• 締切済み

ASPで急に動かなくなった。

ASP VBScriptでショッピングサイトを作います。今まで選んだものが見れるショッピングかごのページで、個数が増やしたかったら、追加ボタンを押し変えられるようにするまで出来、次に削除ボタンもつけようとやっていたところ、どっちのボタンを押しても、全てかごの中身が空になってしまいます。動かなくたったと思い、削除ボタンを消し、元の追加ボタンだけにしASPももとにもどしたのですが、それでもまだ、追加ボタンを押したら空のかごになってしまいます。元に戻したのに動かないので何が原因か分かりません。 これだけで何か原因の可能性を分かるかたお願いします。必要でしたらコードも貼り付けます。回答お願いします。

みんなの回答

  • tsukachan
  • ベストアンサー率42% (202/470)
回答No.1

ASPというよりHTMLのお話じゃないでしょうか? formタグのactionは単一のページですよね? そこにボタンをsubmitボタンを二つ入れれば同じ処理になりますよね? ボタンの名前もPOSTされるのでその名前を元に受け側ASPで処理分岐させてますか? たぶんその辺だと思います。 送り側のHTMLソースと受け側のASPソースがあればデバッグできますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ASPの初歩的な質問です

    ASPは全く初心者です。これから始めようと思っています。 初歩的な質問で申し訳ないのですが、テキスト本に載っているサンプルコードの内、ブラウザで表示されるものとされないものがあり、原因がよくわかりません。IISの設定なのかと思い、色々と調べていましたが全くわかりません。原因を教えてください! 【表示されるコード例】 <%@ Language=VBScript %> <html> <head> <title>Hello</title> </head> <body> <% '文字列を表示します。 Response.Write "Hello" %> 文字列を表示します。 <% = "Hello" %> </body> </html> 【表示されない(エラー)コード例】 <% StrText=Request.Form("text1") %> <html> <head> <title>フォームの入力値を受け取る</title> </head> <body> <% Response.Write "入力された値:" & StrText %> <form method="post" action="form.asp"> <input type="text" name="text1" > <input type="submit" value="送信" > </form> </body> </html>

  • ASP.NET 動的に行を増やすTable

    ASP.NET(VB)アプリケーションでボタンが押される度に、 行を追加するTableを作りたいです。 初期表示時にPage_Initで5行のtableを作成するようにしています。 ボタンクリックイベントで行数を増やしていくのですが、 他のコントロール(asp.textbox)のテキストチェンジイベントでPostBackが発生すると、 元の5行に戻ってしまいます。 Page_Initで5行と指定しているためなので、 ここの指定数をPostBack前に保持した行数にすれば良いと思ったのですが、 もっと他にスマートな方法はありませんでしょうか? もし、保持する方法をとる場合は、セッションなどで保持するべきでしょうか?

  • ASPでAccess接続 ODBCの設定について

    こんにちは。 以前も、ASPでAccessファイルへの接続について、こちらでお世話になりました。 別サーバで作ったショッピングシステムのサーバ移行をしています。 これは別の人が作ったシステムで、社内には誰もわかる人がいません。 (私が簡単なサイトが作れるので、話が回ってきた感じです) ASPで作られているのですが、91個のASPファイルから同一Accessファイルへ接続している作りになっていることが今日分かりました。 コードに直接フルパスを記入するやり方ではなく、ODBCデータソースにファイルを選択してやり、DSN名で呼び出すやり方でコードが書いてあったので、調べてODBCデータソースにDBを選択しました。 しかし、確認するとエラーになり、どうも以前使っていたサーバへ接続しているような感じです。 コードは Set cnn2=Server.CreateObject("ADODB.Connection") cnn2.open DSN名 ODBCデータソースへの設定は、ユーザDSNとシステムDSNに MS Access Driver(mdb)を追加し、追加する際にデータベース部分に接続したいAccessファイルを選択しています。 その時のDSN名を、コードに記載されている名前と同じDSN名にしました。 試しにDSN名ではなくフルパスでAccessファイルに接続したら、問題なく表示されました。 この現象は、以前使っていたサーバのODBCに設定が残っている為、以前のサーバを見にいってしまっているのでしょうか? それとも、単純に私の設定が間違っているのでしょうか? 知識不足で分かりにくい表現ばかりだと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。

  • cgi の ショッピングカートの改造について

    KENT-WEBさんのshopping-Cartを使っているのですが、 普通は、個数を入力する欄があるのですが、 ここに追加で、2個口という欄を付け加えたいのですが、 どのように変えればいいのですか? ----------------------------------------------- | 商品名 | 個数 | 2個口 | かごに入れる | ----------------------------------------------- |パソコン | □□▼|  □□▼| かごに入れる | ----------------------------------------------- 一応、上記のようにやりたいのですが、 面倒だったり、無理だったら、 個数の欄に「5」を入力したら、 2個口が2個、1個口が1個という様に分類されればいいのですが。。。 他のやり方でもOKです。 何か、方法があったら、ご教授願います。 *なぜ、分けるかというと、 例えば、商品1個だと、2000円で、 2個口だと、1個あたりの値段が1860円になるからです。 (送料の都合上) よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • ASP.NETでStreamWriterクラスを使ってファイルに書き込む時にアクセスエラーが出ます

    ASP.NETでStreamWriterクラスを使い、abc.txt(中身は空です)に書き込みをしたいと思っていますが、Page_Loadイベントハンドラを使っても、ボタンClickイベントハンドラを使っても、ファイルにアクセスするときにエラーが出てしまいます。 ブラウザのエラーは以下の通りです。 '/kensyu' アプリケーションでサーバー エラーが発生しました。 パス "C:\abc.txt" へのアクセスが拒否されました。 また、イベントハンドラ内のコードは以下の通りです。 Dim sw As New System.IO.StreamWriter("C:\abc.txt") sw.WriteLine("Hello") sw.WriteLine("World") sw.Close() エラー内容を読む限りではabc.txtのプロパティにユーザを追加しろ、とあるように読めるのですが、追加ができません・・・ネットでも調べてみましたがわかりませんでした。解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

  • ASPでpostしたデータを受信出来ない

    はじめまして、ASP初心者です。 質問させてください。 以下のような form タグがある sample.asp <form method="post" action="posttest.asp"> <input type="text" name="indata1" /> <input type="password" name="indata2" /> <input type="submit" value="送信"> <input type="reset" value="キャンセル"> </form> 以下の内容の posttest,asp <%@ language="VBSCRIPT" %> <html> <head> <title>request</title> </head> <body> データ1: <% Response.Write(Request.Form("indate1")) %>: <br> データ2: <% Response.Write(Request.Form("indate2")) %>: </body> </html> 以上を IIS V5.1 をインストールしたPCの c:\Inetpub\wwwroot\test\ 配下に置いています。 で http://localhost/test/sample.asp をブラウザで開いて inputフォームの2箇所を入力して 送信でpostするのですが posttest.asp の表示はされるのですが、Request の中身が入って こない状態です。 全く成功せず困っております。 ・Visual Studio Web Developer をインストール後 IIS をインストールしました。 その後エラーの為(IISメタベースにアクセスできませんでした) 調査し、C:\WINDOWS\Microsoft.NET\Framework\v2.0.50727\aspnet_regiis -i で解決しました。 これが原因でしょうか?

  • VBScript + oo4o 更新すると文字化け

    こんにちわ。 VBScript(ASP)とOracleでWebシステムの開発をしている 者です。 質問なのですが、ブラウザ上のテキストボックスへ入力さ れた文字列を、Oracleのテーブルへ更新をかけたら文字化 けが発生してしまいます。 これって、文字コードの違いだと思うのですが、Oracleの 標準の文字コードってなんなんですか? 原因が文字コードかはわかりませんが、よろしくお願い します。

  • エラー1402キー

    Meなんですが、エラー1402キーというエラーがでて、アプリケーションの追加と削除の中身が空になっています。 オフィスの再インストールもそれが出て出来ませんし、起動もできません。 どうしてなのでしょうか?

  • アドインで追加したツールバーのコマンドボタンを消せなくするには。

    経験あるかた宜しくお願い致します。 excelのVBAでプログラム作りまして、ツールバーへ新たにコマンドボタンを追加してマクロ登録しました。 これをアドインで機能追加を行い使うようにしています。 だた、ユーザーが使用中にコマンドボタンの修正・削除を行うことが可能となっています。 フリーソフトなどを見ますと、ボタンの変更がされても、再立ち上げすると元の状態に戻っているようです。 変更・削除は可能としても、再立ち上げで、もとのメニューコマンドの状態にしたく思っています。 ユーザー配布や後々のメンテを考えると、できるだけ障害に成り得る事象は、解消しておきたいと思っています。 ご経験のある方いらっしゃれば宜しくお願い致します。

  • windows ゴミ箱の謎

    windowsXPのごみ箱の中身を全部消そうとしていたら、ゴミ箱の中身は空だったのですが、「13個のファイルを削除してもよろしいでしょうか」という風にまだファイルがあるように聞いてきます。 これはなんなのでしょうか。なにが原因なのでしょう。なお、隠しファイルもありません。

発達障害者の苦労と適応方法
このQ&Aのポイント
  • 発達障害者は人一倍の苦労すべきと思うのは異端? 質問文章全体は、発達障害者の苦労や適応方法についての疑問を投げかけるものです。発達障害者は社会で生き抜くために、健常者以上に苦労すべきだと考える意見がある一方で、それは異端な考えなのかとも問います。
  • 発達障害者の苦労と適応方法について 質問文章は、発達障害者のコミュニケーション能力や社会適応に関する苦労や、自己理解や支援による適応方法について述べられています。また、他の発達障害者がどのように社会に適応しているのか、その情報が得られないことに疑問を抱いています。
  • 発達障害者の自己理解と適応方法についての疑問 質問文章は、発達障害者が自己理解と対応策を通じて苦労を乗り越え、自己選択と自己努力を重ねることが大切だと述べています。しかし、この考え方が間違っているのかどうかについて疑問を持っており、他人に頼らずに社会に適応する方法があるのかと問いかけています。
回答を見る