• ベストアンサー

やっぱり起きてて欲しいの?

ダンナさんの帰宅が毎日深夜になる場合、やっぱり、奥さんには、起きて待ってて欲しいものなんでしょうか? 私は妊娠6ヶ月の共働きです。仕事は6時頃には、終わり、食事は先に食べて、主人が帰ってきてから、揚げ物など、出来立てを出して、寝るのが、毎日2じすぎで、起床が、5時半です。 正直いって睡眠不足もあり、毎日しんどいです。 だから、主人が帰ってくるまでの2時間くらいは、寝てようと思い、布団で寝てたりしてたのですが、なんだか、機嫌が悪い感じがします。 リビングのソファでうたた寝の時は、機嫌がいいのですが。。。 やっぱり、布団で寝てるってのが、待ってる感じがしないのでイヤなんでしょうか?何気に聞いたら、寝てるのに起こすのが悪い気がするで。。と言われました。 でも、起こされなくても、帰ってきた気配で、すぐに目が覚めるので、起こされた事はないんです。

noname#88562
noname#88562

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taro_ka
  • ベストアンサー率26% (638/2370)
回答No.4

これは人によりますね。 昔みたいに「専業主婦を食わしてやってる」という旦那さんに多い考え方のようですが、質問者さんのご家庭は共働きなんですよね。 普通は逆に 「おいおい、ちゃんと布団で寝ろ」 「こっちは自分でできるから2人分寝てくれ」 などという人が多いと思います。 深夜に揚げ物を食べるということなので、かなりお若いのでしょうか?まだまだ子供なのかもしれませんね。 質問者さんのお体が心配ですので、気持ちが煮詰まる前に、軽く実家に帰る(喧嘩して帰るのではなく、あくまで生き抜き里帰り)とか、そういう時間を月1度ぐらいはとってはどうでしょうか? 自分で食事を考えるようになれば、たとえ質問者さんの留守中には外食中心の人でも、食事を作る人の苦労が分かると思います。

noname#88562
質問者

お礼

20代半ばです。 自分では、オレは亭主関白だといってます )笑 なので、家の事はいっさいしません。 子供を産んで実家に里帰りしてる時にありがたみが分かってくれるといいんですけど^-^ ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • nik660
  • ベストアンサー率15% (120/774)
回答No.5

俺は先に寝ていてもらいたいです。共働きなら なおさらです。夫婦なんですから、話し合って みてはどうでしょうか。

noname#88562
質問者

お礼

今日、話てみます。 ありがとうございました!

  • maosuke
  • ベストアンサー率33% (30/90)
回答No.3

 こんにちは。  会社の先輩がやっぱり同じような理由で会社を辞めていかれました…。  旦那様としては、“布団で寝る→自分の帰りを待っていてくれない。ソファーで寝る→帰りを待ってたけど、ついつい寝てしまった”と考えてみえるのかもしれません。女性側の意見を言わせていただければ、sumomorimoさんはすごいと思いますよ。ご飯を帰宅時間に合わせてやってみえるのですから。  でも、一度わだかまりが残ってしまうとよくないと思いますので、一度話し合ってはいかがでしょうか? 旦那様も分かってくださいますよ

noname#88562
質問者

お礼

やっぱり、ご飯は出来立てを食べてもらいたくて^-^ おいしそうに食べてる顔をみると、ヨカッタって思います。 でも、子供が生まれたたら、もっとしんどくなるような。。 もっとダンナには、大人になって欲しいです。

  • X-trail_00
  • ベストアンサー率30% (438/1430)
回答No.2

夫の立場です。 妊娠6ヶ月でまだ働いておられるのでしたら 寝てても何も文句はいいません。 ご飯作っておいてくれてるだけで十分です。 寝不足は、おなかの子にも良いとは思えないですし。 私の友人の中には、起きて待てみたいな考えの人も いますが、それを言えるのは自分の収入だけで 生活している人だけだとおもいます。

noname#88562
質問者

お礼

私も、仕事がないのなら、少しはがんばれる気がするのですが、どうしても、次の日の事を考えると、寝たいんです。 正直、睡眠不足でおなかの子も心配です。 もう一度、話してみます!ありがとうございました。

  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.1

人それぞれだと思います。 私だったら、妻には思う存分寝ていて欲しいと思いますし、飯の用意なんか自分でします。 ご主人は、事情が解っていて不機嫌なんでしょうか?

noname#88562
質問者

補足

多分、子供っぽいんだと思うんですが、もう少し、理解して欲しいです。

関連するQ&A

  • これって意地悪?

    病人が夜中、リビングでテレビも電気もつけっぱなし、布団なしでソファーでうたた寝しているのを 電気を半分消して、テレビを消して「ちゃんとベッドで寝なよ」 と、言った所、 「何でそんな意地悪するの?」と言われてしまいました。 私は意地悪どころか、身体を心配して言ったつもりでしたが、 客観的に見たらやはり意地悪になるんでしょうか…。 (テレビ見たかったのに消された、とか。でも寝てたもん…) ちなみに主人の話です。 毎日毎日ソファーでうたた寝し、 朝を迎え、だるいだの疲れただの聞くこっちがしんどいです。

  • 夫のほぼ毎晩のうたた寝で困っています

    30代後半です。 ほぼ毎晩(休日も含む)、夫のうたた寝で困っています。 夫は自宅で夕飯をとった後は毎回、30分以内にソファやカーペットの上で うたた寝を始めてしまいます。(入浴も歯磨きもせずに) 放っておくと、そのまま朝まで寝てしまう人です。 起こそうと声をかけるとしっかりした返事はしますが、 またすぐにそのまま寝続けます。 私は、ソファやカーペットの上では体が休まらず、疲れがとれないと思うので せめて布団で寝てほしいと思っています。 (本来、夫も私も、入浴を済ませてから、布団で寝たい派です) 特にソファの上で寝てしまった場合は、もしソファから落ちたら・・・ などと考えると心配で、私も寝ようとしても気になって眠れないので はじめのうちは穏やかに声をかけていても、最終的には無理やり起こそうと 少々荒っぽい口調で声をかけることになってしまいます。 荒っぽい口調にすると、だいたい起きてくれますが、 夫は、そのような私の態度を責め、そのまま放っておいてほしいと言います。 私も怒りたくて怒っているわけではありません。 普通に起きて、お風呂に入るなり、布団で寝るなりしてもらえれば 夫も私も嫌な思いをせずにすむことなのですが。 私は寝る前にイライラすると寝つきが悪くなりますし、 毎晩毎晩こんなことの繰り返しで本当に疲れます。 夫の希望通りに、朝まで放っておくべきなのでしょうか。 同じような経験をされている方はいらっしゃいますでしょうか。 何かアドバイス等いただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 朝起き

    目が覚めてからなかなか起きる事ができません。 ふとんから出ることが出来ず、一時間はぐずぐずしています。 トイレに行きたくなったとか、限界の時間になると仕方なく、起きます。 気持ちよく起きる方法はないかと、毎日毎朝、考えています。 気合で起きるしかないでしょうか。それではとても機嫌が悪いです。 皆さんはどのように(考えて)起床しているのでしょうか。 目が覚めたら、すぐ起きれるといいんだけど。

  • 4ヶ月児のグズリについて。

    いつもお世話になっています。 毎回質問ばかりの私に回答頂きありがとうございます。 質問の前にお詫びさせてください。 全開の質問であまりにボーっとしていたためか、お礼を書くこともポイントを付けることもないまま締め切ってしまって申し訳ありませんでした。 回答頂いた方に不快な気分にさせてしまったらスミマセンでした。 質問です。 4ヶ月半を過ぎだ子がいます。 7:30 起床 10:00昼寝(?) 12:00起床 14:30昼寝 17:00起床 18:00~21:00ぐらいまで10分ぐらいの睡眠を2回ほど。 22:00就寝 多少のズレや、昼寝がないときもありますが大体の生活リズムです。 ただ…うちの子グズっている時間が長いような気がするんです。 機嫌がよくニコニコしているのは、寝起きからしばらくした30分ぐらいか授乳後の30分ぐらいのような気がします。1時間ももてばイイような…。 寝返りをうって、しばらくは機嫌よくしているけど、力尽きてからグズグズしています。 抱っこしても寝る気配がナイ場合は布団におろすとグズグズ…。 寝つきも悪い子で寝る前は泣き泣き…。見ていてもカワイソウなくらいです。 『なんでこうなんだろう。他の子は機嫌よくしているのに…。私がいけないのかな。』 と最近落ち込み気味です。 他の子はよく見える。。。 なのかもしれませんが、他のお母さんの話も聞きたいです。 みなさんのお子様はどうでしたか? グズグズの時はおんぶ紐を使っていましたか? もしよかったらオススメを教えてください。

  • 主人に小さな約束を幾度となく破られる・・・どうしたらいいでしょうか

    主人に、約束を何度も破られ不信感がつのっています。 いわゆる浮気やギャンブルではないので大したことがないといえばそうなのですが・・・ きっとどちらの夫婦にもおこりうる問題と思い、ご意見をうかがいたい次第です。 主人はいわゆる無呼吸症候群で、イビキが激しいです。 私は音に過敏な性質なのでとても眠れません。 そこで、治療用の機器(鼻に空気を送り込む)をレンタルし使っています。 それを使用すると静かで、本人も「翌朝の目覚めが違う」「とても効果を感じる!」と言っています。 しかし、よくそれをつけずにリビングでうたた寝してしまいます。 TVを見たり、PCをいじっているうちに意識がなくなるらしく、寝入った自覚がないといいます。 寝入りばなはまだしも、深夜2時や明け方5時に起こされるのはたまったものではありません。 共働きなので睡眠時間を確保したい私としては、度々起こされると本当に心身共にきついし、腹が立ちます。 最近はほぼ毎日です。 翌日、私は仕事なのに主人は休みというときによくあります。 イビキで起こされたらひとまず主人を起こしに行き、「ちゃんと布団で寝て」と言います。 慌てて飛び起きますが、寝ぼけてそのまま二度寝しまた起こされることもあります。 翌朝は本人も反省し落ち込んで「もうやらない」と約束するので私も許しますが、間をおかず繰り返します。 私も対策をいろいろ考えました。 いつも寝そべる床に横たわれない障害物を置いてみたり 言葉で諭してみたり・・・ 「機器をつけて寝た方が自分のためにもなるんでしょ?」 「うたた寝は気持ちいいんだろうけど、人に迷惑かけてまですること?」 「あんまり何度も約束破られると信用できなくなっちゃうよ」など。 「イビキで私を起こした翌日は大好きなビール抜き!」とペナルティを課しても、あまり効果はありません。 それどころか、私が寝た後にコッソリビールを飲んでそのままうたた寝し、私に見つかる・・・ということもありました。 最近ではあまりに腹が立つので、大きい声で怒ってしまいます。(寝ぼけているので小さな声じゃ届かない) 結婚前は声を荒げることなど皆無だったので、 怒った後は手が振るえ興奮状態が続いて朝まで一睡もできないこともあります。 その他のポイントとしては、 ●主人はうたた寝を反省してはいるが無自覚で直しようがないと言う。 (でもどうにか工夫しようという意識はなさそう) ●私は、無意識のうちにうたた寝してしまうという感覚がどうしても理解できない。(眠くなったら布団に入るのが当たり前では?) ●あまりに何度も約束を破られるので、もうどういう態度で接していいのかわからない。 ●就寝時間が全然違うので同時に寝るのはムリ。 どういう話合い法、解決法があるでしょうか? 経験の伴ったアドバイスのある方、よろしくお願いいたします。

  • 子供が幼稚園・保育園にまだ通っていない専業主婦の方、朝何時に起床してますか?

    こんにちわ。 新生児育児中の専業主婦です。私はもともと早起きに弱くて、結婚するまではもちろん働いていたので毎日早起きしてましたが、デキちゃった婚で結婚してから寝つわりと重なってか朝が全く起きれなくなったんです。そして産まれた現在も2,3時間おきに授乳で起きてはいるものの、実際朝布団から出るのは10時とか11時とかで、それから洗濯したり色々家事を始めます・・・。なので結婚してから1度も主人の朝食を作ってあげたことがないんです。主人は朝適当にパンを食べたりして行ってくれてます。 私みたいに、いくら子供がまだ小さくて睡眠が十分とれてないからって、朝10時11時に起床は遅すぎますか??まだ幼稚園・保育園に行ってないまだ小さい子供さんがおられる世間の方はご主人に朝食を作るため早く起きてらっしゃるのか気になりまして・・・。 皆さんの布団から出る時間を教えて下さい(^^;

  • うたた寝をやめたい

    体力がないのか、すぐに寝てしまいます。 仕事が暇な時、最近は会社でも眠くて眠くて…。 帰ってからもひたすら眠い。。。 すぐにうたた寝ばかりしてしまって、その後は必ず自己嫌悪… 何か対策ないでしょうか? プロフィール: 30歳のOL 事務仕事・ほとんど残業なし 実家で母と妹との3人暮らし 普段の生活: (平日) 朝5時起床 風呂洗い・朝食の用意・母が作ってくれたお弁当に使ったフライパン等の洗い物・布団畳み 朝食 通勤(片道1時間半~2時間) →30分は電車で爆睡 仕事 通勤(片道1時間半~2時間) 週1~2回ジム(3カ月ほど前に通い始めました) 帰宅 晩御飯 食事の後片付け・布団敷き 休憩・テレビ鑑賞 →ここで大抵うたた寝 お風呂 就寝(12時過ぎ) (休日) 朝6~7時起床 →目覚ましをかけていなくても大体朝早く目が覚めます… 朝食の用意・布団畳み 朝食 休日のうち1日→ 家の掃除・風呂&台所&洗面所洗い・アイロン・庭の草むしり 休憩・テレビ鑑賞 →ここで大抵うたた寝 晩御飯 食事の後片付け・布団敷き 休憩・テレビ鑑賞 →ここでまた大抵うたた寝(最近土曜日は明け方3~4時頃まで…) お風呂 就寝 休日のうちもう1日→ 外出 帰宅 晩御飯 食事の後片付け・布団敷き 休憩・テレビ鑑賞 →ここで大抵うたた寝 お風呂 就寝 よろしくお願いします。

  • 睡眠障害でしょうか?

    40歳男、自律神経失調症で毎日服薬してます。 睡眠の質について質問です。 去年約1年断酒していました。仕事で定期的に夜勤をやっています。 断酒中は、帰宅後日中ぐっすり質のよい睡眠(仮眠)を3時間ほどとれてました 布団に入って間もなくストンと寝れてました。 そのかわり夜は、日中たくさん寝てしまったせいで布団に入ってもなかなか 眠りにつけず睡眠に入れるのは24時~25時くらいで、翌朝5時に起床します。 起床時は、眠いですが「あー寝た・・・。」という感じです。 今年に入り夜晩酌をするようになり、ビール、焼酎を1.5リットル前後飲みます。 それで夜寝るのですが、寝つきは非常にいいのですが、深夜自分のどこかで 「眠りが浅いな・・・。」とよく感じることがしばしばあります。全く寝れないというわけ ではありません。翌朝5時に起床はきちんとしますが、「昨夜は眠りが浅かった感じ だな・・・。」と思っての起床です。 夜勤をやって帰宅をして、仮眠を取ろうと思って布団に入るのですがどうゆうわけか なかなか寝れません。寝れたとしても「眠りが浅いな・・・。」と感じながらでパッと 目が覚めると1時間~1.5時間ほどしか眠れません。 断酒していた時と飲酒している現在の睡眠の質が明らかに違う気がします。 これはどういったメカニズムでこうなっているのでしょうか?? お分かりの方ご教示願います。 又、どうすればよいのかわかれば併せてご教示願います。

  • 早寝をさせたいのですが・・・

    4歳半の息子は、寝つきが悪く布団に入ってから寝入るまでに1時間以上かかります。 私としましては、9時就寝 7時起床 くらいにしたいのですが 現実は、10時ごろの就寝です。 昼寝をしていない日は割りと早く寝てくれるのですが、 平日など、1時間以上の昼寝をした日は必ず10時ごろになります。 保育園から帰ってからのスケジュールは 17:00 降園     遊び、少しおやつ(祖父母宅) 19:00 夕食(夫婦共働きで、この時間より早く食べることは難しいです) 19:30 お風呂 20:30 布団へ(お話を少ししたり、ごろごろしたりしながら寝かせる) 22:00 寝入る 7:00 起床 という感じです。 皆さんどのようにして早く寝かしていますか? 21時~7時という睡眠時間は4歳児にとっては多すぎるのでしょうか? それとも、もっと遊ばせて(運動させて)疲れさせた方がいいのでしょうか?(保育園でも家でもかなり動き回っているように見えるのですが・・・) どんなことでもいいのでアドバイスをいただけるとありがたいです。

  • 休日のイライラ

    子どもが1人居るのですが、平日は主人の帰りが遅い為全て1人でやっています。 もう慣れたのでそう苦ではなくなりました。 しかし、休日前の主人は明け方まで自分の部屋に篭りゲームやパソコンをやってます。 午後に起床し、冷蔵庫をあさってご飯を食べ、洗い物だけ置いてあります。自主的に洗い物をしてくれる事はありません。 そしてまた部屋に篭って・・2度寝3度寝をしています。 気が向いた時、子どもの機嫌が良い時にひょっこり来て見てますが。 私には休日も無く、毎日同じ様に過ごしてますので・・。 休日はこんな感じで、平日より仕事が増えてどっと疲れてしまいます。 ゴロゴロしてる姿を見るだけでイライラしてしまい 休日が憂鬱です。

専門家に質問してみよう