• ベストアンサー

無線LANパトロールで20個以上の接続が検出されました

Tsanの回答

  • Tsan
  • ベストアンサー率20% (184/909)
回答No.1

使用されているノートパソコンに無線LAN機能がついているなら周りの無線LANが検出されると思われます。 米軍基地は関係なさそうに思います。 有線LANを使用されているなら無線LANは無効にしておいたほうがよさそうに思います。

souru
質問者

お礼

 早速の回答ありがとうございます。一応無線LANは無効にしておきました。有線である以上、心配する必要はないのですかね、不慣れでかつ心配性で・・。

関連するQ&A

  • ウイルスバスターでの無線LANパトロールで300以上の接続が・・・

    過去の質問を読ませていただいたのですが、これだけ多くの数のアクセスがある方はいなかったみたいなので、質問したいと思います。 ウイルスバスター2006で無線LANパトロールを実行すると、300以上の接続が表示されます。 表示される接続のIPアドレスは全て、○○○.×××.84~87.ランダムな数字という形です。 私のコンピュータのIPアドレスが、○○○.×××.87.△△△という形なので、比較的近いです 自分のコンピュータのIPアドレスに近い場合は気にする必要はないのでしょうか? それともやはりこの接続数は不自然なのでしょうか? セキュリティーに関する知識は今勉強中ですが、まだ初心者同然のレベルです。 どなたかわかる方回答お願いします。 ちなみに私の環境は、 【プロバイダ】 YBB 【回線】 ADSL50M 【モデム】 YBBトリオモデム 有線で利用 【セキュリティーソフト】 ウイルスバスター2006 【利用パソコン】 FMVのデスクパワー です。 それと気になる現象があったのでこちらも載せておきます。 1、受信ボックスに題名、差出人、内容全て空白のメールが送られてくることがよくある。 2、メールと関係があるかどーかはわからないが、パソコンを起動させるたびに、WINIOという名前の、「新しい機器が見つかりました」という表示が毎回でることがあった。 これに関しては、リカバリー後消え、今はない。 色々書きましたが、分かる所一つだけでも答えていただけたら感謝です。 長くなりましたが、お願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANパトロールにおけるルータの検出

    初心者ながら質問失礼します。 使用しているのはWindows XP 無線LANは使用しておりませんので有線LANだと思います。 ウイルスバスター2008の件なのですが、無線LANパトロール中に必ずひとつだけ検出されてしまうものがあります。  表示されるIPアドレスは毎回同じでコマンドプロントにおいて表示されるDefault Gatewayのアドレスと同じです。 毎回ルータでの検出のようなのですが、この場合は信用できるコンピュータとして対処してもいいのでしょうか?   ルータのIPアドレスはDefault Gatewayのアドレスと同じと判断してよいのでしょうか? 自分のパソコンのIPアドレスは引っかからないので不安になり、質問させていただきました。 回答のほうよろしくお願いします。

  • ウィルスバスター2006 無線LANパトロールで

    まず、状況からですが・・・ 環境:windowsXP  接続:フレッツADSL 接続機器:ADSL用モデム・プリンター この状況は何年もかわっていません。 今日になってウィルスバスターの無線LANパトロールで信頼済みでないコンピュータ/機器が検出されました。IPアドレス、コンピュータ名(-------)、MACアドレスに記載があり、プロパティでみると、種類は不明なコンピュータ/ネットワーク機器となっています。 例外ルールを追加してみても、なんども同じ画面が出てきますし、手動でパトロールを行なってみると、検出されるときとされないときがあります。 最近、iPodを接続したことがある、くらいしか変わったことはしていないのですが、突然このようなことが起こり、不安です。 トレンドマイクロのHPや、こちらの検索で過去の質問などもみてみましたが、よく解りませんでしたので、質問させてください。コンピューターの知識があまりなく、飲み込みも悪い方ですのでご迷惑をお掛けしますが、ご回答よろしくお願い致します。

  • 無線LANパトロールについて

    同じような質問やカテゴリー違いでしたらお許しください。 有線でノートパソコンとRT200-KIをつないでウイルスバスター2006の無線LANパトロールONにしているのですが60分に1回 信頼済みでないコンピューター、機器がネットワークに接続してます とポップアップででて1~2の接続が表示されます。毎回例外ルールを適用させてますがまたでます。マンションに住んでますがこのままでいいのでしょうか? パトロールをOFFにしておけばいいのでしょうか?因みにパソコンの無線LANスィッチONにすると他のネットワークに接続できて使えてしまいます。初心者であり、その辺のことをご考慮の上、お願いします。

  • ウイルスバスター2006の無線LANパトロールの検出について質問なのですが・・・

    最近、無線LANを使い始めて(1台目はデスクトップで有線、2台目が無線LANです) 2台のパソコン共「ウイルスバスター2006」を使用しておりますが 『無線LANパトロール』で2台共、それぞれのパソコンのIPとゲートウェイのIPが「不審なコンピュータ」として検出されました。 これはパソコンが複数台あると普通のことなのでしょうか??? 無線LANと接続してから暗号化したので、今では見知らぬIPがあまり検出されなくなりましたが、実は無線LANを、使う以前にも有線で繋いでいたパソコンで、知らないIPが4つほど「不審なコンピュータ」として検出されていましたが、私のパソコンに侵入しようとしてる方がいるということなのでしょうか? それと、プリンターを無線LANに接続した後なのですが、新たに私のパソコンのIPと数字が一つ違いのIPが見つかりました。 これは、全くの他人の「不審なコンピュータ」ということになるのでしょうか? それとも、プリンター接続と何か関係してるのでしょうか? ちなみに、ジャンルが違うかもしれないですが・・・ 「ウイルスバスター2006」が頻繁に、パソコンの右下の時計横から消え 「初期化を実行中です。しばらく経ってから再度実行してください」となってしまいます。 ウイルスバスターを使用されていらっしゃる方、みなさんもこんなことってありますか???

  • 無線LANパトロールの結果について

    先日自分のノートパソコンにウィルスバスター2008を入れて 無線LANでパソコンを楽しんでいるのですが 先日無線LANパトロールをしたところ 20件以上の信頼されていないコンピューターが接続されていますと 検出されてしまいました IPアドレスはすべて61から始まるアドレスだったのですが ところどころに「~~PC」など個人の名前が入った名前があったり 建設会社の名前があったりとわけがわかりません これはやはり検出されたということは不正に無線を使われて しまっているということでしょうか?ちなみに 無線LANの電源を抜いて有線でネット接続したときにも 同じように61から始まるIPアドレスが数十件検出されるという 症状が起こっています。 なんだか気持ちが悪くてどうしていいのか困っています。 接続はCABLEです OSはビスタを使っています 対処法などありましたらどなたか教えていただけますか? よろしくお願いします

  • 無線LANパトロール

    パソコン初心者です。 ウイルスバスター2006を入れていて、無線LANパトロールをしたところ7つの信頼済みでないコンピュータ・機器がネットワークに接続していますとでました。 プロパティを見ると総て種類がルータと出ます。 ルータは信頼済みにしても良いと聞いたのですが 本当に信頼済みにしても良いのですか? 当サイトにて色々と拝見させていただいたのですがIPアドレスを確認してみては?とあったのですが IPアドレスってどこで調べるのですか? 初歩的な質問ですみません。 OS:XP SP2 PC:FMV-BIBLO NB10A セキュリティーソフト:ウイルスバスター2006 接続:ケーブル 宜しくお願い致します。

  • 無線LANパトロール

    前のパソコンが壊れたのを契機に、ウイルスバスター2008を入れました。 すると「信頼済みでないコンピュータ/機器が、ネットワークに接続されています」とたびたび出てきます。 ウイルスバスターのHPの説明を読んだのですが、よくわかりませんでした。 調べてみた限りでは、無線LAN出なければ必要ない機能みたいなんですが、ケーブルテレビだとどうなるのでしょう? 有線だから無線LANパトロールをする必要がないってことなんでしょうか? そしてする必要がないなら、信頼済みでないコンピュータとかが接続されてても問題ないということですか? ちなみに、見たところIPアドレスはみんなちがっていて、MACアドレスはみんな一緒です。 我が家でインターネットに接続できるパソコンは一台、持ち運びは一切していません。 よろしくお願いします。

  • ウイルスバスターの無線LANパトロール

    数日前にウイルスバスター2006を入れた所、無線LANパトロールで10~20個位の接続されているコンピューターが検出されます。 OSはXPです インターネットにはヤフーBB・ADSL・有線で接続してます。 パソコンは一台のみでプリンターはブラザーの電話・FAX・プリンター複合機が繋がってます。 プリンターが原因なのかとブラザーに問い合わせしてみましたが、私の場合ネットワークには接続していない環境で使用しているとの回答でしたので、関係ない様です。 ルーターのIPアドレスを確認してみた所、デフォルトゲートウエイの数字がウイルスバスターで検出された一つのIPアドレスと一致していたので、それは信頼できる物として設定しました。 他にはパソコン等接続していないのに何故そんなに沢山表示されるのでしょうか? 表示されているIPアドレスの最初の方は似たものばかりです。MACアドレスはそれぞれ全部バラバラです。 パソコンにあまり詳しく無く、質問もまとを得ているか不安ですが、何方かご回答頂ければ助かります。

  • ウイルスバスター2007の無線LANパトロールでWindowsが検出されたのですが…

    お世話になります。 ウイルスバスターの無線LANパトロールで信頼できない機器が接続されていたので、例外ルールに追加したのですが しつこく検出されるので気持ちが悪く、過去の質問を見ていったのですが、 わたしの場合はコンピュータ名が(----)ではなく(●●PC)と個人名ぽく プロパティで種類がWindows、IPアドレスを検索したらイタリアとかアメリカになっていました。 これは誰かが侵入しているという事でしょうか? PCは一台で、ルータではなくISDNの時に使っていたTA(多分意味のないものだとは思います)、ケーブルテレビのモデムに有線で直接繋いでいます。 あとは外付HDDとプリンターなので、無線LANじゃないからと 今まで無効にしていました。 それが最近になって、家族がyoutubeのような所以外の個人のサイトとかから無料の動画をDLしたりするようになって、 止めるように言っていたらワンクリック詐欺のような画面が表示されたので直ぐに消したと言いました。 それでウイルスチェックとspybotでスパイウェアチェックをしたところ レジストリキー(?)が見つかったので削除しました。 それで安心してしまっていたのですが、カード会社や銀行の登録(保存)していたIDが消えていたりしたので、一応試してみた所、冒頭のような事になっておりました。 ルータは必要と思いながら放っておいたのが悪いのですが… いろいろ、手遅れでしょうか? リカバリもするに越したことはないとは思いますが、バックアップもいつからとっておりませんので……。 例外登録してからはファイアーオールで弾かれていますが、いつからいたのかも解らず、いまだに無線LANパトロールで見つかっています。 プロバイダ(ケーブルテレビ)に聞いても、自分の所では解らないので よそで聞けと言われました。 どうしたらいいのか、教えて下さい。 よろしくお願いします。