• ベストアンサー

電源ユニットのワット数について

Gcyanの回答

  • Gcyan
  • ベストアンサー率31% (30/95)
回答No.4

容量の高い電源はアイドリングでの消費電力が少し多い事は認めます。 車の1,000CCと2,000CCの差の如き物、しかし同じパワー(仕事/スピードでは有りません)をした時のガソリン消費に差はないのでは(推測)。 いずれにせよ電気料金に顕著な差は有りません。 故障の確率を下げる為にはゆとりを持った採用が必要です。 電源設計をする時大きなパワーを出そうとするとスイッチングFET(トランジスターの一種)トランス、放熱板、ファン等全てランクが上の物を選択しなければならず、その分高価になります。

noname#18295
質問者

お礼

自作PCを組むのなら余裕もった電源を付けたほうがいいのですね、メーカーのPCやベアボーンは最初から電源は付いてるのでその電源が何ワットなのかでそのパソコンが使おうとしてる電力量を知る目安になるのかもしれないですね。 参考になりました回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 電源ユニット

    もし、600Wしか消費しないパーツを使った場合、電源ユニットは650Wか、それとも結構余裕をもたせた、750Wのどちらがいいですか??

  • 自作PC 電源ユニットの容量について

    たとえば、容量400Wの電源で十分な構成で、500Wの電源ユニットを利用した場合、電気代が400W電源を利用した場合よりも高くなる等の影響はあったりしますか?

  • 電源ユニット交換

    電源ユニットの交換について 現在のパソコンが、ソーテックの「PX9514P」ですが、電源ユニットが300Wしかないです。このパソコンで電源ユニット500W以上にするには、どんなメーカーの電源ユニットをつければいいですか?

  • 新しい電源ユニットは?

    自作PCの電力不足のため600Wほどの電源ユニットに変えようと思います。 しかしながら、当初このようなことを想定していなかったため、電源付きケースである「KA50B」をこれまで使ってきました。 できればこれからもこれを使っていきたいのですが、PCの電源ユニットを交換する際、どのようなことに気をつけたらよいのでしょうか? 単に電源容量と値段と静音性と相談でしょうか? ケースと電源を固定するねじは位置や大きさはどの電源でも同じなんでしょうか? 電力不足の場合、てきとうに電源容量の大きなものに変えれるだけいいのでしょうか? 電力容量がでかすぎて機器が壊れるなんてことはないのでしょうか? お恥ずかしながらこの手のことには初心者なので広範囲で詳しい回答お願いします。 またお勧めの電源があればお教えください。 600Wであることが最低ラインです。 それではお願いします。

  • 電源ユニットについて教えてください

    もうすぐ欲しいゲームGTA4が発売するのでビデオカードを 7600GTから9800GTX+に変更する予定です。 動作環境をみたら450wの電源でもOKと書いてあったのですが余裕を持って500w以上の電源の購入を考えています(必要ないという意見がおおければ買いません^^) 普通の電源ユニットは使わないケーブルもPC本体の中にしまっておかないといけないのですが、私が昔ネットでみた電源ユニットは使わないケーブルは取り外せる(電源ユニットに差込口がある)というのがありました。 この製品について知っている方いますでしょうか?是非教えてください

  • PCの電源ユニットの交換におけるワット数ついて教えてください。

    音楽専用に静音PCに改造中で電源をファンレスにしようと考えています、現在の電源ユニットが FlexATX電源のHEC-250SR-T という250Wの電源でしてこれに合うファンレス電源ユニットを探したんですが全く無くてAC化電源ならば PW-150 Rev.3 150WファンレスACアダプターキット というのが一つだけありました。現在のPCは MB AOpen i855GMEm-LFS、CPU PenM2.0、HD 160GB×2をRAID 、DVDマルチドライブ、 オーディオカード1(PCIスロット) オーディオカード2(PCIスロット)  です。このAC化キットを使ったら250W→150Wになるのでどうなのかと思っています、静音化PCで検索して実例を見たんですがAC化して低ワットで使ってる人もいるし300Wオーバーのファンレス電源の人もいたりで目安が判りません、でもやはりこのケースでは250Wを維持したほうがいいのでしょうか。どなたかアドバイスいただけないでしょうか、よろしくお願いいたします。

  • 適正な電源のワット数を教えて下さい。

    私のパソコンなのですが、内蔵ハードディスクを増設したら、電源が切れてしまうようになりました。 電源の容量不足を疑い、今のパソコンから電源を外してみたのですが、メーカー名もワット数もかかれておらず、ただの黒い箱で、何ワットなのかわかりません。いまのこの電源より高いワット数のものを買いたいと思っているのですが、憶測では、今の電源は300Wくらいかなあ、と思っている程度できめてがありません。 パソコンのスペックは、 OS・Xp Pro Aopen i865シリーズ AX4SG CPU pentium4 2.4Ghz ハードディスク 日立ディスクパワー40GBと増設日立ディスクパワー250GB LG DVDマルチとDVDコンボの2つ メモリ512MB(最近256MB増設) グラフィックボードATI RadeonX1300Pro モニター Aptiva・IBM 17インチブラウン管 マウス マイクロソフト ホイール・光学式 キーボード IBM ケースメーカー・JUSTYという名称が印字されていますが、正式なメーカー名かはわかりません。型番らしき数字・英字は見あたりません。 以上です。初めに組み立てたのは私ではなくネットオークションで自作パソコンとして購入しました。OSは後に正規品をマイクロソフトで購入しました。正規のプロダクトキーにせよ、と表示がでて、2万円ほどで正規品にしました。 今回、自分で性能アップにチャレンジしているのですが、どうにもうまく進みません。400Wくらいでいいのか、それとも500Wくらい余裕を持った方がいいのか、それとも600Wくらいないと足りない可能性があるのか、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • PCの電源ユニットで

    こんにちは、お世話になっています。 PCの電源ユニットで300W電力対応の場合、 使っている最中に電気が落ちやすくなることはありますか? ご教示お願いします。

  • 電源ユニットについて教えてください。電源が入らなくなりました。

    友人のパソコンなのですが、自作です。 突然電源が入らなくなりました。 熱を帯びていたようなので多分電源がやられてしまった思うのですが、 その後は、何をしても動かない様子です。 電源ユニットは MITACHIエレクトロニックのSM-450です。 電源ユニットの中にヒューズってあるのでしょうか? 停電の時のようにそれだけ交換するという感じでは治らないのでしょうか? デスクトップに作業中のデータやその他のデータもあり、 仕事で使うものなのでとても困っています。 どなたか助けていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 電源ユニットを交換しようと思っているのですが・・・。

    EVEREX IMPACT 3200Jというパソコンを利用しています。 「モンハンフロンティア」などのゲームを快適にやるためにグラフィックカード「GeForce 9600GT」を買うことにしたんですが、電源が300Wで足りないような気がするので、500Wの電源ユニットを買おうと思っています。それで質問なんですが、電源ユニットはパソコンの幅より小さければどんなものでもつくのでしょうか?それが心配です。わかる方は回答お願いします。