• ベストアンサー

玄関での靴をぬいぎかた(とくに男性)

rinousagi2の回答

  • rinousagi2
  • ベストアンサー率14% (241/1609)
回答No.2

既婚男です。 3ですね。抜いたままといっても、脱ぐ時にカカトをそろえて脱ぐので 外向きではあにが、脱ぎ散らかしている状態でもない。中途半端な状態(笑 嫁さんは気が向いたときに玄関を片付けるくらい。かな。 とくに来客もないので、けっこうそのままです。

Alice2
質問者

お礼

そういうパターンって多いんでしょうね。 しかしつまんない質問(私は知りたかった) なのに、ご協力ありがとうございました。 最近、私がひっきりなし?になおすせいか、 みんな自分でも脱ぎ方を回答者さんのように 散らかさなくなったような気がします。 やっぱり、奥様がさりげなくなおしてくれている 状態を見れば、出かけるときに気持ちよくて もちろん便利ですから。 そういうほうが「いいな~」たまには自分で やってみよ。 っという芽生えがあったら... と、と。 多くを望まないっと。

関連するQ&A

  • 玄関で靴を脱いだ時

    先日テレビで芸能人のマナーの格付けがやっていましたが 玄関で靴を脱いだ時に 靴の向きを家側ではなく下駄箱側に向けるのが正しいと言ってましたが このやり方が正しいのなら、今後こうするべきですか? と言うのも、ほとんどの芸能人が家側に靴を向けてました。 という事は、靴を脱いだら家側に向けるが常識になってますよね? 確かに正しいのは下駄箱側かもしれませんが、 そのことを知らない人の方が多いのに、下駄箱側に向ける方が 非常識な気がするのですが、 今後皆さんはどうしますか?

  • 西玄関で七赤金星です。大丈夫でしょうか?

    新築を予定していますが、どうしても玄関は宅心から見て西(正中線上)で、欠けています。(ドアの向きは外側からみて南東方向) そして私と娘は七赤金星です。この条件が揃うのは最悪のパターンと聞きましたが、このまま建てても大丈夫でしょうか?どこかを変えた方がいいでしょうか?また、何かので避ける方法はないでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

  • フローリングの向き 玄関ホール~廊下

    新築予定の者ですが、現在内装など検討中です。 玄関ホール、廊下のフローリングの向きに疑問を持ちました。    サニタリー 廊下→→→  キッチン ↓ ↓ ↓       L D ↓ ↓ ↓   →→ホール    玄関 と、玄関ホールから右が奥に長いLDKで、ホールから左に長い廊下があって(左は和室)、奥にサニタリーです。 玄関ホールの真ん中は奥行きが2Mほどで左半分の廊下を除くと横のほうが長いからか、フローリングの向きがホールは横(→)方向で、 廊下も縦(↓)ではなく、ホールとすべて同じ横だと言われました。 ↓が希望なんですが。実際は→と設計士。 私はLDKは縦で当たり前だし、細長い廊下(幅は1M以上)で横向きはありえないから、どちらかに統一するならホールも縦だと思うのですが、おかしいのでしょうか? でないと廊下が気持ち悪そうです。 もちろん、全部縦にすれば、サニタリー前はそうなるのですが、まだ短いですし。 そもそも、見切材を入れて全部長辺向きに廊下で向きをかえるのは、それこそおかしいのでしょうか? 設計さんが、横だと言い切るので参考までにご意見をください。

  • 靴を揃える婿

    どんなに遅く帰宅していても、まず玄関の散らかっている靴を前向きに揃える婿、その時間にお客がくるわけでもなく、朝は出勤や学校があるため、玄関にあるのはうちの両親の靴しかありません。うちの母は、あたしがだらしがないみたいな嫌がらせかしら?とカンカンに最初は怒ってましたが、最近は、あきれて何も言わなくなりました。母の趣味が風水なので、玄関は毎日掃除はしているので綺麗です。妹は、自分の旦那の趣味が下足番だから、いいじゃんとは言ってますが、あまり他人に靴をいじられる事がいいとは思えず、また自分の家なのに靴を揃える気はありません。揃えると掃きにくいからということもあります。うちの家族に対し(しつけのつもりで)揃えているようですが、今さら正直迷惑です。一度、やめてくれないと怒鳴ったら、なぜか妹が逆ギレし、反論されたことがあります。婿に靴をいじらせないような方法はありますでしょうか?皆さまからの知恵を拝借したいと思います。

  • 風水で、玄関の向きとはどういうことをいうのでしょうか?

    初めまして。よろしくお願いします。 引越しに伴い、転居先の物件の間取りを確認しつつ、風水を取り入れようと考えています。 そこでまず玄関を・・・と調べていたところわからなくなってしまったのですが、 玄関の向きというのは、玄関の開くドアがどの方向を向いているか、ということでしょうか? それとも、 間取り図の四隅を罰×で結んで中央の位置を割り出し、中央から玄関がどの位置にあるか、ということでしょうか? 転居先の物件は、不確かですが開くドアは西向きで、玄関の位置を間取り図から見ると南西なので どちらなんだろう?と考えて悩んでいます。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞ教えてください。

  • 鬼門に玄関

     引っ越して2年。  北東玄関、門も同じ方向です(門はありません。取り付けも止めています)  何だか自分が避けられないところでどうしても厄介な人間関係により、どうにも逃げられない状況が続いています。  厄介といっても方針の違う、ちょっと面倒だなと思うご家族と接触する場が何件かあり増えたため、今まではこうではなかったのに。。と困惑してます。  どうしたらよいのでしょうか?引っ越すしかないでしょうか?  鬼門の玄関は何が良くないのですか?  

  • お隣の玄関ドアーの音

    タイトルとおりです。 もう2年にもなります、「バタン」と大きな音に驚かされています。 ドアークローザーが恐らく油漏れなどで故障しているものと思います。 その内気付くとは思っていましたが、2年間は一寸ひどいと思います。 その間に、お風呂のりホームで大工さんも入っていました。 大工さんは朝来てからは扉を開けっ放しなので、どうも故障には気が付かなかったようです。 老夫婦が住んでいますが、奥さんは口達者な”おばさん”です。 週一回は娘は孫を連れて来るようです。 家族全員がが入れ替わり立ち代り「バタン、バタン」 お家の誰一人、気にもしていないようで・・・。 玄関が私方の家に面しているので、特に気になるのは私方だけかも・・・。 いやみ無しに、やんわりと解消していただける方法は無いものか、ずっと悩んでいました、 解決に至る、良きアドバイスがあれば宜しくお願いします。

  • 注文住宅・玄関の間取りについて

    言葉ではわかりにくいので、 画像を見ていただけると良いのですが… 広さはどちらも同じですが、向きが変わっています。 赤い矢印が人の進む方向です。 左が一般的かと思いますが、敷地の都合上右のようになりそうです。 左よりも右の方が玄関の間口がやや狭くなるので、 不便でしょうか。 実際にお住まいの方がいらっしゃいましたら、 ご意見をお聞きしたいと思っています。

  • 幼稚園で裸足で靴を履く・・・

    こんにちは。今、3歳の娘の幼稚園選びで悩んでいるのでご意見お願いしたく投稿させていただきました。。。実は裸足保育でのびのびリズム運動!という幼稚園に入れようとやっと心が決まったころ外遊びのときは裸足のまま靴を履いて遊ぶと知りました。。。基本的に裸足好きの娘は家でも裸足なので外に行くときは裸足のまま靴を履こうとします。でも衛生的にも良くないし私は裸足で靴には抵抗があるので‘靴履くときは靴下履かなくちゃ駄目よ!’‘靴下履かないとお外いけないよ!’と言い聞かせなんとか靴を履くときは靴下を履くという習慣をつけました。。。 なのに幼稚園では裸足で靴を履くのがOKだと知り動揺しています。。園と私の方針?が合っていません。あるお母さんは幼稚園と家では違うと言い聞かせ(遊びと・マナー)幼稚園用の靴・自宅用の靴と靴を分けていると言っていました。 はたして3歳の娘にそれが通じるか?そしてそれでいいのか?とても悩みます。 よく幼稚園選びのポイントで親の方針と園の方針が似ている方が良いとあります。。。 幼稚園では遊びだから裸足で靴はOKだけど家に帰ったらマナーがあるから靴を履くときは靴下履くのよ!はありだと思いますか?ご助言お願いいたしますm(__)m

  • 玄関がコンクリートで嫌です・・・。

    古いマンションですが、玄関の靴置き場がそっけないコンクリート です。しかもよくよく見たら結構長年の汚れが溜まっています。 いっそのことコンクリートを買ってきて自分で上塗りしようと考えていますが手間はかかりますか? もしくはフロアタイルにした方が安上がりでしょうか? とにかく気持ちよくすごしたいので何か良い知恵が在りましたら教えて頂けたらと思います。よろしくお願いします。