- ベストアンサー
ADSLは難しい。
これまで、アナログのダイアルアップ接続をしてきました。 最近、ネット使用の時間が増えてきたのでADSLにしようかと思っています。 しかしながら、雑誌を見たりHPを見ていますが、今までのアナログと 違って難しすぎると感じてしまいます。 こんなにややこしくて果たして普及していくのかなとも思ってしまいます。 ...とグチはいいとして、何個か疑問点がある中でこれは!というのを 上げてみます。 一つ目は、モデムに関する事で10BASE-TとUSBがあるらしいですが、 今のPCってほとんどUSBじゃないんですか? 10BASE-Tってなんですか? 調べた所、LANボードをPCに取り付けなくてはならないみたいですが、 何でそんな面倒な事までしなくてはいけないんでしょうか? それに10BASE-TならレンタルできるモデムがUSBだと買い取りに なるケースが多いですが、納得行きません。 USBの方を利用する人が多いと思うのですが...。 二つ目は、ADSL屋内配線工事を自分でやるってどういう作業をするんで しょうか?モデムの取り付けとともにADSL屋内配線工事を自分でやると 初期費用が安くなるみたいですが、簡単ですか? 何かADSLの事を調べていたらわからないことだらけで、パニクっています。 詳しくわかりやすい説明をお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ふたたびです。 >〔ネットワークコネクタ〕 あ、それ多分、そうです。 電話線の2倍くらいの幅のコネクタですよね。LANですよ。 ●デバイスマネージャ開いて、 緑色のアイコンで、「ネットワークアダプタ」ってやつがあれば、完璧。 ●ネットワークコンピュータ(2000なら、マイネットワーク)右クリックしてプロパティ。ダイヤルアップネットワーク/モデム”以外”に、上の操作でデバイスマネージャで確認したやつが居れば、OK!!!購入後、コイツに設定放り込むだけです。 参考になれば。 でわ
その他の回答 (4)
- omi519
- ベストアンサー率26% (32/119)
>調べた所、LANボードをPCに取り付けなくてはならないみ たいですが、 何でそんな面倒な事までしなくてはいけないんでしょう か? LANボードでなくても、PCカードスロットが空いてあるのであればLANカードもつかえますよ。カードであれば、面倒な取り付けは必要ありませんが、カードスロットがPC前面にあれば、配線が見えて、見た目は綺麗ではありませんが。 >二つ目は、ADSL屋内配線工事を自分でやるってどういう 作業をするんでしょうか?モデムの取り付けとともに ADSL屋内配線工事を自分でやると 初期費用が安くなるみたいですが、簡単ですか? 簡単です。 屋内配線工事とは、壁のモジュラージャックにスプリッタというアダプターを差し込んで、スプリッターに電話に使用しているモジュラーケーブルとADSLモデムにつなぐケーブルをさすだけです。 ケーブル接続だけであれば、2分あれば十分です。 その他の設定を入れても、順調にいけば1時間でできます。私が契約した会社は、○ーDSLでしたがサポート電話も丁寧でしたよ。 以上答えられるところだけこたえてみました。
お礼
下の方にも補足したのですが、私の勉強不足だったかもしれません。 >LANボードでなくても、PCカードスロットが空いてあるのであればLANカードもつかえますよ。 My PCを見たところPCIカードスロットが一つあいているようです。 ここにLANカードを差し込むんですか? 工事に関しては簡単みたいなので自分でチャレンジしてみようかと思っています。 ありがとうございました。
- Haizy
- ベストアンサー率40% (404/988)
こんにちは。 >こんなにややこしくて果たして普及していくのかなとも思ってしまいます。 所詮、光通信が通るまでの”つなぎ”の技術ですので、普及しなくとも良いのでしょう。 >10BASE-Tってなんですか? おっしゃる通り、LAN(ローカル エリア ネットワーク)の規格です。ちなみに、最近は、その10倍の速度の100BASEーT が一般的になってきました。更に10倍の速度を誇る1000BASEなども登場しています。 なお、USBなどよりはるかに転送効率・速度、安定性、信頼性が良いです。モデムとの相性なんてバカな話無縁ですし。需要は、こちらの方が高いですよ。LAN関係の機器やケーブル自身安いですし、ブロードバンドルータさえあれば、数台同時接続可能ですし。もう、LAN内蔵ってのは、メーカー製でも「普通」になっていると思いますよ。TCP/IPって言う「インターネットの通信方法」をそのまま使っているので、インターネットの接続がいろいろな意味で”容易”なんですよ。 LANは、家庭や、学校、オフィスでのファイルの共有や、社内メールシステムなどで多く利用されています。電話線のもっと太いヤツ(8ピン)で繋いでいます。普及してから、5~6年は経つので、何処かしらで目にした事はあると思います。(パソコンの後ろが見えないと、気づかないかも~~) >USBだと買い取りになるケースが多いですが、納得行きません そうですね。激しく同意します。やってる事、製品は、同じなのですけどねぇ。USBを使うと、Intel(規格元)にライセンス料金とかで、お金取られるんでしょうか?(ならば、更にUSBなど使う必要なし!) 需要が少ないからかな?? 屋内配線ですが、電話線のケーブルをカチッと差し込む口までが、NTTのお仕事ですから、(もちろん集合住宅などでは、もっと手前の電話交換機まで)その壁の電話線の口から先のお話になります。それと、ADSLモデムの口を繋ぐだけです。なお、電話機を使用する場合は、そこの間に「スプリッタ」って、分岐させるヤツ(タコ足のようなイメージ)をくっつけるだけですね。 わかんない事あったら、補足してください。ちなみに・・・ http://yougo.ascii24.com/gh/ 【アスキーデジタル用語集】 用語がわからないと困るので・・・でわ
- 参考URL:
- http://yougo.ascii24.com/gh/
補足
>LAN内蔵ってのは、メーカー製でも「普通」になっていると思いますよ >パソコンの後ろが見えないと、気づかないかも~~ 気になってMY PCを見たところ、何とそれらしいものを発見しました。 電話差込口に似ていますが、その口の横に『電話線やISDN回線は接続しないで下さい』というシールが貼ってありました。説明書を見たところ〔ネットワークコネクタ〕となってましたが、これがLANですか?これなら、10BASE-T用のモデムでOKなのでしょうか?また、これでLANボードやカードがいらずLANケーブルを購入するだけでいいのでしょうか? 再度の質問でもうしわけありませんがお願いいたします。 他のご回答はわかりやすく理解できました。ありがとうございました。
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10151)
Q/10BASE-Tってなんですか? A/LANの通信速度規格の一つです。10Mbpsの通信速度を出すLANです。 他には、100Mの100BASEや1Gの1000BASEなどがあります。 ちなみにLANはローカルエリアネットワークの略で構内通信網を指します。通信専用の回線で速度が速く、高い信頼があり安定しており、主に企業内の通信網や、家庭内のPC同士の接続や各種周辺機器を複数のPCで共有する場合に使われます。 Q/調べた所、LANボードをPCに取り付けなくてはならないみたいですが、何でそんな面倒な事までしなくてはいけないんでしょうか? A/別に面倒なら、どちらでも良いですけど。 USBは汎用の周辺機器接続規格です。通信だけでなく、プリンターとの接続、スキャナ接続、デジタルカメラからデータを転送したり、CD-R/RWドライブ、キーボード&マウスを繋いだりと大活躍ですよね。 しかし、通信速度は12Mbps(1,5MB/s)までで遅いです。それなのに各種機器と繋ぐわけです。 しかも、相性問題など複数の機器を繋ぐと認識不良を起こすこともあります。もし、USBでモデムを接続しプリンタとインターネットを同時に使えば、どちらかの速度が著しく低下します。 簡単にいえば、LANがネックになって速度が思うように出なくなることもあるのです。 USBはさらに、転送欠損が高いため長距離ケーブルを延ばして通信することはできません。 対してLANは専用線です。100mまで100BASE-TXのLANカードであれば最大100Mbpsで通信できます。しかも、専用線ですから、他の周辺機器に通信を邪魔されることはありません。将来の光ファイバサービスも100BASE-TX(10BASE兼用)のカードを持っていれば十分使えます。 次に、 「USBの方を利用する人が多いと思うのですが...。」 これは違います。USBの方が少ないです。 理由は上の理由から、USBは通信専用線ではなくあくまで汎用拡張インターフェースで通信に限らず各種周辺機器に使われるため、問題も多いですからね。 Q/ADSL屋内配線工事を自分でやるってどういう作業をするんでしょうか? A/屋内のモジュラージャックから出た電話線にスプリッタを取り付けます。スプリッタで分岐したADSL電話線をモデムへ接続し、電話用の電話線を電話機やFAXに接続します。 それだけです。 (このとき、モジュラージャック→スプリッタとスプリッタからモデムの電話線の距離はできる限り短くします。短くしないとADSLの通信速度低下の原因となります) Q/モデムの取り付けとともにADSL屋内配線工事を自分でやると初期費用が安くなるみたいですが、簡単ですか? A/簡単です。誰でも、マニュアルをよく読んで、やれば接続できます。分からないときには、ADSL接続会社に電話してききましょう。(YahooBBを除く) もし何かあれば補足を・・・
お礼
わかりやすい回答でした。 ADSL屋内配線工事は簡単そうで安心しました。 USBに関しては、主流だと思っていたんですが違うようですね。 勉強不足でした。 ただ、やっぱりLAN関係はちょっとひきますね。 ありがとうございました。
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
それほど難しくはありませんよ。屋内配線工事も電話線をスプリッタという物に接続しそこにモデムと電話を接続するだけです。 5分程度の作業です。 また、USBモデムよりLANタイプを使っている場合がほとんどです。 USBタイプだと1台しか接続出来ませんがLANタイプならブロードバンドルータを使うことで複数大道寺に使うことが出来ます。 USBタイプよりLAN接続の方がデータのやりとりアドを行うときにOS内部の処理も楽ですし。
お礼
屋内配線工事ってそういうことだったんですね。もっとややこしいことを想像していました。簡単そうですね。 >USBモデムよりLANタイプを使っている場合がほとんどです。 皆さん、LANボード・カードを取り付けしてまでそうするんですか。 ちょっと意外です。 こちらは難しそうでパスしたいです。 ありがとうございました。
お礼
度々、ありがとうございました。 デバイスマネージャー確認し、OKでした。 これで、安心しました。