• 締切済み

私だけと思ってしまう

katyanの回答

  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.1

今結論を出そうとするから疲れるのですよ。 お米を考えましょう。すぐに実がつくのではありません。 あせらない。努力=結果がでる。のではありません ウサギと亀の物語を考えましょう。早いウサギは亀に負けました。 他人と比べない。比べても話にならない 比べるなら今と10年後でしょう。 それぞれ才能とその人の運勢があります。 今はじっと我慢、難しい仕事ができないことも考え方によってはいいこともある。 俺の友達死んじゃったからね。 怒られたのはあなたのせいじゃない。 >先輩からの指導が悪く怒られてばかりでいました。 先輩が悪いのでしょう?そこから経験しましたか? 教え方、どうすればちゃんと教えられるのか? 相手を考えながら、教える。たぶん勉強したと思うよ 今の職場でもがんばれば他の人を教えるようになると思うよ。その時に過去の経験が生きてくる。 このように考えれば失敗したことが成長につながってきますよ。 まずはあせらない、あなたはあなた、まわりはまわり 足の長い人に合わせることはできません すべての人が長所ばかりもっていません。 あなたが他人の長所を見ている限り、成長しませんよ 他人にも短所はあります。あなたのほうが勝っているところあるはず。 まず他人を見ず、自分自身をほめるところ探してください 俺なんかボーリング140!これが自分の心のよりどころ、すごいでしょう。他人と比べる競技もいいかもしれませんが、じっくりかけておいしくなる料理もある。見かけは悪いが中身は保障する。というものもあります もっと自分を好きになりましょう

関連するQ&A

  • 才能 劣等感

    自分より才能がある人が妬ましいです。 一時期努力をしていたのですが、どんだけ頑張っても自分には才能が無いことに気づき諦めました。 成功者に聞けば口をそろえて「お前より努力してるから 当たり前じゃん」といいます。 努力できる環境にいることが第一条件、そこからさらに才能のある人間だけが成功する。 なんて理不尽な世の中なのでしょうか。 毎日たくさんの成功者を見て、自己嫌悪に陥ったりもします。 プライドが高いのでしょうか、才能のある人間が才を見せると「すげー」とは微塵も思わず「なんて妬ましいんだ」と思ってしまいます。 自分の人生がくだらないものに思えて仕方ないです。 どうすれば成功できますか。

  • もう嫌です

    自分が嫌で仕方がありません。 自分に波があって苦しいです。波が酷い時には、 極度に不安に思い、また注意力が散漫して 普段ありえないほど不安で、変な行動をしてしまいます。それで周りに自分が変な人だと 思われていないかと心配になります。 仕事においても、何で!?と思う失敗をしてしまう 場合があります。自分では何度も確認していた はずなのに、間違えていたり。 4月から人間関係が複雑になったのも、そうですが 一つの事に気にしすぎです。 人が居ない時に、いない人の噂とかしているよう なので恐いです。 私は、口下手で、人見知りが多いので 人と付き合う事が苦手です。 人に興味を持ちたいですが、対応できないので 黙り込んでしまいます。 会話には入れなかったりします。 そうすると、周りの人は、暗いとか思われて いるんだなと感じてしまいます。 仕事が出来れば、まだ良いですが、 能力もなく要領も悪いので自分が嫌になります。 何のとりえも無いです。 年齢を取る事に憂鬱になります。 努力して話そうとしても、変な表情をされたりすると 一気に、落ち込みます。 友達も欲しい。好きな人も欲しい。しっかり仕事 したいという気持ちがあって、 もっと積極的に、悩まないで頑張ろうと 思っても空回りの悪循環になり、救いようがないです。 もっと気楽で要領の良い人もいると思います。 職場でもいます。そんな人をみて、どうして 私はこんなになってしまったんだろう。 特に悪い事もしてないのに、生き難いと感じてしまいます。 趣味や好きな事をしようとしても、自分の 不器用さに、苛立ちを感じてしまいます。 何も出来ない才能も無い自分でもう辛いです。

  • どうしたら消えますか?

    劣等感や自己嫌悪、コンプレックスはどうしたら消えるのでしょうか? 子供の頃から、学校でのいじめ、親からの精神的抑圧などで完全に自分の 心が閉ざされてきました。口下手になり人との接し方がわからず学校生活や社会に出てから苦労しました。 今のままではいけないと努力して明るくしたり、社交場に出たり仕事も探して きましたが空回りで上手くいきません。 過去のことのせいにしたくないですがどうしても頭に昔のことがつきまとって しまうし、劣等感が消えません。30代半ばになるのに開放できずに、いつも 人生に希望をもてず辛いです

  • 人柄のいい人、悪い人

    私はどちらかというと人柄が悪い方なのでしょう。 友達を作ろうと思ってもなかなかうまくいきませんし 言葉も口下手です。 これでも私は今まで自分を人柄のよい人間にしようと努力してきました。 なんとか克服したいと思っています。 しかし、生まれながらに人柄のいい人は明らかに自分とは違う素質を持ってる気がしています。 これは一種の才能なのでしょうか。 自分の感じをよくする方法をどうかご伝授ください よろしくお願いします。

  • 前の明るい自分に戻れますよね・・・・。

    三年前の自分は とにかく笑ってて 人に親切にできて 明るくて 何でもできて 友達も多くて 面白くて・・・・・ 今の自分は 笑えなくて 暗くて 人見知りで 無口で・・・・・ こんな今の自分が嫌・・・   最近では、私と話す人が私にひいているのが わかるんです。  明るく笑って頑張って接しようと努力しているのに 心から笑ってないから笑顔がこわばっちゃって ダメなんです。 昔からの友達も、私にひいてしまっているのが わかります。 私と話すと、みんな暗くなります。 それでみんな私に近寄らなくなるんです。 明るく振舞おうと努力してるけど空回りして  友達も失うばかりで・・・ 自己嫌悪ばかりで、泣いてばかり・・・ とにかく前みたいに心にゆとりがないんです。 三年前の明るい自分をとりもどせますよね・・。 きっと・・・・戻れますよね・・・。 明るい自分に戻るためにできることは何なのでしょうか。 些細な事でもアドバイス、お願いします!!

  • 受け入れられない

    どうしても自分を受け入れることが できません。 自分の存在価値や自己嫌悪が続きます。 自分を好きになろうとしていても、 ちょっとしたことがあるとすぐに傷ついて しまい弱い人間ですぐに自己否定してしまいます。 本当に、悪循環ばかりです。 そういう自分も含めて自分を受け入れたらいいのですが、悪い考え方に、負けてしまいます。 私は、口下手で話す事が苦手なので、すぐに 周りの雰囲気を暗くしたり壊したりする事があり 恐いです。 周りからも恐いと思われているのではないかと 思われています。 まじめで冗談もいえないのですが、話せる時は 話しかけようとするのですが、 皆そっけない態度だったり、つまらなそうな 顔だったり、顔が硬直していて どうして私の時はこんなになってしまうんだろう・・・って思うばかりです。 自分が苦しいです。私だってもっと楽しくしたいのに 出来ません。 生まれ持った性格なので仕方がありませんが、 学生の時は口下手で友達もいなく人との付き合いも 苦痛でした。親との付き合いもあまり 良くなかったのが原因でしょうか。 過去の事は忘れたいのについてきてしまいます。 こんな思いで、これからも過ごすのだと辛いです。

  • 自分が苦しくてどうしようもありません

    私はつくづく普通と違う人間だと思ってしまいます・・・ もっと普通になりたかったです。 人とまともに付き合えません。 人の事を気にしてしまい、自分の何もない中身を知られてしまうのが 怖いです。 過去にいじめをうけたり、親から束縛されたり、人から裏切られたり いろいろな事が自分を苦しめています。 がんじがらめになってしまい、人を信じられなくなっています。 今まで人を信じようとしてきましたが結局、信用していても 信用して損をしたということが多くありました。 また完璧主義に考えてしまいます。 その割には仕事にしてもミスが多く自己嫌悪になります。 もうすぐ30歳になりますが今まで異性と付き合ったこともありません。 本当周りをみるとうらやましくなります。 私は一生、恋も結婚もできないと思います。 何で自分はこうなってしまったんだろう・・・と辛いです。 頭も悪く要領も悪く性格も暗くて友達もいなくて、 努力しても空回りで自分のいる意味が分からなくなってしまいます。 頭が硬くて臨機応変ができないです。 今まで異性と付き合った事がないことを知られるのが 怖くてその話にならないように逃げています。 もっと普通になりたかったと思ってしまい辛いです。 本当生きているのが辛くなることが多いです。 もっと楽に生きたいのに自然に苦しんでしまうのです。 どうしたら解放されるのでしょうか?

  • なんで話し掛けてくれないの?&話が続かないの?

    なんで話し掛けてくれないの?&話が続かないの? 私は 口下手なのが災いしてなかなか友達が出来ません 職場や会社の飲み会などでは孤立する事が多いです。 そこで 2CHの定期OFFや突発OFFの孤独や友達がいない系の飲みオフに参加してみたのですが そこでさえ、似たような結果になります。 最初はまだしも、時間が経つにつれて話し掛けられなくなります。 私は自分から話し掛ける努力はしてます。 ここまで来ると、自分の性格に問題があるのかなって思い始めました 職場では こちらから話しかけてもノリが悪く会話が続きません。 (その人達は、自分以外の人とは普通に話していると思うのは妄想だろうか) なぜでしょうか? 口下手・友達がいない系では 近い状況で 一生懸命話しかけるなど話す努力をする自分より、話す努力をしない人の方が話しかけられるのはなぜですか? この二つの疑問について解答をお願いします。

  • 彼氏や友だちができません

    私はもうすぐ28歳になります。 今までに恋愛をしたことがありません。 対人関係が苦手で、友だちも少なく、 その友だちとも、本音で付き合えなくて いつも気遣いをして疲れてしまいます。 人と知り合っても仲良く出来ないし孤独を 感じます。 私は口下手で人と何はなして良いのかわかなくて うろたえてしまい、つい人と距離を置いてしまいます。 なので、私の周りには誰も寄ってきません。 やっぱり私も明るく気軽に話したいと思って いても、難しいです。そして頑張ってみても 親しくなれません。 仕事していてもコミュニケーションをとるのが 苦手で、周囲の顔色を気にしてしまいます。 一度、頑張ってみましたが、空回りするだけで 返って裏面に出てしまうので、頑張る事が 恐くなってしまいます。 過去にとらわれていては、自分は変われない という事はわかっていますが、 学生時代に、いじめにあったり、友だちに 裏切られたことがあったので何時も周囲のこと が気にかかり自分が出せないでいます。 自然にしていても1人だしどうしていいのか わかりません。 友だちも出来ないのに、彼氏なんて出来ないと 思い込んでしまいます。 外見にもコンプレックスを持っていて自分に 自信がありません。 今まで自分を綺麗にしようと化粧や洋服などを 良くしようと試みたり 性格を改善しようとしても空回りなので疲れて しまいました。 人と壁を作ってしまうし、暗いオーラがでてしまいます。 好きな人が欲しい・彼氏が欲しいと思う反面 人と関わるのが恐いので、前に進めません。 このままではいけないと思っていても どうしていいのか、わからないでいます。 アドバイスお願いします。

  • あまりにも何の才能もない自分は、努力の継続をするしかない。引きこもるのだけは嫌だ。このスタンスで良いでしょうか?

    最近、あまりにも何の才能がない自分に、 愕然としております。 具体的には ●性格がマイナス思考、ネクラ ●口べた、無口 ●頭の回転が遅い、おっちょこちょい ●仕事ができない ●今の自分に納得できず、理想が高い etc,,, こんな私は、最近、決心しました。 あまりにも何の才能もない自分は、 努力の継続をするぞ。だってこれしか道がない、と。 このスタンスで良いでしょうか?