• 締切済み

選択式の質問、回答ページを作成したい

creekの回答

  • creek
  • ベストアンサー率50% (31/61)
回答No.1

Googleで「クイズ cgi」のワードで検索すると 結構出てきますよ。

関連するQ&A

  • クイズCGIについて

    次のようなCGIのクイズを作りたいと思っています。 ・問題がランダムで出てくる ・問題は10題~100題くらいが一つの画面に一度に出てくる ・今回までの平均点と得点の偏差値が表示される ・高得点獲得者を閲覧できるページもある このようなものを作るにはどうすればいいのでしょうか。 特に、偏差値の出し方がよくわかりません。 このようなCGIを取り扱っているサイトや、このようなCGIの作成支援をしているサイトを教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • パワーポイント2002を使ってクイズ、得点表示させたい

    パワーポイント2002を使ってクイズ、得点表示させたい パワーポイント2002を使ってクイズを作成して、最後に得点表示するスライドショーを作成することはできますか? パワーポイント2002を使って(選択肢クリックによる)クイズを作成して、最後に得点表示するスライドショーを作成してそれをWEBで公開したい、という内容ですが、 (1)選択肢選択、はリンクで解決。 しましたが、 (2)最後に得点表示 はどのようにすると実現できるものでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • トップページからクイズAを選択し、回答し終えて、トップページへ戻るとクイズAを終えましたねみたいな表示を出す

     一応コンセプトから話させてもらいます。まず、登録画面でメールアドレスとパスを入力してもらい、そのメールアドレスにクイズページのアドレスが届く。次にそのアドレスへ行くとベーシック認証画面(.htaccess)になり、アドレスとパスを入力します。  で、認証し終えると、トップ画面でクイズA,B,Cを選択しろみたいな画面をだし、選択をすると、各々のクイズ画面HTMLへジャンプする。でクイズ画面で回答を入力し、送信すると、回答ありがとうという画面がCGIで表示され、かつ回答内容が保存され、トップ画面へ自動で戻るようになっています。  一応、ここまでは動作を確認しているので、終了するたびに、次のクイズに行ってもらえば問題はないのですが、それだけだと少し味気ない+もしユーザーが日を改めて回答をするとき、どのクイズを回答し終えたかわからなくなると困るので、クイズを終えるたびにトップ画面にあなたはA,Bを終えていますみたいな表示を出したいのです。  多分、回答ありがとうのCGIあたりでアクセスログ?を取って、トップ画面でそのログを読み取り、あなたはAをクリアしてます、みたくすれば良いかな?とは思っているのですが、具体的な方法が浮かばないので、解決法をお願いいたします。

  • 選択式アンケート項目合計点で分岐するCGIを教えて

    こんにちは、お世話になります。 ホームページ作成ソフトを購入して ホームページがすこしづつ自作できるように なってきたので プレゼントの紹介サイトを作りたいと思っています。 具体的には次のようなことがしたいです 次のようなアンケートをとり それぞれの選択肢を点数化して配点しておき、 選択された回答項目の合計点数で分岐して プレゼントの商品紹介のページを 変えるように表示したいと思います。 たとえば次の3項目の質問をして、 それぞれの選択肢にそれぞれ配点をしてみた場合ですが  注.(配点部分)はホームページには表示しません =============================== ●あなたのプレゼントについてのアンケートです。  どうぞ条件を選択してください 1.年齢: 20代(10点) 30代(20点) 40代(30点) 50代以上(30点) 2.予算: 2000円(10点) 3000円(15点) 5000円(20点) 6000円以上(30点) 3.プレゼントの相手: 女性(20点) 男性(10点) ================================ この結果  訪問者が20代、予算は3000円、相手は女性を選択した アンケート結果とすれば合計点45点になりますが 合計点数のテーブルは あらかじめ次のように設定してあるとします。 30点台:宝くじセット      →分岐先A.html 40点台:ご当地スイーツ     →分岐先B.html 50点台:シネコンチケット    →分岐先C.html  60点以上:ワイン試飲会チケット →分岐先D.html 結果、表示するのはB.htmlになります。 ホームページそのものは自分でホームページ作成ソフトで 作れるようになりましたが このようなアンケートを取って、合計点数をつけ このように条件分岐するには そのような動作をする選択アンケートCGIが必要らしいと 聞きました。 自分ではCGIというプログラムを書くことは できませんので どなたか、このような選択アンケートを使えるCGIを ご存知でしたら 教えていただけませんでしょうか。 (できたら無料のものがありがたいのですが) サーバーはロリポップさんというところを借りて います。FTPというのは少しわかります。 よろしくお願いいたします

    • ベストアンサー
    • CGI
  • [html]画像選択ページと画像表示ページの作成

    当方、htmlを少しかじった程度の20代男です。 以下のようなページを作成したくいろいろと調べてみたところ、 phpやcgiなどの機能を使う必要性が出てきたのですが、 その手の知識が一切なく、途方に暮れています。 phpやcgiを用いれば表現できる幅は一挙に広がりますが、 私のイメージしているものはそこまで複雑ではないため、 なんとかhtmlやjavascriptの範囲内で表現できないかと模索しています。 【作成しようとしているページ】 (1)選択フォームであらかじめ指定された5種類の画像の中から    任意の画像ファイルを選び、データを送信する。 (2)1のページで選択した画像が表示される。    他のブラウザで同じページを開いても同様の画像が表示される。 うまく言葉で表現できているとよいのですが、 もしもご助言いただける方がいらっしゃいましたらお願いいたします。 近日中にページ作成が可能であるか否かの判断をしたく、 まずは実現可能であるかを教えていただければと思います。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • クイズ作成に関して。

    HPにてクイズ問題(30問程度)を載せたいのですが、 そのクイズを作成できるサイトが見つかりません。 クイズ作成に関して、 1ランダムクイズが作成できる。 2ネット上にて更新ができる。  (ネットにてのCGIレンタルなど) 3携帯からも解答できる。 以上の3点をみたすサイトが全く見つかりません。 検索やリンク集を見まくったのですが、 自分の実力では、 どーしても見つけることが出来ません。 そこで是非お力をおかしいただけないでしょうか? 本当に困っております。 このままでは一歩も前に進めません。 それではよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • CGI
  • Excel 2002 excelでHTMLページを作成しています。選択した項目によって表示/非表示とする行を変える方法を教えて下さい

    excelでHTMLページを作成しています。 HTMLに変換後、ブラウザにて表示・操作することを考えています。 内容は、フローチャートのようなものです。 ユーザの選択した項目によって、表示/非表示とする行を変えたいと思うのですが、方法が分からず困っています。 良い方法を教えて下さい。 内容がフローチャートであるため、「オートシェイブ」が入っている行についても表示/非表示の対象にしたいです。 例: (1)Webページが表示 (excelで作ったページ)  ・ユーザの選択項目を表示   例:    Xはこちら    Yはこちら    Zはこちら  ・他の全行は、表示されている (2)ユーザが、選択項目を選ぶ(例:自分の選びたい項目をクリック)   例:「Xはこちら」をクリック等    (3)選択項目に応じて、表示される行が変わる(同じページ)   例:   Xを選択した場合 すべての行を表示((1)と変わらない)   Yを選択した場合 5行目だけを非表示   Zを選択した場合 5行目と7行目を非表示 説明が舌足らずかもしれません。 よろしくお願いいたします。

  • Q&Aを書き込む掲示板の作成方法

    いつもお世話になっています。 この質問がCGIのジャンルに該当するかどうかわかりませんが、自分のHPにQ&Aが書き込める掲示板を作成したいと考えています。 教えてGooのように質問が閲覧できてそれに答えることができる形式にしたいのですが、フリーのCGIなどで存在するのでしょうか?(似たようなものでも構いません) 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • JavaScriptのラジオボタンを使って計算をしたい

    JavaScriptのラジオボタンを使って簡単な計算をしたいと考えています。 1-1◎ 1-2○ 1-3○ ←1を選ぶと1点 2-1◎ 2-2○ 2-3○ ←1を選ぶと1点 3-1○ 3-2◎ 3-3○ ←2を選ぶと2点 4-1○ 4-2○ 4-3◎ ←3を選ぶと3点 合計:7点 このときグループは4つあるのですが、それぞれ得点を設定し、グループごとの得点を最後のフォームに表示させたいのです。 初めて、本を買いました。良く分かりません。よろしくお願いします。

  • VectorWorks2008 3D多角形作成時のパラメーターについて

    VectorWorks2008 3D多角形作成時のパラメーターについて 質問です。 現在VectorWorks2008(Mac)を使用しています。 3D多角形を作成するときデータバーが出るのですが、そこで入力できる数値がI,J,K(作業平面に対するカーソルの相対位置)だけしかありません。 X,Y,Z(基準平面に対するカーソルの相対位置)を、3D多角形作成時に入力できるようにはどうすればよいでしょうか??? また、作成した3D多角形を選択すると、データパレットの「形状」にはX,Yは表示されるんですがZがありません。深さ(高さ?)はあるのですが。。。 以上2点、どなたかご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。