- ベストアンサー
ハードディスクの寿命について
パソコンの電源は毎日切った方が良いかどうかの質問です。電源OFFの時に毎回設定を保存するとでますが、パソコンの電源は毎日切る方が良いのかずっと節電設定でつけたままにしておく方がいいのかどなたか説明出来る方がおられましたら宜しくご回答ください。もちろん新しいファイル設定時は再起動はするというのは除いてです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
年間の電気代は、1日5時間でディスクトップ5382円、ノート1148円 とか。むしろ常時接続の人たちは、パソコン全体の過熱が心配なので、 すこし面倒でも(入浴や睡眠の前に)電源を切るべきでしょうね。 わたしの約10年間の実績で、ハード・ディスクの寿命は約3年です。 とくに後半5年間、ほぼ常時接続で、一日一回は電源を切らないと、 リソース・メモリー(クリップ・ボードの最新記憶)が一杯になります。 リソース・メモリーが不足すると(私の感触では)サイトの呼出時間 が増えるような気がします。したがって再起動した後は、エクセルなど の作業が快適になります。 一台のパソコンを宝物のように扱うのではなく。パソコンそのものが 消耗品であることに発想転換すべきではないでしょうか。 わたしは一年前から、新旧2台のノートを手もとに置いています。 以上をまとめると、一日数回は再起動する。一日数時間は休ませる。 非常事態に備えて、サブ・パソコンを持つ。 バックアップについては(↓)回答 No.3 に述べています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1610556
その他の回答 (2)
- ZENO888
- ベストアンサー率49% (8944/18242)
使い方次第ですが、所詮HDDは消耗品です。 休止状態やスタンバイでもHDDの電源はOFFになりますが、頻繁にON-OFFを繰り返すのは、モーター回転時等にモーターや軸受けに負担がかかるので、お勧めしません。 ただし、連続稼働させててても、軸受けの寿命は減っていきますけど。 OS的に見れば、一旦シャットダウンさせて、再起動させたほうが、メモリ等に余計なゴミが残らないので、動作が安定します。 後、休止/スタンバイ中に、周辺機器の取付/取り外しを行うと、環境が変わってしまうので、保存している情報と食い違うので動作がおかしくなるので注意しましょう。
お礼
さっそくのご回答ありがとうございました。切った方がいい切らない方がいいと色々言う方がいたもので、どうなんだろう?と疑問におもったもので^^;参考になりました。また機会があれば色々教えてください。
- kensan39
- ベストアンサー率13% (227/1648)
電源は毎回切るのが一番安全です 寿命は温度の影響か一番ですが 夏場は動作温度を超える事が多いですから 私は常時入れているパソコン、DVDデコーダーも 扇風機を掛けています この掛ける温度が30度です 今月からこの温度を超える事が多いです
お礼
低度な質問にも、ご丁寧に回答くださり、有難うございました。また何かありましたら宜しくお願いいたします。
お礼
大変丁寧なご回答ありがとうございました。大変参考になりました。また機会があれば宜しくお願いいたします。