• ベストアンサー

クレジットカードでの買い物

hirorocchiの回答

  • hirorocchi
  • ベストアンサー率25% (349/1366)
回答No.3

規約ではダメ しかーーし 実際問題 夫名義のカードを妻が使えてしまう不思議の国 (夫の名前を書くのです) 裏面サインとの照合をしない不思議の国 (従ってサインが相違していても使えてしまう) 裏面サイン無くても買物出来る不思議の国 なんか無茶苦茶ですな・・・ >スーパーでの買い物であってもきっと署名ってするのですよね 食品はサインレスが多いです

negainegai
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。おもしろいかたちでのご回答ありがとうございました。思わず笑ってしまいました。でも、その通り不思議な国ですよね。サインレスが通ってしまうのかもしれませんが、原則はNOという事ですし、それは止めて今まで通り現金管理していこうと思います。有難うございました。

関連するQ&A

  • クレジットカード署名について

    この前ホームセンターで買い物をしたのですが、セルフレジでクレジットカードで買い物をしました。 セルフレジで自分でカードを入れたら定員が署名を貰いにきたのですが、カードに見向きもせず署名お願いしますだけ言われ署名しました。 その後カードとレシートは自分で受け取り帰りましたが、今はカードの裏の署名とか確認しないのでしょうか? もしこの対応で私名義のカードを他人の男の人が使ってしまい、その男の人が自分の名前(男の人の名前)を署名してもわからないのではないかなと思いました。 そこで、質問なのですがクレジットカードの署名はどのように店側は確認しているのでしょうか? 署名と名義人が違ったり、明らかに字が違う事は後で確認しているのでしょうか?

  • クレジットカードでの買い物について

    ふと疑問に思ったのですがクレジットカードで買い物する時レジでカードを手渡しますが、その後店員が「ピッ」って機械にカードをかざしたら、カードの持ち主の情報(名前・年齢・性別など)が表示されたりしているのですか? それとも支払い手続きをしているだけなんですか? 極端な話、未成年がタバコ屋か酒販店でクレジットカードで買い物することは出来るのでしょうか? 変な質問ですいません。 カードを扱うレジで働いたことがある人なら分かると思いますが回答お願いします。

  • クレジットカードに書いた名前の読み方を尋ねられ‥

    先程クレジットカードで買い物をしました。 大きな買い物ではなく、食料品等の買い物です。 レジで精算する際、クレジットカードを出すとクレジットカードの裏に書いてある名前を「このお名前はなんと読むのですか?」と尋ねられました。 クレジットカードの名前を尋ねられたことは初めてですし、レジの人が名前の漢字の読み方を知ったところでなんの利益があるのだろう?と疑問が残りここで質問させていただくことにしました。 特に読めないような汚い字で書いてあるわけではありません。 また、特別難しい読み方の名前でもありません。 コミュニケーションを楽しむ一環として話題にした感じでもありませんし、 特に理由はないのかもしれませんが、理由がないのであれば余計不安になります。 そんな経験された方、他にもいらっしゃるのでしょうか。

  • 買い物時のクレジットカード使用について

    最近クレジットカードを手に入れ、 買い物などでカードを使用する機会が増えてきました。 使用しているうちに疑問に思ったのが、 カードを使用する際の流れとしては、カードを渡し、レシートの様なものに署名をするだけですよね。 これってセキュリティ的にどうなんでしょ。 カードを盗まれたら、簡単に使用されてしまうのでは? 名前なんてカードの裏を見ればわかりますよね。 店によっては、カードを渡し、暗証番号を要求してくる場合もあります。 これなら、盗まれてもカードを悪用される確立は低いので、安心だと思うのですが。

  • クレジットカードを1枚だけ持つとしたら

     クレジットカードは節約の基本と話をきき、いざ実践しみようと思ったら数が多くて参ってしまいました。アドバイスをいただけたら幸いです。  食料品などの日常の買い物をカードで買うことはほとんどありません(なんとなく怖くて使えないでいます)。  でも、3万円ほどですが毎月必ず支払うもの(公共料金、携帯など)があり、単に銀行振り込みをするくらいなら、カード払いでわずかでもメリットを得たいと思っています。  デパートでは、遠いこともあってほとんど買い物をしません。  旅行は数年に1回あるかどうか。飛行機にのることはそうないでしょう。  携帯は持ってはいますが、さほど使っていません。  ガソリンは月1~2回給油しています。  このような場合、カードを1枚作るならどこがおすすめでしょう?

  • クレジットカードを家計簿代わりに・・・でもセキュリティは?

    (利用明細が家計簿代わりになる等のメリットのために、) 買物の殆どをクレジットカードで支払いしている方にお聞きしたいのですが、セキュリティ上の不安はありませんか? スキミングとか。 家計管理を楽にしたいので、殆どの買物をクレジットカードで支払いするという方法を時々検討するのですが、色んな店でカードを使いまくる事に、やや不安感があり、踏み込めないでいます。

  • ダイエーで使えるクレジットカード

    ダイエー各店舗で使えるクレジットカードは「ダイエーOMCカード」や「OMC系」のカードだけなのでしょうか? 食料品の買い物をした際などに、今持っているカードを使えればポイントも貯まるのでいいかなと思ったので質問させて頂きました。 もし使えるとしたら1万円以下はサインレスなどになるのでしょうか?

  • クレジットカードの後ろに名前を書かなければいけないのでしょうか?

    クレジットカードが家に届き、よく読んでみたら クレジットカードの裏面に署名してくださいと書いてある欄がありました。 署名していなければ使えないと書いてありますが、 署名しなければ本当に使えないのでしょうか? 自分の名前をクレジットカードに書くなんてなんかダサいので、できれば書きたくありません。 みなさんはどうしているのでしょうか? どなたか教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • クレジットカードで家計管理している方へお聞きします!

    こんにちは。よろしくお願いいたします。 クレジットカードで家計の管理をされている方、教えてください。私の言う管理とは、「ほとんどの家計の支払いをカードで済ませている」と言う意味です。 小銭を出す手間も無く、クレカのポイントもたまるし、ぜひ利用したいのですがどのように家計を管理したらよいのか分かりません。 例えば、カードを使って買い物をした後、家計簿にはどう記入して、使った分は口座にどう入れるのか?お給料日には口座にどのくらい残すのか? 見当もつきません。 水道光熱費やプロバイダー料金など、請求明細が来た時点で入金?それでは、それまで現金を手元に置いておくの? 分からないことだらけで、質問もあいまいですが、具体的に工夫されていることや、注意点などを教えていただけると助かります。 出来るだけ詳しく教えていただけると助かりますので、長文でも全然かまいません。色々サイトを参考にしましたが、お給料日からの具体的な金銭の流れについて書かれているサイトが見つかりませんでした。 カードの使い分けなどがあれば、そちらもお願いします。とにかく、 何でも教えてください! どうか、よろしくお願いいたします。

  • クレジットカードを貸してしまった

    こんにちは。 下記質問内容ご存知の方、ご回答お願い致します。 親戚が友達にクレジットカードを貸してしまったらしいのですが、 その友達はサインする時に親戚の名前ではなく、本名を書いてしまったみたいなんです。 それに、お店の人からは何も言われず通ってしまったようです。 (思いっきり名義人と署名が違うのに…) クレジットカードを貸す事が利用規約に違反している為、 クレジット会社からカード没収されてしまうのでは?、とすごく悩んでいるみたいです。 このような場合、サインしている人が違うのにお金は引き落とされるのでしょうか? また、カード没収されてしまうのでしょうか? この話を親戚から聞いて、署名するのは意味があるのかなぁっと思ってしまいました。 以上よろしくお願い致します。