• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一浪・女・日大です)

一浪女性が選んだ日大のウケと代ゼミの偏差値の関係について

Kizakura Karen(@kizakurakaren)の回答

回答No.8

私の知り合いで、日大文系・3浪・女子がいます。 普通3年遅れは相当な不利になりますが、 有名企業の内定を複数取っていましたよ。 とてもガッツのあるコなので、人間性を評価すれば当然の結果だと思いますが。 就活なんてそんなもんです。 ちなみに私は、マーチ経済・実質2浪・女子です。 (新卒で大手金融総合職) 大学には短大から3年次編入で入りました。 受験に失敗して短大に入ったので、当時は有名四大に入りたくて入りたくて仕方がありませんでした。 編入してよかったと思っています。親も喜んでくれました。 編入という選択肢は一考の価値はあると思います。 ちなみに私は、池袋にある河合塾ライセンススクールという予備校で受験勉強をしました。 編入予備校だと高円寺の中央ゼミナールが有名ですが、 授業料が高いです(セットで20万以上)。 英語の授業が不要、専門科目のみ勉強したいというのであれば、 1科目5万程度で済む河合がおすすめです。 ※ちなみに、英語はTOEIC600レベルがあれば大概の有名大学の入試に通ります。 一度、試しに受けてみては? 働いてみると、どこの大学出身なんてのは気にならなくなるものだと大体の人が言います。 実際、仕事ができる・できないと偏差値はまったく比例しません。 しかし、私自身もそうであったように、学生の真っ只中だとそう思ってしまうのは分かります。 1つ思うのは、ある意味「容姿に対するコンプレックス」と似ているものがあると思います。 太っている、にきび、毛深い、胸が小さい、一重、髪が縮毛、鼻が低い… 誰でも多かれ少なかれ容姿のコンプレックスはあるものです。 でも、だからといってみんなが「私はダメだ」と思ってしまうわけではないですよね。 多少太っていようが人に好かれる人はたくさんいますし、 すごい美人でもつきあいづらいと思われてしまう人もいます。 ある尺度が全てを決めるわけではないのです。 コンプレックスとどうつきあっていくか、というのも大事じゃないかなと思います。 週刊誌などで、よく「これが就職にいい大学だ!」とか「時代はW大よりK大!」とかありますけど、 そんなもんに一喜一憂しなくて大丈夫です。 採用担当も含めて、大概の社会人はあんなもんどうとも思ってません。

noname#19574
質問者

お礼

回答ありがとうございます 日大の情報は本当にいろいろあって一概に言えないなぁと感じています。 回答者様のお知り合いの話、すごく勇気付けられました。すごいですね!一般の人々の常識を覆しているのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 成成明独國武・日大・ MARCH就職は・・・?

    将来は、テレビ局関係の仕事や大学事務、空港関係、高校教員になりたいと思っています。 成成明独國武・日大・ MARCHの中で以上の就職先に適しているのはどこでしょうか???

  • 滑り止めで日大理工学部へ進学する者です

     お恥ずかしながら、偏差値60後半の高校に通っていましたが、落ちこぼれてしまい、滑り止めである日大理工学部へ進学する事になりました。周りの同級生達は国公立大学や早慶、MARCHなどを受験したり合格したなどと聞き、大学受験に失敗したのだと感じました。  そこで、日大理工学部は社会的に見てどのような評価を得ているのでしょうか?やはり、日東駒専である以上、Fランではないものの、馬鹿にされたり、就職において他の大学と遅れをとってしまうのでしょうか?  初めての質問で、拙い文章になってしまいすみません。よろしくお願いします。

  • 日大の藝術学部について

    高2です 第一志望を日大の藝術学部放送学科にしようか明治大学経済学部にしようか悩んでます 行きたい大学は日大の藝術学部なんです。 ただ難関学科ですし、東京周辺の大学しか許されてない私にとって滑り止めを受けることができませんし、日大の藝術学部以外の藝術学部には行きたくありません 明治にすれば、明治がダメでも(こういう考え方はよくないのは分かってます)成蹊や日大を受けられます。 個人的には、夏までは英語、日本史、国語を頑張り、夏前にもう一度考え日大の藝術にすると決めたら夏から小論文をやろうと思ってるのですが遅いですか?ちなみに本は全然読んでません。でも作文は好きだった。 それとやっぱり日大の藝術学部は早慶ぐらい合格は難かしいのでしょうか?

  • 日大日吉と日大櫻丘はどちらがお薦めですか?

    中3の息子の親です。内申で5科目24をとることができ、日大付属の推薦を受けようと思っています。推薦基準は日吉が23以上、櫻丘が20以上でどちらも行けます。偏差値や早慶MARCHへの進学実績を見ると日吉が上ですが、櫻丘の先生は、日大統一試験の成績は櫻丘の方が上だとおっしゃいます。また子供も雰囲気は櫻丘の方が良かったので悩んでいます。通学時間は同じくらいです。木曜日までに決めなくてはいけないため、皆さんのアドバイスをぜひともお聞かせ願います。

  • 滑り止めで日大理工学部へ進学する者です

     就職のカテゴリでも同じ質問をさせて頂いています。  お恥ずかしながら、偏差値60後半の高校に通っていましたが、落ちこぼれてしまい、滑り止めである日大理工学部へ進学する事になりました。周りの同級生達は国公立大学や早慶、MARCHなどを受験したり合格したなどと聞き、大学受験に失敗したのだと感じました。  そこで、日大理工学部は社会的に見てどのような評価を得ているのでしょうか?やはり、日東駒専である以上、Fランではないものの、馬鹿にされたり、就職において他の大学と遅れをとってしまうのでしょうか?  初めての質問で、拙い文章になってしまいすみません。よろしくお願いします。

  • MARCH 大学受験について

    MARCH 大学受験について 日大付属高校に通う受験生です。 実は悩んでいることがあり、 今から頑張ってMARCHに行くことは可能なのでしょうか? 周りは皆日大に行く人が多いのですが、 私は絶対に嫌で日大と同じくらいのレベルの大学に行けるなら そっちに行きたいと思うほどです。 そこで日大より上のMARCHを目指したいと思っているのですが、 日大統一テストという付属生のテストが11月にあります。 それまでに他大学に行ける程の 偏差値が上げられるか不安なんです。 私は文系ですが数学が一番得意で進研模試では 数学64、英語・国語が50くらいなのですが これから頑張って10月までにMARCHに行く!と 親や先生を説得できるほどの成績にするのは無理でしょうか? 自分の頑張り次第だというのは分かっているのですが、 今のままではとても不安なんです。 なにか厳しい言葉でもいいので意見をください。 長文失礼しました。

  • 日大法学部新聞学科に合格するには

    現在高3なのですが、日大法学部新聞学科に合格するためにはどんな勉強をしたらよいでしょうか? 最近行った校内模試(ベネッセ)の6月分の自己採点の結果では、偏差値50を切っていました。(受験科目は国·英·日本史) 日大法学部の偏差値は60くらいということで、約10足りていません。 一番できの悪かった英語をどうにかするために今、快速英単語とvintageを使って単語と文法を頭に叩き込み、授業で使う長文読解用の教科書で長文対策をしています。ですが、これだけでは絶対に勉強量が足りていないと思います。 これから受験生にとって重要な夏休みがやってくるので、その間に国·英·日本史(特に英語)を効果的に学習できる勉強方法や教材をご伝授ください!

  • 学習院女子大学

    今、浪人中の19歳です。 青学の経済を目指しています。 偏差値は代ゼミ模試で3教科51~58くらいをうろうろしてます その時の模試によって偏差値に差が大きくて国語や選択科目の政経が50~65くらいでけっこうバラバラなんです。 英語は唯一安定して58~59くらい。 C判定が最高です 滑り止めをどうしようか迷っていて、学習院女子大学にしようかと思っています。 オープンキャンパスなど行ったことがないので雰囲気がよく掴めません。 学習院女子の試験は国語と英語の2教科です 質問は ・学習院女子大学の雰囲気は? ・私の偏差値レベルと比べて学習院女子だけを滑り止めにするなるとやはり危ないのか? その他、アドバイスや知っている情報をください。 お願いします。

  • 今からじゃ間に合わないのは わかっていますが日大の法学部に行きたいです

    今からじゃ間に合わないのは わかっていますが日大の法学部に行きたいです しかし英語が苦手で 困ってます 文法や語順の並び替えでまぁまぁ点は取れるのですが、長文で全然点が取れません… 今のところ速単の必修編とネクステを完璧にしようと思ってますがこの他にやるべきことはありますか? 6月の進研マーク模試偏差値は国語50 日本史B55 英語49でした… こんな駄目な奴ですがご教授ください お願いします

  • 國學院大學の評判

    今年の春から國學院大學に行くものです。 受験生時代には慶応大学法学部を現役合格目指して勉強していました。 それが・・・落ちて滑り止めの國學院に入学することになりました。 べつに・・・國學院大學が嫌なわけではありません。 滑り止めであっても、自分で選んだ学校ですので、校風、立地、(僕は公務員や法律専門職志望なので)進路など 僕にピッタリな部分がたくさんある学校なのです。 しかし・・・。 世間の評価というものが気になってしまうのです。 自分で結果や大學に関して納得しているにもかかわらず、そこを気にしてしまう自分が愚かであると実感しています。 けど・・・。 塾の私大文系偏差値表や入試レベル表としては 早慶上智>MARCHG>國學院≧成成明>日東駒専 という感じだったので レベルとしては明学と同じくらいかなと思ってました。 それがネットの評価をみたら 日大や駒沢などよりは圧倒的に下であると表記されていて すごくショックを受けました。 本当のところはどうなんですか? 知っているお方いたら教えてください。