• ベストアンサー

★★★1ナンバーの車検★★★

hiroko771の回答

  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1

>1 http://www.daikichi-shaken.com/shaken_ryoukin.html (車検費用を引いて「法定費用」分だけで比べて) >2 本当。(新車登録時のみ2年。以降1年毎) 3/5/7ナンバーは「乗用車」、1/4ナンバーは「貨物自動車(商用車)」扱い >3 保険屋のサイトで「自動見積(試算)」出来るから、そこで… 基本的に、ナンバーもだけど、若年齢=事故確率(大)=保険料金(高) >4 「車検代」さえ除けば殆ど変わらない。 1/4ナンバーは毎年車検の代わりに、自動車税だけは乗用車の半額程度 あとは、ディーゼル車(燃料:軽油)は、ガソリン(レギュラー)の7割位 今は130円/L(レ)越えちゃったけど、計算し易い様に50Lタンク、軽油100円/Lなら 1回の給油で、6500円vs5000円。1回で1500円違って来ると 年間走行量が多い程、この金額差が大きく響く事になるだけ 基本的に、ランクルは、どっちのエンジンでも金は掛かるよ。 「排気量大=燃費悪」だから…(特に乗用の自動車税も高いし) 【参】 http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/m0101/k01011043.html http://www.tax.metro.tokyo.jp/car_event/index.html#j_7 +ディーゼルエンジンの場合は、排ガス規制区域が有るので あまりに年式が古いと乗れない可能性も有る(自分で調べて) あと、盗難率も高い事でも「80」は有名(海外に密輸される可能性90%以上)

mituru1986
質問者

お礼

回答ありがというございます。 >あと、盗難率も高い事でも「80」は有名(海外に密輸される可能性90%以上) ランクルが盗難される車それは知っているんですが80が特に盗難されやすいんですか? それと盗難率が90%ってことですか? それとも密輸率が90%ってことですか?

関連するQ&A

  • 1ナンバーと3ナンバー

    たまにエルグランド等を1ナンバー登録をしている車をみかけます。 あれって、税制的や任意保険等の維持費が安くすむからそうしているのでしょうか? 1ナンバー車は毎年車検ですが、それでもまだ安くあがるのですか? ちなみに、1ナンバーのランドクルーザーに乗っている人が、 1ナンバーは高速代が高いといってました。

  • 4ナンバー登録できる乗用車って?

    4ナンバー登録できる乗用車ってどんなものがありますか?できればステーションワゴンタイプで探しているのですが、たいした改造もなくできるものを探しています。バンなどじゃないと駄目なのでしょうか?4ナンバー登録だと、自賠責と重量税は車検が1年なので当然1年分納入になるのですよね?

  • 8ナンバーの車検

    キャンピングで8ナンバーを取ったワゴン車があります。 今は車検なしです。 (中身は普通で改造していないのですが8ナンバーをとった車らしいです) その車を買うかも知れないのですが、名義変更して車検とると3ナンバーに戻るのでしょうか? それとも1度8ナンバーだと内装が普通でも車検のさい 永遠と8ナンバーなのでしょうか?

  • 車検について教えてください。

    新車購入後は最初の2年で1回車検を受けるのですよね?その際の重量税・自賠責保険料は2年分払うのですか? すみません、基本的な質問なのでしょうが、車を持たない私にとってはその辺の仕組みがわからなくて…。 よろしくお願いいたします。

  • 車検について

     車検が切れて以来、3年間車を放置していたのですが、再びこの車に乗りたいと思っています。  重量税も何も支払っていないのですが、いくら位の料金が掛かるか分かりません。3年間分の車検代がいるのか? 3年分の重量税がいるのか全く・・・。  できれば詳しく教えて下さい。お願いします。

  • 車検がある車を売却する場合に返還される費用

    一般的に車検が切れる時点で車を売却する場合が一番特だと聞きますが、 車検時に支払った費用のうち、月割とかで返還されるものはあるのでしょうか?(重量税・自賠責など) 先日車検を行い、費用としては10万程だったのですが、 ほとんどは重量税と自賠責なので、もし返却されるのであればそんなに車検時のお得度はそんなにないと思います。 売却した車を廃車にする場合や、ナンバーを外したり、他県ナンバーに なったりした場合で異なるのでしょうか? 新車の決算月や中古車の値下げタイミングを考えれば相殺できる範囲ではないかと思うのですが...

  • 安く車検を通したい

    現在スズキのアルトワークスに乗ってます、今月車検なんですが安くすむと聞いたのでユーザー車検を考えています。最低いくらぐらい(故障などなかった場合)かかりますでしょうか?重量税と自賠責保険料と検査印紙代だけでしょうか?あと車の知識は多少あると思ってますが素人でも出来そうですか

  • 貨物車1ナンバーを普通車ナンバーに変更可能?

    サファリ(2000cc以上)の平成元年の車に乗っています。 中古で5年前に買いました。 車検が1年ごとで、15万円ほどかかります。 インターネットで調べると、重量税、自賠責保険、印紙代、代行手数料、消費税で、7万円ぐらいです。すると、あとは整備費です。 普通車の3ナンバーならば、車検が安くすむと思います。また、車検が2年ごとです。 貨物車から普通車への変更は可能なのでしょうか。 手続きは、複雑なのでしょうか。 追伸 今まで、平均して1ヶ月に600kmぐらいしか乗りません。 車の背が高いので、回りが見やすいので、乗っています。振動は、少し激しいです。音はやかましいです。 山の方に、いつ転勤になるか分からないので、買い換えることもためらっています。(雪、安全性など) 教えていただけましたら、ありがたいです。

  • 車の車検について

    普段、私は最寄の車屋さんに車検をお願いしています。 自分はそこまで車に関して知識がないので・・・お聞きしたいのですが。 車検というのは、どういうチェックをしているのでしょうか? 車検が通らない車も、中にはきっとあるんでしょうけど、そういう車というのはどういう状態なんでしょうか?もう、走行不可能くらいまでいくのでしょうか(よく車検が通らない状態だから、廃車にしようなど聞きます) もちろん車検には、自賠責料金や重量税なのども含まれているのでしょうけれど。たまにそれだけでは済まないときもあります。 どういう基準で検査しているのでしょうか。 また、その検査で引っかかる箇所があるのにもかかわらずそれを潜り抜けて車検を通すということは可能なのでしょうか? よく中古車で、車検2年付などで販売してる車があるのですが、詳しい見積もりを見てみると重量税や自賠責保険料とかは書いてあるのに、整備費用には0円と書いてることが過去にあったんですが、そういう車は検査には問題はないから整備はしないで車検に通ったということになるのでしょうか。 全く知識がないので、今後の参考にしたいので、詳しく教えてください。

  • 88ナンバーの車検について

    現在、88ナンバーの車(普通車・2500cc)に乗っています。近いうち、自分で車検を受けたいと思うのですが、費用的なものは全て込みでどれくらいでしょうか? また、もし、ショップかディーラーにお願いするとしたら、いくらぐらいかかるでしょうか?