• 締切済み

プログラムの書き方について

PHPの勉強を初めて三ヶ月目の初心者です。 簡単なWEBアプリを何か作ろうと考えています。 が、コーディングの方法がプロの方はどうやっているのか分かりません。 処理をただ上から順に書いていく訳ではないですよね。 文字列は最初に定数で定義するとか、そういったルールです。 どういう処理をクラスにするとか… コーディング規約はPEARのマニュアルを参考にしています。 おすすめのサイトなどありましたら、教えてください。

みんなの回答

  • galluda
  • ベストアンサー率35% (440/1242)
回答No.1

がると申します。 コーディングをするときは…まず「何を作りたいか」を考えます。俗に「仕様を練る」工程ですね。 で、コーディングに入るわけなのですが。基本はまず「コメント"だけ"を書いていく」事です。 そうすることで「全体の流れ」が掴みやすくなります。 で、1つのコメントに対して、必要なら複数のコメントを書いて。 概ねコメントだけでプログラムが上がったところで、ようやく実際にコードを書いていきます。 ちなみにクラス分けは…ここで「こうだよ」と一意に教えるのは非常に難しいのですが(苦笑 概ね「1つのデータの塊は1つのクラスに」が一番最初に楽に切れる単位なのではないかと思います。 かなり大雑把ですが、何かの参考にでもなれば幸いです。

sattakah_goo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大雑把でも、今の私にはとても参考になります。 コメントだけ先というのも面白いですね。 一度試してみようと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • php 変数名のつけ方のルール

    お世話になっております。 PHPを勉強していて少し気になっているのですが、 PHPで変数名をつけるときに $employ_nameとするか $employNameとするのはどちらが正しいのでしょう? 正しいという言葉はおかしいのかもしれませんが 皆様はどうしてますでしょうか? PEARとZENDのコーディング規約を漁ってもきちんと記述しているところが見当たらないのです。 一応PEARのコーディング規約に則ってコーディングしたいと思っております。 ちなみに本家ではなく、PEARとZENDのコーディング規約を纏めてくれたサイトには_(アンダースコア)は使わないと記述されておりましたが 実際PEARのソースを見ると変数名に_(アンダースコア)が使われております。(private以外の変数で) 簡単なことなのかもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 定数等のオンコーディングについて

    いつもお世話になっております。 コーディングする時の注意点についてお聞きしたい事があります。 よく、「数字や文字列をそのままPGにオンコーディングせずに、 定数として定義してから使うように」と言われます。 なぜそうなのでしょうか? 以下の2つの観点から教えて頂けませんでしょうか? (1)数字や文字列など、定数にして使うことの利点 (2)何を定数にして、何を定数にせずそのまま使うのがよいのか 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • このようなプログラムを教えて下さい

    コマンドプロンプト上の標準入力で文字列と数値を複数組入力していき、 その入力された文字列とそれに対する数値をその数値で比較し最後に大きい順で順に表示するようなプログラムを作りたいのですが、よく構造がわからないので教えて下さい。(ちなみに入力された文字列と数値は、それらを1つのクラスのフィールドとして定義するとして) たとえば人の名前と年齢を入力し大きい順に並べるとか NAME :Bob age :12 NAME :Tom age :25 NAME :Ken age :3 NAME : NAME:Tom,age:25 NAME:Bob,age:12 NAME:Ken,age:3 このように出力したいのですが もしこのようなプログラムを作成することのできる方いましたら、 教えてやってください。

    • ベストアンサー
    • Java
  • php クラス

    phpのクラスを使ったwebアプリについて質問です。 phpでクラスの勉強をしたですが、クラスを使ったいいwebアプリを思い付きません。 なにかアイディアをもらえませんか?

    • ベストアンサー
    • PHP
  • PHP初心者はSmartyやPEARを使うべきですか?

     PHPのサンプルなどが載っている書籍で勉強をしていると、Smartyで効率を上げるとか、PEARのクラスを利用して実装の時間を減らすということが書かれていて、実際のサンプルプログラムもそれらの技術を使って作られていることが多いです。  しかし、PHPをまだ習熟できていない私は、それらの技術が出てくる所為でプログラムを理解することに苦しむことがあります。エラーがあっても、その原因を特定するのに時間がかかってしまったり、PEARのマニュアルを読むだけでも一苦労だったりします。  そこで皆さんの意見をお聞きしたいのですが、PEARやSmartyは是非とも使いたいものなのでしょうか?私はこういう所が気に入っているから使っているとか、ここがダメだから使っていないなどありましたら教えてください。  また、初心者だからこそPEARやSmartyを使ったほうが良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • PHP
  • phpで外部プログラムを動かす

    初心者です。基礎的なことですが教えてください。 C言語で書いたプログラムをWebサービスで使いたいと思っています。 C単体でのプログラムをサーバ側で動かしますが、Webと連動させ、Web上のフォーマット から入力した情報をphpで経由し、サーバ側のCプログラムで処理する為に、データを渡し 起動し、結果をまたWeb上に返します。 その場合の phpでデータをCに渡し、プログラムを起動して、結果をCから貰い、Web上に 返すためのやり方を教えて下さい。どんなコーディング、関数になるのでしょうか。 またWebサーバの場合はCのコンパイラは通常どんなコンパイラを使用すれば良いの でしょうか。どんなレンタルサーバ会社でも問題ないのでしょうか。 初心者なので、よろしくお願いします

    • 締切済み
    • PHP
  • PEARでpg_copy_fromは使えませんか?

    PHPで開発していて、 DB接続にPEARを使用しています。 現在、プログラム内にて、 テーブルにデータをinsertする際に、 1レコードずつinsert文を使用していますが、 レコード数が多いため、処理に時間がかかっています。 処理スピードを早くするために、 PHPのpg_copy_from関数を使ってデータを入れようと思ったのですが、 DB操作をPEARで行っていると、この関数は使えないのでしょうか。 (いろいろ調べたのですが、それらしい情報を見つけられませんでした。) PEARからpg_copy_from(またはそれに類似する方法)を使用する方法か、 テーブルに大量のデータをinsertする際に、高速化をコーディングで実現する方法、 いずれかご存知の方がいらっしゃったら、教えていただけないでしょうか。 (PHP経験が浅いため、質問自体がおかしかったらすみません。)

    • 締切済み
    • PHP
  • プログラムのつくり?

    VB2008でプログラムを作成しています。 数値前提でプログラムを組むとInvalidCastExceptionはハンドルされませんでした。という例外が発生しました。 アプリ実行中にこのようなエラーができると何が良くないのでしょうか? 対策として例外処理をするという言葉はわかりますが、どのようにコーディングすればよいのでしょうか? Try Catch ex As Exception ここで何を書けば??? End Try 数値を期待して文字列が来た場合は、その後の処理に支障があるわけで、 例外処理はプログラムを止めない予防策で、この場合は、数値ではないと 次のプログラムに進む意味がないので、エラーメッセージを表示させて、その処理は終わりでよいのでしょうか?

  • Interface変数について

    C#勉強初めて間もない者です。 Interfaceについて教えて頂きたい事あります。 Interfaceとは規約を定める為のクラスで、メソッドは定義してあるだけで中身はそのInterfaceを継承したクラスで実装する物だと認識しています。 そこで以下のようなコーディングに出会い混乱しました。。。 IList loList = "22,22,".Split(','); ※へたくそな例ですがお許し下さい 上記のコーディングで、中身のないインターフェイスのloList変数が何故抽象メソッドして定義されている「Add」やプロパティ「Count」が使えるようになるのでしょうか? ご質問に答えて下さる方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • コーディングの綺麗な、サンプル。(長文

    コード、スクリプトの書き方で悩んでいます。 具体的には、 ユーザー関数内への、変数の渡し方です。 ・変数でユーザー関数に引き渡すか、 ・定数にして、読み出すか、 ・いっその事、グローバル変数にするか。 私は、よくミスをする人間と自覚しているので、 グローバル変数を使わない書き方にしているんですが。 (未定義のグローバル変数は、やはり危険だと思う。 けど、作成環境では未定義の変数は、意図的に Notice: Undefined variableの注意を出して、つぶす ようにしてるから、未定義はあり得ないし。^^;) 定数は便利なんですが、スクリプト中に$のない変数 があるのが違和感があるし、定数を使ってもそのまま 定数名が現れてしまう場合もあるので、$teisu = TEISU; としないといけないのが、かっこわるいかなー、と。 (明示的に定数を表示する方法もあるのかな?) 引き渡す方法も、ユーザー関数内から、ユーザー関数を 呼び出すと、引数のはしごになってしまうし、()内に 4、5個もあると、かっこわるいかなー、と。^^;;; まとめられる物は、まとめているんですが、。 (組み立て方も、悪いんだと思いますが。) この辺の臨機応変な使い方が、よく分からなくって。^^; 意見は分かれると思いますが、綺麗なコーディングって、 どんなものですか? 実際にPHPの掲示板等で、これは綺麗だよ。 または、綺麗なコーディングをするための、初心者に 毛が生えた程度の、わかりやすいHPもありましたら 教えてください。 私なりのかっこよさは、 グローバル変数は使わない。 ユーザー関数の引き渡しは、少ない。 未定義の変数は、使わない。 なんですが、探してもグローバルを多様しているものや 未定義の変数の注意がたくさん出るものばかりで。 それとも、私なりのかっこよさは、ずれているんでしょうか? 長くなりましたが、お願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
このQ&Aのポイント
  • 購入したZERO ウイルスセキュリティで使用しているedgeがブロックされてしまいました。解除する方法を教えてください。
  • パソコンのOSはWindows10です。ZERO ウイルスセキュリティを購入して使用していますが、edgeがブロックされてしまい解除する方法を教えてください。
  • ソースネクスト株式会社のZERO ウイルスセキュリティを購入していますが、edgeが使用できない状況です。解除する方法を教えてください。
回答を見る