• ベストアンサー

喪中なのですが・・・

3月中旬に高校時代から10年来の友人の結婚式に招待されています。 招待状は直接渡したいから、ということでまだ受け取っていませんが、出席の返事はしてあります。 ですが先日祖父が亡くなりました。四十九日も経たないので、出席するのはどうかと思うのですが、私の両親の方は、私は外孫なので出席しても構わないと言いました。 両親がそういう以上出席してもよいものなのでしょうか? 友人に対しても失礼にはならないのでしょうか? またその結婚式では受付と余興も頼まれています。 もし出席しても構わない場合、そういうこともよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gazeru
  • ベストアンサー率42% (465/1093)
回答No.2

#1です。補足です。 >四十九日も経たないので >外孫なので 以前は、49日前だと出席は控えるようにというのが普通だったようですが、いまは同居でなければ、先方が了解してくれたら出席しても大丈夫、という感覚になってきていると思います。 ですので、十年来のご友人ということですし、正直に今回のことをお話した方がいいと思います。 先方が気にされる場合もありますし、気にされる親族がいるかどうかということも確認した方が無難だと思いますので。 また、出席される場合も、先に書きましたとおり、受付や余興といった、晴れがましいことだけはおやめになった方がよいと思います。 また、もし、出席される場合も、その場においてご自分が喪中であることは禁句です) 結婚式の主役であるご友人のお気持ちを大事にされるのがよろしいかと思います。

hana-y
質問者

お礼

受付と余興は辞退させてもらうよう、連絡をしようと思います。 友人は気にしないといいそうですが、親族の方もありますよね。 結婚式への出席自体あまり経験がないので、どうしていいのか 本当にわかりませんでした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.4

自分の親戚(ご両親)と先方(ご本人、お相手、ご本人の親族の方など)のOKがあれば、出席しても構わないと思いますよ。 実は私自身も、大切な友人の結婚披露宴に出席する予定があったのですが、その2週間前に急に、夫の親族(かなり近い)に不幸がありました。 気になったのですが、義父のOKもあり、出席したことがあります。 (まあ、義父の場合、血縁関係がない者に対しては、自分の息子の妻であっても「他人」という表現をするので、「他人だから気にしなくてもいい」なんて言われて、かえって不思議な気持ちもしましたが) 了承を得た上で喜んで出席する分には、失礼ではないと思いますよ。

hana-y
質問者

お礼

あんまり気にしすぎるのも返って失礼なんだとわかりました。 お祝いの気持ちをもって、出席したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rockylove
  • ベストアンサー率31% (7/22)
回答No.3

葬儀の当事者だと人ひとりを葬った後って色々とめんどうな手間が山積しておりまして、人とお付き合いする暇なんてないんです。対外的無礼を避けるために、だから昔から四拾九日はというExcuseがあったと思います。 さて本題にもどって、こういうのって、まず自分の気持ちが第一でしょう!!! おじい様が亡くなられて落胆のあまり人に会う気もないなら欠席されたら良いと思います。ご友人の結婚を祝いたい気持ちが勝るのなら出席でしょう。礼儀作法も心がこもっていなければ無意味であると常々感じております。

hana-y
質問者

お礼

出会いの頃から相手の方の話は聞いてきたので、 友人の結婚は祝いたいとずっと思ってきました。 構わないということなので、出席しようと思います。 まだ楽しむことに少し抵抗はありますが、 結婚式までには復活したいと思っています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gazeru
  • ベストアンサー率42% (465/1093)
回答No.1

披露宴への出席はいいと思いますが。 できれば、受付・余興は代わっていただいた方がいいと思います。 (お年をめした方、また地域によっては、そういうところに細かい方がいらっしゃる場合もありますので) http://www.tag-network.co.jp/top4/jiten/jiten/main/er/body/er.html http://homepage3.nifty.com/yomishop/serve/kankon.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 6月中旬の結婚式

    友人の結婚式に招待されました。 結婚式に出席するのは初めてです。 以前から結婚式には振袖を着て出席したいと思っていたのですが、 6月中旬なので振袖では暑いのではないかと心配です。 さらに、受付を頼まれているので、汗をかいて暑苦しい様子では 見苦しいのではないかとも思って悩んでいます。 大切な友人の結婚式なので失礼のないように出席したいと思っています。

  • 喪中の方を招待するのは・・・

    今年5月に結婚する予定で、今、結婚式・披露宴に出席してもらう人の招待状を準備している最中です。 出席してもらいたい人の中に学生時代のバイト先の先輩がおり、先輩ご夫婦共10年来の付合いということもあって、ご夫婦で招待しようと考えていました。 しかし、奥さまの祖父が亡くなられたとのことで、昨年12月に喪中の欠礼ハガキを受け取ったのですが、この場合、喪中であることを知っているのに、結婚式に招待するのは世間的に見て失礼とか非常識にあたるのでしようか? 自分としては特段喪中とかは気にしてないので、ご出席いただけるのなら嬉しいのですが。

  • 喪中の結婚式

    入院中の祖父が突然体調が悪くなり亡くなりました。 突然のことすぎてまだ実感がありません。 質問なのですが、 2週間後に友人の結婚式を控えています。 まさか祖父が亡くなるとは思っていなかったので、 出席するつもりでいましたが、 こういう場合は出席してもいいのでしょうか? 友人も私の出席を楽しみにしてくれているようですし 気を遣わせるのも悪いのでまだ何も話していません。 両親や祖母は行っても構わないと言っていますが、 一般的にはどうなのでしょうか? また断る場合はどうやって断ればいいですか? 参加する場合は友人には祖父の死を話すべきでしょうか? あと、2次会は控えるべきですか? どなたか回答お願いいたします!

  • 喪中の結婚式(2次会)

    2週間後に、短大時代の友人が結婚式を挙げるということで2次会に招待されています。 同じグループだった友人達も含めて5年ぶりに会うので、再会をとても楽しみにしていました。 そんな矢先、先週急に姉を亡くしてしまいました。 この場合、友人の結婚式(2次会だけ招待されています)には出席を控えた方がいいですよね? あと、その式に出席する遠方からの友人を私の家に泊めてあげる事になっているのですが、これも断ったほうがいいでしょうか? 泊まる方も、気を使うしあまりいい気分ではないかもしれないと思うのですが、宿を急にまた探す羽目になるので申し訳ないな・・・とも思ったり。。 再会も楽しみにしていたので会えないとなると少し残念な部分もありますが、喪中での出席は失礼にあたる事もありますよね? どなたかご意見をお願いいたします。

  • 結婚式出席の断り方【喪中】

    3月下旬に関西に住んでいたときの友人の結婚式があります。 もちろん出席するつもりでいたのですが、先日祖母がなくなりまして、 49日がぎりぎり明けた頃が丁度結婚式になります。 母は「出席すればよい」と言ってくれましたが、 四十九日法要と前後するのでバタバタすること、 着物での出席と余興を頼まれていますので 準備が万全にできそうにないこと、 遠方になること、 気持ち的に落ち着かないこと などで今回は欠席しようと思っています。 招待状はまだ届いていませんが、電話連絡の後、 お祝いと一緒に書面でお詫びしようと思っていますが問題ないでしょうか?

  • 知り合いの結婚式出席・欠席

    知り合いの結婚式出席・欠席 約7~8年ほど前に知り合った異性の友人(私は女性です)から結婚式の招待状が届きました。 ここ1~2年くらい会ってなかったので、招待されるとは思っていませんでした。 以前会った時に結婚が決まったとの話は受けていました。日程もメールで知っていました。 招待状を送りたいから住所を教えてくださいと連絡があり、その時は了承して住所を教えましたが、 よくよく考えると異性の結婚式に呼ばれたことがなかったので軽はずみに返事をしてしまったことを後悔しました。 そして招待状が届いたのですが、受付をお願いしたいとの紙も同封されていました。 結婚式に招待されるとも思っていなかったのに、まさか受付までするとは思いませんでした。 受付の話は聞いていなかったので...。 新郎に連絡して、女性が受付をするのは新婦側の両親や親戚に新郎がよく思われないかもしれないから、別の人に頼んでほしいとお願いして、受付は遠慮しました。ただ、結婚式に呼ばれる側から連絡したり何か不自然さを感じていました。受付の連絡をした時も『あとでお礼はするよ』と、なんか順番が違うだろう!!というような感じがしたのです。(通常は事前に受付をお願いしたいと連絡があるのではないのでしょうか?)人数合わせのような感じがします。 なんか結婚式自体に出席する気持ちがなくなってきてしまいました。 同性の結婚式だったら1人でも、まわりは女性が多いだろうし式の間だけでも楽しめると思っていたのですが、今回は新郎側での出席なので、男性が多いと思いますし、知り合いがいないので新婦側から『なんなんだ?あの女は』と思われないか不安で仕方ないです。古い友人だったら堂々と『友人です』と言えますが、飲み会で知り合って、そこまでの関係なので、欠席したいなと思っています。ただ、日程も知っていたし、招待状を送っていいと了承した時点で出席しなければ失礼にあたるのでは...。と思っています。やはり欠席は失礼にあたりますか?

  • メールは失礼?

    先日友人に 「○月○日に披露宴を行う事になったので、ぜひ来て欲しい」 とメールを送りました。 もちろん出席するよとの返事をもらいました。 その後もメールはしています。 迷いなくメールを送ったのですが、それは失礼にあたる事だったのでしょうか? (招待の有無がメールは失礼だというのを見かけたので・・・)。 これからまだ確認する友人がいるので迷います。 私個人としてはメールで連絡もらった方が楽かなと思います(ひと呼吸、間をあけられるので)。 直接問われるとまずは「行けるよ」と言ってしまいそうですし、 結局その場で返答できず「後で返事するね」という事になるのも負担かなと思います。 出席確認後のフォローや受付や余興のお願いがあるのだったら、 個々に電話欲しいな。とは思いますが。 携帯電話も通話よりメールが主体という時代ですので、 メールがさほど非常識だとは思いませんが、 結婚式というのは色々な場面でマナーが問われる部分だと思います。 自分がその身になると考えさせられます。 皆さんはどのように思われますか?

  • 喪中の結婚式について

    本日、祖父がなくなったのですが、来月中ごろに会社の同僚の結婚式に招待されており、 出席するかどうかで迷っています。 祖父が亡くなる前に、出席する旨を招待状に返信してしまっています。 直前でキャンセルするのも悪いので、 喪中であることをわざわざ言わずに出席しようかとも思ったのですが、 会社を忌引きで休んでしまっているため、どこかからもれてしまい、 喪中に結婚式に参加することで先方にいやな思いをさせても・・・ と思います。 何かよい方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 祖母の喪中・結婚式出席は?

    ネットでも調べてみたのですが良く分からないので教えて下さい。 先日、主人の祖母が亡くなりました。 我が家は喪中なのですが、来月、私は友人の結婚式にご招待を受けています。 既に出席の返事はしているのですが、四十九日を過ぎていない場合、出席するのはやはり失礼でしょうか。 ちなみに主人の祖母とは、住まいが遠方のため、生前、私はお会いしたことはありませんでした。 主人は結婚式に行っても構わないと言っていますが、一般的にはいかがなものでしょうか? また、披露宴に出席するとした場合、友人に挙式(神前)にも出席をと言われているのですが、こちらは控えた方が良いですよね。 年内に、この友人にも喪中の欠礼はがきを出すので、後から「喪中なのに非常識」と思われてもいけないし、マナー違反になることはしたくないので、教えて頂ければ有難いです。 宜しくお願いします。

  • 結婚式のみ(食事等は無い)のご祝儀について

    今年、高校時代からの友人が結婚式に招待してくれました。勿論、出席させていただくのですが、友人から『食事等も出せず、本当に式を挙げるだけなんだけど来てくれる?』という内容でした。私は結婚式と言えば無条件でご祝儀を包むと思っていたのですが、周りの方には『食事や披露宴等の席が無いのであれば包まないんじゃないの?』と言われました。兄や姉、両親に相談したところ、式だけに出席したという経験は無いようでした。どのようにすれば、失礼が無いか教えていただけないでしょうか。

専門家に質問してみよう