• 締切済み

保育園児の好きなキャラクターについて

Turbo415の回答

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

特に好き嫌いがないなら、普遍的なキャラクターにすると良いですよ。男の子ならトーマスとか、女の子ならキティちゃんとか。男女共通ならディズニー系で男の子にミッキーやドナルド、女の子にミニーやデイジー、リトルマーメイドなど。特にはやりのアニメキャラとかだと、1年後2年後にはもう古いとなりますから。 後は、全くキャラに関係ない、車の柄とか、花の柄とかって言うのでも良いと思いますが。

関連するQ&A

  • 保育園入園で悩んでいます

    はじめまして。 都内にて5月に第一子を出産し、来年4月から保育園へ入園させたいと考えておりますが、来年の7月に別の市町村へ引っ越しが決まりました。 この際、4月から今の自宅近くの保育園へ入園させ、7月から新しい自宅近くの保育園へ転園させるべきか、もしくは7月からの保育園入園を目指すべきか、悩んでおります。 また、どちらにしても、無事に保育園へ入園させる方法も分からず悩んでいます。 転園させることの方が難しいのか、7月からの入園の方が難しいのか… お知恵を頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 0歳児慣らし保育について

    来年四月より0歳児の双子を公立保育園に預け仕事に出ようと考えております。(うちの会社は育休とるのが難しいので。。。)そこでお伺いします。四月に入園するからといって四月1日からフルタイムで預かって頂ける訳ではないと聞きましたが、だいたいフルタイムで預けれるようになるのには何週間みておけばよいでしょうか。 出産予定が12月中旬なので入園時は四ヶ月児になっていると想定しご経験のある方ご教授願います。

  • 保育園の入園準備には何が必要ですか?

    先月、保育園に入園申込書を提出しました。 2月くらいに結果がわかり、おそらく3月に説明会だとおもうのですが、3月の説明会の後に入園の準備をしていたのでは、慌しくなると思うので、今くらいから少しづつ準備していこうと思っています。 今、思いついてるのは、『お昼寝布団』『通園バッグ』『ネームタグ』です。 とくに手作りものは早くから用意しないと、間に合わないような気がします。 近所で保育園に通っているお母さんがたに聞くのが1番かとも思いましたが、話しかける機会がありません。 まだどの保育園に決まるのかわからないですし、園によってそろえるものも違うと思いますが、大体でも構いません。 お願いします。

  • 横浜市都筑区の保育園状況、学童保育について

    横浜市都筑区への引越しを検討しています。 共稼ぎでふたごの子供がおります。現在住んでいる地域では2人が同じ認可保育園に通園しています。 引越しにあたり、子供の保育園入園は大きな課題です。 過去の質問を検索してみると、横浜市都筑区はかなり激戦区のような内容がありました。 保育園の入所状況をみますと公立の保育園はかなり定員オーバーのようですが、私立の認可保育園では定員にみたない園もありました。 最近の保育園の入園の情報をおしえていただけないでしょうか? ふたごで同時同園を希望しています。来年の4月入園ですと3歳児クラスとなります。 また、学童保育の情報も探しています。入園の難しさや、学童保育の環境等、教えていただけると嬉しいです。同じ小学校内で学童保育があればよいと思っていたのですが、引越し先の周辺では見当たらず、学校から移動があるようです。 あまりに育児環境が厳しいならば、引越し先もみなおす必要があると思っています。 ネットではなかなか情報がとれないので、よろしくお願い致します。

  • 双子の保育園見学について

    7カ月男の子の双子を育てています。 旦那はもちろん、 両家の両親ともにみな仕事をしているので 育児はほぼ私1人です。 1歳まで自力で頑張ろうとやってきまして、 3月生まれで来年4月入園でちょうど1歳超えるし、ということで いよいよ保活が始まりました。 しかし 見学の際、問い合わせた際双子だとおんぶに抱っこで1時間近く園内を歩き回らなければいけないようで (教員の方が1人抱っこしてくれる保育園1件だけは見学出来ました。) 私も小柄なほうで、おんぶに抱っこがあまりにもしんどくこの際 見学なしで応募してみるしかないかと考えています。 徒歩圏内、認可保育園でしかも2人希望なんていったらもともと選ぶ余地すらないと思います。 そして 大体午前10時から見学きてくださいという保育園が多いですが 息子たちの生活リズムが朝6時起き、9時半から2時間ほど眠気がきて昼寝に入らせていたので 見学をいれるとリズムが乱れ、その日の夜~次の日まで影響してしまうのです。 1人でみるため、生活リズムを1番徹底して揃えて考えてやってきました。 じゃないと、こちらが倒れてしまう…。 そういうこともあり見学に行けないのです。 見学に行かず保育園入園しましたよ、という方いませんか? 状況はいかがでしたか? 双子育児 普通のお母さんが当たり前にできることが できないことばかりで、出来ないことをどうしたら出来るように動こうかって、まずそこから考えなきゃいけずこちらのキャパオーバーに出くわす場面に成長のたび痛感しています。

  • 保育園探し

    来年の4月に保育園の入園希望です。北九州の小倉南区に住んでいるのですが、激戦区のようです。まだ保育園探しはまったくしておらず、家の近くには何箇所かあるのでそこに入れたらいいなぁと思っています。まずは役所に行ってみようと思うのですが、まだ5月、来年入園予定では保活はまだ速いですかね?>_<みなさんいつ頃からしていらっしゃるのでしょうか?ちなみに今育休中で子供は来年の4月で1歳半です。認可保育園希望です。 あと、何か知っておいたほうがいい事とかあれば何もわからないので教えてください。

  • 保育園バッグ

    4月から娘が保育園に通うことになりました。 今日入園準備の説明書をもらってきまして、買い物も手芸も大好きな私としては今から物を揃えるのがとっても楽しみなんです。 そんなに気合入れるのもおかしいよね・・・とわかってはいるのですが「ああいうのがいいなぁ~」とかって想像して1人ワクワクしちゃってます(笑) そんな中気になったのがカバンについてです。 手提げ以外であれば何でも良いと書いてあるのですが、よそに通っている姪は指定バッグを使っていますしイメージが湧きません。 いわゆる「幼稚園バッグ」?とは思っているのですが、皆さんどんなバッグを使っているのか是非お聞きしてみたいです。 ちなみに娘は4月で4歳になりますが浮気性なのでキャラ物は避けるつもりです。 こんなの使ってるよ~とか、こういうのがいいよ~なんてものがありましたら教えて下さい。

  • 保育園と幼稚園では、病気になりやすさは違いますか。

    来年、入園予定です。 よく、ニュースで、流行り病が保育園ではやっていると報道されているのを聞きますが、 その際、保育園はよく言われますが、幼稚園とはあまり聞かないような気がします。 それは、保育園の数が多いからでしょうか。 幼稚園は夏休みが長いので、夏にはやりやすい病気に感染しにくいからでしょうか。 もちろん、うつる病気だと、病院から登園許可がでるまでは みなさん、お休みさせるとは思いますが、 お仕事をされている方は、少々のことでは休めないため、風邪など症状が軽ければ 登園させざるを得ない状況なのでしょうか。 以前、保育園の見学に行ったところ、鼻水をたらしている子が多かったので、、 気になりました。 来年、入園予定なので、気になって質問させていただきました。 推測での質問で、 保育園を批判しているわけではありません。 気分を害されたらすみません。

  • 保育園へ入るためにする事

    現在7ヶ月になった娘がいます。 私は現在育児休暇中で、この秋10月に復帰予定です。保育園への入園は厳しいと聞いていますし、娘への負担もできるだけ少なくすむように、準備できることはしたいと思っています。 まずは、在住区と勤務区の公立・私立保育園をリサーチしました。4月入園でほぼ満員で、特に自宅や職場に近い希望の園への途中入園は無理と言われてしまいました。 またリサーチしてみて気に入った認証保育所が2~3件あったので、お電話して聞いてみました。 いずれも0歳児クラスは満員でした。9月または10月の入園であれば少し空きが出る可能性もあるかもしれないが、約束はできないとのことで、予約も受けていただけません。 4月は年度の変わり目ですし、この時期以外での保育園入園は無理なのでしょうか? 9月または10月の入園を8月になって、まだ決まらずに焦る事が恐くて、今から聞いているのですが、時期尚早なのでしょうか?確実に保育園へ入れるために、今から出来る事は他にありますでしょうか? 少しでも長く一緒に居たいという気持ちで、慣らし保育もさせたいですし、入園は満1歳になる10月または9月を希望しています。 途中入園されたお母様で、無事に保育園に入れた方、入れなかった方、その経緯、どんな準備をされたかなど是非お聞かせくださいませ。宜しくお願いいたします。

  • 幼稚園グッズはキャラクターがいい??

    今年の春、幼稚園に入学予定の子ども(男の子)がいます。 入園準備品に絵本バッグやコップ袋などを用意しなければなりませんが、子供の好きなキャラクターものがよいのか、自分(ママ)がかわいいと思ったものでよいのか迷っています。(キャラクターものはアキがきそうだから・・・) 子どもは他の子がキャラクターのかばんをもっているとうらやましいものなのでしょうか? みなさんはどうしておられますか?

専門家に質問してみよう