• ベストアンサー

他のスポーツにない、野球だけのミステリー

いろいろあるスポーツの中で、何故か野球だけが違う点があります。 それは「グラウンドの大きさがバラバラ」ということです。 他のスポーツってほぼみんなグラウンド(コート)の大きさって決まってますよね。 テニス・サッカー・バスケット・・・ 何故野球だけが決まってないんですか。 長年の疑問です。 ミステリーです。 あと、野球のルール上、グラウンドの大きさは 「○○m~○○mまで」等、規約はあるんですか?

noname#18115
noname#18115
  • 野球
  • 回答数12
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.8

アメリカの古い球場の写真を見るとわかりますが、都市内に球場を設置しているため、外野の大きさは街区のブロックの大きさで制限されてしまうケースが多いようです。 ヤンキースタジアム、フェンウェイパーク、リグレーフィールド、エベッフィールドといった古いスタジアムはすべて外野スタンドのすぐ外側に道路や鉄道があってそれがサイズを制限しています。そのため、外野のサイズは一定の線を満たせばよしとしたのでしょう。 外野の制限は、公認野球規則では、最低250ft(76.199m)ですが、望ましいサイズとして両翼を320ft(97.534m)、中堅を400ft(121.918m)としていますが、実際には国内の公式戦開催球場でこれをフルに満たしているのはほとんどありません、フェンスの高さで下駄を履かせているのが現状です。 最大だと、旧ポログラウンドのセンター505ftなんてのがあったと記憶しています(センターがでべそになっていた)。 サッカーの公式戦開催のサイズは、実際には400メートルトラックの中にピッチを設置することが前提で決められています。これは、キャパシティの大きいナショナルスタジアム(大概はオリンピック開催規格の一種陸上競技場)のメインスタジアムで決勝を行うことを考慮してのものです。 厳密にサイズが規定されていない団体球技は、サッカー、ラグビー、アイスホッケーくらいでしょうか。 なお、アイスホッケー以外は、アメフトやフィールドホッケーなども陸上競技場のインフィールドがサイズの原点です。

noname#18115
質問者

お礼

ものすご~く勉強になります。 大きさの違う理由がよくわかります。 >フェンスの高さで下駄を履かせているのが現状です。 なるほど。フェンスに関しても「なぜ高さが色々あるのか」と思ってたんですよ。調節してたんですね。 回答者さんの回答を読んで、ホームランというルールの生まれた理由も(自分の想像ですが)わかる気がします。 ベースボールの成り立ちの中で、初めは「ホームラン」なんて概念はなかったのかもしれないですね。 「場外まで飛ばしちゃったから(仕方なく)1点あげるよ」的な見方のような(私見というか想像)。 ひょっとしたらアメリカ的な「おおざっぱさ」があるのかも・・。 ともあれ、とても勉強になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (11)

  • LUCKY65
  • ベストアンサー率47% (51/108)
回答No.12

すみません、回答ではないのですが面白いサイトがあるのでご紹介します。 ご存知でしたらごめんなさい。 本場アメリカの球場がほとんど左右非対称なのにはビックリです。

参考URL:
http://frontview.at.infoseek.co.jp/index.html
noname#18115
質問者

お礼

いやいや、とてもおもしろいです(笑) ホント左右非対称ですね! 知識として参考になりました(~_~;) ありがとうございました。

回答No.11

もう回答は出尽くしているようなので 違う意見を・・・ プレーに影響を与えるのはグラウンドの広さだけではありません。 野球で言えば、グラウンドですが、天然芝か人工芝か天然芝にも内野も芝かベアグラウンドなのか、芝もカットの長さによってゴロのバウンドする高さ・速さが違ってきます。 最近のプロ野球ではドーム球場は自然の風による影響がありませんが、千葉マリンや甲子園では風向きにより打球の行方はもちろんゲームの流れまで変わってきます。 (ドーム球場では天井弾もあり) またファウルグラウンド、外野フェンスの高さなども違いに含まれます。 このように個性あふれる様々な球場があることにより、野球がより魅力的なスポーツであることを私はうれしく思います。

noname#18115
質問者

お礼

>このように個性あふれる様々な球場があることにより、野球がより魅力的なスポーツであることを私はうれしく思います。 そうですね。 環境に左右されるぶん綿密な戦略も必要になり、 ゲームの深みも出ます。 私はよく甲子園行くので、「浜風」って言葉の響きが大好きです。 風ひとつで勝敗を左右させてしまう魅力って「楽しい」ですよね。 ありがとうございました。

  • mn214
  • ベストアンサー率23% (306/1302)
回答No.10

単なる素人のスポーツファンです。 質問者さんは同じ競技は同じ大きさのフィールドで行うことが当然だ、という視点でお考えなのかと思いますが、そこが違うのではないでしょうか。 例えば、陸上競技などでは100m、1000m、といった距離や、高さなどを競うものですから室内か屋外かとか、果ては追い風か向い風か、等々厳密に規定することが必要なのでしょうが、球技ではどちらが勝ったか負けたかが最も大事なことであって、フィールドの広さを厳密にする必要性が無いということではないでしょうか。 例えば、サッカーのゴールポストの大きさや、野球の各塁間の長さやバッテリー間の長さ等は一定に決まっていないと、ゲーム自体に大きな影響があるでしょうが、サッカーのフィールド全体の縦横の長さや野球場の外野フェンスまでの長さなどは、ゲームを進める上で大した問題では無いから厳密に大きさを決めずに一定の範囲であれば良いということではないでしょうか。 どんな競技でも厳密に決まっていないといけない部分と、ある程度幅があっても差し支えない部分があるということではないでしょうか。

noname#18115
質問者

お礼

>質問者さんは同じ競技は同じ大きさのフィールドで行うことが当然だ、という視点でお考えなのかと思いますが いやいやいや、ちょっと待って。 飛躍しすぎですよ。 「なんで決まってないの?」という単なる疑問です。 ホームランていうものがある以上「なんで?」って思うだけです。 決まってないといけないとか、決めなくていいとか、そんなことはどうでもよくて、 「成り立ち・理由」を知識として知りたいのです。 補足に書いたんですが・・。 グラウンドの「大きさ」が同じでないとおかしい! みたいなことはひとつもいいてないんですがね。 そういう論議をここでしたくはないので、書いておきます。 ありがとうございました。

  • yoikagari
  • ベストアンサー率50% (87/171)
回答No.9

ここで私見を。 野球と他のスポーツ(サッカー、テニス、ラグビーなど)との違いは「グラウンドの大きさがバラバラ」ではなく「球場の広さが試合の進行に決定的な影響を与える」ことではないでしょうか? 野球では狭い球場ではホームランになる打球が、広い球場では外野フライになる場合があります。 このように、グラウンドの大きさが多少変わっただけで、試合の進行が大きく変わるのです。 だからこそ、野球の球場の大きさに敏感になっているのだと思います。 一方、サッカーやラグビーなどでは球場の大きさが「多少」変わってもこれほどの影響は出ないと考えられます(100mも変われば別でしょうがw)。 だからこそ、サッカーのグラウンドの大きさにあまり目が行かなかったのではと思います。

noname#18115
質問者

お礼

まさにその通りです。 ホームランというルールがある以上、 「なんで大きさまちまちなの?」って余計なりました。 他の方のお礼欄にも書いたんですが、 「大きさの統一が必要」とかはどうでもいいんですが、「なんでなの?」っていう・・。 ありがとうございました。

  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.7

#3です。 >サッカーにも○○m~○○mまでみたいな基準てあるんですかね。 一応ルール上はこういうことになっています。 長さ:90m(100yds)~120m(130yds) 幅:45m(50yds)~90m(100yds) http://www.jfa.or.jp/laws/law1.html 結構、幅を持たせてありますね。 ただ、国際Aマッチ(国同士の公式な試合)は、もう少し範囲を限定することにしています。 長さ:100m(110yds)~110m(120yds) 幅:64m(70yds)~75m(80yds) >何故決まりがないのか まぁ、比較的広いフィールドを必要としていて、厳密にサイズを規定することに大きな意味がないから、なのでしょうね。 幅を持たせることで、多くの施設が使用可能になるのならその方が便利です。

noname#18115
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 実はかなり基準に幅を持たせているんですね。 ほぼ正方形のグラウンドも可能ですね(笑) とても知識として勉強になりました。 わざわざすいません。 ありがとうございました。

  • doraroku
  • ベストアンサー率30% (261/843)
回答No.6

野球やサッカーなどは、他の競技と比べ、とても大きな敷地を必要としますので、決まった大きさに作らなければならないとなれば、その土地の条件や資金などで、競技場を作るのに支障が出ることが多くなります。 大げさなことを言えば、狭い日本、野球場は1個も作れなくなってしまうかもしれません。 また、大きさを厳密に決めなくとも、競技を行うこと自体に大きな支障が出るスポーツではありません。 参考までに、ルールブックから抜き出します。 「本塁よりフェアグラウンドにあるフェンス、スタンドまたはプレイの妨げにになる施設までの距離は250フィート(76.199メートル)以上を必要とするが、両翼は320フィート(97.534メートル)以上、中堅は400フィート(121.918メートル)以上あることが優先して望まれる」 あくまでも”望まれる”のであって、強制的な規則ではありませんね。

noname#18115
質問者

お礼

なるほど。 敷地の関係はごもっともです。 また、ルールブックから具体的な数字を上げていただいて、大変感謝します。 ありがとうございました。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.5

野球の場合は内野は厳密に決まっていますが、外野は最低距離が決まっています。ですから、その条件を満たせば変形していても良いと言うことです。メジャーなんかかなりいびつな球場もありますが、最低ラインは割っていないと思います。

noname#18115
質問者

お礼

サッカー・ラグビーも違うようで、 「へ~そうなんや」!!」 ですが、大きさってかなりいい加減なもんなんですかね。 ありがとうございました。

noname#18115
質問者

補足

なんで野球の「大きさ」がバラバラ(外野)なのか、 知識として知りたいのです。 成り立ちというか、理由というか・・。 サッカー・ラグビーもそうらしいのですが、 「何故決まりがないのか」 そこを詳しい方おられましたら、お願いします。

noname#22488
noname#22488
回答No.4

ゴルフなんかもコースで飛距離も配置もてんでバラバラですけど。 まぁ広ければ広いなりに、狭ければ狭いなりにメリットもデメリットもありますから、どちらが有利不利は言えないです。 一応プロが使う球場については両翼およびセンタについて一定距離以上である規定があるようです。(アマについては不明)

  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.3

えーっと、サッカーも厳密には決まっていませんよ。 縦は、横より長くなくてはならないですが。 イングランドの古いスタジアムなんかは、見た目でわかるほど狭いところもあります。

noname#18115
質問者

お礼

サッカーにも○○m~○○mまでみたいな基準てあるんですかね。 ありがとうございました。

  • Fumiemon
  • ベストアンサー率39% (92/232)
回答No.2

正式にはルールとして決まっています。 が、手軽に・・・ということで、空き地でやったり、 三角ベースでやったり・・・ 遊びでやるのなら、そのあたり自由で良いと思います。

参考URL:
http://www.sports-rule.com/baseball/about/index.html
noname#18115
質問者

お礼

参考URLわかりやすいです。 基準はあるんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 野球場の大きさは何故様々なのでしょうか?

    他のスポーツと違い野球のルールでは野球場の大きさは規定されていないのでしょうか? 国内海外とも大きさも様々なら左右非対称の球場も多い・・というかその方が多いですよね。 サッカーやテニス他球技スポーツはキッチリコートやグラウンドの大きさが決まっているのに 何故野球だけ様々なのでしょうか?まあ相手も同じ条件だから・・ということなのでしょうか? 解説宜しくお願い致します。

  • プロ野球って、スポーツでは無いですよね?

    野球はスポーツだと思いますが、 プロ野球ってスポーツ系興業ですよね? レスリングはスポーツで、プロレスはショーですから・・・ それと同じですよね? スポーツでホームランとか争うなら・・・球場の大きさは同じにしないと・・・ サッカーでもバレーボールでもテニスでも全て同じ大きさのコートで争います。 小さな球場でやればホームランが出やすいのは当り前・・・ ホームラン王を作るなら小さな球場にすれば良いわけですから・・・

  • サッカーをする場所?

    野球をするところは、グラウンド。テニスはコート。などと言いますが、サッカーはサッカーグラウンドでいいのでしょうか?またラグビーの場合はどういうのでしょうか? その他スポーツによって呼び名が異なるって本当でしょうか?

  • スポーツのシーズンを教えてください

    スポーツのシーズンを教えてください。 いつ頃やってるか TVや観戦したいのでお願いします。知りたいのは、 ・テニス ・バスケット ・卓球 ・バレー ・アメフト です。 もしよろしければ教えてください。 冬はサッカー、夏は野球ぐらいしか知らないです。 --------------------------------------- 気が向いたら他にお勧めのスポーツあったら教えてください。

  • 野球って「面白い」スポーツ」ですね

    私は野球ファンではありません。 野球の経験は小学校の頃の遊びや、小学校の体育で多少やった程度です。 もう40代の男性なので、当時はサッカーもさほど人気でなく、男の子のスポーツと言えば野球だったので最低限のルールくらいは知ってますが、私の年代の日本男性としてはかなり野球に興味の無いタイプの人間です。 やってたスポーツといえば柔道・空手などの格闘技ばかり。 実際プロ野球にもほとんど興味はありませんし、高校野球に関していえば高校時代に自分たち柔道部の方が実績挙げてるのに野球部ばかり優遇されてるのを見て反感さえ感じていました。 でも日本人として当然応援したいとWBCの試合も観ました。 時には、かつての恨み(笑・冗談です)も消え、高校野球のダイジェストを観てもらい泣きをするようにもなりました(歳かな?)。 こうして時には野球を観ていて思ったというか、気付いたのですが野球ってかなり「面白い」というか「興味深い」球技だなと感じたのです。 まず気付いたのは、そのルールの特殊性です。 球技は大まかに分けて二つのタイプがありますよね。 一つはサッカー、ハンドボール、バスケ、ラグビーのように、ボールを相手のゴールに入れたり、自分のゴールに運んだりする「運搬型」 そしてもう一つはテニス、卓球、バレーボールのようにいかに自分が落とさず相手の陣地に落とすかみたいな「拾い合い型」 ところが野球だけは投げる・打つと、得点獲得のための走者が別個に行動するっていう複雑なルールです。 その親戚であるクリケットはさておき、こんな複雑で面白いパターンの球技ってかなり珍しい部類ではないでしょうか。 スポーツ観戦の面白さって、やはり選手に対する思い入れやそれに付随するドラマを知ってこその面白さってあると思うのですが、私は野球選手もよく知らないし、ドラマや「いわく」も知らないのですが、WBCとかを観ていて「いや~、野球ってかなり面白いのかもな~。こんだけ熱狂的なファンが日本中居るのも分かるかな~」って気がしてしまいました。 これはあくまで個人の主観に過ぎないのですが、個人的には同じ「ほとんど興味が無い」って意味での、第三者的な視点でサッカーのワールドカップやその他の球技をと見比べて、野球の方が「素人」が観ても面白いって競技なのでは、って感じてしまいました。 (もちろんサッカーには世界中に熱狂的ファンが億の単位で存在することも知ってますし、どの競技が面白いと感じるかってのはある意味個人の趣味なのは当然なのですが) 質問です 野球ファンの皆様は野球について、他の球技や種目と比較しどのようにその魅力を感じていらっしゃるのか教えてください。 多少アンケート的質問で申し訳ないのですが、質問の意図は野球ファンから見て、野球と言うのはやはり他の球技とは異質の魅力を持った一種特殊なスポーツと感じるものなのか、それとも単に他のスポーツファンと同様に、たまたま環境や個人の趣向によってファンとなるというスポーツと感じるものなんかという「気持ち」を知りたいというものです。 注:他の球技を誹謗する意図はありません

  • 審判が匿名のスポーツって?

    こんにちは。 スポーツは余り詳しくないのですが、人並みにサッカーや野球、バレーボールなど、主にTV観戦してます。中学高校はテニス部でしたので、テニスは試合を見に行く時もあります。 余談ですが、交際中の彼は中学から大学までずっとバスケット選手だったのですが、どうもあまりバスケットは好きでなくて、TVも見ないという人です。 ところで、ふと疑問を持ったのですが、審判が匿名の競技ってあるのでしょうか? フィギュアスケートを最近はよく見ているのですが、フィギュアのジャッジは匿名だということを知りました。オリンピックの頃なども、点数がどうもすっきりしないことがあったのですが、素人だからわからなくても仕方がないと思ってましたが、匿名ということで、一挙に不信感はここからくるのかと、思ったのです。 似たような競技で体操があります。体操もジャッジは匿名なのでしょうか? 誰が何点付けたのか、絶対にわからないようにするって、???なんですけど。

  • 新しいスポーツ?!

    『アクションサッカー』とはどんなスポーツでしょう? コラムなどで『…はアクションサッカーを目指して…』などと使われますが そういうサッカー批評用語ではなくそのスポーツ自体の名前のようです 聞いた話によると『周りは網でテニスコートより少し大きい』との事です。 フットサルもそれくらいのコートだったように思いますがそれとも違うそうです 何だか良くわからないので教えてください!

  • 野球のユニフォームってなんであの形?

    ほかのスポーツのユニフォームが、普通の服からの 進化形であるのに対して、野球のユニフォームって むちゃくちゃ変ですね。 なんであんな変な形(デザイン)なのでしょうか? たとえば、サッカーやバスケット、テニスなどの服を 野球のユニフォームにすると、違反行為なのでしょうか? あんな不細工なユニフォームだから、国際的になれず オリンピックから外されるのだと思います。

  • なぜバスケットは野球・サッカーよりも流行らないのか?

     プロのスポーツといえば、野球とサッカーが有名ですよね。テレビでの取り上げも、この2つが断然多いですし。でも、学校での人気なスポーツでは、バスケットボールが野球・サッカー並みに人数も多いし人気だと思います。漫画のスラムダンクも、ジャンプの黄金時代なんて言われたりして、とても人気でした。  どうしてバスケットは野球やサッカーよりも流行らないというか、あまりテレビで取り上げられないのでしょうか?個人的には、バスケットが1番かっこいいと思います。

  • サッカーや野球での唾吐きはやめませんか?

    サッカーでも野球でも唾をよく吐くせいで、人気もなくなってきています。 とくに女性人気に陰りが出てきています。 やはり「汚い!!!」 という意見が多いようです。 バスケットやバレーボールでは室内なので唾を吐くわけにはいかないので、吐くような場面はほとんど見られません。 女子のサッカーでも女子だからそんなには唾を吐くことはないだろうと見ていましたが、多少吐きますね。 しかし、ソフトボール女子では唾を吐く姿は見受けられません。 これを機会に唾吐きを禁止するルールをだし、唾を吐いたチームから1点相手に渡すようなルールを開設してみてはいかがでしょうか? それとも、レッドカードを出すとか退場にするとか。 転んで草や土が口の中に入ったのなら仕方ないですが、陸上競技でもマラソンはたまに唾吐きを見ることもありますが、100メートルや幅跳びなどあまり唾を吐く印象はありません。 今後のスポーツ会の向上もかねてこれを是正するようにしたらどうでしょうか?

専門家に質問してみよう