• 締切済み

発達検査後について

noname#17811の回答

noname#17811
noname#17811
回答No.4

毎日お疲れ様です☆ 療育へ通われるそうですが、どんなに素晴らしい療育内容であれ、やはり毎日の親子の関わり方が一番重要だと思います。 1歳10ヶ月 まだ間に合います。 毎日毎日、いっぱい喋りかけてあげてください。 例えば、雨の日に、(あ・・雨降ってるわ)と思ってるだけでなく、「今日は雨降りだね~。ザーザー降ってるね。地面がピチピチなってるね。地面もぐしょぐしょ濡れてるね~。」と、思っていること、感じていること、状態 等を常に子供にゆっくりはっきりやさしく話しかけてあげてください。(夫婦の会話や上の子との会話をなんとなく聞いているだろうと言う環境ではなく)  それと、体全身を動かすこと。 1歳10か月なら、これからどんどん外遊びも多くなり、体の動きも活発になってくると思います。 親子で楽しんでください♪ もし、今までにもしてきてらっしゃるなら、遅くとも5、6歳には十分な言葉や会話ができるはずです。 足りてないと思われるなら、今が勝負です。 機を逸すると、仮にお子さんが ‘単に成長が遅いだけかもしれない‘ のが、本当に追いつけなくなってしまいます。  5、6歳になって成長の不安に対するはっきりした判断ができると思うので、今ははっきり決め付ける時期ではないと思いますよ。 そして、それまでの成長具合をちゃんと記録しておいたほうがより正確な判断ができると思います。 何か、質問と離れた回答になってしまってすみません(^~^;) 療育と言う前に、今この一番の時期に一番大切な事をちょことでも考えていただけたらと思ったので..   

関連するQ&A

  • 病院での発達検査

    通っている療育からの紹介状で、大学病院の発達検査を受けました。 約2ヶ月かけて(混み合っていたので)ようやく検査も終わり、結果を聞きにいったのですが・・・。 ・息子が受けた検査の種類などの説明はなし ・検査結果(IQなど)もお母さんには見せられない ・医師の説明だけで終了(一方的に淡々と語る感じ) 聞いても教えられないの一点張りです。 結果は広汎性発達障害で、自閉症・ADHD共に特徴があるとのことでした。 以前療育でも簡単な発達検査を受けた事があります。 その時は検査結果を記入した紙をもらえたので、何かしら資料をもらえると思っていましたが、何もお渡しできませんとの事。 病院の検査結果をもとに、今後の療育での指導を決めるという話をしていたのでそれを伝えると、しぶしぶ資料を直接療育へ郵送しますと言われました。 息子が発達障害であることははっきりしたのですが、何だか病院の対応に不満を感じます。 検査をしましたが、結果は保護者にも見せられません、これが一般的なのでしょうか? 経験がある方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 4歳の発達の遅れについて

    4歳の発達の遅れについて もうすぐ4歳になる息子の言葉や理解力の遅れが気になり、 『新版K式発達検査』を専門医で受けました。 その結果、障害的なものは無く単に遅れているだけだと診断されました。 結果を受け取り病院を出てから見てみるとDQ値が64。2歳半レベルです。 DQ値がこれほど低くても障害がなく、いずれ平均値へ近づいていくもの なのでしょうか? 今年から幼稚園へ入園します。生活面や今後の学習面が心配でなりません。

  • 発達遅延について

    息子は発達障害(発達遅延といわれました。)があります。療育手帳のB2の判定を受けています。5歳の時に3歳程度といわれました。はじめは2歳ぐらいの遅れはすぐ取り戻せると考えていました。25歳と23歳に何の違いがあるのかと楽観的に考えていました。現在7歳になっていますが、その差はもっと開いていってると感じます。 楽観的に考えていたので、発達障害のこともあまり知りません。そもそも発達障害は病気なのですか。発達遅延とは病名なのですか。この差はいつか縮まるのですか。 ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 発達検査についてと3歳児に教えてあげないといけない事

    3歳1ヶ月の女の子と10ヶ月の男の子の母です。 長女が言葉の発達が遅れているのではないかと思い昨日臨床心理士さんの発達診断を受けてきました。 そこで疑問に思ったのですが発達検査なのですがもちろん私が教えていて娘が知ってる事は出来たのですが娘は私が教えていなくて初めてやる課題も多くやはり1年程度の遅れがあるとの判断が下りました。 教えていなくて出来てなかった事と言うとどっちが大きい小さいとか同じ物を積み木で作ってとか紙に臨床心理士さんが書くのと同じように線をひいてとかそんな項目は出来ていなかったです。 普段からそのような事を私自身が教えないといけないと言う事すら知らなかったのが悪かったのだと反省しています。 あとは数字は一つなら答えられたのですが例えば1はいで1とか3はいで3とかは出来ましたが3・7はいで7だけ答えてとか1.5はいで5だけとか答えて出来ていなかったです。 この事は致命的な事だったのでしょうか? そこで療育手帳B2を発行出来る程度の軽度の障害があるとも言われました。 たぶん私が教えてあげないといけない事を教えてあげられていなかった結果なんだと思っていますみなさんは普段3歳児のお子さんを伸ばしてあげるためにとどのような遊びをしたり接し方をしていますか?今教えないといけないのかお聞きしたいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 新版K式発達検査の価格?

    自閉症スペクトラム児の療育に関わっています。新版K式発達検査の価格を教えてください。また、日本語マッカーサー乳幼児言語発達質問紙の価格も知りたいです。個人的に購入を検討してます。

  • 発達検査

    小3の息子が新型K式発達検査を受けました。 認知、適応が84 言語、社会が100 姿勢、運動はやりませんでしたが全領域94という結果でした。 普通学級に通えると言われましたが、知能はぎりぎりの下限と言われてショックです。今は問題なく学校生活を送っていますが、これからどんどん周りから離されて行ったりしないのでしょうか? 療育センターには通うことになっていますが、半年待ちです。それまで家族はどのように対応したらいいのかアドバイスお願いします。

  • 発達検査について

    現在二歳になります。 言葉の遅れ、多動などが気になります。 一歳半検診で引っかかり、療育施設に通いはじめてます。 数ヵ月後に発達検査が迫ってきました。質問があります。 ・母親は部屋の片隅でテストを見守るのでしょうか(別室待機ですか?) ・二歳だとどういう検査をしますか ・母親も質問されたりしますか(家での活動の様子など) (そういう質問は最初の面談の際にしてます) 検査時間は30ー40分程度らしいです。 あと、二歳でも、自閉症ですね、などとズバっと症状名が下る事が多いのでしょうか? もう少し様子見ましょうという感じが多いのでしょうか? あと1.2年は待って貰いたいという気持ちが強いです。 どうも私は医者不信な所があると思います(心療系ではないです) 親にも、別に孫は普通だ、気にしすぎだ、と言われてますし… 私が心配だと言わなければ、検診では引っかからなかったのでは、とも思ったりします。 現在は、療育効果か、人には随分慣れてきました 言葉もオウム返しで1,2語言えます(意味は判ってないような…?) でも物の名前を言ったり、指差しなどがまだできません

  • 広汎性発達障害疑いと境界知的と言われました

    2歳11カ月男児です。 先日新版K式の検査を受け、今日医師の診察で題名の診断を受けました。 DQ77で総合2歳3カ月の発達。療育をすすめられ、今度見学予定です。 息子は言葉の出始めが遅く、単語は2歳から、現在は3語文が出てきたかなというところです。また、同年代のお友達が苦手で、リトミックなど集団に入って同じことをすることはできますが、公園などで個別で一緒に遊ぶことはしません。 また人見知りで、家族以外とはめったに口をきかず、質問されて、蚊の泣くような声でも答えられたら上出来って感じです。 そんな息子ですから、発達検査も診察も、ほぼ無言で通しました。 なので、検査結果も人見知りがあるからはっきりしない、という感じのようです。 私としては、診断名はともかく発達の遅れは確実なので、療育受けられるなら助かるなと思っているのですが、今回の一連の流れでどうしてもモヤモヤが残っているところがあります。 1.3歳児は、検査という異様な場で知らない人に突然色々指示されてきちんとできて当たり前なのか? 2.3歳児はお友達と一緒に遊べるのか?一緒にいても別々のことをしているのはおかしいのか? 3.長靴で水溜まりに入るか、お風呂で遊ぶのが好きでなかなかやめないか聞かれて、YESと答えたら、水へのこだわりありとの診断、これってこだわりといえるのか? 4.以前二人目妊娠中に爪かみをしていた(現在はない)のを、自傷行為ありとされたが、その程度でも症状にあてはまるのか? 長々とすみません。 診断にケチをつけていると思われるのが嫌で、聞けませんでした。 やはり息子は広汎性発達障害の可能性が高いのでしょうか…?

  • 新版k式発達検査2001の指数について

    3才の子供が発達検査を受け結果をいただいたのですが見方が分からないので教えてください。 全領域の発達指数で障害の程度(軽度・中度・重度)などが判別出来ると聞いたことがあるんですが、ご存知の方いらっしゃいますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 年中、発達検査

    歩き始めが遅く、不器用さ運動面が一番低くて気になっていました。 発達検査は2歳から受けていて運動面は10ヶ月~1年程度、言葉は半年~1年未満 ずっとおくれていると思います。(書面がないものもあるのでざっくり) 何かの発達障害(協調性運動障害など)があると悩んでいたのですが、年中の理解力にしては乏しい気がして、過去の結果、書面を見直してやはり知的障害があるのではと確信。 4歳ごろまでは漠然と小学校は普通学級に行けると思っていました。 だけど、保健師や医師の話を聞いているとなんらかの支援がないと小学校厳しいなという感じてます。 最近気がついて、動揺、子どもの顔を見ると涙がでてきます。 明日から新たに療育始まります。人前で泣いてしまいそうで怖いですが…。 励ましや前向きになれそうな言葉頂けるとありがたいです。

専門家に質問してみよう