• ベストアンサー

2人目の出産

yukiti2の回答

  • ベストアンサー
  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.4

やはり、散歩くらいでしょうか。お腹が張っても気にせず歩く。雑巾がけなど身体を動かすのが一番良いと思います。 また、経産婦さんの場合は、乳首を刺激すると効き目があるそうです。初産の方にはあまり効果は無いそうですが・・・(2人目が予定日を過ぎた時に教えてもらいました) ウチの2人目はずっと早産になるよ。といわれ続けて、もちろん下がっているし、子宮口も開いているし・・でも予定日近くなってもなかなか生まれてきてくれず結局予定日2日過ぎてしまいました。 また、1人目はお腹にいるときに大きいよ。3,500くらいはあるよ。といわれていましたが結局予定日ピッタリに誕生しましたが体重は2,700。 お腹の赤ちゃんが大きくなってしまって心配なさっているようですが、ウチの1人目のような例もありますからあまり心配しないで下さいね。 また食事についてですが、ウチは2人目出産時1人目も一緒に入院したため私の食事を子供と分け合って食べて、とても質素な食事でしたが昼間保育園に行っていたので1週間ほどのことだったので、それで栄養補給をしてもらっていました。 1週間くらいのことなので食事は気にされることは無いと思いますが、歯磨きだけはきちんとしてもらうよう 再度お願いしておいた方がいいですよ。おばあちゃんだとそのような細かいところがどうしても甘くなってしまうので・・・ 元気なお子さんを産んでくださいね。

pinocio
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっぱいマッサージ、もっと気合入れてがんばってみます。 歯磨き!!大切なこと忘れてました! うちの子、歯磨き大っ嫌いなんです。 毎日大泣きで。検診で押さえ込んででも磨くように言われて・・・。 私の1日で一番嫌な仕事は子どもの歯の磨き直しです。出産して落ち着いたらフッ素塗布に行こうと思ってたんです。 入院してる間はどうしよ~。 主人がズボラ人間やから心配になってきました。 義母によく頼んでおきます。

関連するQ&A

  • 1人目低出生体重児、超スピード出産 2人目は?

    2人目妊娠中5週目です。 昨日病院へ行ってたいのうを確認出来ましたが、 先生に1人目の母子手帳を持ってきてと難しい顔を されました。 1人目は、38Wですが、低出生体重児でNICUに入りました。 妊娠初期から切迫流産の切迫早産で自宅で寝たきりでした。 増えた体重は、6kg弱、妊娠中毒症もないです。 なぜ小さかったかは、原因不明。産んで胎盤が小さかったからかも?と 言われました。私自身が早産の未熟児だからかもしれません。 1人目のお産の時 前日の検診午前、子宮口1cm お産はまだまだと言われ 自宅に帰り15時頃 破水(高位破水) 止まるのでずっと尿漏れだと思っていたのに、きばると 出るのでおかしいと思い、翌日夜中に病院に電話し 結果やはり破水で即入院 4時間ほどベッドで陣痛待ち、その後、数分歩くとブチっという すごい音で本格的に破水。5分感覚で休む間もなく陣痛が来て3時間後出産しました。 高位破水からすると分娩所要時間は、17時間位ですが、 陣痛が来てからは、3時間で出産しました。 2人目の出産どうなるのかと、とても心配です。 今の病院は、車で30~40分かかります。 2人目も小さかったら、なるべく予定日以上にもたさないと いけないので、早めに入院し、陣痛促進剤で産むのも 難しいと思います。多分そんなに大きい赤ちゃんは、 産めないと思うので、次も赤ちゃんが小さくても それは仕方ないかな?と思うのですが、病院に間に合うか とても心配しています。上の子は、産んですぐNICUに入ったので もし家とか車とかで、産んだらと思うと恐いです。 せめて先に破水などしてくれれば分かるのですが… 予定日近くに入院も上の子を預ける先が、ありません。 スピード出産された方、2人目はどうでしたか? 友人など方などのお話でもいいので、教えて下さい。

  • 子宮口1cm弱開いてから

    いつもお世話になってます!★ 現在36週5日の妊婦です 32週から切迫早産で 36週と0日まで入院して24時間 ウテメリン点滴してました((+_+)) 入院中は子宮頸管長1.5~2cmを うろちょろしてました! 幸い35週後半で赤ちゃんの推定体重が 2700gあったのでもし早産しても 大丈夫とのことで36週で 退院することになりました。 一応6時間おきに36週6日まで ウテメリン内服をするように言われてます 今日退院して初めての検診だったのですが 子宮口1cm弱開いてて初産婦にしては かなり柔らかく、子宮頸管長も 1.4cmになってて元から赤ちゃんが 下がってましたが更に下がってるみたいです。 今日も朝ウテメリン内服してNSTしましたが 7分間隔でかなり立派な張りが きてたので 月曜日くらいまでには産まれそうやな と言われました! 赤ちゃんの体重も更に増えて 推定2900gになってました。 あと1日ちょっとで37週なので ウテメリンはやっぱりのんでて と言われましたがのんでもかなり カチカチに張ってます!! 子宮口も1cmちょい開いてて かなり張るし、赤ちゃん下がってるし.. 近いうちに陣痛きそうですかね?? 赤ちゃんも大きいし早く会いたくて会いたくて 22日で37週に入るのですがちょうど 22.23.24日が大潮らしいので 22くらいに陣痛がくるのを期待してます。 子宮口1cm開いると言われて1週間以内に 陣痛がきた人いらっしゃいますか?? すごく陣痛が待ち遠しくソワソワしてます よろしくお願いしますm(__)m

  • お腹がゆるくなるとお産が近い???

    いつもお世話になってます!★ 今日からやっと37週の正期産に はいりました初産婦です!! 先日も子宮口の事で質問させて頂きました。 32週から切迫早産で36週と0日まで 入院して24時間ウテメリン点滴を してました((+_+)) 入院中は子宮頸管長1.5~2cmを うろちょろしてて幸い35週後半で 赤ちゃんの推定体重が2700gも あったのでもし早産しても大丈夫とのことで 36週で退院することになりました。 入院中は早産にならないかと心配で まだ産まれんといてなと赤ちゃんに 言い聞かせてましたがやっと正期産を 迎えられてすごく嬉しく、そして はやく会いたい気持ちでいっぱいです!!! 金曜に検診があり、そのときに 子宮口1cm弱開いてて初産婦にしては かなり柔らかく、子宮頸管長も 1.4cmになってて元から赤ちゃんが 下がってましたが更に下がってると言われました。 その日はまだウテメリン内服して NSTしましたが7分間隔で かなり立派な張りがきてたので 月曜日くらいまでには産まれそうやな と言われました! 赤ちゃんの体重も更に増えて 推定2900gになってました。 37週にはいったので今日からは ウテメリン内服もやめてます!! 最近毎晩、腰と下腹部に生理痛みたいな 重い鈍痛みたいなのがあり、勝手に 前駆陣痛かなと思ってるのですが なかなか本陣痛につながるような 痛さや間隔になる気配がありません((+_+)) 長くなりましたが汚い話しになりますが.. いままでは便秘で悩んでたのが 昨日の夜21時頃から下痢とまでは いきませんがお腹がゆるくなり、トイレに 行く度に出てるような感じです(((^^;) 夜中の1時にトイレに起きたときは 生理の時、血がドッと出る瞬間に 腰が痛くなる感覚と同じ感覚で ドッと何か出たのでふいてみると 大量のスライム状の薄黄色のおりものが いままで見たことないくらいでました(@_@) お腹がゆるくなるとお産が近いとかゆう 話を聞いたことがあるのでまた更に 陣痛を期待しちゃって... しかも大潮の時はお産が多いと 言われてるみたいやし 今日から3日間 22.23.24日が大潮らしいので 3日以内に陣痛がくるのを期待してます。 入院中に体力がかなり落ちてしまってるので 運動しながら陣痛を待ちたいと思います! ひとそれぞれとは分かってますが お産近くにお腹がゆるくなった! って方いらっしゃいますか?? 色々な方それぞれの経験談を おききしたいです(^^)

  • 33週、切迫早産と診断されました

    現在2人目妊娠中、33週目です。31週の検診のときに切迫早産と言われウテメリンを1日2回飲んで自宅安静しています。お腹が張ると言う自覚症状はあまりないのですが赤ちゃんが下にさがってるな、と言う感覚はあり、恥骨も痛く動きにくいです。安静にと言われても2歳の子供がいるのでなかなかずっと寝てるわけにもいかず動くと少し下腹部に違和感を感じます。 先生からはエコーでみる限り大丈夫そうだが内診すると子宮口がやわらかく1~2CM程開いてきていて子宮頸管も2.7CMほど、と短めで自宅安静で様子をみつつも入院の可能性もあるな、と言われています。 上の子がいるので極力入院はさけたいのですがあと4週、がんばってもたせるいい方法はないでしょうか? それともうひとつ心配なのですが安静にして動いていないと筋力が落ち、お産が大変になってしまうのではないでしょうか?上の子のときはとにかくよく散歩や体操をしていたので不安です。 ヨガとかもちろんだめだと思うのですが安静中でも何か安産のためにできることはあるでしょうか?

  • 切迫早産だとお産は早い?

    32wの検診の時に切迫早産と診断され、ウテメリンを飲んでいます。 医者の話によるとさがっているとの事で、けい管が開いているという話は出ませんでした。 今34wですが薬を一日4回飲んでお腹の張りは軽減されたと思います。 自宅安静にしているのですが、ふと、薬を飲まなかったら 陣痛が来て早くお産になるのかな?と疑問に思いました。 切迫早産と診断された方は、お産が早くなる傾向にあるのでしょうか。経験者の方がいたら参考までに聞かせてください。 ちなみに初産は自然に陣痛がきて37wでのお産となりました。

  • 予定日1週間超過

    2人目の子がお腹にいます。5月4日が予定日で、その日におしるしがありましたがダラダラとおしるしは続いているものの陣痛がきません。6日が検診でしたが赤ちゃんはよく動いており「今日明日に陣痛きてもおかしくないです」と言われていましたが結局今日で1週間超過。お腹の張りもほとんどありません。上の子は1週間遅れで産みました。今回の妊娠は切迫早産で37週までは生まれないよう安静にしていました。でもいざ生まれていいよ、という時期に入るとこの通り全く生まれる気配がなく、私は不安と言うより精神的に参ってしまいそうです。もうこのまま生まれないんじゃないか、とかどうせ散歩なんかしても生まれないよ、もういいよ、一生このままで・・・とかマイナスにばかり考えてしまいます。上の子は幼稚園を休ませて里帰りしているし、早く自宅で生活したい気持ちもあり焦ってしまいます。こんな精神状態で陣痛を待つ事は赤ちゃんにとって良い事ではないだろうと思います。13日が検診ですのでその時に陣痛促進剤の処置を先生に頼もうかと考えております。赤ちゃんは6日の時点で3300グラムでこれ以上大きくなるのも恐ろしいし・・・。医師から言われないのにこちらから促進剤のことを言うのはいけないのでしょうか。陣痛促進剤を使用された方、予定日どのくらい過ぎて使用されたのでしょうか。お話聞かせていただけるとうれしいです。

  • 二人目のマタニティライフについて

    2才2ヶ月の男の子がいます。二人目を産むならそろそろかなと考えてますが、妊娠生活があまりハッピーでなかったため、あの苦しみを考えると躊躇してしまいます。一人目と二人目とでは違うとよく言われますが、経験者の方のお話を伺いたいです。 1.つわりについて。 私は6週ぐらいから、5ヶ月の終わりまで一日中はき続けていた。 2.ヘルニアについて つわりが収まりかけたころから右足に激痛が走り、足を引きづらないと歩けなくなった。 寝返りをうっても痛かった。 出産後3ヶ月ほど2日おきに病院に通い、なんとかしびれや痛みはとれた。(今も腰痛もち) 3.切迫早産について 24週で切迫早産といわれ、自宅安静。トイレと風呂以外は寝たきりで、1日4薬を飲んでいた。座っただけでお腹が張っていた。姉も切迫早産と言われた。(体質があるのでしょうか?) 上記のような妊娠生活を送りましたが、二人目はヘルニアでなかったよ、二人目は切迫早産と診断されなかったよ、というような前向きになれる回答が得られればうれしいですが、それを乗り切ったようなお話でも結構です。 踏ん切りがつかない私にアドバイスをお願い致します。

  • 2人目出産、上の子が心配です

    来月、二人目を出産予定なのですが、切迫早産気味のため、現在実家で安静生活を送っています。 上の子は2歳なのですが、実家の父母は昼は仕事のため、保育園にお願いしてなんとか私の出産まで通えることになりました。 産後は母が1ヶ月ほど仕事を休めるので、上の子は母が面倒を見てくれる予定です。 さらに、8月には家を引っ越す予定です。(それほど遠い距離ではありませんが。) 心配なのは、こんなに環境が変化してばかりで、上の子は大丈夫だろうか…ということなんです。 今は少しずつ保育園に慣れてきました。 やっと楽しくなってきたのに、また来月には退園、急に赤ちゃんもいる生活。 また翌月には別の家に住むことになり、しかもお友達も周りにはいないし、赤ちゃんがいるので今までのように出歩けない… 諸事情でいろんなことが重なってしまい、親の勝手な都合で振り回す形になってしまい、子供には申し訳ないです。 実家や保育園など、恵まれた環境に助けられていることは重々承知で、感謝はしております。 上の子に愛情をいっぱいかけてあげるつもりではおりますが、心配で… 経験談やアドバイスなどいただけるとうれしいです。

  • 出産が近いのでしょうか?

    今妊娠34週の終わりです。元々お腹が張りやすいので、ウテメリンを一日3-4回飲み続けています。 妊娠4、5ヶ月の頃に子宮頚管無力症と言われましたが、なんとかなって、短時間ですが週末夫と出かけることを楽しんでいます。 最近、お腹が朝から張りやすく、それでも10-20秒、ぐーっと動悸と共にお腹が張って、すぐ治ります。しょっちゅうというわけではないのですが、夜寝るまでに1日何回もあります。これは、陣痛の前触れとは違いますよね? あと、今日半日出歩いていたら、さすがに重いお腹に疲れてしまったようで、恥骨あたりと足の付け根あたりがひどく痛くなってしまい、デパートの中だったのですが、座れるところも見つからず、泣きそうになりました。こういう症状は34,5週でも有り得ますか? 早産になるのではと、冷や冷やしてしまいました。 胎児の推定体重は33週で2200gでした。早産しても35週まで行けたら大丈夫と聞きましたが、37週までは頑張りたいのです。

  • 妊娠9ヶ月で出産すると早産ですか。赤ちゃんはNICU直行ですか?

    現在9ヶ月(33週)の妊婦です。切迫早産の薬をもらって飲んでいます。 張り止めを飲んでいてもおなかは張るし、赤ちゃんがずいぶん下がってきていることも自覚しています。すぐにでも陣痛が来てしまいそうでとても怖いです。 今かかっているところは個人病院です。NICUなんてありません。 先生に「今生まれちゃったらうちでは診られない。転院することになるけど、どこの病院が受け入れてくれるか分からない」と言われ、とても不安です。 上の子は38週で生まれましたが、低体重児(2300グラム)で保育器に入れられ、お残り入院しましたが、当時出産した個人病院で診ていただけました。 NICUに入らなくても済むにはどのくらいの週数・体重が必要なのでしょうか。ご存知の方教えてください。

専門家に質問してみよう