• ベストアンサー

6月中旬の結婚式

satekomattの回答

回答No.4

私は自分の結婚式を7月上旬に結婚式をしましたが、数人の友達が着物を着て来てくれて(受付を頼んだ友達も)、場が華やいでうれしかったです きっとご両親様が買ってくださった振袖でしょうから、これを機会にぜひお召しになられたらご両親様もおよろこびになるのではないでしょうか ただ、私自身が着物を着て結婚式に出席し、そのまま二次会に流れていったときはちょっと苦しくて大変でした(^^ゞ ご参考になれば幸いです

white-elephant
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 最近は結婚式で振袖を着る人が少ないと聞いて心配でした。 2次会は出席したいのですが、仕事の関係で出席できそうにないので大丈夫です。 色々と心配でしたが、やっぱり振袖で出席しようとおもいます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚式 【9月中旬】

    9月の中旬に友人の結婚式に招待されました。 せっかくの機会なので着物で参加したいのですが、時期的に何を着ればいいか良く分かりません。 仲の良い同級生なので、失礼があったり恥ずかしい思いはさせたくありません。 着物や帯、小物は夏物でいいのでしょうか?袷だとか単衣だとか、絽・紗など細かく知りたいんです。 あと、移動に3時間ほどかかるのでシワになりにくかったり崩れにくいなどにお勧めはありますか? 宜しくお願いします。

  • 結婚式での平服

    9月末にホテルで行われる友人の結婚祝賀会(会費制)に出席します。 振袖を着て行こうかと思っていたのですが、 招待状には「平服にてお越し下さいますようお願い致します」と 書いてありました。 普段着で行くのは失礼というのはわかるのですが、 振袖で出席するのもだめなのでしょうか。 平服でと言われたら、平服よりも格上のものを着てはいけないのでしょうか。教えてください。

  • 喪中なのですが・・・

    3月中旬に高校時代から10年来の友人の結婚式に招待されています。 招待状は直接渡したいから、ということでまだ受け取っていませんが、出席の返事はしてあります。 ですが先日祖父が亡くなりました。四十九日も経たないので、出席するのはどうかと思うのですが、私の両親の方は、私は外孫なので出席しても構わないと言いました。 両親がそういう以上出席してもよいものなのでしょうか? 友人に対しても失礼にはならないのでしょうか? またその結婚式では受付と余興も頼まれています。 もし出席しても構わない場合、そういうこともよいのでしょうか?

  • 10月中旬の結婚式にベロアのワンピ

    10月中旬に友人の結婚式に出席します。茶色のベアトップのワンピースを着て行きたいと思ってます。季節的に少し早いでしょうか?

  • 知り合いの結婚式出席・欠席

    知り合いの結婚式出席・欠席 約7~8年ほど前に知り合った異性の友人(私は女性です)から結婚式の招待状が届きました。 ここ1~2年くらい会ってなかったので、招待されるとは思っていませんでした。 以前会った時に結婚が決まったとの話は受けていました。日程もメールで知っていました。 招待状を送りたいから住所を教えてくださいと連絡があり、その時は了承して住所を教えましたが、 よくよく考えると異性の結婚式に呼ばれたことがなかったので軽はずみに返事をしてしまったことを後悔しました。 そして招待状が届いたのですが、受付をお願いしたいとの紙も同封されていました。 結婚式に招待されるとも思っていなかったのに、まさか受付までするとは思いませんでした。 受付の話は聞いていなかったので...。 新郎に連絡して、女性が受付をするのは新婦側の両親や親戚に新郎がよく思われないかもしれないから、別の人に頼んでほしいとお願いして、受付は遠慮しました。ただ、結婚式に呼ばれる側から連絡したり何か不自然さを感じていました。受付の連絡をした時も『あとでお礼はするよ』と、なんか順番が違うだろう!!というような感じがしたのです。(通常は事前に受付をお願いしたいと連絡があるのではないのでしょうか?)人数合わせのような感じがします。 なんか結婚式自体に出席する気持ちがなくなってきてしまいました。 同性の結婚式だったら1人でも、まわりは女性が多いだろうし式の間だけでも楽しめると思っていたのですが、今回は新郎側での出席なので、男性が多いと思いますし、知り合いがいないので新婦側から『なんなんだ?あの女は』と思われないか不安で仕方ないです。古い友人だったら堂々と『友人です』と言えますが、飲み会で知り合って、そこまでの関係なので、欠席したいなと思っています。ただ、日程も知っていたし、招待状を送っていいと了承した時点で出席しなければ失礼にあたるのでは...。と思っています。やはり欠席は失礼にあたりますか?

  • 友人に結婚式に招待されましたが、急遽仕事で夜勤が入ってしまい夜勤明けで

    友人に結婚式に招待されましたが、急遽仕事で夜勤が入ってしまい夜勤明けで行くことになります。そのため結婚式には間に合わないため披露宴からの出席になってしまいます。友人には遅れることは伝えてあります。披露宴だけ出席するというのは失礼でしょうか? もし披露宴だけの出席が失礼でなければ当日は受付など、どのような行動をしたらいいのでしょうか?教えてください。

  • 結婚式に出席します。振袖について教えてください。

    10月に幼馴染の結婚式があります。 その際、振袖にするかドレスにするか迷っています。 未婚であることと、成人式に振袖を着なかったこともあり親からは振袖を勧められています。 私もちょっと振袖を着てみたいな~と思っております。 そこで質問なのですが、結婚式にはどのような振袖を着ていったらよいのでしょうか。 新婦である友人に失礼なことはしたくありませんので、色や柄、帯など、どのようなことに気をつけなければいけないのか、教えていただけますでしょうか。 また、他に結婚式に出席するにあたってマナー等アドバイスいただけると大変助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 結婚式服装

    友人の結婚式&披露宴に招待されています。(3月中旬) 25歳にして初めての出席で、何を着るか迷っています。 式はホテルのチャペルです。振袖での参列ってアリでしょうか。 また、ワンピースを着るなら、式のときはショールではなくジャケットを羽織るべきですか? 何軒かのお店でワンピースを試着したのですが、ジャケットを着るのが当然だと言うお店と、 ショールで充分だと言うお店があったので良心的アドバイスなのか、 単に買わせようとしているだけなのか、ちょっと疑問です。参考意見をお願いします。

  • 結婚式の服装

    いつもこちらでお世話になっております。 5月5日に友人の結婚式に出席します。 私は振袖で出席するつもりだったのですが、母親が、5月に振袖は暑い!振袖はせいぜい3月までで、4月からは夏の着物じゃないと・・・って言うんです。 っていっても夏の着物も持っていません。。 私は着物が好きで是非振袖で!って思ってたのですが。。 やはり5月に振袖は間違ってますでしょうか・・・? 友人の親族の方々から変な目で見られますか??

  • 会社の先輩の結婚式の服装について。

    初めての結婚式に呼ばれ、服装にとても困っています。 友人もまだ結婚式に出席したことがない人たちばかりなので、質問ができません・・・。 どなたか教えてください!! 概要は以下の通りです。 ・11月中旬~下旬くらいに、社内恋愛で結婚される方の結婚式があります ・お二人の年齢は31歳 ・式&披露宴は17時ごろから始まる予定 ・洋風な雰囲気の式場 ・招待状には、特に正装でとか平服でとかの指定はありません ・出席者は親族を含め60~70名程度とのこと(そのうち会社の人は25~30名ほどです) ・私は今年4月に新卒で入社したばかり(22歳) ・社内には20代前半の女性はいません ・会社の方で、着物で出席される方はいない模様 ・立食形式の場面もある、、、らしい 最初は、会社の方2名(29歳)が振袖で出席すると言っていたので、私もその予定でした。 ちょうど来年1月に妹の成人式があり、この結婚式にも着るならついでに、と母から譲り受けた振袖を洗張り・仕立て直しました。(しまっている間にシミが出来ていたので。) それが突然、会社の方が振袖にするのを止めてワンピース&ボレロのような服装にすると言うので困っています・・・。 仕立て直しもしてしまい、もったいないので着ようかと考えているのですが、私だけ着物で行っても周囲から浮くのではと心配です。 それに親族や親友ではないのに、振袖=正装はおかしいのかなぁ・・・とも思っています。 本当に困っております。 お手数ですが、どなたかいいアドバイスをお願いいたします。

専門家に質問してみよう