物質収支の問題とは?燃焼ガスの組成を計算する方法を解説します

このQ&Aのポイント
  • 化学工学で出される物質収支の問題について、例題を使わずに解く方法を教えてもらったが困っている。具体的な問題として、C3H8を20%の過剰空気で完全燃焼した場合の燃焼ガスの組成を求める方法が知りたい。式の立て方や体積の問題、空気中の窒素の扱い、空気の組成の影響なども気になる。
  • 問題の答えには体積も必要だが、答えは%で出ている。問題の式はC3H8+5O2→3CO2+4H2Oで、燃焼ガスの組成はCO2:11.29%, O2:3.76%, N2:84.95%である。
  • 問題の中でどの部分が影響するのか、ヒントを求めている。具体的には、体積の問題や空気中の窒素の扱い、空気の組成が関係してくるのか、そして「20%の過剰空気」はどのように影響するのかを知りたい。ヒントや解説を求めている。
回答を見る
  • ベストアンサー

物質収支の問題

化学工学で物質収支の問題が出されました。先生は本を使わずに例題をいくつか出して、それを参考にして解くように言うのですが、タイプが違う問題で困っています。 問)C3H8を20%の過剰空気で完全燃焼した場合の燃焼ガスの組成を、水蒸気を覗いた乾き基準で示せ。 答)CO2:11.29%,O2:3.76%,N2:84.95% 式をたててみました C3H8+5O2→3CO2+4H2O ・この問題だと体積がわかりません。それでも答えが出ますか?(だからなのか答えが%で出ていますが) ・また、空気中の窒素はどのように扱えばいいのでしょうか? ・空気の組成(O2:21%,N2:79%)も関係してくるのでしょうか? ・「20%の過剰空気」はどこで影響するのでしょうか? ヒントでも何でも構いません。ご教授願います。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62864
noname#62864
回答No.1

>この問題だと体積がわかりません。それでも答えが出ますか?(だからなのか答えが%で出ていますが) 出ます。具体的な数値がないということは、任意の数値を設定して、得られた数値を百分率に換算すれば良いことになります。 >また、空気中の窒素はどのように扱えばいいのでしょうか? 反応の前後で変化しませんので、最初の空気に入っていた量がそのまま残るだけです。 >空気の組成(O2:21%,N2:79%)も関係してくるのでしょうか? 関係してきます。。 >「20%の過剰空気」はどこで影響するのでしょうか? 空気が過剰でなければ、完全燃焼後に酸素は残りません。また、燃焼後の窒素の量にも影響します。 (1)はじめに、完全燃焼に必要な酸素を計算する。仮にプロパンの量を1molとして計算する。 (2)実際の酸素の量を計算する(20%過剰を使う) →最後に残る酸素の量がわかる。単位はmol。 (3)上記の計算結果に基づいて、空気の量を計算する →酸素の量を引けば、最後に残る窒素の量がわかる。単位はmol。 (4)完全燃焼で生じるCO2の量を計算する →計算するまでもなく3molであることはわかる。 (5)上記の結果から、O2,N2,CO2の物質量がわかっているはずなので、百分率は計算できる。 基本的に、高校化学で解ける問題ですよ。

hanamogeru
質問者

お礼

ありがとうございました。なんとか解けました。 >基本的に、高校化学で解ける問題ですよ。 やはり私は化学には向いていませんね^^;

関連するQ&A

  • 化学工学の問題について

    化学工学初心者ですが図書館などで調べてもわかりませんでした。  1 天然ガスの組成はCH4(メタン)80%, N2(窒素)20%である。これをボイラーで燃焼し、ドライアイス製造用にCO2(二酸化炭素)の大半を燃焼ガスから洗浄する。洗浄器の出口ガスの組成はCO2 1.2%, O2(酸素)4.9%, N2 93.9%である。次の値を求めよ。 (1)吸収されたCO2の% (2)使用した過剰空気% (2)に 過剰空気%=100×(過剰空気/理論空気)=100×{(過剰O2/0.21)/(理論O2/0.21)}の式を使おうとしましたが分かりませんでした。 2 将来可能性のある水素ベースの燃料では、エンジンは96%H2(水素)と4%水蒸気の混合ガスを燃焼する。32%過剰空気を用いるため完全燃焼が起こる。燃焼生成物の組成を乾き基準で示せ。 乾き基準という言葉の意味を調べましたが分からなくて解けませんでした。 以上の二つの問題なんですが、分かる問題だけでもいいですので詳しい方回答お願いします。

  • プレパノールの燃焼の問題で

    質問です。 「プレパノールC3H8Oの燃焼」 2C3H8O+9O2→6CO2+8H2O(水)  で プレパノール12.0gの燃焼に必要な空気は標準状態で何lか。ただし空気は体積で20.0%の酸素を含むものとする。 という問題なんですが、最初からわからないので、とりあえず プレパノール→12+12+12+8+16=60(式量) 12/60=0.20mol 0.20/2=0.1mol 酸素→0.1*9=0.9molで、これに22.4をかけたのですが、答えは(当然)違って、正解は101Lでした。 空気というのは、酸素だけじゃなく窒素とか、色々考えなくてはいけないのでしょうか? 根本的なものからの質問ですが、ご回答お願いします。

  • 物理化学について

    物理・化学について わからなくて困っています。どなたかお助けください。 (1)プロパンガス1㎥が完全燃焼するのに要する空気の量は水素1㎥が完全燃焼するのに要する空気の何倍か? 空気の組成は窒素80%酸素20%とする。 (2)次の熱化学方程式よりメタンの生成熱を求めるといくらになるか? C+02=CO2+394KJ H2+1/2 O2=H2O+285KJ CH4+2O2=CO2+2H2O+892KJ 宜しくお願いします。

  • 1級ボイラー技士の燃焼計算、理論乾き燃焼ガス量について

    1級ボイラー技士の資格取得のため勉強中です。 燃焼計算の中の、理論乾き燃焼ガス量をもとめる問題についてご教授願います。 わからない問題はこれです。 プロパンガス(C3H8)の理論乾き燃焼ガス量(m3N/m3N)は?ただし、空気は体積割合でO2 21%、N2 79%とし、C3H8の燃焼反応式は以下のとおり。 C3H8 + 5O2 → 3CO2 + 4H2O 答えを見ると、 3 + 5×0.79/0.21 という式で答えが算出されていますが、「5×0.79/0.21」の部分は問題文の中からと燃焼反応式の中から拾える数値だと分かりますが、最初の「3」の数字がどこから出てきたのか分かりません。お願いいたします。

  • 【至急】物質収支の問題で困っています!!!

    応用化学工学の授業で下記の問題が出されたのですが、まったくどこから手をつけていいのか全くわかりません・・・ 化学反応が関与する物質収支の問題です。どなたか教えていただけませんか?? 90wt%炭素、6wt%水素、4wt%灰分からなるコークスを乾き空気で燃焼し、燃焼ガスの分析値は9.6%CO2、1.6%CO、8.8%O2、80%N2であり、 たきがらの分析値は40wt%灰分、60%炭素である。次の各項を求めよ。 a)過剰空気率 b)コークス100kgあたりの湿り燃焼ガス量 c)湿り燃焼ガス中の水蒸気圧 ちなみに答えは a)48,8% b)65.5kmol c)4.6kNm-2 です。特にO2の消費についてがさっぱりです。 よろしくお願いいたします。

  • 熱化学方程式?だと思います

    エタンとプロパンの混合気体を標準状態で22.4ℓとり、完全燃焼させたところ、1956kJの発熱があった。 次と問いに答えよ。 なお、エタンの燃焼熱は1560KJ/mol.プロパンの燃焼熱は2220KJ/mol、また空気の体積組成をN2:O2=4:1とする。 (1)エタンとプロパンの燃焼を熱化学方程式で表せ。 (2)混合気体中のエタンとプロパンの物質量を求めよ。 (3)燃焼に必要な空気の標準状態での体積を求めよ。 (1)は多分   エタンC2H6+3.5O2=3H2O+2CO2+1560 プロパンC3H8+5O2=4H2O+3CO2+2220 じゃないでしょうか?ですか(2)(3)がわかりません。 わかる方是非中3の私でもわかるよう教えてください。

  • 構造決定(モルがわかっている)

    CxHyOで表される化合物Aの0.2molを完全燃焼したところ0.8molのCO2と1.0molのH2Oが生じた。 この条件で分子式を出したいのですが、今まで質量がわかっていてC:H:O=・・・というのはたくさん解いてきたのですが、こういうのは初めてでうまく答えが出せません。もともとモル比をもとめて組成式をだしてn倍にするのだからmolがわかっていれば簡単だと思ったのですが、C:H=2:5となってしまいます(答えは分子式C4H10Oとなっています。) 回答宜しくお願いします

  • 高校化学の質問です

    C、H、Oからなる化合物4,5mgを完全燃焼すると、CO2が6,6mg、H2Oが2,7mg生じた。この化合物の分子量が90として、組成式と分子式を求めよ。 答えに至る過程を含めて教えて下さい。

  • 物質量・体積

    (1)化学反応式(C=12、H=1、O=16) C2H4→2CO2+2H2O(二酸化炭素と水の化学式の前の2以外は小さい2です) エチレン(C2H4)14gを完全燃焼させるのに必要な酸素の体積は標準常態で何リットルか。ただし窒素と酸素が4対1の体積比で混合しているものとする。 (2) CaCO3+2HCl→CaCl2+H20+CO2 石灰岩(主成分CaCO3分子量80)に希塩酸を入れると 二酸化炭素が発生する。 不純物を含む石灰岩10gに過剰の希塩酸を加えたところ 標準状態で1.68ℓの二酸化炭素が発生した。 この石灰岩に含まれるCaCO3は何%か。 (C=12、O=16、Ca=40) この2問なんですけど、上の問題は何度計算しても 答えがあいません。 下の問題はいつ90%を使えば良いのか分かりません。 どちらか片方でも良いんで分かる人いたら教えて下さい。

  • 化学反応式の問題ですが・・・・答えと解き方あってますか??

    (1)エタンC2H8が完全燃焼すると、二酸化炭素と水になる。エタンが完全燃焼するときの化学反応式を書け。 (2)次のイオン反応式に係数を記入せよ。Al+H^+⇒Al^3++H^2 という問題で、 (1)C2H8+aO2⇒2CO2+3H2o 2a=4+3=7 7は2で割れないから、   2C2H8+aO2⇒4CO2+6H2o 2a=8+12=20 よってa=10 だから、答えは2C2H8+10O2⇒4CO2+6H2o (2)aAl+bH^+⇒aAl^3++bH^2 a×0+b×1+a×3+b×0 よってb=3aなので、 答えは、3Al+H^+⇒3Al^3++H^2 で良いのでしょうか?違うのなら答えと解き方それと、アドバイスをお願いします。