPSアンテナの互換性はあるのでしょうか? イクリプスの本体側から出ているコネクタの色は緑色となっています。 SANYOのNVA-100は取り外していないので何色か分りかねますが、 何卒、ご教授頂きます様よろしくお願い致します。

  • FM-VICSのダイバーシティアンテナはありますか(受信感度が低いため)

    FM-VICSをVICS専用のフィルムアンテナにより受信していますが、車体の向きによって感度が良くなったり悪くなったりしているため、渋滞情報が、1時間くらいかかってやっと表示されます。(車体の向きによっては15分くらいの時もある) なのでFM専用(TVは映らなくても良いから専用ものも)のダイバーシティーアンテナってあるんでしょうか? TV兼用のは沢山あるのですが、FM受信に特化したダイバーシティーのものは見あたらなかったので。 社外には設置したくないので室内用でお願いします。

  • ナビ不具合 取扱説明書ダウンロードしたい

    エクリスプのHDDナビ AVN8804HDの取扱説明書をダウンロードしたいのですがHPを見ても良く分りません、私の見方が悪いのでしょうか 出来るサイトがあったら教えて下さい。 何故かというとナビの画面が突然映らなくなるからです設定やリセットなどで直るか知りたいのですお願いします。 http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/index.html

  • これでvics受信できますか?

    ポータブルナビのデルナビKX-GT10Xを使ってます。 ダイバーシティーユニットは付いてるんですが、 TVアンテナもvicsアンテナも持っていません(泣 近々フィルムアンテナを買おうか検討中なんですが、 ユニットは4chなので、vics用に別のchがありません。 フィルムアンテナを付けてしまうとvicsアンテナは付けられないのでしょうか? 素人な質問ですいません^^;

  • VICSビーコンアンテナの互換性について

    トヨタ純正カーナビのVICSビーコンアンテナは、イクリプスの物が純正品と同等と言う事でVIX102を購入、カプラーが合いませんので改造して装着、正常に作動していますが、ナビ本体はパナソニック製でした。 イクリプスは富士通テンです。 トヨタ純正品以外でも、パナソニックと富士通テンのVICSビーコンアンテナは互換性(カプラーが合わない場合は改造)はあるのでしょうか?

  • ダイバーシティアンテナの交換

    大変初歩的な質問ですがよろしくお願いします。車はレガシィBH5です。ソニー製のナビ・テレビをつけています。本体にはアンテナから3本のコードが入り、1本はディスプレイにVICSと思いますが繋がっています。質問は触覚のようなロッドアンテナを利便性からフィルムアンテナの換えたいと思います。多少映像が悪くなるのは納得です。(今は面倒なので最短で立てた状態です。VICSは受信できません)。また配線はマットの下などで変えるのは大変そうです。そこで3.5Φのピンジャックの接続を残し途中で切断しフィルムアンテナに接続できないかと思いますがノイズや感度はどうなるのか分かりません。どなたか結線方法など最小のダメージで使えるようになるか教えてください。よろしくお願いします。

PCから印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J6980CDW】を使用してPCからの印刷ができません。中古で購入したプリンターの設定をしても解決しません。
  • Windows10を使用している環境で、無線LANを介してプリンターに接続していますが、印刷できません。
  • 関連するソフトやアプリは特にありません。電話回線はひかり回線です。
回答を見る