• ベストアンサー

うつに詳しい人、お願いします。

noname#39183の回答

noname#39183
noname#39183
回答No.4

現在精神科に通っているものです。 アドバイスは他の方の意見がごもっとものなので、経験談というだけになってしまいますが… わたしも最初に行った病院の先生に慣れず、良い医者だという評判からいまいち打ち解けられない自分が悪いものだと悩みました。 ですが、そのうち通院がある日はわざと寝坊してしまったり、病院が近づくために気持ち悪くなってしまいました。流石に母もまずいと思ったのでしょうか、通院さきを変えてもらえました。 その次に通った病院は通院者が多く、住んでいる県でも指折りのお医者様だという評判でした。ですがあまりにも待ち時間が多く、そのわりには話を聞いてくれる時間が少なく、何かあるたびに薬を増やす一方でした。 ここの病院もあたしが求めていた場所ではないと思っていたところに、母が幼いころから通っていた内科のお医者様に相談し、大学病院への推薦状を書いてもらうことが出来ました。 大学病院のお医者さんは男性の方でしたが、ゆっくり話を聞いてくれ、お薬についてもきちんと説明してくださり、初めてこのお医者さまになら心うちを全て吐き出せる、と感じました。 その後その先生は他の病院へ移動になってしまい、新しい方になったもののやはりなじめず…代わりに別な医院をすすめてもらったのですが、あまりにも疲れたため一時通わずぼーとしていたころがありました。 今は紹介された医院に通っています。通い始め一年ぐらいたつでしょうか。いまだに自分にあっているのかどうか分りませんが、最初と二度目の病院よりははるかに通いやすい場所だと思います。少々治すのをせかされている感があるなと思っていますが、頑張ってかよいつづけています。 お薬ですが、鬱病の本などに詳しく載っています。 わたしは渡辺昌祐先生が書かれた「うつ病と神経病」という本を参考にしています。 また大体の病院ではお薬について書かれた解説書(?)のような紙を渡されますので、それをファイリングしています。 自分にあったお医者様が見つかるかどうか、ここに治療の大部分がかかってると思います。 みつけるためにはとてもつらく、疲れてしまうこともあるかもしれません。 ですが諦めないでください。 きっと分ってくれるお医者様がいらっしゃいます。 あたしは自分病気を憎んでいますし、こんな状態になってしまった自分自身がひどく情けないです。 死んでしまおうかと思ったことも何度もあり、薬を握り締めながら泣く日もありました。 ですが、いまではこれも1つの個性、同じような境遇になった人を分ってあげることができる力を持っている、と考えています。 お互い頑張りましょう^^

micky1218
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございました>< haru525さんの経験談、とても参考になりました。 あたしも今回行った病院は、評判が良いとは聞いていたのですが・・・ お医者様よりも電話で回答してくれた看護士さんの方のほうが全然親身になってくれたような気がします。 良いお医者様にめぐり合うまでに大変な苦労をなさったんですね。 あたしもめげずに頑張れたら・・と思いました。 ほんとうにお互い頑張りましょうね^^

関連するQ&A

  • 鬱の症状について

    こちら30歳(女)です。 ここしばらく不眠症状が続いたので、今日思い切って心療内科に行ってみました。 そこで「鬱病」と診断され、かなり驚きました。 悩みは抱えていますが、「鬱」という自覚はほとんどありませんでした。 処方された薬は ・トリプタノール10mg を寝る前に1錠、 ・マイスリー5mgとソラナックス0.4mgはトリプタノールを飲んでも眠れない時に、という事でした。 これって、どの程度の症状に処方される薬なんでしょうか? 軽い程度での処方でしょうか?

  • 睡眠薬と安定剤

    家庭の事情から鬱・自律神経失調症・パニック障害と診断され 不眠から ロヒプノール2mg.とマイスリー5mg.を飲んでますが効果があったりなかったり です。 安定剤はレキソタン2mg.とコンスタン0.4mg.を各1錠ずつ 処方されてますが結構キツイ薬なんでしょうか?? デパス0.5mg.やアタラックス・リーゼも処方されたことあるのですが 効かなくて今の薬になりました。 睡眠薬はハルシオン・マイスリー・を1錠処方されても効かなくて どんどんキツイ薬になっていっているのかすこし心配してしまいました。 あまり詳しくないので処方された薬を飲んでるのですが自分が 精神病だと認めたくないところもあり、薬がキツクなってる=結構 精神的にやばいのかな?とか思わされたりして逆にまた不安に なりました・・。 詳しい方、意見聞かせていただけませんでしょうか・・。

  • 抗欝薬との妊娠に対する副作用は?

    私は、3年前から欝になり、クリニックで処方を受け、欝薬等を飲み続けています。最近、子供を作りたいと思うのですが、胎児に及ぼす影響が不安です。まだ、薬を切ることは無理だと思うのですが、今まで飲んできた薬が蓄積され妊娠前に服用を止めたからと言って安心ではないのでは?と思っています。下記に記した薬が今の処方ですが、3年間たいして変わりません。この処方を参考に、危険性が分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください。 トフラニール25mg×4・レキソタン(2)×3・リーマス200×3・リズミック10mg×2・トレドミン25g×2・パーロデル2.5mg×0.5 (vds)ベンザリン10×1・テトラミド10mg×3・追眠エバミール1.0×1~2 以上です。 出きれば専門家の方のご回答をお願いいたします。

  • 安定剤と睡眠薬のキツさ・・

    私は安定剤レキソタン2とコンスタン0.4を各1錠づつ 処方されてました。 睡眠薬はロヒプノール2とマイスリー5だったのですが。 今日からレキソタン5とコンスタン0.4    ロヒプノール2とマイスリー10にキツクなって処方されてます。 安定剤とか睡眠薬はいろいろありすぎてよくわからないのですが この薬は結構キツイのでしょうか?? 今までにレンドルミン0.25とデパス0・5、ハルシオンも 飲んだことあるのですが効かなかったので伝えて出された処方 ですが。 キツクなると不安になる部分もあります。 詳しい方 ご意見ください。

  • 鬱な人との接し方

    初めまして。ka56と申します。 僕の彼女が鬱状態で接して良いのか悩んでいます。 僕と彼女が付き合って3年経つのですが最初の2年くらいは普通に生活できていたのですが、段々と情緒不安定になったりしてきました。 そのとき雑誌の編集の仕事をしていて、残業続きで体力的、精神的に疲れているみたいでした。 そして病院にいって、鬱と診断されたようです。 今は会社を辞めて、自宅で療養しながら薬を服用しています。 僕もインターネットのサイトや実際に精神科に行ってどのような接し方をしたら良いのか勉強しました。 最近症状はだいぶ安定してきましたが、時々不安定なときがあります。 「彼女の言った事を否定してはいけない」「がんばってなどは言わないほうが良い」など色々頭の中で考えてるんですが、僕のほうが疲れてきました。 彼女も鬱って言うよりわがままになってきてるように感じます。 でも前みたいに戻って欲しいって思っているのですがどうしたらよいでしょうか?

  • 安定剤を飲むか飲まないか…

    3~4年前に鬱になりました。 その時に不眠症もわずらいました。導入剤にハルシオン、ロヒプノール、安定剤にジェイゾロフト、トレドミンを処方されてました。 一年半くらい安定剤を飲んでいましたが、逆に薬の副作用でアップダウンしたり、怖いくらい記憶力の衰えが出たり。安定剤と言いながら、私にとっては…逆に不安定剤な事を感じ葛藤したり、このままじゃイカンと思い、先生はまだ飲んでていいと言っていましたが、自分で薬を減らしていき最終的には安定剤をやめれました。 正直半減期?っていうんですかね?薬を減らす時もそうでしたが、薬をパッタリやめるのは大変でした。2~3週間何もできず、仕事も行けず、人とも会話できず、薬を飲みたい気持ちと戦いました。 それを過ぎてからは随分楽になり、3ヶ月くらいかかりましたが、記憶力も戻りました。 不眠症を患ってからは寝る事に対して少し恐怖感が残ってしまい不眠症ほどではありませんが、今でも少し睡眠障害があります。精神的な部分や緊張感で日によって変わりますが… 安定剤をやめてからも導入剤はほぼずっと飲んでいます。徐々に薬が軽くなってきてマイスリーを飲んでいますが最近波があると話した所マイスリーに追加でデパスを処方されました。 てっきり導入剤なのかと思ってしまって「はい。試してみます」と答えて先生に質問しなかったのですが、調剤薬局に行ったら「今回、安定剤出てますね」と言われ少し動揺してしまいました。 せっかく止めた安定剤をまた飲んで薬を止めるときにまた辛いのは…嫌だと思います。 安定剤が眠気を誘うのはしっていますが…なんとなく離脱の時の記憶から抵抗がある自分と、実際最近、精神的に気が立っているというか…状態が飲んだら少し楽かな?と思う自分もいます。 次回は一ヶ月後の診察なので、その時は先生に相談してみようと思いますが、今現在デパスを飲もうか迷っています 初めての質問なので書き方が分かりにくかったら申し訳ありません。デパスの副作用。または離脱が楽か大変かなど体験があるかたがいましたら参考までにアドバイスや意見頂きたいです。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 鬱のお薬

    過去に鬱状態になった時に、心療内科で処方してもらった薬がたくさんあります。 今、日によって鬱状態になります。 社会生活を営む為にこの薬を飲んでしのぎたいのですが、どれがいいのか分かりません。 (以前に処方して頂いた際は特に説明はなく、毎回違う薬をくれました。) 薬のHPを見てみましたが、違いがよく分かりません。 どなたか薬に詳しい方、下記の薬の違いをお教え頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。 ドグマチール・レキソタン・ウインタミン・ワイパックス・パキシル

  • うつ状態が復活してしまいました・・・

    うつ状態が復活してしまいました・・・ 3か月前から、うつ状態で心療内科に通っています。 幸い初期のうつだったため病院に行って薬を処方され、カウンセリングも受けて段々と回復してきたのですが、最近になってショックな出来事があり、調子が元に戻ってしまいました。 気持ちが落ち込み、悲観的な事を考えてしまいます。ふいに涙が出て来てしまいます。 不眠と動悸、拒食も復活してしまい体重も急激に減ってしまいました。 初診の時にとりあえず3カ月は様子見と言う事で、薬は抗不安薬のセニランを朝と夕方に飲んでいます。 睡眠薬は回復してきた頃に一度外したので今は処方されていません。 このままの状態が続くなら抗うつ薬に変更すると医師から言われております。 次回の診察とカウンセリングは2週間後です。 何か余計な考えが浮かばないようにしたり、心を落ち着けさせる方法がありましたら教えて下さい。 以前、アロマやお香が良いと聞きましたが、匂いが合わず余計落ち着きませんでした。 休むのが一番なのでしょうが、何もしていないとまた余計な事を考えてしまいます。。。 宜しくお願い致します。

  • 鬱ですか?

    病院で鬱だと言われました。ドグマチールとレキソタンを処方されていますが、定期的に飲んでいません。次もらったら定期的に飲んで直したいと思っています。不眠、食欲不振、早朝覚醒は以前ありましたが、今はあまりなく現実に生きているのが落ち着かなくて寝に逃げるくらいです。ただ消えたい願望や自傷欲、憂鬱な気分、不安、置いてかれる恐怖、人がこわいがすっと続いています。仕事の人間関係も上手くいかず、仕事もなくモチベーションもあがらず、帰っても一人暮らしなので寂しい気持ちを我慢するだけでなにもできません。鬱ですか?違う病気ですか?甘えですか?

  • インフルエンザと鬱用の薬の併用

    鬱療養中でデパケン・マイスリー・デパス・レキソタンを服用しています。 先日インフルエンザにかかってしまい、タミフル・カロナール・ムコスタという薬を処方され、昨日まではタミフルなどのインフルエンザ薬をのんで高熱もあり寝られたのですが、熱が37度になりよくなると眠れずに朝になってしまいました。 そこで併用してよいのか不安になりネットで検索などをかけたのですがわからずこちらで質問をさせていただいております。 わかられる方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。