• ベストアンサー

タンパク質の検出方法について。

タンパク質の検出方法について。 キサントプロテイン反応とビウレット反応がありますが、 これがどのような仕組みなのかわかりません。 アミノ酸の構造を示すH2NやCOOHなどが含まれた図(式?)を使って説明していただけたらと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gori8063
  • ベストアンサー率36% (116/319)
回答No.1

Googleで検索すればもっと詳細に構造式も出てきて解説してくれますよ。ここでは構造式を示して説明するのは困難ですから。  ビウレット反応は、一般にペプチド結合(アミド結合)が3つ以上接近して存在する化 合物に起こるもので、銅イオンを含む錯体を形成する。この反応はビウレット H2NCONHCONH2という物質にも見られるのでこの名称がある。 ビウレットbiuret NH2CONHCONH2がこの反応を示す 1個の窒素原子を隔てて存在する2個の-CO-NH-基がCu2+に配位 → 銅錯塩 赤紫色 トリペプチド以上のペプチドで反応する。 ==  キサントプロテイン反応は、チロシンのようなベンゼン環を持つアミノ酸の部分がニト ロ化されるものである。 濃硝酸を加えて加熱する(濃HNO3)と黄色沈殿(塩基性にすると橙黄色)を生じる。

参考URL:
http://forum.nifty.com/fchem/log/rika/7329_main.html
fixer1
質問者

お礼

どうもありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう