• ベストアンサー

シリウス

masuling21の回答

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.2

書き方によって、営業妨害になるので、少しだけ個人的な感想を書いておきます。 ・アメリカの10年国債を買うと利率は5%以上です。 ・死亡時に「保険金」として、元本相当額を支払ってもらえるようですが、郵便局に貯金しておいても同じではないでしょうか。 ・相続税が心配だと言う方には、ある意味向いているかもしれません。 >税金は?手数料は? これを銀行に聞くのです。納得のできる説明が受けられるかどうかですね。 たいてい銀行は、販売して手数料をもらう立場です。 あと、500万円を0.06%で10年預金(単利)すると、10年後は503万円です。

kararuzo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんです!!営業の人に電話して、もう一度税金と、手数料についてしっかり聞いてみてから決めます! 確かに 500万の0.06%は503万円でした! おばかで恥ずかしいです! しかし本当に少ないですね・・。

関連するQ&A

  • アリコは大丈夫

    アリコジャパンが揺れています。 5年前に10年満期の利率変動型個人年金「シリウス」を10000ドル投資しました。 解約しようかしまいか、迷っています。 今解約すると円高ということもあって元本割れしそうです。解約するとき円でなくドルで返して もらうこともできるのでしょうか。 保険機構に入っているので大丈夫と思っていたのですが、必ずしも満額返ってこないとも聞きます。 どうしたらよいか判断がつきかねています。 アリコに聞けば「大丈夫」というのは決まっていますので、どなたかアドバイスをお願いします。

  • 350万円の運用方法は?

    350万円あったとします。20年間は使わないお金です。 元本割れは避けて、この先ノーリスク、ハイリターン(それは都合が良すぎますが・・・)で運用したいのですが、何が一番よいでしょうか? この先の景気変動も考えて、利率の変動にも対応できる商品はどれでしょうか? お願いします。

  • 1000万円の預け先

    (1)余裕資金1000万円の預け先として、どこがお勧めですか。  元本割れは困りますので、泉州銀行のスーパー定期を検討していますが、  オリックス信託銀行もお勧めと聞きます。  どちらが良いのでしょうか。 (2)また、特に今後数年使う予定がなければ、5年の定期に預ける方が 利率は高いので良いと思うのですが、5年の間に利率が高くなったら 損かなと思ったりしますが、いかがなものなのでしょうか。 (3)さらに、預け方として、一度に一括で預ける方法と何回かに分けて預ける方法とどちらが良いのでしょうか。 よろしくアドバイスをお願いします。

  • 500万円の預け先

    (1)余裕資金1000万円の預け先として、どこがお勧めですか。  元本割れは困りますので、泉州銀行のスーパー定期を検討していますが、  オリックス信託銀行もお勧めと聞きます。  どちらが良いのでしょうか。 (2)また、特に今後数年使う予定がなければ、5年の定期に預ける方が 利率は高いので良いと思うのですが、5年の間に利率が高くなったら 損かなと思ったりしますが、いかがなものなのでしょうか。 (3)さらに、預け方として、一度に一括で預ける方法と何回かに分けて預ける方法とどちらが良いのでしょうか。 よろしくアドバイスをお願いします。

  • アドバイスお願い致します

    宜しくお願い致します。  52歳になります。先日30年勤めた会社を退職しました。その退職金で、若干残っていた住宅ローンや妻の個人年金型保険、子供の学資保険の残額を清算した所、約一千万円残りました。    再就職もしており、余程の事が無い限り、62歳程度までは今の職場で働く事になるかと思います。    残った資金につきましては、老後の資金に充当したいと考え、とりあえず面識のある銀行員(運用専門)に相談したところ、二つの商品を薦められました。何れも一括払個人年金保険と思いますが、この種の商品は、今まで全く考えた事が無い為、良く分かりません。しかし先方の薦める商品をそのまま契約するのも不安です。    リスクゼロとは言いませんが、大事なお金ですので、大きく元本割れを起こすようなリスクは避けたいと考えております。約10年間は使うつもりはありませんので、薦められた商品及び他の預入れ先について良きアドバイスをお願い致します。  尚、薦められた商品は次の通りです。先方に対し質問等のポイントがありましたら、併せてお願い致します。 (1)マスミューチアル生命保険  一時払定額年金(マスフリーダム)  据置期間8年 予定利率1.00% (2)アリコジャパン(シリウス ハーモニー)  積立利率変動型個人年金保険(米ドル建)  据置期間10年 積立利率保障期間10年  契約日積立利率4.27%  実質利回り  3.40% 以上になります。 自分でも勉強したいと考えております。分かり易い書籍がありましたら教えて下さい。    

  • 投資以外の資産運用(1千万)

    5年くらい使う予定のない夫婦の共有資産1千万円の預け先を新規で探しています。 夫が投資に拒否感がある古いタイプの人なので、低リスクな方法で探しています。 <条件> ・日本円建て ・元本割れのリスクがとても低いこと ・細かく管理はできないので、預けっぱなしにできること 定期預金が無難なのはわかっているのですが、利息が普通預金と大差ないですし、それではあまりにもつまらない…。 国債も考えましたが、ネット銀行の普通預金の利率にも劣るので意味がない…。 なにかおすすめの商品がありましたら、おしえてください。 よろしくお願い致します。

  • ドル建養老保険に加入しようか迷っています

     今までお金については、財形貯蓄をするくらいで、投資や運用等には関心がありませんでした。しかし最近生命保険の見直しをきっかけに、マネープランもしっかり持つべきだと思い始めた、30歳独身男(結婚の予定なし)です。  さて、現在財形貯蓄解約等で手元に500万円ほどの余剰資金があります。冒頭に申し上げた通り、投資等の知識はほとんどないので、勉強を始めて1ヶ月程度なのですが、「アリコのドル建積立利率変動型養老保険」という商品に500万円を一括投入をしようと考えています。  この養老保険は、元本に対する積立利率3%が保証されている上、運用次第ではそれ以上の利率が期待できる商品です。為替リスクも1ドル=90円を超える円高にならないと元本割れはない計算になり、解約返戻金も3年目でほぼ元本程度になります。また会社も格付けの高いアリコですので安心かと思います。ここから質問です。 1.そもそも論として、私の投資に対する姿勢についてど う思われますか?(もっと勉強してから始めるべき等) 2.私見では、長期的にみれば現在の108円程度の水準 は円高だと思いますが、私はよくばりなので、105円 前後になったタイミングで加入しようとも思ってしまい ます。ほとんど予測不可能な外国為替相場に対し、こう いう態度・方針は基本的に間違っているのでしょうか? 3.この1ヶ月で円安局面に入ったようですが(もちろん 誰にも正確なことはわからないと思いますが)、この傾 向はこの先半年程度のトレンドになると思われますか? 4.そもそもこういう質問を教えてgooにしているようでは ダメですか?もし有益な情報が得られるサイト等ご存知 でしたら、教えてください。  専門家・経験者の皆様、宜しくお願いします。

  • 外貨建て個人年金について

    アリコの外貨建て個人年金に加入しようと思っておりますが、アリコのHP等を見てもどれがどのようによいかわかりません (HPが見づらくって・・・) わかりやすく説明できる人がいたら教えて下さい 単純に元本割れしなそうで、金利がよいやつに入りたいと思っています それと、ほかにも高利回りのよい商品がありば教えて下さい

  • 学資保険について教えて下さい.

    先日子供が誕生し(現在1ヶ月),学資保険を考えています.今の利率では,元本割れしない商品は殆どなく(特約を外せばソニーと簡保は元本割れしないようなことをみたことはありますが),貯蓄というよりは保険と割り切った方が良いというようなアドバイスも受けました。 民間の生保は,どれも同じように見えますがお勧めのものはありますか。また,外資系の商品は,どうなんでしょうか。利率が高そうなイメージがあるのですが。

  • 変動型の保険について教えてください。

    インフレに強く元本割れのリスクも無い今の時代に最もあった商品といえる 変動型の保険とはどういうもの何でしょうか? 終身以外にも、年金や養老や定期付き終身といったものもあるのでしょうか。 生保会社によって利率は違うのでしょうか。 どの生保会社が扱っているのでしょうか。 またその商品の名前は何でしょうか。 よろしくお願い致します。 現在保険の見直しをしているものですから、 いろいろと知りたいのです。