• ベストアンサー

相続について(父の生命保険)

急ぎご質問いたします。 2月に父が亡くなりました。その相続についての疑問です。 契約者:父 被保険者:父 受取人:母 という生命保険(JA簡保)があり、母が保険金を受け取り済みです。 これは、父の財産として相続に関係すると言われましたが、 本当ですか?どうして?? ちなみに相続相談はJAにしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • patent123
  • ベストアンサー率36% (260/719)
回答No.6

No,5再登場です。 >相続相談センターでは「相続税」と「分与」のどちらの事を手掛けて頂けるのですか?両方? 分かりません。多分、両方では? 相続税と財産分与の双方について答えないと、相続に関するお金の問題が片付かないからです。 No.1の回答のように、保険金はお母様のものです。保険金は遺産分割の対象にはなりません。 >別の保険会社からも保険金を受け取っています。 これも申告しなきゃいけないのですか? はい。申告して下さい。 なお、蛇足ですが、JAとありますが、お父様は、農地を持っていましたか? 農地の相続税評価は結構、複雑なので、相続税を得意とする税理士に相談した方がよいかもしれません。 また、相続税を納付するぐらいの遺産がある場合には、税理士に相談する手数料を節約しようなんて考えず、税理士に相談して、相続税そのものを節税した方がよいと思います。

teguri
質問者

お礼

再度ありがとうございました。 そうです。土地は農地・宅地・駐車場があり、株はあるわ(いずれも少しですが)、 保険も何口もあるし、本当に複雑でどうしていいか分かりません。 母は家中万事まるまるお世話になっているJAでやってもらうのが あたりまえと思っているようですが、 No.7様もおっしゃるように私は少々心配です。 税理士さんを頼んだ方がいいかもしれませんね…。

その他の回答 (6)

回答No.7

保険金の受取人はお母様だけです。 ただし相続税の対象にはなります。 計算方法はNo.2さんのおっしゃっている通りです。 そういう意味でJAは相続に関係あるといっているのだと思います。 ただ、、、お節介かもしれないのですが、 JAの担当の方が相続知識に乏しい場合もあります。 以前、質問者様と同じようなケースで保険金の請求をした際、 「全相続人の委任状が必要です」と言われ、支払いを拒否されたことがありました。 実際は委任状なんて必要なかったのですが、JAの担当の方がそのことを知らなかったのです。 弁護士に相談する段階になって、ようやく支払ってもらえたのですが、 もう少しで不払いにされるところでした。 たまたま知識のない担当者に当たっただけかもしれませんが、 そういったこともあるということで。

teguri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。お礼が遅れましてすみません。 No.6様へのお礼欄にも書きましたが、JAには少々頼りない印象を 感じていました。 地域密着はいいのですが、「こんな事なんで聞くの?」という 内容の話も多く、だから今回の件にも徐々に疑問を持ってしまいました。 「JAは良くない」という意味ではありませんが、相談先を考えなおす事も考慮したいと思います。

  • patent123
  • ベストアンサー率36% (260/719)
回答No.5

1番の回答も、2番及び3番の回答も正しいです。 1番の回答は、民法に定める相続の相続財産について答えています。本件では、保険金については、遺産分割をする相続財産には含まれないということです。民法では、相続財産を誰が、どれだけ相続するかという観点で規定されています。 2番及び3番は、保険金の相続税法上の取扱いについて回答しています。

teguri
質問者

お礼

ありがとうございます。 お礼が遅れましてすみません。 情けないのですが、全くの素人なので 皆様のご回答の意味があまり分かりません…。 なのでpatent123様にお返事させて頂きます。 相続相談センターでは「相続税」と「分与」のどちらの事を 手掛けて頂けるのですか?両方? 母は「保険金を妻の私が受け取れないの?」と疑問に感じているのですが、受け取っていけないのではないのですよね。 同じJAなので保険の存在が分かってしまったのですが、 別の保険会社からも保険金を受け取っています。 これも申告しなきゃいけないのですか? 初歩的な事ですみませんが教えて下さい。

回答No.4

税務署に行けば「相続の手引き」 というマニュアル化されたものがあります。 そこに詳しく書いてあります。 死亡保険金の控除額なども、 書いてあります。 また、それでも不安な場合には、行政の無料相談や、 有料であっても必ず専門家(税理士等)に 相談して下さい。 相続は大変です。これは経験者しかわかりません。 お母様の支えになって、どうか頑張ってください。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/4114.htm
  • postman73
  • ベストアンサー率40% (32/80)
回答No.3

すいません、下記の文面に字の変換間違いがありました。 500万円×法定相続人の数×その相続人が取得した死亡保険金÷非相続人のすべての相続人が取得した死亡保険金の合計額 (少し不適切ですが、分数表示がうまく出来きず÷と表示しました。) 誤り:非相続人のすべての相続人 正当:被相続人のすべての相続人 簡単に説明すると500万円×法定相続人の数の控除枠があるということでご理解願います。

  • postman73
  • ベストアンサー率40% (32/80)
回答No.2

<父の財産として相続に関係すると言われましたが、 本当ですか?> 本当です。 契約者:父 被保険者:父 受取人:母 契約者と被保険者が同一人で、被保険者の死亡によって保険金を受け取った場合、その死亡保険金は相続財産とみなされて相続税の課税対象になります。 ただし、死亡保険金の受取人が相続人の場合には、次の計算式で計算した金額を非課税金額として控除することができます。 500万円×法定相続人の数×その相続人が取得した死亡保険金÷非相続人のすべての相続人が取得した死亡保険金の合計額 (少し不適切ですが、分数表示がうまく出来きず÷と表示しました。) ※「法定相続人の数」には、相続放棄した人を含みます。また、被相続人に養子がいる場合には、その養子の数は、実子がいるときは、1人、実子がいないときは2人までが限度とされます。 ※「相続人」とは、民法上の相続人をいい、相続を放棄した人及び相続権を失った人は含みません。 難しいことはさておいて生命保険には控除枠があるので、そんなに心配されなくても大丈夫かと思います。 詳しくは、税務署とか、税理士、弁護士等にご相談ください。 最寄の税務署に連絡すれば、無料相談とかあると思います。

  • hachi2191
  • ベストアンサー率57% (51/88)
回答No.1

生命保険金の受取請求権は,受取人(今回のケースは母親)の固有の権利とされていますから,お父さまの相続財産にはなりません。 相続放棄をしたうえで,保険金だけ受け取ることも可能ですし,遺産分割の対象にもなりません。

関連するQ&A

  • 生命保険での相続放棄について

    離婚により15年ほど消息不明だった父が亡くなりました。葬儀等は亡き父の親が行なってくれたので 私と弟は相続放棄しました。(相続人は2人) 簡保に380万円加入していて、入院給付金は相続放棄により父の親が受取る事になりましたが、 死亡保険金は相続放棄したにもかかわらず、私と弟が受取らなければならないと言われました。調べて見ると 『生命保険から出る死亡保険金は、受取人固有の財産なので相続の放棄には一切関係がありません』 とありましたが、受取った場合、相続税では無く、贈与税がかかると言う事でしょうか。今年中に受取った場合、いつ申告するのでしょうか? この死亡保険金も放棄出来ますか? 証書の内容ですが、死亡受取人は指定していなく、契約者(父)の名前になっておりました。

  • 生命保険は相続財産になるの?

    父が生命保険に入っているのですが、受取人は母になっているようです。一般的には、受取人は父なのでしょうか? 誰が受取人かで、相続財産に含まれるかどうか、変わってくるからちゃんとしておいたほうがいいよ、って友人が言いました。しかし、その友人は、 受取人は母親にしておけば相続財産に含まれない、といいます。 しかし別の友達は、なにいってんの、法定相続人が、受取人の場合は相続財産になるんだよ、とまったく逆のことをいっていました。しかも、相続税を計算するときにはいずれにせよ死亡保険金に相続税がかかるといいます。いったいどういうことなのでしょうか?大変混乱しております。どうかご教示お願いします。

  • 生命保険(かんぽ生命)の入院保険金について

    かんぽ生命の生命保険金はみなし相続財産ということですが、同じ保険番号の入院保険金は相続財産になるのでしょうか。また、相続財産であっても、非課税ということでいいのでしょうか。もし、受取人である配偶者が相続放棄(家庭裁判所)をしていれば、生命保険金は受けとれても、入院保険金は受け取れない、ということでいいのでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

  • 生命保険と負債の相続について

    父が負債を抱えて死亡しました。遺産相続は限定承認の手続きを行い父名義の財産は失ってもやむ得ないと考えています。母が受取人の生命保険があるのですが、この際保険金は父名義の財産として負債に当てられてしまうのでしょうか。

  • 相続の際の生命保険の取り扱いにつて

    父が亡くなり、相続人は母と私です。父は生前の(1)5年前と(2)2年前に生命保険(契約者・被保険者=私、死亡保険金受取人=私の長男、満期金受取人=私)を支払ってくれました。(1)と(2)は、どのように評価すればいいのでしょうか。それとも相続財産ではなく、贈与となるのでしょうか?(私が現金をもらって、それを生命保険会社に私が振り込んでいれば贈与の気もしています。)アドバイスよろしくお願いします。なお、(1)1000万円、(2)300万円と金額は結構大きいので心配しています。

  • 生命保険と相続

    生命保険は相続とは関係ない、ということですがイマイチ良く解りません。 母が他界して、契約者の母が受取人私名義で、葬式代にしてくれと、掛けていた生命保険が降りましたが、相続になるのでしょうか?それとも贈与になるのでしょうか?贈与になる時の税率はいくら位なるのでしょうか?保険金額は250万円です。私は二人兄弟です。

  • 生命保険は相続の対象になるのでしょうか?

    知り合いの話です.父親が契約者となって自分の生命保険に入っています.契約者には二人の娘がいますが,受取人は姉になっていますが,父親がなくなったときには,この保険金に対して妹への相続は発生するのでしょうか.つまり,姉の財産ということであれば,相続には関係なく,妹はまったくもらえないということになりますし,受取人に関係なく,契約者である父親の財産ということであれば,受取人でない妹も,相続分としていくらかもらえる権利があるということになります.どうなりますでしょうか. また,保険の掛け金を支払いを,契約者の父親がしている場合と,逆に受取人の姉が掛け金を支払っている場合とでは,相続に影響があるのでしょうか. 結果的に保険金はすべて姉に権利があり,妹は相続に関係ないということを避けたいと考えています.よい方法はありますでしょうか. よろしくお願い致します.

  • 生命保険の相続について

    死亡時100万円の生命保険を、契約者と被保険者が母で、受取人が私の名義で加入しています。 もし、母が亡くなった時、相続税は徴収されますか? ちなみに父は既に亡くなっています。他に姉がいます。

  • 相続後の生命保険受取人変更について

    父が亡くなり、生前加入していた生命保険が下りることになりました。 相続人は母と私(子)の2人だけで、生命保険契約上の受取人は母なのですが、相続後に受取人を変更して半分づつ受領することは可能でしょうか? もしそれが無理であれば、保険会社に連絡をして相続人で保険入金を半分づつに振込みを依頼することは可能なのでしょうか?(某生命保険ではそれが可能という話を聞きました。) また、このように契約上の受取人以外の人が保険金を半分受け取ることによる税金についてはどのような処理が行われるのでしょうか?

  • 生命保険の相続税

    母が死にました。 遺産は、生命保険のみです。生命保険に相続税ってかかるのですか? 保険は2件あります。 1件は、農協;1000万円 1件は、コープ:100万円 契約者:母 支払者:母 受取者:父 法廷相続人;父、娘3人 以上、具体的な数字も教えていただきたく。 ご回答お願いします。