• 締切済み

こどもちゃれんじbaby 受講しようか迷ってます

ohagi6の回答

  • ohagi6
  • ベストアンサー率36% (42/114)
回答No.3

こんにちは。1歳4ヶ月の子のママです。 うちの子が同じぐらいの頃に、特典の景品欲しさに資料請求したらDMを見て申し込みたくなり、受講しました。が、2ヶ月でやめてしまいました。理由は似たようなおもちゃが既にあっても変更ができないことと、毎号おもちゃが届くので細かいおもちゃが増えてゴチャゴチャするのがイヤだったからです。ほとんど自分では買っていないのですが、手土産とかお下がりとかで小さなおもちゃをもらうことが多くて・・・。そういう意味ではおすすめできないです。 が、「みんなおおきくなあれ」という保護者向け冊子はけっこう良かったですね。月齢にあわせたアドバイスとか離乳食レシピとか載っていたので。 某友人(幼稚園と2歳の子が二人とも受講中)が言っていたのですが、本当はもうやめてもいいと思っているそうです。が、説明してやめさせようとしても了解してくれないし、もう大きいので「そろそろ次のしまじろうが届くはず」というのがわかってしまい、こっそりやめたくてもやめられないと言っていました。 (友人がやめたい理由も、内容に問題があるわけではなく、おもちゃとか教材がどんどんたまるから、とのことです。) 必要性を感じないなら申し込まなくてもいいと思いますし、不要ならすぐやめるつもりで一度受講してみても良いと思います。 少しでも参考になれば幸いです。

mikepi_m
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まずは試して、手にとってみようと思いました。そしてベビーの反応を見て続けるか決めようと思います。参考になりました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • こどもちゃれんじBabyについて

    もうすぐ5ヶ月の子供がいます。 6ヶ月から始められる、こどもちゃれんじBabyってどうですか? 何気に、資料請求をしてみたところ意外によさそうでした。 月齢に応じたおもちゃ、それに口にいれても安全なものでできていたり、普通にお店で買うよりいいかなーと思っています。 値段も安いし、それで毎月これだけのものがきたらいいかなーと。 でも、まだ迷っているので、実際にとられていたかた、取られている方、いかがですか?ご意見を聞かせてください。

  • こどもちゃれんじベビーのような幼児用おもちゃについて

    こどもがもうすぐ6ヶ月になります。 こどもちゃれんじベビーをはじめようかと思っているのですが、ああいう毎月おもちゃが届くようなのって、他にもないのでしょうか? 私は何かしらおもちゃは買ってしまうと思うので、毎月届くのは楽だし損はないと思うのですが。 でも、あのキャラのデザインが、もうちょっとセンスがいいというか、可愛かったらいいのにと思うのです。 もし似たようなのがあれば、おしえていただけたらうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • こどもチャレンジ!受講(再開)

    こどもチャレンジを娘が1歳の時(ファースト)から受講しました。 幼稚園入園を機会に(ポケット終了時)止めようと思ってましたが、月謝を年払いにしていたので、切れの良いホップの昨年の年末で止めました。 止めた理由は、本・DVD・知育教材を届いた日以外に興味が無くなって、ただでさえ玩具が一杯なのにどんどん増えてしまう事。 本屋で発売の雑誌(幼稚園など)を購入し出した事。 受講する前に入園したら止めようと考えてた事。 そんな理由で、娘に相談しないで止めました。 でも、毎日幼稚園から戻って来ると必ず、ポストをチェックして、(届くはずがない)「こどもチャレンジ」が届いていないとガッカリしております。もう10ヶ月以上もそんな毎日です。 そんな姿を見ると、再開した方が良いのかしら?と思いますが、飽きてしまう事が分かっているのに再開するのは、良いのか悩んでおります。 同じ様な経験された方! 再開した経験ある方! 参考にさせて頂きたいので、経験談をお聞かせ下さい。

  • 兄弟で、こどもちゃれんじを受講している方

    5歳と3歳の子供がいます 現在、上の子だけ、こどもちゃれんじを受講しているのですが 下の子供も、興味をもちはじめ、「やりたい!」といっています 受講することに反対ではないのですが、 トイやDVDが、だぶりそうで躊躇しています ひらがなマシーン、2つもいらないし… もったいないし… ヤフオクに出品している暇もないし… 年齢の近い兄弟で、同時に受講された方、 やはり、トイやDVDの内容は、だぶりましたか? だぶったエデュトイは、どうしましたか? ベネッセに問い合わせすると、うまくはぐらかされそうなんで(笑) 実際、同時受講された方の感想を教えてください! よろしくお願いします

  • こどもちゃれんじbabyのおもちゃについて

    こどもちゃれんじbabyを始めようかと思うんですが、 おもちゃの安全性がとやかく言われている昨今、 お値段も安いし、中国製ではないかと心配です。 なめても安心素材で作られているのでしょうか? とられている方教えてください

  • ベネッセ教材(こどもちゃれんじ、ワールドワイドキッズイングリッシュ)の併用について

    初めまして☆ 7ヵ月の娘がいます。 現在「こどもちゃれんじベビー」を受講していて、その先もずっとベネッセの教材を続けようと考えております。 同じくベネッセから出ている「ワールドワイドキッズイングリッシュ」も受講しようかなと思っているのですが、どなたか2つを併用されていらっしゃる方などおりましたら、ご意見をお伺いしたいのですが。 2つは全く別物なのですが、何しろ絵本やらおもちゃやらがどんどんたまってしまい、使いこなせるかどうか不安なのです。。 英語教材のほうは、お試しDVDを見たらかなり魅力的でした♪ ただ、お安い物ではないのでどうしようか非常に迷っております。 どんな事でも結構ですので、ご意見宜しくお願い致します☆

  • 「こどもちゃれんじ」について

    いつもお世話になっております。 1歳になったばかりの男の子のママです。 ホームページを見てみたのですが見方が悪いのか、よく分からなかったのでお分かりの方教えて下さい。 6ヶ月の時から「こどもちゃれんじ」を毎月受講しており、先月「こどもちゃれんじbaby」のお誕生日号が送られてきました。 次は「ぷち ファースト」になると思うのですが、ホームページによると2009年1月開講となっています。 と言う事は、今月から12月まで教材は一切送られて来ないと言う事ですか? 「ファスート」の方は4月からの年間教材が載せられていたのですが・・・。 息子の場合生まれた年月日で考えると、「ファースト」ではなく「ぷち ファースト」のようです。 また「ぷち ファースト」を受講したい場合、また新たに申し込みしないといけないのでしょうか?

  • こどもチャレンジについて

    2歳半のこどもがいるのですが、こどもチャレンジを始めようかどうか迷っています。 どなたかこどもチャレンジを受講されている方がいたらご意見をお聞かせください。 1.実際にお子様は楽しんでやっていますか? 2.子供の成長具合はさまざまだと思いますが、こどもチャレンジが指定している子供にあった年齢の教材をとっていますか? それともそれよりもひとつ上の年齢の教材をとっていますか? ベネッセのサイトで娘の年齢にあった教材内容をみてみると、すでに娘ができていることも沢山あったりするので、どの年齢の教材を取ろうか迷っています。 また、こどもチャレンジEnglsihを受講されている方、お子様の楽しみ具合、英語に対する興味などが沸いているかなど、教えていただけると大変助かります。 よろしくお願いします。

  • こどもちゃれんじ紹介制度について

    カテ違いだったらすみません。 タイトルのとおりなんですが、こどもちゃれんじの紹介というのは初めて受講する人だけのためのものなのでしょうか? 私は以前受講していたのですが、また再開しょうかと悩んでおります。 紹介だとプレゼントがもらえるので魅力的なのですが、果たして紹介してもらっても良いものなのかが疑問です。 何度も紹介してもらってる方っていらっしゃるのでしょうか?

  • ”こどもちゃれんじ”購読について

    現在、こどもちゃれんじを購読しております。 6ヶ月から毎月送られてきますが、今までは月齢にぴったりで親子共々よろこんでおりました。今月よりベビーではなく、1~2歳児のものになったのですが・・1歳と2歳では成長に大きな違いがあるため、同じ教材はどうなのかと思い始めました。 今月はトイレトレーニングでしたが、1歳になったばかりの子には早すぎると思います。絵本を読んであげるにもシールを貼るなんてまだまだ先です。このまま続けるかどうか考えているのですが、どう思いますか?1~2歳児対象でどうなの?と思いますがすぐ成長が追いつくから気にすることはないのか・・ みなさんの意見を聞かせてください。

専門家に質問してみよう