• ベストアンサー

将来の不安

kyokuwanomiの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

将来のことは誰にもわかりません  案ずるより産むが易しですよ・・・人類が誕生した原始時代からずっと女性は出産してきたのですから 今のような医療もない時代から ずっと ずっと  信頼の置ける病院でなら大丈夫ですよ! 赤ちゃんは貴方を選んで生まれてきてくれるのですよ 障害があっても、背が低くても 骨盤が狭くても丈夫な赤ちゃんを産んでいる人はい~っぱい居られます!  昔は今の平均身長よりもずっと低かったのですから せっかく女性に生まれてきたのですから、不安なことよりも、赤ちゃんを抱いている自分の幸せな姿を想像して、安心して妊娠&出産をしてくださいネ♪

etluv
質問者

お礼

ありがとうございます。 実は両親が懸念していたので…。 将来重くなるかもしれないから不安だったんです。

関連するQ&A

  • 流産→その後の不安について

    初めて質問致します。 昨年、ベビ待ち9ヶ月で待望の妊娠をしましたが、 10月末に心拍確認後の9週でケイリュウ流産と診断されソウハ手術をしました。 当初は何も考えられず泣いて暮らしました。 術後の生理も2回終わり、そろそろ子作り再開したいと思っています。 しかし、今は「妊娠出来るか?」の不安より 「また流産したらどうしよう」の不安が大きいです。 1回や2回の流産はよくある事で不育症の検査はしなくて良いとの事でしたが、もしまた流産してしまったら今度こそ立ち直れません。 「次は絶対に大丈夫!!」と言う気持ちと 「もしまた流産したら・・・もし不育症だったら・・・」 と言う気持ちが交互に押し寄せてきます。 そこで流産経験後、私の同じ様な心配をしながら妊娠した方の経験や、流産1回だけど不育症の検査したって方、 何でも良いので経験談を聞かせて貰えないでしょうか? 心配のし過ぎはかえって身体に良くないので、 何とか不安を拭いたくて投稿しました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 流産の不安

    妊娠6週目の妊婦です。 誰でも妊婦の方は流産の不安を持たれると思いますが、最近、私の友人が2人流産しました。7週目くらいです。 同じ立場でとても不安でビクビクします。 実際流産の確率はどうなんでしょうか? 友人2人は初産と3人目でした。 体質という訳ではありませんよね? なにかしてはいけないことなどありましたら教えてください。

  • 流産の可能性の確率は

    こんばんわ。妊娠検査薬で陽性反応確認したばかりの 4週目ほやほやです。そこですごく今心配なのが 初期流産の可能性の確率です。 このカテゴリで見ていると、流産された方が 思っている以上に多くおられるのと、お子さんは いらっしゃるけどその前とか後にも流産された 経験がある方も多く感じます。 よくネットでは流産の確率は全体の15%と いわれてますが、とても心配です。 仕事は事務ですが、急に退職もできないし、 まだつわりらしいのもきてませんが、先のことを 考えるとかなり不安になります。 心拍を確認できると流産の確率もかなり下がると 聞きますが、実際8週とか10週とかで 流産されてる方もよく聞くので、 正直???って感じですね。 それと、病院は6週位に行こうと考えているんですが、 子宮外妊娠とか、異常妊娠の場合、それまでに 出血とか何らかの形で症状は出るのかな? 今病院に行っても「また来週ね」と言われると いう意見が多いみたいで・・・ みなさんはどの位で初診に行きましたか? そして流産への不安などはどうでしたか?

  • 流産後の再妊娠、不安への対処について

    3ヶ月前に初期流産をし、早く妊娠したいと思っています。 今、高温期が続いているので期待しているのですが心配事があります。 前回流産した時は色々考えたり涙したり、しばらく精神状態が不安定になってしまいました。時間が経つにつれて少しずつ前向きになってこれたかな・・・という所へ高温期が続き、もしかして・・・と思っています。 まだ心の準備も出来ず検査はしていません。 流産をして再妊娠された方へお聞きしたいのですが、妊娠時前回流産した時より気をつけたりした事はありますか? 妊娠は待ち望んでいる事で妊娠したらとても嬉しいですが、反面、又流産してしまうのではないかという不安ばかりが出てきてしまいます。 妊娠初期は特に不安定な気持のまま過ごしていかねばならぬと思うと、そのせいで又流産してしまうのでは・・・と悪い方向にばかり考えて精神衛生上良くない状態が続きそうです。 流産を経験した人が乗り越えねばならない事だと分かってはいるのですが、頭がついていきません。 経験者の方、具体的な流産防止に心がけた事や、気の持ち方等アドバイスいただければと思います。 宜しくお願いします。

  • 妊娠中の不安について。

    現在、妊娠7週目の初ママです。 妊娠がわかって初めて病院に行ったとき、週の割には成長が遅いと流産になってしまうかも。言われてしまいました。 ずっと不安でしたが先週、無事、心拍が確認出来て確定!と言ってもらえました。 が、次から次へと出てくる不安に毎日毎日、悩んでいます。 友達に報告したら、私たちの年齢、32歳。障害児が生まれてくる確率高いからね!と言われてしまいました。 それから不安が大きくなり、もし、ダウン症だったらどうしよぅ。とすごく不安に思ってます。赤ちゃんにはよくないと思ってるのですが、検査をするにも、先だし…でも検査をしてどうするかって言われても…だし。 大丈夫!と信じる一方、不安はつきません。 もし、尿検査や血液検査、エコーなどで早期にわかることはないのでしょうか?? また、不安に思ってる方、どのように気分転換してますか?

  • 不安です。。

    不安です。。 お世話になります。 今日で妊娠7ヶ月(25週4日)の初妊婦、大学病院で診てもらっている38歳です。 初期に切迫流産になりました。 今日4週間ぶりの検診に行ってきましたが赤ちゃんの大きさは、やや小さめでしたが(770g?)今のところ心配はないとのことでした。 しかし、赤ちゃんの頭が下がり気味で、内診の際に「お母さん自身よく動くのかな?骨盤に頭が入りかけているので、なるべく動きすぎないようにね」と先生に言われました。 「下がり気味なので膀胱がが圧迫されると思うからオシッコが近くなると思いますが」 と言われましたがその他は何も言われず、次回は4週間後の検診となりました。 気になって家に帰って来て調べたら、切迫早産の兆候に似ているように思うのですが・・・。 今のところ、便秘によるお腹の張りが時々あり、腰痛がたまにある程度です。 骨盤に入りかかっていると言われ心配です。薬は出ていません。 何かの拍子に力んで、赤ちゃんが出てしまう(素人考えですいません)とかないのか心配です。 安静にしていると、下がっている赤ちゃんの頭の位置は元に戻るでしょうか・・。 宜しくお願い致します。

  • 三人目妊娠中の不安

    現在三人目を妊娠中で8ヶ月になります。 妊娠前は三人目ともなれば余裕かな?などど思っていたのですが、実際妊娠してみると、今までで一番不安な妊婦生活です。 赤ちゃんが無事に産まれてくるか、障害があったらどうしようなど様々な心配をしてしまいます。 心配していたことが現実になったなどの話を聞くと、更に心配になってしまい・・・ 同じような経験をされた方いらっしゃいませんか?

  • もし障害児が生まれたら・・・

    こんにちわ。 もうすぐ出産を迎える妊婦です。 最近になって自分が障害児を生むんじゃないかと心配なんです。 と、いうのも知人に不妊治療を受けた人、妊娠中にトラブルを抱えてた人(切迫流産など)、妊娠中強いストレスを感じてた人は障害児を生んでいる人が多いって聞いたからです。 私は妊娠前に高プロラクチン血症で薬を飲んでたし、切迫流産にもなったし、妊娠生活中は事情があってずっと強いストレスを感じっぱなしだったからです。 医師からは切迫流産の時以来、何も言われないし、赤ちゃんの体重も現在37週で2600gあります。 心配しすぎなんでしょうが、出産が近づくにつれ不安なんです。 どなたかアドバイス、回答をお願いいたします。

  • 妊娠中に体温が下がった

    現在妊娠5週目です。 ずっと37.42~36.81あたりをキープしていたのですが、今朝ガクンと36.64まで下がってしまいました。 信じられなくて、すぐに測りなおしたら今度は36.58でさらに落ち込みました。 これは流産してしまう確率が高いですか? それともこのまま妊娠が持続する確率はありますか? これまでに9週目の流産と、化学流産を数回経験しているのでとても不安です。 2年前に無事に出産した時は、妊娠初期はお腹がチクチクよく痛みましたが、今回はチクチクも違和感も全くありません。 これは赤ちゃんが育っていないということでしょうか? もしもこのまま流産してしまう場合、妊娠検査薬は前よりも薄くなりますか?それとも流産するにしてもくっきり陽性になりますか? 検査薬をして少しでも経過が分かるなら薬局が開いたら買いに行きたいと思うのですが、意味がないならやめておきたいと思っています。 たくさん質問してすみません。 気が気でなくて。。。 こういう精神状態が一番良くないのは分かっているのですが、どうしようもなく不安です。 一つでも教えていただけたら幸いです。

  • クラミジアによる骨盤腹膜炎で。

    私は以前クラミジアによる骨盤腹膜炎になりました。 骨盤腹膜炎にかかるぐらいまで感染してたということは不妊の確率も高いのでしょうか…(5年ぐらい潜伏期間がありました。) 不安でたまりません。 卵管に癒着していた場合の妊娠の確率はどれくらいでしょうか? 検査をした方がよいのでしょうか…

専門家に質問してみよう