• 締切済み

DIGAで作成したDVDが他の機器で再生できない

snoopy-ELMOの回答

回答No.2

ポータブルプレーヤーの製品は何でしょうか? 松下ディーガ側が悪いのではなく、 ポータブルプレーヤー側の相性だと思います。 私自身、ディーが(当時DMR-E200H)を ソニーのDVD再生専用プレーヤー「DVP-S313」で (DVDレコーダー規格、発売初期の再生専用製品) 台湾製DVD-Rをふつうに再生できた経験があります。 こんな感じでしょう。 以上

0summerchan0
質問者

補足

(回答者さまには以前レコーダーの購入検討の際の相談で「良回答」をいただきました。その節はありがとうございました^^ ) 富士パックス販売株式会社というところが発売元の中国製商品です。 こういう商品だと概して、 公式ホームページでいうところの >「すべての機器で再生保証するものではありません」 ここにひっかかるものだとは思います。 「相性」というのも聞きますが、 その相性というのは具体的に何と何の相性なんですか? レンズの規格とかは関係ありますか? 一番知りたいのはどうしてわたしが作成したDVD-Rだけ読まないのか。 ということです。 可能性を思いつかれた方はぜひ教えてください。 そのあとは調べますので!

関連するQ&A

  • 録画DVDを他のプレーヤーで再生出来ない

    Panasonic Digaで録画した地デジをDVD-R(VICTOR/地デジ録画対応) にダビング(標準画像)しましたが、 ポータブルDVDプレーヤー(TOSHIBA)で再生出来ません。 他のメーカーのプレーヤーでも試しましたがダメでした。 VRモードかつファイナライズもしており、 DigaではDISCを読み取って再生出来ますが、 他の機器ではエラーが出て一切ダメです。 Panasonic,TOSHIBA,VICTORそれぞれに質問しましたが、 結局解決出来ませんでした。 それぞれ責任転嫁のような形で一体何に問題があるのか さっぱり判りません。 他の機器で読み取りが出来ないのは一体何に問題があるのでしょうか? 明日から子連れ海外旅行に録画したDVDを移動時に使用する予定でしたが、 これまで50枚も録画したのに全てが無駄だったと思うと、 本当に悔やみきれません。。 どなたかアドバイスがありましたら教えてください。

  • ダビングしたDVDが他機器で再生できない

    HDDに録画したものをDVD-Rにダビングしたのですが、他機器で再生できません。ファイナライズは行なっています。DRモードで録画しているため、使ったDVD-Rの形式が合っていないのか?と思ったのですが、自分のレコーダーではそのままDVDが再生できるので、ダビング自体はできているようなのです。 相手の機器が何かしらの形式に非対応、ということも考えられるのかもしれませんが、パソコンでも再生できず…やはり購入したDVD-Rの形式?なのでしょうか。DVD-RWでもやってみましたが、同じでした。 説明書には、DRモードで録画した場合、DVD-R(video)、DVD-RW(video)にはダビングできないと書いてあったので、これか?と思ったのですが、自分のレコーダーで再生できているということは、ダビング自体はできているということになるのですよね? 理由が分からず、困っています。よろしくお願いします。

  • ファイナライズしても他の機器で再生されません

    以前までの似たような質問を拝見させていただいたのですが、解決できなかったので質問させてください。 使用しているDVDレコーダーはパナソニックのDIGAです。 デジタル放送をCPRM対応のCD-Rにおまかせダビングを行い、ファイナライズも行いました。 このディスクを初代PS2で再生しようとしたのですが再生できず、これはCPRM対応の機器ではないからだと判断しました。 次に最近購入したパソコンのメディアプレーヤーを起動してディスクを入れたのですが再生されません。 次にInterVideo WinDVD forVAIOというソフトを起動したらCPRM対応していないので、バージョンアップ推奨のようなメッセージがでたので、そこのHPへ行きインストールし、実行しました。 InterVideo WinDVD forVAIOを起動し、ディスクを入れると先ほどのよなメッセージは出ないのでCPRM対応にバージョンアップされたのではないかとおもうのですが、 再生される前にこのソフト自体が終了されてしまうのです。 ちなみにこのダビングしたディスクは録画したDIGAではきちんと再生することができます。 他にDVDを再生できる機器がないので、他の機器で試してみるということができません。 どんな原因が考えられるでしょうか?

  • DIGAでDVD-RAM二録画した物を他の機器で再生させたい!!

    レコーダー・・・・DIGA(ディーガ) 録画放送・・・・・ケーブルTVでMTV(一回ダビング可) DVD-RAM(CPRM)でHDDから録画 ドラマを何話も録画し、友人たちに順番に貸す予定でした。 私は、あまり機械に詳しくないのでとりあえず、上記にあるような方法で 録画をしました。 まず、デジタルDVDプレーヤーを持ってない友人に貸しましたが、見れませんでした。 (これは見れないと思ってました。) 次に最新のデジタルDVDプレーヤーを持っている 友人宅に持っていきましたが、再生できませんと出ました。 DVD-RAMはファイナライズできないようで、 私の家のプレーヤーでしか再生できないとなると、とても不便です。 友人も楽しみにしてましたから、どうにか皆見れるようにしたいのです。 友人たちはPCは持っています。PCで再生することは可能でしょうか? また今後、どのように録画すると誰でも見れるようになるのですか? あまり詳しくないので、わかりやすく説明いただけるとありがたいです。 宜しくお願いいたします!

  • 録画したDVDが他機器で見れません。

    先日、地デジ放送をHDDレコーダーからDVDにダビングしたのですが、他機器で再生できなくて困っています。 (1)パナソニック製DIGA DMR-EX150のHDDへ録画した番組をDVD RAMへダビングしました。 説明書にはRAMだと、フォーマットもファイナライズも不要で他機器で再生可能とありました。 (2)ソニーのPC VAIO(スーパーマルチドライブ)で再生できませんでした。DVD RAM対応です。 マルチメディアでもソニーのソフト DU VAIOでも再生できませんでした。 (3)DIGAでは、普通に再生できています。 (4)CPRM対応のDVD RAMを使用したので、ダビングは出来たのですが、HDDからは消去されています。(ダビング10以前のDIGAです) 何とか他機器で見られるようにするにはどうすれば良いのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • ポータブルDVDプレーヤーでの再生

    HDD搭載ブルーレイレコーダ(SONY)に録画した番組を、DVD-Rにファイナライズしてダビングしました。 車に付けてあるポータブルDVDプレーヤー(CPRM対応)で再生が出来ません。 原因として。 ・レコーダーで録画する際、ブルーレイ仕様で録画した物をDVD仕様に変換(圧縮?)してダビングされる。 ・DVDプレーヤーのスペックが高くなく、圧縮してダビングした物は再生されにくい。 という結論に至りました。 何か解決方法はありますでしょうか? また、もうレコーダー・プレーヤーを買い替えないといけないのであれば、 そういった物でも再生できるスペック搭載のポータブルプレーヤーを教えてください よろしくお願いいたします。

  • DIGAからデジタル放送をDVD-RへダビングしDVDプレイヤーで見た

    DIGAからデジタル放送をDVD-RへダビングしDVDプレイヤーで見たいのですが… テレビはVIERAのTH-L32G2、レコーダーはDIGAのDMR-BW780を使っています。 SONYのポータブルDVDプレイヤーDVP-FX730を購入したのですが、HDDに録画したデジタル放送をDVDに焼いてポータブルDVDプレイヤーで見ようと思っているのですが「このディスクは再生できません」と表示されてしまいできません。 ディスクは日本製のThat'sのデジタル放送録画用でCPRM対応の-Rを使用しています。 どうやったらデジタル放送をDVDへ焼いてポータブルDVDプレイヤーで見れるかがわかりません。 DIGAの詳細ダビングで録画したデジタル放送をダビングさせようと選択すると「ダビング先のディスクはデジタル放送のコピー制限番組を記録できないディスクのため、選択できません。CPRMに対応したディスク新しいディスクまたは、VR方式のフォーマットを行っているCPRM対応のディスクに入れ換えてください」とエラーが出て選択できませんでした。 CPRMに対応したディスクですし、VR方式のフォーマットの仕方もわかりません。 DIGAからDVD-RへダビングしてポータブルDVDプレイヤーで見る方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • DigaによるDVD-Rへのダビングについて

    Diga(DMR-XW31)を使ってします。DVD-Rへ録画後、それを他のDVDプレイヤーでも再生可能にしたい場合の条件は何ですか? ちなみにこれまではSHARP製のHDD/DVDレコーダーを使用し、特に問題なく他のプレイヤーでも使用できるDVD-Rを作成できていました。よろしくお願いします。

  • 別機器へのDVD-Rの再生録画可能?

    地上デジタル対応ではなくアナログ対応のDVDレコーダーで DVD-R録画をして、まだ追記できます。 その追記可能なDVD-Rを別のデジタル非対応DVDレコーダーで再生、録画できますか? ファイナライズは不可能だと聞いておりますが。。

  • CPRM DVD-VR対応機器でも再生できないDVD

    自宅で、デジタル放送を録画し、DVDにコピーしたものが 他のプレーヤーで再生できず、CPRM DVD-VR対応の プレーヤーを購入しました。 しかしどうしても再生できないものがあります。 レコーダーの外部入力に接続しているCATVを録画したものだけが 再生出来ません。 録画してDVDにコピーした機器では再生できます。 ファイナライズ、メディアなど再生できたものとまったく 同じやり方でDVDにコピーしてるので全くお手上げです。 CATVを録画する時には、民放デジタル放送と違う何かが必要なのでしょうか?