• 締切済み

グラフを書くときの平均の速さ

「一定間間隔の位置を測定した表からグラフを書くとき、各区間における平均の速さは中央時間における瞬間お速さとみなせる」このようにみなしてグラフを書くと良い、と先生も言っていたし、問題集にも書いてありましたが、よく分かりません。 この文の意味自体は分かるのですが、どうして「中央時間における瞬間お速さとみなせる」のかが分かりません。 どなたか教えてください。よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.3

>面積は台形の面積の公式を使って」というのが分かりません。なぜ台形の面積を使うのでしょうか。 グラフで V1とV2をプロットしてt軸上に垂線を引いて V1とV2を結ぶ線を引くと 台形にならないでしょうか?

  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.2

補足 v=V1+{(V2-V1)/dT}×t {(V2-V1)/dT}は、速度の変化の割合:加速度 vが(V1+V2)/2となる時間は (V1+V2)/2=V1+{(V2-V1)/dT}×t (V1+V2)=2V1+2{(V2-V1)/dT}×t (V2-V1)×dT/2=(V2-V1)×t dT/2=t

  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.1

v-t グラフで t 軸とグラフで囲まれた部分の面積は v*t で距離になります。 この面積を区間の時間で割ると平均の速さになります。 今 V1からV2に速度がdTの時間で変化した時 その面積は台形の面積の公式を使って (V1+V2)×dT/2 その場合の平均の速さは 面積割る時間ですから (V1+V2)×dT/2/dT =(V1+V2)/2 グラフでこの時の時間をみるとdT/2 つまり、V1からV2に一定の加速度で速度が変化する場合 平均の速度はV1とV2の平均になる だから、その時間は的位置はその中央時間になる。 (一定の割合で変化するとき速度が中央になるとき時間も中央)

annki23
質問者

補足

わざわざありがとうございました。 しかし「面積は台形の面積の公式を使って」というのが分かりません。なぜ台形の面積を使うのでしょうか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう