• ベストアンサー

月5000円・・・?

記憶が定かではないのですが、月5000円で、世界の恵まれない子供たちの(国違いの)親になれる、という記事を読んだことがあります。 たしか、どこかのサイトだったと思うのですが。。。 その記事について、何か知ってることがある方はぜひ教えてください!!よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aqua_lala
  • ベストアンサー率28% (33/116)
回答No.1

こちらでしょうか? たまに新聞広告でみかけますね。

参考URL:
http://www.plan-japan.org/home/
noname#53830
質問者

お礼

早速のご返答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • donna13
  • ベストアンサー率19% (335/1753)
回答No.2

こちらのプラン・スポンサーシップかと思います

参考URL:
http://www.plan-japan.org/home/index.html
noname#53830
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 月に1万円稼ぐ

    ポイントサイトなどで月に1万円稼ぐ事はできますか? 稼いでいる方はいるのでしょうか? 最近ポイントサイトが気になりまして投稿しましたが、1日2.3時間パソコン作業ができて、月に1万円稼ぐのは容易じゃありませんか? 良いサイトや方法がありましたらお聞きしたいのですがよろしくお願いします。

  • 3月25日までに8000円

    3月25日までに8000円必要だとしたらどうしますか? バイトはこれから始めるんですが次の月にもらえるので無理です。 親にかりるというのも無理です。 でも親になにか絶対くれそうな理由をつけたらいいんですが 思いつきません。 ちなみに16歳です。

  • 学生が月10万円以上稼ぐ。要するに税金いくら払う?

    学生です。月11万円稼がないと、生活出来ません。 年間130万円以上稼ぐと親に負担がかかるのは 色々なサイトを見てわかったのですが 要するに税金いくら払うのかわかりません 誰名義で何税をいくら払う?親?本人? どの様にその税金は請求される?請求書が来る? 確定申告?した方がいいと、どこかのサイトにありましたがいくら戻る?誰名義で申告する? 全然わかりません。よろしくお願いします。

  • 月4~5万円の生活費ってそんなに難しいの?

    20代の男の学生です。 …学生と言っても今は休学中で、派遣労働などでお金を稼いでいます。(休学フリーター?) おまけに親とはほぼ勘当しましたから(分籍までやって置きました)、もう彼等から仕送りなんて期待出来るわけも行きませんね。全ての費用は私自らが負担しますし、誰からにもいかなる形態の経済的な支援(笑)も全く受けてない状態です。 取り敢えず私の先月の支出内訳ですぞ。 家賃 17000円 食費 12000円 (ほぼ全て自炊です。コーラ、サイダー等は主にスーパーマーケットのPB版を飲みます。たまに近所のマック、コンビニ等でソフトクリーム、唐揚げ串も食べたりします。) 通信費 6000円 ガス代(カセットボンベ) 1300円 (→共同キッチンはあるものの、大体は私の手持ちのカセットコンロを使っています) 理髪 1000円 雑費 1200円 合計 38500円 … 何と、家賃を含む生活費が4万円を割ってしまいました! だが、これは今私が住んでいる賃貸のアパートが破格的に安い(光熱費含み月17000円)せいですから… この支出パターンで世界で一番地価も物価も高い東京23区で暮らしていたらどれくらい掛かるかもちょっと予想してみますた。 東京都区部といっても例えばこんな部屋で暮らすとしたら… http://www.homes.co.jp/chintai/b-1182830002372/ http://www.homes.co.jp/chintai/b-1124440076237/ 家賃 20000円 光熱費 10000円 食費 13000円 通信費 6000円 雑費 6000円 合計 55000円 実際の東京区部の事情がよく分からない私の予想が少し甘いかも知れませんけど、とにかく良く頑張れば世界一物価が高いという東京都区部でさえ家賃含み生活費を月5~6万円くらいまで抑えれるんじゃないですかね。(但し、一人暮らし限定) って、ネット掲示板で他の人達はどれくらい生活費を支出するかを見てみました。 勿論、私の他に月4~5万円くらいの生活費で暮らす人も又いました。 だが、大抵の場合、一人暮らしなら月10万円以下でも良く節約したという風に話していますね。食費は月3万円を軽く超えたりするし… これで私は一つと皆さんに聞きたいんです。 家賃含み月4~6万円の生活費ってどう思いますか。 あなた達にとってそんなに難しいんですか。 そもそも食費で月3万円以上使いながら月生活費が10万円の奴等の方が浪費癖が強く、大食いだけのですか、それとも月4万円しか支出せずに、東京都区部で暮らしても月6万円くらいで十分だろう、と見積もっちまう私の方が普通の人と比べて感覚がずれているのですか。 私だってわざと苦労してこれくらい生活費を抑えようとした事もなく、普通に暮らしてたのに、気がついたらこんなにドケチ(?)な支出パターンになっていましたぞ。

  • 【大学生への親の仕送り】が全国平均月8万6700円

    【大学生への親の仕送り】が全国平均月8万6700円だそうですが、これには家賃も含まれているのでしょうか? 大学は勉学するために行くので、月8万円の仕送りが出来ない親は子供を産むべきではないし、大学に行ってバイトをするような大学生は大学で学ぶより働きに出た方が親にとっても子供にとっても良いのでは? わざわざ学業なのにバイトの仕事で時間を消費して、奨学金という学生ローンにまで入ってまで大学に行く意味ってあるのでしょうか? 貧乏人は大学に行かずに働く方が双方にとってメリットが大きいと思います。 親の13%が180万円ほどローンを組んだと回答。

  • シングルマザーで月14万円で生活できますか?

    20代前半、4歳児の子を持つシングルマザーです。 給料14万円で子供と二人で生活するのは可能でしょうか? いくら考えても無理な気がして…… 住宅は何度応募しても当たりません(;_;) 抽選会は一応開かれますが、空き待ち状態です。 なので家賃4万円位のお家をさがしてる状態です… その他に実家に少ないですが毎月2万円程渡さなくてはなりません (実家の方も生活が大変なので) そこで、転職しようか、職を増やそうか 実家に戻ろうか考えています。 1転職した場合 17万円程稼げるそうなので、 家賃4万円の他にもう少し実家にもお金を渡せそうなので助かると思います。 その分子供との時間が取れなくなるので悩んでいます… 子供には寂しい想いをさせたくないのですが、 親にはそんな事言ってる場合じゃないと言われます。 2職を増やす お昼のお仕事の他に、夜も働こうと思います。 保育所は夜間はやっていないので、働いてる間は親に子供を見てもらう予定です。 その場合子供を見てもらう為に親にお金を払わなくてはいけないので、夜働いた分の半分しか自分の物にならないな… 頑張って働いてもわりに合わないな…と思ったり でもそんな事言ってられないなとも思います。 3実家に帰る 実家に帰るのが一番良いと思うのですが… 訳あり?の為、決定権や発言権?など私にはないので 自分のしたい子育てが出来ず、親の言うとおりにするしかありません。(私がストレスを感じると思います) また実家は生活が大変なので、その分一緒に暮らしてるのなら今以上に支えなくてはいけないので、 給料の半分以上は親に渡すことになります。 私はその残りの半分以下の給料で、子供と二人分のご飯や消耗品や月の色々な買い物や支払いをしなくてはなりません。 私と子供との二人の生活が大切ですが、 親の生活も多少は見なくてはなりません。 兄弟はいますが、親の為になれるのは私しかいません。 一応ですが…親は老人でもなく、生活保護なども受けてません。 ちゃんと働いていますがお金に困ってる状態です。 私の方は恥ずかしいですが、貯金はほとんどありません。 貯まっては親に貸している状態なので0のような物です。 子ども手当は全額子供の通帳に将来のために貯金しているので使えません。 携帯代は毎月1万円以下で、車の保険は毎月1万5千円くらいです。 その他にも色々と支払いはありますが… 夏はそうでもないですが、冬はとてと寒い地域なので冬の光熱費は夏の倍以上になります。 贅沢かもしれませんが、出来れば月に一万円でも二万円でも貯金できたらな…と思いますが どう計算しても今のままだとカツカツです(;_;) やはりシングルマザーになったのなら 文句言ってないで転職や職を増やすなどするのが当たり前でしょうか? お金は欲しい、親も助けたい、でも子供との時間も大切にしたいという我が儘で… どうするのがいいのでしょうか? シングルマザーの方はどのようにやりくりしてるのでしょうか? ちなみにですが、親にお金を渡さないという選択肢はありません、働きはじめてから働けない期間もどんな時も欠かさず払ってきたので たった少しのお金でもなくなると親は困ります。 私も困ってますが…お金に困ってる人を横目に普通に自分達だけ生活をすることはできないですし、助けれる方が助けないといけません。

  • 私はアルバイトをしています。年間(1~12月)103万円を超えそうです

    私はアルバイトをしています。年間(1~12月)103万円を超えそうです。いろいろなサイトを見て、 勤労学生の申告をすれば控除を受けられ、130万円以内なら所得税がかからない というところまではわかったんですが、 親の扶養控除から外れて、住民税を払うとなるといったいどれくらいになるのでしょうか。 また保険はどうなるのでしょうか。 自分の希望では年間130万円以内で働きたいと思っているのですが・・・

  • 「朝日新聞を1000円で読む方法」という週刊誌の記事を読みたい

    今年になってから、何月かに 週刊誌の見出し記事で、「朝日新聞を1000円で読む方法」といったような タイトルが付いた週刊誌の広告記事を新聞で、読んだ記憶があります。どんな内容の記事であったのか 読んでみたいと思っていますので、週刊誌名と何月何日号かを、ご存知の方は、教えてください。

  • 月12万円では少ないですか?

    お付き合いしている人から12万円では生活していけない、せめて20万はないとといわれました。 だからあなたとの付き合いは考えさせてくださいと。 私の手取りは最低の月(残業が少ない)で26万円程です。多いときは40万円。 そこから住宅ローン、水道光熱費、マンション管理費・駐車場代、通信費(携帯電話・固定電話・プロバイダー料)、新聞代、NHK受信料、固定資産税、等々。 諸々の生活に必要なもの(14万円)を除いて12万円ほど残ります。 ですので後は食費と小遣いぐらいと思うのですが、これで生活はできませんか? 金銭感覚の違いと言われればそれまでなのですが、実生活されているみなさんのご意見をお聞かせください。

  • イオンのスマホ月1980円はどうでしょうか

     イオンのスマホ第2弾は月1980円との記事を見ました。今、docomoのらくらくホンを使っています。スマホも使ってみたいと思いますが、両方使いだと月の使用料が高くなり、手が出ませんでした。でも、月1980円なら小遣いの範囲なのでどうにかなりそうです。利用は、通勤途中にラジコでラジオを聞くことや、インターネットに接続してホームページを閲覧すること等です。1980円の価値はありそうでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 今日、インクを挿入して設定したがMFC-J739DWNのタッチパネルが指定どおり入力できません。お困りの方へのアドバイスをお願いします。
  • Windows7、iOSの環境でMFC-J739DWNをUSBケーブルで接続しています。タッチパネルの不具合について詳しく教えてください。
  • MFC-J739DWNのタッチパネルの不具合により、正しく入力できない状況です。ひかり回線を使用している方は特に注意が必要です。対処方法について解説します。
回答を見る

専門家に質問してみよう