• ベストアンサー

公務員はサービス業だと思いますか?

お世話になってます。 公務員はサービス業だと思います。 元をたどれば、自分たちの税金から給料を得ている訳でもありますし、奉仕の気持ちをもって働いて欲しいと思います。 丁寧さはあるかもしれませんが、何かにつけ笑顔がありませんし、冷たい印象を受けます。 公務員にサービス精神が足りないと思いませんか?  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masa123da
  • ベストアンサー率28% (16/57)
回答No.1

サービス業とはいえませんね。公務員は公務員です。 公務員の雇用体系を根本的に変えなくてはサービス向上には程遠いと思います。(一般企業経験をもっと雇用して考え方を変えないと、メディアからたたかれてばかりになってしまうと思います。) 今は、公務員になりたい。安泰だ。との意見がありますが、バブル期は公務員なんかなりたくない。受け皿的な時代だったのです。しかし時はたち、その人たちが、管理職になり自分たちの立場が良くなり、あぐらをかいているとおもいますよ。 参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

  • ika10
  • ベストアンサー率7% (25/327)
回答No.10

サービス業とは思いません。 サービス業なら、支払った料金が多いほどサービス内容が充実するからです。(航空機なら、料金によってクラスが異なります) 支払った料金(税金)が少ない人ほど恩恵を受けていて、多い人ほど恩恵を受けていないのは、サービス業とはいえません。 文句が言えるほど税金を納めている人が、どの位いるのか知りたいですね。(航空機なら、相応の料金を支払わなければ、サービスは受けられません)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.9

うちの近所に県庁勤務の夫婦を見ていると本当にお気楽で羨ましいな~と思います。 ・出勤は週に3日(夫婦とも) ・出勤後12時前に戻ってきて3時頃に家を出る ・帰宅は6時前 ・平日の夜はデリバリー、休日は3度とも外食 これは私が部屋に篭もっていた頃の状況です。 その家が私の部屋の向かいにあるんで、嫌でも動きがわかるんですよね…。 かなり音が大きいんで。 公務員が週休4日ってどうよ?と常々思います。 こういう人たちが居ると税金の無駄遣いにしか思えません。 私の住んでいる地域の市役所の正職員も自分の贅沢にだけ力を注いで仕事をしている気配もないんで、少しは税金で生活をしているんだって自覚を持って仕事をして欲しいですね。 市役所の仕事の大半は民間に委託して、職員の数を減らして欲しいですよ、ホント。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.8

公務員にも職種は多々あります。 多分今回のご質問は、市民と接する職種にあるひと(市役所警察署税務署などの窓口)の対応についての事ではないかとおもいますが、、、、その職種はサービス業であるというかサービス課ではないかなと考えます。 最近以前よりは良くはなりましたね。 でも、考えてみれば、感じが良かったから、毎月住民票を貰いに行こうとか税金を余分に・・・という訳でもありませんし・・・ 例え市民からの評判が良いからといって、給料があがるとか昇進につながるとかのメリットがないようなら・・ 悪しき慣習・昔からの公務員の顔になってしまうのでしょうね。 人間性を疑いたくなるような対応がまだ多いですね。 電話の場合はもっと悪い様に思います。代表電話の 交換手からしてそうですから。 家庭ではどうなんだろうって・・・ どうせなら楽しく仕事した方が良いのにネ。 笑顔だと間違えてしまうのだろうか? 特権意識はもって欲しくはありません。 その意識がいつの時代からどのように植えつけられ.引き継がれたかは知りませんが、、、 現在一番の問題は、税金の無駄遣いといわれる 公務員宿舎、保養所などの建築・・ 行政の大本○○省のお役人が、意識改革なくしては 駄目だと思います。 多分この方達は窓口以上に、丁寧さも笑顔はおろか、不遜という態度だと思いますよ。 年金の無駄遣い・・・誰がどのように責任取ってくれるのでしょうか? 私はこれらの窓口では、あまり期待しないように してしまいます。 多少笑顔がなくても我慢するから年金増やせ~!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

この場合のサービス業の定義は何ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.6

サービス業ですよ。 国家公務員法 第96条 すべて職員は、国民全体の奉仕者として、公共の利益のために勤務し、且つ、職務の遂行に当つては、全力を挙げてこれに専念しなければならない。 地方公務員法 第30条 すべて職員は、全体の奉仕者として公共の利益のために勤務し、且つ、職務の遂行に当つては、全力を挙げてこれに専念しなければならない。 国民のための奉仕者だと書かれているのですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PrintScree
  • ベストアンサー率25% (538/2091)
回答No.5

公務員はサービス業です。 公務員は昔、公僕といわれていた時期があり、「公の下僕」という意味がありました。明治・大正時代の公務員は「何の才能も無い人がつく職業」という見下したイメージで使われていた時期もありましたが、今では倒産・リストラのない安定した職業というイメージがあり民間企業は官僚を含む公務員に頭が上がらないというか、一部の大手土建屋のいいなりというか… あまり良いイメージは無いですね、私は。 住民あっての仕事ですから、不正や大柄な態度は慎んでもらいたいですね。ベテランになればなるほどそういう意識が薄れているような気がします。そういう人こそ民間のデパートなどに実地研修に行ってもらいたいですね!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

 公務員といってもいろいろな組織がありますので、そのすべてがサービス業だとは思いません。警察や消防、自衛隊などはサービス業とは違うと思いますし、国の政策を決める部門も違うと思います。一般の人が公務員と接する場合は、多分区役所などの窓口業務に携わる人なので、サービス精神が足りないと言う感想を持つのだと思います。その点では同意しますが、例えば、外務省の外交官がサービス業かと言えば、それは違うだろうと言うのが私の考えです。国の政策に直接かかわる人がサービス業だとは思いません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mn214
  • ベストアンサー率23% (306/1302)
回答No.3

サービス業だと思います。 公務員は、何か製品を製造する訳でもなく、また商品を販売する訳でもなく、建築する訳でもなく、公務員の業務内容は市民の円滑な生活のために行う仕事ですから、サービス業と言って差し支えないと思います。 >公務員にサービス精神が足りないと思いませんか? 思います。 民間と違って勤務先が倒産することは無いですし、何よりも個人的な業務上の目標、ノルマといったこともなく、市民からのクレームに対しても『決まりですから』の一言で済みますし、売上目標とかも無く、競合する会社が存在しない仕事ですから、サービス精神などは期待できないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私も公務員はサービス業だと思います。 市役所に勤務している友人が何人かいます。その友人たちも、最近は職場で、 「公務員はサービス業のひとつ」 ということを言われているそうです。友人たちもそれについては賛成しています。 ここしばらく、市役所・区役所などはかなり徹底しているようで、先日も引越し手続きのために区役所へ出かけたときも、受付や、それぞれの窓口に立っている人などは、気持ちよく嫌味にならない程度の応対を受けました。親切だったし、わからないことは何度も教えてくれました。 どうしても時間がかかってしまう待合の時間でも、気配りをしていたのも見受けられましたし。 でも、奥でデスクワークをしているベテランといった風情の男性がいて、その男性はちょっと・・・部下に対する言葉がきつかったかなぁ。 全部が全部、奉仕しろというわけではありませんが、最低限、人と接するのですから、サービス業の一環として、心得てほしいですね。 そういえば、私の勤務していた百貨店に地元の市役所の人が、5~6人で研修に来ていたことがあります。年に2回くらいかな、ひとりひとりがバラバラで、一週間ほど売り場に出て一緒に働いてもらうんですよ。 これ、いいことだと思いませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年金 払ってまっす。公務員さんの?

      公務員さんは、ボーナスがでて、?手当てがついて、?年金に加入して、退職金はいくら   もっらっているのでしょうか?。   税金ですよね。   公務員さんは、奉仕するのが仕事ですよね。   なんかわたしが、奉仕しているような?           

  • 公務員が大嫌。しかし彼女は公務員試験中・・・

    私は公務員が大嫌いです。日本の寄生虫だとさえ思っています。 大した仕事もせず、手当てを多く受け、最も業務をしていてほしい休日には窓口をやる気もない。 給料は現在の2/3で十分だと思います。こんなやつらのために税金を払っていると思うと、怒りが湧いてきます。 その大嫌いな公務員に、彼女がなろうとしています。 地方中級です。彼女のことは大好きですが、公務員とういう職業に嫌悪感を感じてしまいます。 これが今の正直な気持ちです。この気持ちをどう整理していったらいいのか・・・・・ご意見聞かせてください。

  • 公務員の給料は民間の最低水準を基準にするべきでは?

    こんにちWA。 今の公務員の給料は民間の給料を基準にして決めているという建前のもと、実際は大企業の給料を基準にして決めていると聞いたのですが、これっておかしくないですか? 公務員は【私たちの】!【税金】で!飯が食えているのですし、公務員の仕事なんて誰でもできる仕事ですよね。 ただでさえ民間に比べて安定が保証されているのに、その上給料までいい額をもらおうだなんて図々しくありませんか? 好きで国のためにご奉仕してるんですから、給料だって民間の最低レベルでいいと思います。 それこそ毎月カッツカツの生活ができるくらいの給料さえあれば彼らは満足でしょう。国のために働けるのですから。

  • 公務員についてあることを皆さんにお聞きしたい。

    公務員を目指すことに一応決めた大学2年生です。 しかし今ゆれているんです。 GOOの検索窓に「公務員」と入力していろいろ検索してみました。 そうすると、一部でたたかれていた、税金泥棒公務員は虚像であることがわかりました。 わかったことは ・サービス残業の嵐 ・危険な業務もあり ・土日出勤、月1しか休みなし。 などなど。 ・能力制の導入によって給料にも大きな差が。 ・安定性がなくなる可能性も これじゃあ何にも民間と変わらんじゃないか。これじゃあ公務員独特の魅力がないじゃないかと考え始めたのです。むしろ2chのブラック企業と同じじゃないかと思うんですが、皆さんどう思われます? そうすると「倍率ほどの魅力」があるのかなあと思い始めたのです。 私が思う魅力とは ・充実した福利厚生 ・社会的な信頼度 ・定時とは行かないまでも、20時くらいまでには仕事を終えることが できる ・自分の時間を作れる  などです。 正直に言ってしまえば「市民のために尽くしたいという気持ち」はあまりありません。ちょっと民間人より楽して、給料を多少高くもらえたら良いなあと思っています。 話は前後しますが、一番私がお聞きしたいことが、 倍率ほど魅力があるのか?みんな公務員の虚像にだまされて、志願者が集まるのであって、倍率ほどの魅力があるわけではないのか?です。 よろしくお願いします。

  • バッシングされる公務員がそんなにいいですか?

    自分の娘が大卒キャバ嬢か高卒公務員、なるならどちらがマシかと聞かれ、高卒公務員と答える人の気持ちがわかりません。 公務員は給料が安く世間からの目も厳しく税金泥棒と罵られ、自分の娘がそんなこと言われる立場になって嬉しいですか? キャバ嬢の場合バッシングされると言ってもたかたが数人からされるくらいで世間から、大人数からバッシングなんてされません。 しかし公務員の場合は世間から大バッシングです。

  • 「公務員を我々の税金で養っている。」という意見は?

    別の質問で公務員と飲酒事故について質問したんですが、 「公務員を我々の税金で養っている。」 という意見を時々言う人がいました. 心情としては分かるんですが、みなさんはどう思いますか? 私は、税金は日本に住まわせてもらっている土地代と思っているし、公務員は国に雇われているし、税金の全てが公務員の給料に使われているわけではないので、ひどく不遜な意見に聞こえました.

  • 公務員が不祥事をしたら?

    最近ニュースで公務員の不祥事が相次いでいますが、不祥事をした公務員は警察につかまったあと どうなるのでしょうか?やはり免職でしょうか?それとも復帰するのでしょうか? 民間企業でしたら懲戒解雇になるのですが、辞めたとしても退職金をもらえるのでしょうか? 公務員は給料もよくボーナスもいいです。自分はそんな不祥事ばかりする公務員のために税金は払いたくありません。そんな公務員は税金泥棒です。

  • 公務員の給料について

    公務員の給料って税金ですよね! そこで疑問に思ったのですが公務員の給料から住民税や 所得税など引かれているんですかね?

  • 公務員の待遇

    今はどこも「不況、不況」で、我が家もボーナスカットでしたが税金はしっかり決まった額を納めなくてはならず家計は火の車です。 そこで、税金で暮らしている公務員の方は今のような不況でも関係なく給料やボーナスは貰っているのですか?この春はベースアップ(賃上げ)もあるのですか? 納める税金は変わらないのに、もし不況だから公務員も給料やボーナスが下がるならば、浮いた税金はどこへ行くのですか?

  • 公務員の定義について

    公務員削減とか言われる中、分からないことがあるので質問します。まず学校の先生は公立だと公務員ですね。しかし私立の学校の先生は、学校法人ですから「会社員」なのか?「公務員類?」なのか分類するとどうなのか教えてください。同じく医師も公立病院だと公務員だと思いますが、私立病院だと「会社員」なのか別の種類の名があるのか、今話題の郵便局員は公務員だと思いますが民営化されたら会社員なのか?また、公務員は税金から給料が支払われていますが、郵便局員は(特別予算というか、税金では支払われてないみたい)給料はどこから支払われているのかなどなど「公務員の定義」「税金と公務員」「私立の関係者の職業分類」について詳しく教えてください。

このQ&Aのポイント
  • CANON プリンター MP990の電源を入れると「インク吸収体が満杯に近づきました」というメッセージが表示されます。
  • 購入後12年経過しているため、この現象は起こりますが、放置すると印刷不能になる可能性があります。
  • ただし、スキャンは引き続き使用可能です。
回答を見る