• 締切済み

善の心に克己する方法についてです。

善の心に克己する方法について知りたいです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tokytime
  • ベストアンサー率37% (43/114)
回答No.8

心の中に自分でコントロールできない悩みを抱えた場合、例えば・・ 嫉妬、怒り、自己嫌悪、羨望などなど・・・ 詳しい状況が分からないので具体的にいえませんが、 この苦しい状況から早く脱して、心の平安と善良な心の状態を取り戻したいと思っていらっしゃるのではないですか。 必ずどこかに当てはまる具体例が載っていると思われるURLを貼りますので参考にされてください。 このサイトは仏教が中国に伝わる前の、純粋な仏陀の教えを伝えている根本仏教のものです。

参考URL:
http://www.j-theravada.net/kogi/index.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

それは善を成すことで実現する。 己に克つには己を成すことで、他に勝つには他を成すことで、それに克つには他ならぬそれを成す事で、人は自身を超えてゆくのです。 故に負けたくない人は負けよ。 さらば負けん。 彼は受け入れるが故に克つのです。 それはつまり、受け入れたくないと思う自分に、克っているのです。 故に知られればならない。 他の勝利に貢献すべし事を。  己の勝利には、戦わずして克つことを。 さらば我が友 浄土ここにあり

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#31063
noname#31063
回答No.6

kobareroさん、 frisk_blue_loveさん 良い回答ありがとうございます。 そして、zzennshinnjpさん、 良い質問を掲示していただきありがとうございます。 私なりに咀嚼しての解釈ですが、 善には外界と、内側にあります。 宗教は上等の制服で その裏地に書いてある説明書(ルール)を 読むもののような気がします。 衣を変えれば自主性も 自己の客観性も変わります。 内側を変えるのに内を克服するよりも 変化に柔軟に対応しようとするのが 本能がさせる自己保存です。 本能は意志よりも強力な協力者です。 本能を善く生かすことが理性の使命です。 外側(環境や他人、自分の容姿について) の見方を変えると、 それは内側が変化したということ。 内を変えたけば、外を変える 外を変えたければ内を変える というのが動機と目的を近づける方法なのです。 「ぬか」が重要なのではなく、 「禅寺」に目的をもって そこまで行くことが大事なのではなかろうか? 座禅は「休憩」なのだそうです。 労働した後、夢中でやり遂げた後、 「後は任せたよ」って 使命感を他の誰かに譲れる確信の後、 自由な感じがあふれます。 自由は何もしないことではなく 開放されて何かをしたくなるものなのです。 座禅は座って休憩してるだけのようで 動いている時よりもエネルギッシュな 一服なのですよ。 したいことがあって、 やれることは自由を満喫して幸せなことで、 「~しなければ」でやることは自由からの逃走です。 「勉強しなければ」で勉強することは 使命感ではなく、恐怖感からすることです。 その為に何でも、どーーーでもいいから 目的を持って汗をかき山道を駆け上がり 疲れたら休み、喉が渇いたら水を飲み、 そして真人に「教えてください」と頼んでみる。 結果はどうでもいい(と思う) 過程にあるあなたが自由であったことに 祝福を受ける。 誰からでもない、自分からである。 zzennshinnjpさんにある自由が好きだからですね。 難しいことを考えると悩みも増えてしまいます。 でも、善の智恵を受けることで 雑念や煩悩を拭い去ることにも役に立つのです。 と、長々とまとまってませんが、 この短い質問から(すいません)、 よくもこんなに深く悩めたなと 自分でも思います。 自由を満喫できましたことを感謝します。 失礼しました。 何だかご協力ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

他の方へのお礼などから質問のご趣旨が分かりました。 あなたは今、心が傷ついています。誰に傷つけられたのか?他ならぬ自分にです。 自分自身に課した高い善のハードルの故に、苦しんでいます。 全ての人は真・善・美を追及しています。しかし、この内で「善」が最も難しいものなのです。なぜなら全ての人は他者を犠牲にしながらしか生きる事ができないからです。 あなたは、それを知って今生きる自分を自ら罰しているのでしょう。そして、こんなに苦しむのであれば、いっそ善を放棄しよう、とお考えなのでしょう・・・ しかし、善を求める心を捨てれば更なる苦しみが待っています。(空腹で苦しむ人が胃袋を切り取れば空腹から開放されるでしょうか?否です。空腹は欠乏だから、胃袋を無くしても問題の解決にはなりません) あなたの苦しみから開放されるには、人間は不完全な存在なのだ、という事実を受け入れる事が必要だと思います。 その後、人智を超越した存在(神や仏)にすがるか、開き直るか、です。前者は人間でも守れるルールを提示してくれます。人はそのルールを守れば救われる、と信じる事で心の平安を得ます。後者は一種の悟りの道です。偽善もしないよりはマシ、と開き直り可能な限りの身近な善を成すのです。善は孤ならず、必ずあなたの善に感応した他の善が集まります。それは世界を変え得る力になるかも知れません。そうすれば、一人で達成したくても達成できずに苦しんでいた善に近いものが行えるかも知れません。 ですから「善を希求する心に打ち勝つ」などとは考えず、あなたの善の基準を見直せば心の苦痛はきっと減るでしょう。 参考になれば幸いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#31063
noname#31063
回答No.4

すいません、回答ではなく 他の回答者に補足要求したいのですが。 いいでしょうか? No3kobareroさんは、 私の知る限り繊細でそれでも、ユーモアもあって 頑固でもないし、 冷静で理知的な方なので、 すごく深い内容を簡潔に述べられているに違いありません!!。 なのに私ったら鈍いです。      「ぬか」でこんなに悩んだことがなく      「ぬか」が頭から離れません! どうしましょ??

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kobarero
  • ベストアンサー率29% (106/361)
回答No.3

すり鉢に「ぬか」を100グラム程度入れて、それを禅寺に持って行き、「これを、克服する方法」を教えてくださいと頼み込んだみたらいかがでしょうか? (質問の意味を履き違えていたら、済みません)

zzennshinnjp
質問者

お礼

回答有り難うございました。でもさっぱり意味が分かりません。詳しく教えて下さい。お願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#31063
noname#31063
回答No.2

「善」は広義ですし、 「克己」は相手ではなく自分を克服する という意味だとすれば 『幸福になることは他人への義務でもある / アラン』 となることでしょう。 恒久的な安定した幸福感があると 自然と優しく楽しいことをする。 すると共有感を持った相手が 義務感を持って幸せを見出しに現れることで 自分の義務に後から気が付けたりするのだと思います。 何でも自分の幸せになれば楽しいし、 楽しくなれば優しくなる。 善とは優しいもの。 方法というより 決断する勇気。 自分が幸せになることを 許されていないと感じていたり 元から望まなかったり 更に!他人の不幸だと楽しかったり しては幸せも現れないかも。

zzennshinnjp
質問者

お礼

回答有り難うございました。参考になりました。幸せをこれからは感じて生きていきたいと思いました。有り難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3286)
回答No.1

すみません。質問の意味がまったくわかりませんが。 それから、善といった哲学的な内容についての質問であれば、哲学カテの方がよろしいかと思います。 (心理学で心のすべてがわかるという期待は、おそらく間違っているでしょう)

zzennshinnjp
質問者

お礼

回答有り難うございました。平穏な心でいるのにはどうすればいいんですかと克己する方法はどうすればいいのですか?質問すれば良かったのです。すいません。次回から気を付けます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 善の心だけでは、駄目なのでしょうか・・

     清濁合わせ持つ、という言葉がありますが・・  それでもやはり善の心に勝るものはないと確信し、猜疑心を抱く自分を恥ずかしいと思い、真面目におおらかに広い心で生きるよう、努めています。  それでもやはり人とのささやかな齟齬があったとき、自分だけの努力では叶わないことがあるのだろうかと、自分は一体何をしているんだろうかと、がっくりします。  気が弱る・・とでも言うのでしょうか。  こんなとき、何をすれば良いのでしょう。  あとどれだけ、こんな気持ちと戦わなければならないのでしょう。  

  • 善・善という人がいて困っています。

    善・善という人がいて困っています。 他人をたしなめようとなさる方が、よく  意思は良いものであるというような論旨で物事をかたっているかと思います。 「意思は、善である」と断言するのは問題ではないでしょうか?というのも「アレコレイズム」が、全て善となってしまうからです。「意思は善である」と述べたとき、その根拠は何処にあるのでしょうか?わかる方お願いいたします。

  • 善は急げ・急がば回れ

    1 善は急げで損したこと 2 急がば回れで損したこと   それぞれ教えていただけませんか?  それとあなたはどちらのタイプですか?   私は   1 善は急げで損したこと    急ぐあまりにミスをしてしまった。       2 急がば回れで損したこと    ほしい商品が売切れてしまった。   私は善は急げのタイプです。ほしい物は安くなるのを待たずにすぐに買ってしまいます。   

  • 「善」について

    私は大学で哲学を学んでいます。 それで今道徳についていろいろと研究しているのですが、その中で「善」や「善い」と言うものがしばしば出てきます。 皆さんは「善」とは一体どういうものだと考えますか?

  • 善か悪か

    庭の草取りをしています。善か悪か悩みながら取っています。

  • 「善」と「悪」が混ざり合ったら?

    「善」と「悪」が混ざり合ったら、どうなると思いますか? 「善」に近い「悪」ですか? 「悪」に近い「善」ですか? それでは回答、よろしくお願いします。

  • 善の定義をしてみた

    「善の定義が難しいなら悪とは何かと考えた。悪とは人殺し、盗人、詐欺などなどである。これらに共通するのは、他人(公)のことより自分(私)のことを優先しているということである。それでは善は悪の反対であるから、善の定義は自分(私)のことよりも公のことを優先する行為である、ということになる、略して“公の為”である」 このように考えて善、つまり正しい事とは“私より公を優先する行為、つまり公の為”となった。私欲を抑えて公の為に尽くす、これこそが善ではないか。この善の導き方は論理的と言えるであろうか。また善の定義、善の意味はこれで間違いないであろうか。

  • 絶対善はあります

    私は絶対善はあると主張していますが、皆さんはそんなものなどないと否定されます。でも私が言いたい事は常識的なことなのです。 この群れ社会において最も大切なものは何か?それは群れ社会の安寧秩序です。これは社会が平穏でルールが守られ安心して暮らせることです。これを守る事が最も正しい事なのです。この群れ社会においてこれ以上大切なことはないのです。 そしてその群れ社会の安寧秩序を守る為に最も優れた方法が「私より公を優先すること」なのです。でも「私より公を優先すること」と言われても何か分からないでしょう。ですから分かり易く言えば愛や思いやりや慈悲心などですと説明しています。これはキリストが説いた愛です、孔子が説いた仁、つまり思いやりです、そして釈迦が説いた慈悲の心です。そしてこれら愛、思いやり、慈悲心などに内包、共通しているのが「私より公を優先する心、行為」です。 「私より公を優先する」とは分かり易く言えば「私欲という自分の思いを少し抑えて公の為とみんなで考え行うこと」です。自分の私欲の心を少し抑えて、一人一人がみんなの為と考えることです。これは民主主義を示しています。そして「みんなの為」と考えるということは皆さん一人一人がリーダー、その群れのトップの立場に立って考えると言うことです。それは強い責任感をもって考えると言うことです。そのような心を一人一人みんながもって、みんなで考えれば最も正しい答えに辿り着ける確率が高くなるよ、ということです。これ以上に優れた方法が何かありますか? これが私の言う絶対善なのです。 その群れ社会にとって絶対的に正しいことは社会の安寧秩序であり、そのために最も優れた方法が「私より公を優先する事、つまり愛や思いやりや慈悲心」なのです。もちろんこれは最善の方法を示しているので一般的にはなかなかできないことです。しかしそれを目指す事こそが最もより良い社会が創れるのだ、と言う事なのです。 このように考えましたがどこか間違っているでしょうか?

  • 善にも悪にも交じれない

    私は善にも悪にも交じれないと感じます。 優しくて素敵な人と知り合うチャンスもありました。しかしいつまでたっても対等になれず、一緒にいれて嬉しいのに、苦しいのです。相手の心の美しさが、自分の邪心を際立たせたり、その方の潔癖さに心の中でたじろいでしまうのです。その人の優しさや純真さや潔癖さに触れる度に、仮面を被ってしか一緒にいられない罪悪感やむなしさを感じます。 かと言って悪口を言ったりいじめや悪事を働くことに罪悪感を感じない、それを楽しむような人と一緒にいても苦しく、恐怖を感じます。 そんなことはしたくない、そんなことをして喜びを感じる人間になりたくないという思いが強いです。しかし、妬みや嫉みという感情は大いに理解でき、それを持ってしまうのが人間だという思いも持ってしまいます。 この優柔不断さが自分でも嫌でクリスチャンの友人に話すのですが、善と悪を選択出来ない者は両方に引っ張られてボロボロになる、賢い人と歩めと言われました。 善にも悪にもなれない、中立にいるような人間は結局は一番の悪なのでしょうか。 戦いも主張もしない傍観者は一番の卑怯者なのでしょうか。 両方の考えに感化されて、自分の本当の気持ちもよくわからくなりました。

  • 悪は存在しない。善の欠け=悪 と呼ぶ現象のみだ。

     たたき台は つぎのようです。    1. 悪という現象は こころのへそ曲がりに発します。ウソ・イツハリのことです。このとき人は やましさや後ろめたさを感じ 動悸を速め 時に顔を赤らめます。  2. ウソと言う限りで ウソでない心のありかまたはあり方があるはずです。それを 善と呼ぶとすれば 悪は 善のひねくれ・ねじ曲がりでありそれが くせとなれば 善が損傷を受け欠けていきます。  3. つまり悪は 悪というものが何か・どこかに 他の一切のものから独立して存在するのではなく 善が減少していくにつれ現われるに過ぎない。という考えです。  4. 自然本性と言うべき心としての善 これが減ること・またこの善を減らすこと これを悪と呼ぶ。またその善が減った状態のことをも 悪と呼ぶ。     5. 悪は 存在しない。その名で呼ぶ現象があるのみ。

このQ&Aのポイント
  • FANTOMシリーズにはCV/Gateとアナログフィルターがありますが、具体的な機能や使い方について教えてください。
  • FANTOMシリーズのアナログフィルターについて、DAWでの使用方法や音色の変化について詳しく教えてください。
  • CV/Gateについての知識がなく、接続方法や使用目的が分からないので、教えていただけますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう