• ベストアンサー

ある一つのサイトだけ急に見られなくなりました。

tomiko1679の回答

回答No.4

わたしも先日あるプログラムで、砂時計になったままウンともスンとも言わずパソコンを閉じることも出来ず、電源のながおしで閉じました。 NIS2006の関係でした。プログラム制御タブで手動で追加 許可で 接続されるようになりました。 あなたの場合と違うかもしれませんが。砂時計のままと言うのが同じなのでちょっと書いてみました。

aya-pi-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通り実行しましたが、やはり無理でした。 でも丁度(?)姉が同じような状態に度々なり困っているので教えていただいた通り姉にも伝えます。

aya-pi-
質問者

補足

結局、NTTプラス@niftyという組み合わせで不具合がおこっていたようです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 一部のサイトが見れない件について。

    一部サイトが見れないのです。 エミュレーター関係のサイトで、他の人は見れるみたいで・・ プロパティを押すと、使用不可になっていて・・ プロトコル;HyperText 転送プロトコル (HTTP) 種類;  使用不可 接続;  暗号化なし アドレス http;//○○○○○○○○○○○○ (URL)   ○○○○○○○○ サイズ; 使用不可 ________________________ 作成日; 使用不可 更新日; 使用不可 となっていて困っています。 サイトが今すぐ見たいので、どなたかよろしくおねがいします。

  • 画像の表示ができません

    HPを作成中なのですが、一部の画像がアップできません。 フォトショップとイラストレーターで加工したJPEGなのですが、 「FFFTP」を使ってアップロードしても、画像が表示されず、 プロパティを見ると次のようになっています。 top01.jpg プロトコル:Hyper Text転送プロトコル(HTTP) 種類:使用不可 アドレス:●●●● サイズ:使用不可 大きさ:338×551ピクセル 作成日:使用不可 更新日:使用不可 どうして表示できないのでしょう?教えてください。

  • デスクトップで右クリックすると・・・

    「一太郎」をインストールしてから、様子がおかしくなったという友人がいるのですが、デスクトップで右クリックすると、今までのようなメニューではなくてそのままプロパティーを見ると「プロトコル Hyper Text 転送プロトコル 種類 使用不可 接続 暗号化なし アドレス サイズ 使用不可」と表示されているそうです。如何したら元の環境に戻せるでしょうか?是非教えてください。

  • Internet Explorerのホームページアドレスが変わってしまった

    検索エンジンを使っていろいろな検索をしていたら、 Internet Explorer を立ち上げると、不要な画像が現れるようになりました。 調べたら、ホームページが書き換えられていました。 立ち上がったホームページの、その画像の上でマウスを右クリックして、プロパティを開くと、 プロトコル:Hyper Text転送プロトコル(HTTP) 種類:使用不可 接続“暗号化” アドレス:http//・・・・・長い文字や数字記号などがあります。 サイズ:使用不可 作成日:使用不可 更新日:使用不可 と表示されています。 以上のようなものを削除する方法を教えてください。 当面の対策として、Internet Explorerツールから、インターネットオプションの『全般』を開いて、ホームページのアドレスを書き換えました。(今までのホームページを開いて、『現在のページを使用する』のボタンをクリックして書換え)しかし、不明なアドレスが隠れているようで心配なので、根本的な削除方法がありましたらご教授願います

  • WindowsMediaPlayerで動画のダウンロードが出来なくなってしまった

    WindowsMediaPlayerで動画のダウンロードが出来なくなってしまいました。インターネットの画面が真っ白になってしまい、一番左上に変な四角いマークが出ています。その画面でプロパティを開くと、「使用不可」という表示が出ていました。その他は、 (1)プロトコル:HyperText 転送プロトコル (HTTP)  (2)種類   :ムービーファイル (3)接続   :暗号化なし どなたか分かる方教えて下さい。

  • おそらくjavaで作られたwebサイトを見られません

    東京ディズニーシー公式サイトの中にある 「タワー・オブ・テラー」のページが見られません。 これが見られないページのURLです。 http://www.tot1899.com/index.html 先月までは見られたのですが、今月初めに更新された そうで、それから見られなくなりました。 友人のパソコンでは見られるそうなので サイトの不具合ではないと思います。 画面が真っ白で何も表示されないのです。 その白い画面の上で右クリックし、プロパティーを表示させると        使用不可 プロトコル   HyperText 転送プロトコル (HTTP) 種類     HTML Document 接続     暗号化なし アドレス   http://www.tot1899.com/index.html サイズ    0バイト と表示されます。 ディズニーシーのトップページにあるこのページへのリンク上で右クリックし、プロパティを見ると www.tot1899.com','tot','width=980,height=615') プロトコル  不明なプロトコル 種類     使用不可 アドレス   javascript:wpop      ('http://www.tot1899.com','tot','width=980,height=615') と表示されます。 javaという表示が数箇所に見られたので java.com にアクセスし、最新のバージョンをダウンロードしたのですがそれでも見られません。 もし原因が分かりましたらアドバイスをお願いします。

  • I.Eで表示が出ない

    インターネットエクスプローラで HPの数字が表示できません。 理由を調べると HyperText 保護機能付き転送プロトコル (HTTP) 使用不可 TLS 1.0、RC4 / 128 ビット暗号 (高); RSA / 1024 ビット交換 となります。 これを使用可能に設定を変更するには どうしたらよいでしょうか? IEのバージョンは7です。

  • 画像が開かない

    受信メールの本文中に画像を挿入したのを送付されてきたのですが 画像のところが、Xの表示で出てきません。 また、Xのところのプロパティーを見ると プロトコル:HyperText 転送プロトコル(HTTP) アドレス(URL):http://www.******.co.jp/confirm/******.gif (* 部分は、個人情報なので伏せました) サイズ:使用不可 大きさ:28×30 ピクセル 作成日:使用不可 更新日:使用不可 と、表示されます。 どうしたら画像がみれるのでしょうか?

  • FLASHプレーヤーが動作しません

    Internet ExplorerでFLASHプレーヤーが動作しないものがあります。 動作しないものをプロパティでみると 使用不可 プロトコル: HyperText 転送プロトコル (HTTP) 種類:Shockwave Flash Object 接続:暗号化なし インストールは正常であることをメーカのトラブルシューティングに則って 確かめました。以前は上記プロパティのものも、以前は動作していたので 「暗号化」がらみの設定なのでしょうか・・・? メーカのトラブルシューティング方法ではダメでした。 宜しくご教授ねがいます。

  • HyperText転送プロトコル(HTTP)の関連づけが出来ない

    メールソフトなどのURLのリンクからブラウザ(Internet Explorer)が自動的に起動しなくなったため、 HyperText転送プロトコル(HTTP)の関連付けを調べました。 エクスプローラの[ツール(T)]-[フォルダオプション(O)...]メニューから、[フォルダオプション]-[ファイルの種類]を調べましたが、 "URL: Hyper Text 転送プロトコル(HTTP)"、"URL: Hyper Text 保護機能付き転送プロトコル(HTTP)" の項目が無く、設定が出来ませんでした。 この項目を表示させる方法、または関連付けを設定する方法を教えて下さい。