• ベストアンサー

よい動物病院、悪い動物病院。

mc55の回答

  • mc55
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.5

以前に通っていた病院の方に紹介してもらうのがいいと思います。

ki-tora
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ごもっともですが、 紹介してくれなかったので苦労している わけなんです。。。

関連するQ&A

  • 動物病院

    こんにちは。 先日、初めて動物病院に行きました。 (連れて行ったのは子猫です。) 初めてなので、分からないコトだらけだったのですが、気になっていることがあります。 その病院の先生はとてもいい先生だったのですが・・・ ・手袋をしていない   衛生上は問題ないのでしょうか? ・看護婦さん(?)が居ない   私が猫を押さえたので、正直不安でした。だって、連れて行ったのは、   たまに触れるという程度の地域猫(野良猫)だったんですから。   私が居ても大人しくなるという保障はありませんから・・・ ・待合室と診察室が同じ場所にある   診察中、おじいさんに抱かれた犬が待っていて、これまた不安でした。   たまたま犬は大人しくしていましたが、暴れたら???   また、たまたま子猫も固まってましたが(笑)暴れて犬のほうに行ってしまったら?? どうやら私は妄想を持っていたのでしょうか?(^_^;) 想像力がたくましすぎたのかな? (^^ゞ 皆さんが行っている動物病院はどうですか? 連れて行きたい地域猫が他にも居るのですが、コチラは大人なので力が強いのです。 私が押さえてるなんて、考えられない! せめて看護婦さん(?)は居て欲しい。。。 看護婦さん(?)って、あまり居ないのかしら?? 私、アホなこと望んでます?(滝汗) 色々な方の意見を聞きたいので、長く締め切らないかもしれません。 ですが、補足回答も含めて、早いレスをしていきますのでよろしくお願いします。 m(__)m

    • ベストアンサー
  • いきつけの動物病院どうですか

    特に悩んでるわけではないのですが… 先日、5歳♀猫が痒みの症状で病院にかかりました。かかりつけ医は休診日で、その後も連休で休診が続く事もあり、別な病院にかかったのですが、そこでは、飼い主側が、患者である猫や犬を抑えさせるんです。代々猫を飼ってきましたが、そんな病院は初めてで驚きました。 籠から出すのも、抑えるのも飼い主さん、さぁやってください。と言わんばかり、まるで初めから責任転嫁です。はじめは、ここはそうなのか。と素直に思い、猫に優しく私が声かけしながら、腕をつかみましたが、猫が暴れたら今度は革の手袋をよこしてきました。 それでも暴れ、シャーと威嚇したので、私が思わず手を放してしまったら、「放さないで!放したらまたやりなおしだから、あ~・・・」と私がダメだしされる始末で、 挙げくに、普段から人懐こくおおらかな性格の愛猫に向かい、相当神経質な猫だと2度も言いました。 神経質にさせたのは、そちらじゃない?猫に笑顔向けるわけでも優しくなでるわけでもなく、つかめ、抑えろ、とこちらに要求しないと診察もできない病院ってどうですか? 結局、毛にはノミやダニの症状もなく、色つやも悪くないとのことで、念のため肛門をみましょうか? という時に、猫が台から逃げ出し、私もそのころにはかなり不快な気持ちになったので、「もういいです。こんなに嫌がるなら…」とのことで、こちらから願い下げしました。 かかりつけの病院にも、不満がないわけではなかったのですが、そこの先生は優しいまなざしをむけてくれ、猫は毎回おとなしい。 今回の件で、やはりかかりつけ医にちゃんと行こうと思い知らさせました。 もうひとつ・・・診察に、小学生の子供を伴っていったのですが、子供に優しい目を向けることもなく、 母親である私に向かって、「子供、けっこう猫を追いかけまわしたりする?」と聞いてきました。 目の前に本人である子供がいて、そんな言い方しますかね? 「お子さん」、とか、「お兄ちゃん、猫を追いかけまわしたりすることあるかな?」くらいやんわり聞いてくれてもいいと思いませんか? 普段から、子供と猫は追う、追われるの関係どころか良好です。 どちらかと言うと、猫から子供に寄って行きます。 話し方、接し方、診察のしかた、全てになんとも優しさがないというか、愛が通ってないというか、 そうだから猫嫌がってんじゃん、待合室もスカスカじゃん。と思ってしまいました。 みなさんのとこの動物病院どうですか? こんな先生はいい!とか、以前こんなところがあった!とか、教えてください。 動物病院てそんなに差があるのですか?

  • よい動物病院の見分け方について教えてください

    こんにちは。 猫飼い初心者です。オス2歳の猫を飼い始めて4カ月になります。 我が家の愛猫は現在健康ですが、いざというときあわてないようにつれていく病院を決めておきたいと思っています。 射程範囲に動物病院が複数あり、どこにしようか迷っています。 どんな動物病院(医師)がよいのか見分ける方法なんてありますか? いいお医者様ならこうするとか。反対にこういう病院は勧めないとか、あったら教えていただけないでしょうか。 地元の評判を調べることができればよいのですが、そのような手段が今のところありません。 ホームページくらいしか、知る手だてがない状態です。 今のまま健康でいてくれるなら、つれていくのは来年のワクチン接種時になります。 ちなみに、現在の候補として 1.徒歩5分以内。夫婦で病院経営。日祭日休み。一日のうち数時間往診対応(無料)。 2.徒歩10分強。病院併設ペットホテル充実。日曜日も診察。来院者は多いよう。トリミングの人かもしれませんが。予約制。 3.車で10分。おそらくこのあたりで一番大きい。日曜日も診察。医師の数も多い。担当医と副担当医を設ける。ホームページも充実していて親切そうな印象。予約制。 をあげています。 車で40分くらいのところに大変評判のいいところがあると聞いたのですが、我が家の猫は車嫌いで鳴き叫んでしまいますので、つれていくのは難しそうです。 私は運転免許持たないので、車で通院する場合は土日に主人に連れて行ってもらうことになります。 専業主婦なので、徒歩圏内ならウィークデイに通院できます。 皆さんのご意見を聞かせていただければと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • もしも動物病院の診察室で…

    もしものお話ですが、飼い主が飼っている犬や猫を動物病院に連れて行き、 診察台の上で、獣医さんサイドから指示された通りに(逃げないように)犬猫を押さえている時に、 怯えている飼い犬や飼い猫に噛み付かれて、出血を伴う怪我をした場合、 動物病院で消毒と保護の為のガーゼとサージカルテープを貼るという程度の処置は受けられるのでしょうか? ティッシュで傷を押さえたままで自宅へ帰るというパターンが想像できませんでしたので、質問させていただきました。

    • ベストアンサー
  • 通っている動物病院についての疑問なのですが

    1年くらい前から我が家の猫がお世話になっている動物病院のことです。 個人経営(先生と看護士さんの2人だけ)の小さな病院なんですが 待合室(というか椅子だけ)と診察室が同じ部屋です。 入り口から入るとすぐにカウンターがあり、その奥にすぐ診察台があって、仕切りなどは何もありません。 他の患者さん(犬や猫)の処置している姿が、待っている人から丸見えです。 今まで何度か通院して、ワクチンや耳の検査、怪我などで診察してもらったのですが 全て診察台でなく、カウンターでキャリーバッグから出して、そのままカウンターの上での診察でした。 私の前に、他の犬(フレンチブルだった)がワクチンを打っていたことがあったんですが その時もカウンターの上で注射していました。 その犬が終わって飼い主さんと一緒に帰り、その後うちの猫の順番だったのですが カウンターの消毒や拭き取りもなく、そのまま診察でした。 普通は、診察台など診察が終わる毎に消毒(拭いたり)するのかなと思ったんですが・・・ 一度だけ別の病院に行ったことがあり、そこではその都度スプレーして拭き取っていました。 これはあまり気にしなくても大丈夫でしょうか? 一応、私のかかりつけ病院ではワクチン接種してる子しか診察しない(初診やワクチン前の子供は除く)とのことなのですが 診察台をその都度消毒しない病院も結構あるんでしょうか? あともう1つ気になるのは、診察場所に外への出入り口(患者はここから出入りする)がすぐある状態なんですが 万が一診察中に他の人がドアを開けて外から入ってきた時、猫が飛び出したりしないのかということです。 うちの猫は病院では恐怖で固まるタイプなのですが、猫によっては興奮して走り回ったり飛び出したりする子もいるのではないかと・・・ 最近特にそういうことを考えるようになり、今度から病院へ行く時は予めリードをつけて行った方がいいのではと思っています。 実際こういう造りになっている病院ってあまりないと思うのですが、考えすぎでしょうか。 今思い出したんですが、前に脚を怪我して病院へ行った時、「少し歩き方を見てみます」といって 出入り口のドア付近を歩かせたことがありました(その時は他に待っている人もいなかった)。 あの時急にドアが開いたら、びっくりして飛び出していたかも・・・と思うとやっぱりちょっと怖いなと思います。 私の説明だけではわかりにくいかと思うので、一応間取り図を描いてみました。 上記2点だけでいい悪いは判断できませんが、特に外へのドアがある(しかもいつ突然誰が開けて入ってくるかわからない)のは ちょっと不安に思います。 先生や看護士さんは親切でいい方なんですが、こういう診察室(病院)の造りで大丈夫なんでしょうか。 それともこういう感じの病院って、個人病院では意外とあるものなんでしょうか。 皆さんはどう思われますか? こういう造りの病院であるないにかかわらず、病院へ行く際は逃走防止のためにリードを着用してる方はいらっしゃいますか? もうすぐワクチン接種で病院へ行くので、リード購入するか考えています。

    • ベストアンサー
  • 動物病院ってこんななんですか?

    今朝飼っていた猫死んでしまいました。 急いで動物病院に電話して行ったのですが 瞳孔が開いてるね、と言い心臓付近を少し触って、「緊急処置をやっても助からないことが多いですしね。」 とこんな感じだったそうです。 親がもう少し早かったら助かりましたか?というと人間で言う心筋梗塞みたいなものですから多分助かりませんでした。 みたいな事を言っていたそうです。 僕はてっきりテレビで見るような治療とかしてくれるのかと思いました。 治療みたいなのをやらないのにはちょっと驚きました。 家を出る時には心臓が止まっていたんですが、心臓マッサージみたいのは普通しないんでしょうか? これで2000円だったのにもちょっと・・・って感じです。

    • 締切済み
  • 犬や猫だけでなく、エキゾチックアニマルや家畜動物を診察できる動物病院等

    犬や猫だけでなく、エキゾチックアニマルや家畜動物を診察できる動物病院等はあるのでしょうか。 また、それら多くの動物を診察できる獣医師はいるのでしょうか。 私は将来獣医師になりたいと思っています。 全てはできないかもしれませんが、エキゾチックアニマルも含めて多くの動物を診ることができる獣医師になりたいと思います。 しかし、そんなことは本当に可能なんでしょうか。 1種類の動物でも救うことが難しいのに、たくさんの種類なんてできるのでしょうか。 そこで、全ての動物を診ることができる動物病院・獣医師は実際にいるのですか? もしいるのでしたら、動物病院等の名前も教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 取手市で猫の診察、治療が上手な動物病院は?

    取手市で猫の診察、治療が上手な病院を知っていたら、教えてくださいませんか。 猫を避妊、去勢手術をした後で、他の動物病院にかかると感じの悪い対応をされそうな気がします。 できれば一つの病院でずっとお世話になりたいと思いますが、犬と違って猫は散歩させないので飼い主と話すチャンスもありません。

    • 締切済み
  • 動物病院のそばで飼い猫が脱走

    半外飼いの飼い猫が、動物病院のそばで脱走してしまいました。 一歳ほどになる飼い猫を動物病院へ車で連れて行ったところ、私が油断して、 そのまま抱っこのまま病院に入ろうとしたら、脱走してしまいました。 夜で、あたりがよく見えなかったので、30分探して帰ってきてしまったのですが、 また明日の早朝に捜しに行きます。 夜でも、もっと探してるべきだったと言われたらそれはそうなのですが・・・。 動物病院は家から遠く、猫が家に自分の力で戻ってくることはないと思います。 明日探すとしたら、やっぱり病院のそばでしょうか? 病院の前には大きな道路があり、 車がたくさん走っているのですが、ひかれたりはしないでしょうか。 (走って逃げていったのは、病院の裏あたりだったのです・・・) やっぱり動物病院の人や、その近所の人に声をかけてみるべきでしょうか。 保健所には、連絡しようと思います。 家の遠くで猫を迷子にしてしまったことがある方や、猫を迷子にしたことがある方、 猫に詳しい方に、迷子になった猫の探し方をお聞きしたいです。

    • ベストアンサー
  • 動物病院の選び方

    うちの猫の症状を,ここで質問したところ,尿管結石のようです。 一度,別の猫を連れていったことのある動物病院は,院長のほか5人ほど獣医がいて,MRIなど設備が整っている動物病院です。 けれど,院長の診断を受けられるかどうかは解りません。 院長の評判で,人気の動物病院です。 私の自宅からは,遠いです。 私の自宅から近くて,MRIなどの設備が整っていなくても,院長が診察してくれる動物病院にいった方が良いか,悩んでいます。 皆さまの意見をお聞かせ頂けると助かります。