• ベストアンサー

google などの検索エンジンのキャッシュから,ある単語を削除する

ある単語をHPから削除しましたが,google などのキャッシュには残っています。 このキャッシュからも,ある単語を削除するには,どうしたらよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kabugogo
  • ベストアンサー率23% (52/223)
回答No.1

cacheはあくまでサーバ側のものなので、登録・削除のタイミングは分かりません。 どうしても削除したいのであればwebの管理者に問い合わせるしかないですよ。

barigen
質問者

お礼

早速のご回答,ありがとうございました。 なるほど,サーバー側のものなのですね。 自分でどうこうできるものではないのですね。 よくわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 検索エンジンのキャッシュ削除について

    ブログを閉鎖してから五日経つのですが、検索エンジンのキャッシュでは未だに表示されています。 グーグルやヤフーにはキャッシュ削除の申請をしたのですが、私が管理しているサイトではない為、キャッシュ削除は受け付けてもらえませんでした。 詳しい事を知らないのですが、検索エンジンのキャッシュというのは、時間の経過と共に削除される物なのでしょうか? その場合どれくらいの時間を擁する物なのでしょうか? 私的には、全て削除して閉鎖していて管理側ももう閲覧は出来ないと言いながらキャッシュでは普通に閲覧出来る状況がおかしいと思うのですが・・・。 検索エンジンのキャッシュに詳しい方、ご教授願います。

  • Googleのキャッシュ

    Googleのキャッシュとはなんのことなのでしょうか? 一度、自分の個人情報(少しですが)をHPにアップロードしてしまったことがあるので、Googleのキャッシュとやらに残っていないか心配です。 また、それを、削除するにはどうすればいいでしょうか?

  • 検索エンジンの"キャッシュ"について

    自分のホームページを持っているのですが、今となっては公開したくない情報を含んでいるページがあったのでそのページは削除しました。 ですが、ある単語でgoogleなどの検索サイトで検索すると、検索結果に表示されてしまいます。 そして"キャッシュ"というところをクリックすると過去のページが表示されてしまいます。 サイト側に削除依頼を出せばキャッシュは削除できることは知っています。 でもとりあえずキャッシュというのは定期的に更新されるものなので削除したページの情報はいずれはほっといても消えるというのは本当でしょうか? 早急に削除したいというわけでもないので。 それと、これは自分のサイトではないのですが、あるサイト内の掲示板のようなところに、今となっては公開したくない情報を書き込んだことがあります。 その書き込みは削除したのですが、ここでもキャッシュに保存されており、検索結果に表示されてしまって"キャッシュ"をクリックすると過去の自分の書き込みが表示されてしまいます。 サイトの運営者に連絡すればキャッシュは消せるのでしょうが、なかなか連絡がとれないようなこともありますし無視されることもあります。 この場合でもそうなのですが、"キャッシュ"というのは定期的に更新されるものであり、更新されればすでに削除したそういう書き込みは検索結果に表示されないしキャッシュでも見れないようになるのは間違いないでしょうか?

  • Google検索でキャッシュの削除は可能か

    はじめまして。 Googleで自分の名前で検索したところ、出身校のリストや論文やらが出てきて大変驚きました。 またインターネットに対してまだ初心者の頃本名で掲示板に投稿した内容なども残っており、掲示板自体は存在していなくてもキャッシュの参照ができる為、かなり困っています。 こうしたキャッシュの削除について、Googleに申請する事は可能でしょうか?

  • 検索サイトにキャッシュの削除を依頼するにはどうしたら良いですか?

    GOOGLEやYAHOOにある特定の単語のキャッシュの削除依頼を出したいのですが、どうしたら良いですか?大至急教えて下さい。

  • Googleのキャッシュの削除の仕方

    ある掲示板に当方の個人的な事を書かれました。掲示板の管理人は書き込みじたいを削除してくれましたが、googleでのキャッシュは残ってしまいました。このキャッシュをgoogleに削除してもらいたいのですが、どのように削除すればよろしいでしょうか?

  • Google検索のキャッシュ

    Googleの検索にHPを載せておくとキャッシュに前の情報が保存されると思いますが、どの時点で更新されるのでしょうか? また、意図的にキャッシュを更新することは可能なのでしょうか? ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 全ての検索エンジンからキャッシュを削除する方法

    自分のブログをある理由で削除したのですが、 検索すると、不都合な部分がキャッシュに残ってしまいました。 今、Googleに削除申請をしているのですが、Yahooやnifty等の その他の検索エンジンでもキャッシュが表示される事に気づきました。 この場合、Googleのように各検索エンジン一つ一つにキャッシュ削除申請を出さなくてはならないのでしょうか? それとも、ある手続きをすれば、どの検索エンジンにもキャッシュが表示されなくなるのでしょうか? どなたか、教えてくださいませんか。

  • 検索エンジンのキャッシュについて

    ホームページを運営しております。 うっかり個人情報が載ったhtmlファイルを3つ、レンタルサーバーにアップしてしまいました。 気づいた時点ですぐサーバー上のhtmlファイルは削除しましたが、 Yahooなどの検索エンジンのキャッシュにしっかり残ってしまいました。 キャッシュなのでしばらく待てば消えるだろうと思っていたのですが、 htmlファイル削除から1ヶ月経過した今、 アップしてしまった3ファイルのうち、1ファイルだけまだキャッシュが残っている状態です。 (特定の単語で検索するとキャッシュですが1件ヒットする状態です) サーバー上の3ファイルは同じ日に削除したのですが、 まだ1ファイルだけキャッシュが残っているのは何故なんでしょうか。 例えば誰かがそのURLをお気に入りに入れていると消えない等、 何か理由があるのでしょうか。

  • Google検索単語の履歴削除

    Googleの検索ツールバーについて教えてください。 検索した単語の履歴が、プルダウン(?)の一覧形式で保存されますが、その単語の数が増えると、一番下にある「履歴の削除」という青い文字がモニター画面からはずれてしまい、削除ができなくて困っております。 どうすればいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • TS7530のドライバーインストール時にエラーメッセージが表示され、インストールができません。
  • エラーメッセージは「Can't create output file」と表示されます。
  • 解決方法を教えてください。
回答を見る