• 締切済み

何とかしたいです。

現在、兄弟3人が財産相続で争っています。 次男・三男が結託して、財産を全部ぶんどろうとしています。 次男・三男が嘘八百並べても、長男がそれを否定しないので、全部真実と見なされて非常に立場がマズイです。 嘘と言うのは例えば、長男の妻は10年以上!!!も義父母(長男の両親)の介護をしてきましたが、 「全然介護なんてしてなくて、虐待していた」とかの有り得ない内容です。 長男は「うーん…」「それはまーハハハ」とか言ってて、 なぜかはっきり否定しないので相手の思うツボなわけです。 さらに長男は妻のことなんてどうでもいいので、余計にヤバイ事態を招いています。 長男にヤル気がないので。 今のままでは財産がゼロになるどころか、余計にこっちが払わないいけないような感じになっています。 分かりやすくしたかったのでこんな不愉快な文章ですいません。 この文の中の長男の嫁とは私の母です。 私に出来ることってないですか?? とにかく納得がいきません。 これは私の勝手な推測でまた別に考えてほしいのですが、 長男(私の父)は何らかの生まれつきの疾患(多動とか学習障害??)ではないかと思います。 そういうフシが多々あるし、私自身もそうだと思われるので。 診察なんて受けてないし、受けさせることも難しそうですが、 言葉は悪いですがそういう疾患はこちらの有利に利用できないでしょうか??

noname#69445
noname#69445

みんなの回答

回答No.3

貴方の祖父母の財産ですから、遺言等の特別なものがなければ、貴方の父上と その兄弟で等分にするだけでしょう。ただ相続を放棄するか否かは父上の判断 なので。放棄しても現在の父上の財産が減るということは無いと思いますが。 父上は譲り受ける財産などに興味が無い方なのでしょう(そういった方は いますので)今の生活が困窮しているわけでもなく、別に親の遺産があっても なくても構わないというのは、それはそれで構わないのでは。財産はもらう ものではなく築くものでしょうから。 納得できないのは、貴方が父上タイプではなく、もらえるものは少しでも 多く欲しいという父上の弟タイプの方に類似したタイプということだから ではないでしょうか。 気分を害されたらすいません、大部分が貴方やあわよくば多くという弟さん タイプなのですから。昔話でも大きいつづらを欲しがりますからね。

noname#69445
質問者

お礼

父の財産など全くないですし、過去・現在ともに生活は困窮しています。 そんな状況で、裁判費用もかさみ、さらにこっちがお金を払わないといけないよう感じになっているのです。 今回のこととは関係なくでしたら、私は財産(というかお金)はたくさんほしいよー、というタイプですが、 今回のことは、そういう問題じゃないんです。 母がかわいそうすぎます。 アドバイスありがとうございました。

  • since2006
  • ベストアンサー率11% (12/105)
回答No.2

相続人は父ですので子供・嫁は何も口出しできないのが原則です。 例えば、父が相続放棄したいと言っているのを子供・嫁が相続しろとは言えないのです。。。 出来ることと言えば父を説得するくらいでしょうか。

noname#69445
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 どうすることもできないのでいらだたしいんですよ。

回答No.1

代理人(弁護士)に交渉一切を依頼するのがベストだと思います。 というか、それしかないでしょう。お父さんとお母さんのためにも。考えてみてください。

noname#69445
質問者

お礼

一切を、というのはどういう意味でしょうか? 父が何も喋らないようにするとことでしょうか?? 父はあることないことペラペラ喋って悦に入るようなタイプなので、黙らせるのは非常に難しいです。 弁護士は強く出るタイプの方ではないようです。 反対に相手側の弁護士は変に偏った強烈なタイプのようです。 何もかもがマズイ状況です。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • この算数の問題の解き方は合っていますか?

    23歳、フリーターです。 ここ2年位ずっと単純作業系のアルバイトをしていて頭を使っていないので、 頭がかなり悪くなってきています。 こんな状況を打破すべく、少しでも馬鹿になった頭を良くしようと、現在 「解けますか?小学校で習った算数」 http://books.rakuten.co.jp/rb/12378642/ という本を用いて勉強しています。 この本の中のとある問題で、答えは分かったものの自分の解法プロセスが合っているのか心配なものがあります。 そこで、数学力または読解力のある方に、僕の解法プロセスは合っているのかどうかをお聞きしたいなと思います。 【問題】 子どもの3人兄弟のうち、1人がお菓子をつまみ食いしました。 3人はこう言っています。 長男「僕は食べていないよ」 次男「三男が犯人じゃないよ」 三男「僕が食べました」 この3人のうち、2人がウソをついています。 つまみ食いしたのは誰ですか? 【僕が答えを出したプロセス】 [長男と次男がウソをついていた場合] ========== 長男「僕は食べたよ」 (ウソをついているので、長男の発言はこの様になる) 次男「三男が犯人だよ」 (ウソをついているので、長男と次男の発言はこの様になる) 三男「僕が食べました」 ========== この場合、つまみ食いをしたのが長男と三男の2人となり、問題の条件に合わない。 よって、[長男と次男がウソをついているということは無い]と言える。 [長男と三男がウソをついていた場合] ========== 長男「僕は食べたよ」 (ウソをついているので、長男発言はこの様になる) 次男「三男が犯人じゃないよ」 三男「僕は食べてないよ」 (ウソをついているので、三男の発言はこの様になる) ========== この場合、実際に食べたのは長男1人なので、これが答えとなる。 つまり、[長男と三男がウソをついていた]と言える。 [次男と三男がウソをついていた場合] ========== 長男「僕は食べていないよ」 次男「三男が犯人だよ」 (ウソをついているので、次男の発言はこの様になる) 三男「僕は食べてないよ」 (ウソをついているので、三男の発言はこの様になる) ========== この場合、実際に食べたのが誰か分からないので、問題の条件に合わない。 よって、[次男と三男がウソをついているということは無い」と言える。 上記のプロセスを経て、つまみ食いをしたのは「長男」であるという結論を導き出しました。 皆さんも、この様に考えて答えを導き出しましたか? どしどし回答の方、お待ちしております。

  • 相続について質問です2

    前に 長男:妻子、孫あり 次男:妻子あり 三男:独身 次男→三男の順に亡くなった場合、三男の遺産はすべて長男に渡りますか? 次男の妻、子供には遺産を相続する権利はないのでしょうか。 と質問をし、「次男の妻子には相続する権利は無い」との回答を頂きました。 もう少し詳しく書きます。 私は次男の妻です。 次男夫婦とその子供、そして三男は30年近く一緒に暮らしています。 三男が建てた家に私たち家族が住んでいます。 三男は8年前倒れてからは寝たきりです。私と子供で介護しています。 前々から三男がもし亡くなったら遺産は半分なので長男と半分→土地を売って出て行かなければならないのかと次男に聞いたところ、土地に長く住んでた方が?一緒に暮らしてるんだから大丈夫ということを聞いていたのでそうなのかと思っていました。でも世帯は別です。 ですが質問したところ違うということがわかりました。一緒に住んでいても 兄弟関係がなければ相続されないのですね。 次男は癌で多分三男より長くは生きられません。三男は寝たきりですが、元気です。 私も最近癌になり、多分、長くは生きられないでしょう。 三男は以前から財産は私たちが相続すればよいと言ってくれているので、 遺言を書いて欲しいと頼めば書いてもらえると思います。 ここで質問です。 遺言には誰が相続するように書いてもらえばよいのでしょうか。 夫も私もいずれはいなくなるので、子供に相続させてもらうようにしてもらうのが一番よいですか? また、子供に相続させてもらう場合、養子縁組とではどちらがよいでしょうか。 以前子供を養子にするという話もでたのですが、子供が嫌がったのでその話は一度なしになりました。(子供が小さいときの話です今はまた違うと思います) こういったことは兄弟同士で話し合えばよいのですが、主人はあまり深刻に考えない、 なるようになるという性格なので私がでしゃばっています。癌の上に60代なので住み慣れた家を 離れたくありません・・・。よろしくお願いします。

  • 遺産分割が法律どうりでない場合っあるのでしょうか

    遺産分割が法律どうり分けられないことってあるのでしょうか。 例えば長男は次男や三男より多くもらえるというケース。 父親が3000円の財産(貯金)を残し亡くなったとします。 母親はすでに他界、 子供は3人で長男、次男、三男だとします。 法律どうりなら亡くなった父が残した3000万円は3等分して 長男、次男、三男に1000万円ずつわけるのが妥当です。 しかし、長男は親の墓参りなど、亡くなった親の法事に費用がかかりがちなため 長男にあげるお金を多くすべきという考え方もあるそうです。 例えば長男が1500万円、次男、三男は750円ずつとか。 しかしこれは長男が最後まで「親の墓を守る」と誓っている場合に成立するもので 通常こんなわけかたをしたら次男と三男は怒ると思います。 また当初長男が約束どうりお墓を守り、献身的に供養をしてても だんだん手抜きするようになってくる場合もあると思います。 また長男も死に、長男に男の子がいる場合その子供や墓をまもらなかったら 次男と三男はその長男の子供に対し不満を抱いたり 場合によっては「過去にさかのぼりお金をかえせ! ちゃんと3等分しろ!」って言う場合もあると思いますが。 どう思いますか。 長男はお墓を守るために次男や三男より残された財産を多くもらえるというのは 一般的な考え方なのでしょうか?

  • ご意見お願いします

    母が亡く、父が自分の面倒をみた者に遺産を全部やると、近くに住んでいる三男に、全部遺産をやると遺言を書いた。一億なので、夫いわく”仕事がある俺は面倒見れないので、おまえがそばにアパートでも借りて、親父の面倒を見て、次男夫婦に全額遺産をやると遺言を書き換えてもらえ”って言うんですが、納得いきません。そこでお聞きしたいのですが(1)長男、次男、三男がそれぞれ自分にいいように遺言をかいてもらって3通あったら、どれが有効なんでしょうか?(2)次男は父親に金を借りて家を購入し、父親に返済途中なんですが、三男が遺産全部受け取るとなると、今後は次男は三男にお金を返済する必要があるの?それとも父親が無くなったら、父親への借金は0にする事はできるのでしょうか?(3)夫だけが葬式法事に出るし遺産がらみの件も夫が決着をつけ、父親の面倒も夫がし私は全てのことに関知しないのは、許されると思いますか?(4)なんにもしなくて遺留分だけ貰うといっている長男、遺産は欲しいので、妻に親の面倒全部任せて遺言を書き直してもらって来いという次男、一切関知しないという次男の妻、近くに住んでいるだけで全部遺産を貰おうと企んで、父親に遺言を書かせた三男、お金をちらつかせて面倒をみさせようとして、人間関係をめちゃめちゃにさせている父親の5人の悪い順をつけてください。次男の妻である私が一番悪いと言われているので、第三者的立場から見た皆様のご意見を聞いてみたいのです。(5)何か5人にいい解決策は無いでしょうか?(6)墓を守って法事や親戚付き合いをする費用は今後約40年間で、相場として、いくらぐらい必要でしょうか?(1)から(6)の全部でなくてももちろん結構ですので、ご意見を宜しくお願いします。

  • 相続について~父が他界、母、3人兄弟

    昨年6月、父が他界しました。 財産として遺した物は預金と不動産で、相続の申告は 昨年母が行っており、相続税はかからなかったとの事。 家族構成は、父(故人)、母、長男、次男(相談者)、三男です。 長男と私には家族があります。現在母一人暮らしです。 父生前から話があったのですが、現在の家を古いため取り壊し、新しい 家を建て、母と私、次男家族(妻、娘2人)で同居しようと思っています。 長男、三男も賛成してくれ、土地を母と次男名義にする事になりました。 そこで質問ですが、土地の名義、また所有の割合は、どのようにすると 今後の税金等の対策に有利になるでしょうか?場合によっては想定 していない税金が発生するとか、ありますか? また、その他に、何か大事な事を忘れていないでしょうか。 知識があられる方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 相続について質問です。

    3人兄弟がいます。 長男:妻子、孫あり 次男:妻子あり 三男:独身 次男→三男の順に亡くなった場合、三男の遺産はすべて長男に渡りますか? 次男の妻、子供には遺産を相続する権利はないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 約定書の有効性について教えて下さい

    60歳になる男性です。 二男とかわした約定書について有効性を教えて下さい。 私は3人兄弟の長男です。 15年前に、「私の財産の半分を三男に相続させる」という内容の約定書を 二男と交しました。15年前は私は独身で、財産は二男と三男の二人に半分ずつ 分けて欲しいと思い、約定書を作りました。当時の私には結婚の意思はありませんでた。 しかし、その後私は縁があって結婚しました。子供はありません。 私の財産は法律どおり妻に四分の三、弟ふたりに八分の一づつを分け与えたいのですが、 15年前の約定書があっては、無理でしょうか? 15年前の約定書の有効性について 教えて下さい。

  • 相続権について

    二つ質問があります。 一つめの質問です。 三人の兄弟がいます。長男A、次男B、三男Cとしますね。長男Aには資産がありますが、Aには子供がいません。次男Bにも子供はいません。三男Cには二人の子供がいます。三兄弟にはすでに両親は他界しています。  さて、三男Cが亡くなりました。続いて、長男Aが亡くなった場合。長男Aの財産の相続権は次男Bと三男Cの二人の子供に発生するのでしょうか。 二つめの質問です。 夫Aと妻Bは再婚しました。夫Aには弟Cがいますが両親はいませんし子供もいません。妻Bには実子で二人の子供がいます。夫Aは、自営業を営み土地家屋の財産があります。妻Bには子供はいますが、再婚には反対で音信もほとんどない状態です。ですから夫Aとの養子縁組もしていません。  さて、妻Bが先に亡くなり、その後夫Aが亡くなった場合、夫Aの財産の相続権は妻Bの子供に権利が生まれるのでしょうか。それとも、夫Aの実弟Cに相続権が生じるのでしょうか。 初歩的な質問かもしれませんが、無知な私に詳しいご説明をお願いします。

  • 17匹の羊を長男に1/2、次男に1/3、三男に1/9に分ける問題

    こんにちは!本で見た問題なんですが、あるところに羊が17匹います。 父親の遺言では全部の羊を長男に1/2、次男に1/3、三男に1/9に分けるように指示されていました。 普通に考えては分けることはできません。そこで回答を見ると羊をもう1匹加えて18匹とします。 そうすれば長男が9匹、次男が6匹、三男が2匹となり17匹に分けることができる。と書いてありました。 なるほどと思っていたのですが、よく考えてみると全体の17匹に1匹加えて18匹にする。そんなことをしてもいいのでしょうか? もともと長男と次男と三男が得る数の合計は17/18なので17匹全てを分けてしまうのはいけないような気がするのですが。 皆さんの意見が聞きたいです。ご回答よろしくお願いします!

  • 携帯はdocomoかsoftbankか?

    6人家族です。私は会社のPHS、妻はdocomo、長女、長男は docomoです。次男三男が今春高校生で携帯を買います。docomo?softbank?がいいでしょうか? 次男、三男は安い理由からsoftbankでいいよと言います。 次男、三男がsoftbankで安いなら妻もsoftbankでいいと言います。 みんなdocomoにするのがいいのか、長女、長男以外はsoftbankがいいでしょうか?長女、長男は社会人になって今春から勝手に暮らしだしますので通話などはしなくなります。